旧関東新築分譲マンション掲示板「アイランドブリーズ(川崎)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 小田栄
  8. アイランドブリーズ(川崎)
匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

小田栄のアイランドブリーズは、価格も安く、大規模マンションですが、
前に高圧線が見えますが気になりませんか?人体に影響は、無いのでしょうか?駅から遠いのも気になりますが。
どうでしょうか?


所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線「川崎」 バス9分 停歩2分



こちらは過去スレです。
アイランドブリーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-18 22:13:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    オプションから話は外れるかもしれませんが、
    皆さんは、今度のIHクッキングの説明会をはじめ、
    各種の説明会にどのぐらい参加されていらっしゃいますか?
    現在の住まいが遠方なもので休日でもなかなか参加しづらくて・・・
    特に「これは参加したほうがいい」というのもできれば
    情報提供いただけるとうれしいのですが・・・

  2. 202 匿名さん

    201さんへ
    今まで、ほとんどのイベントに一度は顔を出しました。
    参加して有意義だと感じたものは、
    ①構造建築説明会:2月または3月に予定されているものには参加しておいた方が良いかと思います。疑問に思っていることがあったら、質問しよう。
    ②アフターサービス説明会:修繕計画のおさらいと確認ができます。
    ③管理説明会:ナイスコミュニティがはじめは行ってくれますが、後は自分たちでやらねばならないことなので。
    遠方でお忙しいとは思いますが、これだけキチンと説明してくれる販売会社は少ないかと思います。
    MRもたまに見ると新鮮ですよ。見学も兼ねて参加されてはいかがでしょうか?

  3. 203 匿名さん

    202さん、情報ありがとうございます。
    そうなんですよね、ナイスさんとても親切な感じだし
    いろいろ参加してみたいと思っているのですがなかなか・・・
    とりあえず、まずは挙げていただいた説明会等に参加できるよう
    がんばります。

  4. 204 匿名さん

    202さんに同感です。
    あと、クッキング説明会は行きましたが、実演を見たいのでなければ、そこまで必要ない気がしました。
    商品をネットで検索したり、IHを調べてわかること以外は特になかったです。

    2・3月の構造説明会は、世間の注目がさんざん構造計算書偽装問題に集まってるだけに、
    どんな説明をするかで、今後の会社の評価に影響しそうな気がします。
    それとも、説明変えないのかな?
    「問題なく大丈夫ですから安心してください」という文書を送ってこられても、
    専門知識がない以上、信じようとがんばるほかにできることないし。
    「問題なく大丈夫ですが、万が一、手抜き・強度不足・偽装が見つかった場合は、このように補償しますから安心してください」
    というような内容なら、心から安心できるし掛け値なしに信じられる素適な会社であると思えるのになぁ。
    って買う側のエゴでしょうか?
    とにかくなんとかここは大丈夫なんだと信じたいので、説明会に再度行くしかないですかね。

  5. 205 匿名さん

    2月開催予定の建築構造説明会、今まで同様に購入希望者に対して行っているものだそうで、
    契約者対象というわけではないようです。
    購入希望者に対しての説明と契約者に対しての説明が同じものであることに疑問を感じました。
    契約者に対してはもっと踏み込んだ内容の説明をして欲しいものです。

  6. 206 匿名さん

    建築構造説明会は聞いても無駄だと思う(意味がない)
    構造第5期説明会(去年の12月)時の、参加者の質問レベルから考えると

    鉄筋が入っていれば良いという目先(目に見える所)の事しか考えている人が大勢いたから
    実際に第5期説明会終了後、使用している鉄筋を見たり構造図を見た人は10〜15人
    (参加人数150人程度)しかいなかったし

    私は2月頃開催の説明会は行きません どうせ「素人に分かる説明」は出来ないと思いますので

  7. 207 匿名さん

    持ってる冊子読み上げるだけだしね

  8. 208 匿名さん

    構造説明会は、知り合いに建築士の人とかいたら
    絶対連れて行きたいんですけどね・・・
    あいにくそのような知人が回りにいません・・・
    でも、仮に構造計画に問題がないとわかったとしても
    全くそのとおりに工事が行われていく保証や検証は
    「信用」によるしかないのが現状なんですよね。

  9. 209 匿名さん

    構造説明会
    正直期待はしていません。
    価値観は人それぞれですが、聞く耳をもたないで、
    どうせ「素人にわかる説明」は出来ないだろううなどと決め付けるのはいかがなものでしょうか?
    とりあえず、参加してみないことには何も変わりません。
    このままで、良いとは思っていないはずです。
    次回の説明会でも不十分であれば、納得できるまで、何度でも交渉するべきでしょう。
    納得する説明が得られるまで粘り強く参加し続けていきたいと思っております。

  10. 210 匿名さん

    >>209
    「構造」についてはいくら説明しても理解できないと思います
    鉄筋が何本あればいいという問題では無いからです
    たとえば1Fが20本で20Fが10本といわれても
    これが標準(震度7で倒壊しない)と言われたらそれまでだし
    これで施工されたらそれまでだし
    逆に倍にしろと言ったら、強度は変わらないがコスト(購入価格)
    に関するところが出てくるし=目先の事しか考えていない人が思いつかない所

    むしろ、箱を積むとき常識では下から大きい物or重い物→小さい物or軽い物
    の順番で積むと同じ事と言うような言い方の説明をしないと
    素人では理解できないのではないのでしょうか?

  11. 211 匿名さん

    「構造」についての内容の細かな理解、私もできていません。
    今まで提示されているなかでの専門的なことは勿論わかりませんし、
    たとえこれから素人に理解できるレベルで噛み砕いた言い方をされて、
    言わんとしていることがわかったとしても、
    じゃあ本当に大丈夫なのか?という確信は、結局もてないような気もします。
    「やっぱり最終的には頼りは信用だけ?」
    「なんでこんな大きな買い物に不安を感じなくちゃいけないんだ?」
    と思うと、ちょっと悲しいくらいです。
    関係ないけど窓口である担当の営業さんはどんどん替わるし。

    ただ、209さんの言うように、参加すること、
    何度も納得できるまでつっこんで質問したり、交渉するのは、
    何もしないよりは、ずっと良いと思いますよ。
    少なくとも建てる側に「知りたがっている・見られている」という意識を持ってもらうことで、
    間接的にであっても牽制にはなると思いますから。

  12. 212 匿名さん

    アイランドを考えているんですが、皆さんが最終的に購入を決めたきっかけは何ですか?
    というのも、高い買い物じゃないですか?
    これから先、収入が安定するかどうかの保証はどこにもないしなぁと。
    かといって、家賃をずっと払い続けるのも・・・と。
    周りの知人に聞いても「勢い」と答えられるばかりで(^^;
    悩み中です。。。

  13. 213 匿名さん

    第一期販売に契約した者です。契約はまさしく『勢い』でしたね。
    一番最初の広告を見て、即資料請求。真っ先にモデルルームのプレオープンを予約。モデルルーム見学当日に申し込みしました。
    と、これだけ書くとおもいっきり『勢い』でって感じですけど、ここにたどり着くまでには、他のマンションも検討しましたし、何年も前から『マイホーム購入』を目指してましたけど。
    あと、地元がエスパの前なので、エスパが出来て、隣りの空き地を知った段階で『あそこに住宅地が出来たら買いたいなぁ』と思っていたので、ゼファーマンション計画の看板が立った段階で、この『勢い』は急加速致しました。

    話変わりますが、構造偽造が問題になってますが、ある意味タイミングとしては良かったのではないかと考えております。
    これだけ世間で騒がれている最中に、あえて構造を偽造するでしょうか?
    素人の私には、後にも先にも結局は信用して買うしかありませんからね。

  14. 214 匿名さん

    うちがアイランドにした決め手は、
    ・価格
    ・職場に近い
    ・近隣施設までの距離(スーパー、小中学校、病院)
    ですね。
    オール電化とか4LDKの間取りとかのプラス要素も後押しして。
    川崎駅まで遠いですが、平坦なので自転車でもさほど苦にならないと思いました。

  15. 215 匿名さん

    ウチも213さんとおなじような感じで、ネットで知って、モデルルームみて即申し込みでした。
    でもやはり、前々からマイホーム購入の方向でいろいろ情報検索していたので
    およそ自分に欲しい設備・間取り、立地、予算とかは見えていたと思います。
    アイランドは、ちょうどその条件にあっていたので即申し込みました^^;
    212さんのおっしゃるとおり、最後は「勢い」というか、
    何か高価なものを買うときはそういう「決断・勇気」みたいのはありますよね。
    あとは、214さんのような利便性でしょうか。
    ウチは仕事等の関係で、東京・横浜両方にアクセスが便利で、且つ価格が比較的安いと
    いうのが最大の魅力でした。あと、知人が同じナイスでコンセプトも似ている物件を
    購入・入居していて情報(購入時や入居後の管理・満足間等々)をいろいろ得られたのも
    最終的な後押しになりました。
    ※知人にはMRもいっしょに見てもらったりしました。

  16. 216 匿名さん

    つづきです。
    金銭の面で考えると、個人的には条件があって無理がないものなら購入のほうが
    いいと考えています。
    確かに収入の先行きには不安がありますが、それは家賃にも言えることですよね?
    だったら、全く家賃が資産として手元に残らない賃貸よりも、例え中途売却で資産価値が
    購入時より減っていてローン残高が残ったとしても、月々の支払いが資産として残る
    購入のほうがいいかなと思います。
    ウチの場合は、ローンにかなり余裕をもたせる形で契約しました。
    余裕分は繰り上げ返済に回したり、将来の不安に備えて貯蓄できたり、その変化に
    対応できるようにしたりと。
    長くなりましたが、現在の低金利でしたらやはり「自分の条件にあう物件が見つかったら、
    十分検討・確認して、最後は『決断』する(責任を負う)」ことが最後の決め手かもしれません。

  17. 217 匿名さん

    213-216さん、ありがとうございます^^
    そうなんですよねーエスパは近い上に夜遅くまで営業してくれてるから、色々便利ですよね。
    ちなみに、アイランドは相方がモデルルームを見てとても気に入っちゃってるんですよ。
    (モデルルームを見るまでは乗り気じゃなかったのに、見た瞬間考えがころっと変わっちゃったみたいです)
    前向きに検討いたします〜ありがとうございました^^

  18. 218 匿名さん

    213-216さん、ありがとうございます^^(レス遅くなってすみませんm(__)m)
    そうなんですよねーエスパは近い上に夜遅くまで営業してくれてるから、色々便利ですよね。
    ちなみに、アイランドは相方がモデルルームを見てとても気に入っちゃってるんですよ。
    (モデルルームを見るまでは乗り気じゃなかったのに、見た瞬間考えがころっと変わっちゃったみたいです)
    前向きに検討いたします〜ありがとうございました^^

  19. 219 匿名さん

    >213-216さん、ありがとうございます^^(レス遅くなってすみませんm(__)m)
    そうなんですよねーエスパは近い上に夜遅くまで営業してくれてるから、色々便利ですよね。
    ちなみに、アイランドは相方がモデルルームを見てとても気に入っちゃってるんですよ。
    (モデルルームを見るまでは乗り気じゃなかったのに、見た瞬間考えがころっと変わっちゃったみたいです)
    前向きに検討いたします〜ありがとうございました^^

  20. 220 匿名さん

    同感です。エスパはかなりの魅力ですよね!
    私は近辺の道の広さ(歩道の広さ)が、最初の好印象でした。
    モデルルームでは水回りが気に入ったのと、IH(オール電化)が決め手でしたが。
    「見つけた!これだ!」って気持ちでした。

    ところで、忙しくてここのところずっと現地に見に行っていません。
    今何階くらいまで出来てるかなぁ。お近くのかたとか、見に行かれたかた、
    良かったら様子を教えてもらえると嬉しいです^^

  21. 221 匿名さん

    >220
    7〜8階くらいまでできていましたよ。

    話し変わりますがココからちょっと離れたところの池上新町(臨港警察署の辺り)に
    米大手会員制大型スーパー2007年10月オープン予定という記事が新聞に載っていました。
    もしかしたら↓ではないかと推測してます。
    http://www.costco.co.jp/
    以前から近所だったら会員になるのになぁっとおもってたので楽しみです。

  22. 222 匿名さん

    なんか今物件HPや住宅情報HPみたら、気のせいか、5期販売分って若干安くなってませんか?
    キャンセル分とかだからかなあ?気のせいかなぁ・・・
    なんとなく、バリューされてるのって気になりませんか?
    久々にMR行って聞いてこようかな・・立ち具合も気になるし^^;
    >221
    コストコできたらうれしぃなぁ〜ちょと距離あるけど^^;

  23. 223 匿名さん

    >221さん
    220です。あいがとうございます。7〜8階ですか!
    かなり印象が変わってるだろうなと思います。見に行かなくちゃ。

    大型スーパーは嬉しいニュースですね。
    コストコのことは全く知らず、今回初めてホームページを見ました。
    年会費が高めかなぁ。
    でも品揃えと価格によってお得になるってことだろうと思い、かなり興味ありです!
    しかし会員にならないと店内に入れないんですか。どうしようかなぁ・・・。
    って、まだ建ってもいないのに気が早すぎですね^^;

    >222さん
    え?5期で値引き?そんなぁ!
    ありそうな話ですけど、もしそうなら嫌ですね。気になります。
    ますますモデルルームに行かなくちゃ。

  24. 224 匿名さん

  25. 225 匿名 太郎

  26. 226 匿名 太郎

    >223さん
    コストコは会員証を持っている知人と一緒に入れますよ。でも、支払いは会員しかできませんけど。

  27. 227 匿名さん

    オプションの値段が高いとの事ですが、
    ベランダのタイルはいくら位しますか?

  28. 228 匿名さん

    >227さん
    確か3種類ほどあって、30万〜50万弱だったと思います。

  29. 229 匿名さん

    >224さん
    私の場合は、とても感じのよく対応のよい営業マンでした。
    購入の際もしつこい勧誘ではなく色々相談にのっていただいたし
    購入後も、参加できなかった各種説明会の資料をまとめて
    送付していただいたり、かなり対応はよかったですよ

  30. 230 匿名さん

    >226さん
    223です。ありがとうございます。よく読んだらHPに書いてました。
    知り合いには会員の人がいないのですが、
    今はもしそこにコストコができたら、
    ためしに会員になってみるのもいいかなぁと思っています。

  31. 231 匿名さん

    アイランドブリーズ近辺にお住まいの方
    教えてください。
    この辺の治安ってどうなんでしょうか?
    個人的には問題ないと思うのですが、昼間に説明会に行ってる程度なので、夜の状況とかわかりません。
    川崎市の海側は治安が悪いなんていう情報もありますので、少し心配しています。

  32. 232 匿名さん

    ここら近辺じゃありませんが、同じく海側の京急川崎大師からさらに2駅海側の辺りにすんでます。
    引っ越して2年になります。
    今住んでる近辺に関しては治安悪いと思ったことはありません。
    引っ越す前はやっぱり231さんのように治安が悪いっていう噂に心配もしましたが(^^;)

    話しかわって、東海道貨物旅客化、川崎アプローチ線はちゃんと17年末も国に要望書を
    出してくれているようです。
    早く実現しないかなぁ
    http://www.keihin.ne.jp/try/railway.html
    http://www.keihin.ne.jp/try/list.html

  33. 233 匿名さん

    アイランド建設地から徒歩5分に住んでおります。
    夜回りなども行っていて、地域として防犯に取り組んでるようです。
    ただ、自宅の駐輪場での自転車盗難(馬蹄錠のみ)や
    自転車のかごからの置き引き(被害2回)は非常に多いと思います。
    立ちしょんべんも多く、治安が悪いというよりはマナーが最悪です。

  34. 234 匿名さん

    自転車盗難や置き引きもいやだけど、
    立ちしょんべんは防ぎようがない気がしますね・・・;。;
    されるとにおいと汚れがすごいし・・・
    アイランドは中庭が公開空地だけにそのあたりは気になりますね〜
    ペットの糞尿の始末とあわせ、住民だけの力では限界もあるかなぁ?・・・
    末永くきれいに保ちたいですよね

  35. 235 匿名さん

    自転車盗難や置き引きは(嫌ですけど)まぁともかく、
    今時まさか、立ち小便をするような人が多いとは・・・。
    正直目が点ですよー。大人が?外で?なぜ・・・?

    アイランドは向かいもマンションになりますし、
    老人福祉施設(?)・エスパ・デポもきれいな建物ですから、
    マナーの悪い人間に「汚していい」という意識を積極的に持たれる環境ではない、
    とは、信じていますが。

  36. 236 匿名さん

    【信憑性に欠ける内容でしたの削除させて頂きました。管理人】

  37. 237 匿名さん

    そんなことをする人間の品位を疑います。
    ペットのトイレの始末だって、
    きれいに持ち帰るのが最低限のマナーですよ。
    環境というよりは、今までのあいだにこの地域の住民に
    定着している、社会的意識が低いということでしょうか。
    アイランドの敷地外の近辺も含めて、
    この先良い方に変化していくことを望みますが、
    敷地内だけでもなんとか管理していけないかな・・・

  38. 238 匿名さん

    現状では近隣マナーがあまりよくないのであれば、マンション敷地内では
    そういったことは許さないぞという雰囲気作りが大事ですね。
    小さいことですけど、そういった『マナーを見てるぞ』という意識が
    犯罪の抑制にもつながるんだと思います。

  39. 239 匿名さん

    そうですね〜「雰囲気」づくりは大切ですよね。
    アイランド周辺も、アイランドや特養施設や、もうひとつの大規模マンションなど
    も含めて、清潔で和やかないい環境づくりをしていきたいですよね。

  40. 240 匿名さん

    外で小便するのは人間に限りませんよね。
    アイランドブリーズは中型までの動物の飼育を認めてますからね。外出の際エレベーターなどのマンション内はカゴ等に入れるようになっているようですが、犬なんかはエントランス出てすぐ散歩させたら即効でするですょうからね。
    そのマンション内の移動も結局はカゴなんかに入れずに抱き抱えるだけ、最悪は、まわりに人がいなけりゃ普通に歩かせてるなんて、住民自体のマナーが悪くならなければよいですが。

  41. 241 匿名さん

    ペットOKはやめてほしかったなぁ。
    お友達のマンションがペットOKのマンションなんですけど、すごく臭いところありますよぉ・・・
    うっかりエレベーターのなかで小便したことがあったらしく、掃除をしたといえど匂いがついてて最悪でした。
    あと個人的にプールもいらないな・・・管理費高くなるだけだし。
    数年ごとのメンテナンス等、維持費も大変だ;

  42. 242 匿名さん

    ペット可なのに『足洗い場』は無いですよね。
    また、プールより洗車場の方がみんな使うと思うんですけどね。
    ま、無いモノは無い。
    引越しを機に水泳とフィットネスを趣味にしましょう。

  43. 243 匿名さん

    私もプール要らない派。
    実際に利用者がどのくらいいるのか検討もつきませんが。
    管理費維持費修繕費人件費光熱費水道料金・・・などお金の心配が多々あります。
    管理組合でも立ち上がった数年後には、
    住民の意見しだいでは潰すことも可能なのではと密かに考えています。

  44. 244 匿名さん

    私もプール要らない&ペット不可がよかった派です。
    プールよりも、24時間ゴミ出し可能施設とかがよかったかな。
    ペットはやはり飼い主のモラルに頼らざるを得ないところもありますし、
    >241さんのおっしゃる懸念もありますし・・・
    正直、ペットに関しては飼っている人、飼わない人で
    意見の対立がありそうですよね〜。管理組合とかでも。

  45. 245 匿名さん

    ペット嫌な人ってなんでここにしたんでしょう??
    似たような条件でペット不可のとこもあったでしょうに。
    ペット飼いたいからここ選んだ人もいると思うんですが。。

  46. 246 匿名さん

    ペットが嫌ならここを買うなってのは極論ですね。
    それならプールだって、その他の設備だって嫌なら買うなって話になってしまいますよ。
    皆さんいろいろな条件を検討した上で決めたのでしょうからね。
    ペットが嫌だけどその他は完璧って方もいらっしゃるかも知れませんし。

  47. 247 匿名さん

    どのくらいの世帯が外出必至なペットを飼うんですかね?
    散歩のため外に出さなければならないのは犬くらいしか思いつきませんが。
    我が家は10年来猫を飼ってますが、病院に行く時以外一度も外に出した事がありません。病院行く時もカゴに入れているので、外の世界を知らない可哀相な猫ちゃんではありますが・・・。
    アイランドブリーズはペット飼うにあたり、ある程度の決まりがあるので、猫屋敷・犬屋敷には出来ませんし、ペット飼う人の為のマンションって感じではなく、ペットは一応OKって感じではないでしょうか?

  48. 248 匿名さん

    >247さんのおっしゃるとおり、アイランドに関しては
    「ペットOK」のような売り出しの仕方ではないし、施設面でも
    そういったものではなくて、あくまで、完全にだめではなくて、というような
    感じのニュアンスかなあと個人的に捉えています。
    >245さんのおっしゃることも一理あるとは思うのですが、
    最近のマンション事情ですと、反対に完全にペット不可という物件のほうが
    圧倒的に数が少ない気がします。
    少子化のなかで大小問わずさまざまなペットを飼育される、されたいという方
    が多くなっていることを受けて、当然不動産業界でもそのニーズに応えている
    ように思えます。
    また、ペット可・不可等の問題はそれこそ入居後の管理(組合)の問題なので、
    そういった状況のなかで、あえて販売時から「完全ペット不可」とは
    なかなかできないのではないでしょうか?
    マンションはやはり「住民の共有」というのが大切ですので、
    ペットの飼育に懸念を感じている方がどの点で懸念を感じているか、
    また飼育される方同士でも互いに快適なペットライフを過ごせるために
    ペットの飼育だけでないですが、いろいろな利害関係や考え方について
    互いに理解・歩み寄りを模索していくことが大切なのではないかと思います。

  49. 249 匿名さん

    うちも完全にペット&プールは不必要でした。特にプール。
    が、それでもここはいいと思えた魅力・立地・価格などで決めた派です。
    ペット不可なマンションでもこっそり飼ってる人って割といますしね(今のうちのマンションがそうです)

    引渡って今年じゃないんですよねー、まだ来年なんですよね(笑)
    初めてのことなので色々不安もありますが、やっぱり楽しみです。

  50. 250 匿名さん

    引越しまではまだまだですね。
    まあでも、『2年後』と言っていたのが 『来年』って言えるようになりましたから。(笑)
    待つのも、また楽し。

  51. 251 匿名

    アイランドブリーズの周辺の方にお伺いしたいのですが、保育園の待機児童ってやっぱり多いのでしょうか?
    川崎市内に住んでいるんですが、やっと保育園に入れました。
    引越しをするときに保育園を転園しなくてはならないのですが、転園できるか心配です。

  52. 252 匿名さん

    待機児童がどのくらいいるかは分かりませんが、周辺の保育園・幼稚園は去年も今年も入園願書の前日から、お父様方などが徹夜して順番を確保している状態です。
    各園により違いがあるでしょうから、やはり直接お伺いしないと分からないでしょうね。

    まったく、国は子供を産め産め言うくせに、育てる環境は整備されていませんよね。
    わたくしも、また下の子の為、徹夜で順番待ちをいたします(笑)

  53. 253 匿名さん

    第6期が始まりましたね・・・って!!
    6期ってあんまり聞かないですよね・・・
    なかなか厳しいのでしょうか。XAXやサイト、その他に押されて。
    武蔵小杉の物件群も高そうだけど人気ありそうだし。
    無料雑誌(住宅情報マンションズ)にも広告掲載してたし、
    ん〜がんばってほしいなぁ。

  54. 254 匿名さん

    ここしばらく無料雑誌にはのってなかったですよね。
    ここでいっちょてこ入れってとこなのかな。

  55. 255 匿名さん

    これだけ大規模だと埋まるのにもそれなりに時間かかるのかもですね。
    先日またモデルルーム行ってきました。もう何回目だろう?
    「モデルルーム少し変わったんですよー」と言ってたけど、どこがどう変わってるのかわからなかった・・・

  56. 256 匿名さん

    モデルルーム少し変わったんですか?(苦笑)
    あのモデルルームを見ると、ついつい妄想にふけりたくなります。
    そういえば、細かいことなんですが、ここのオートバスは
    追い炊き又は湯温調整機能ついてましたっけ?
    いまさらながら見落としていて、HPでみても画像が小さくて・・・
    本当に細かいことなんですけど、最近気になったもので。
    どなたかご存知でしたら教えてください。

  57. 257 匿名さん

    MRで、バスタブ側面がつるつるで蛇口もついてないので、
    これどうやって湯をはるんですか?と質問したら、
    実際の部屋ではちゃんと側面に金属の部品がつきますよ、
    (ジャバとかするやつです)と言われました。
    というわけで、そのタイプのお風呂なら追い炊きできるはずです。
    と、ここまでは確かだと思うんですが。

    あとは、洗面所の洗濯機の上あたりに浴室乾燥の操作パネルがあって、
    そこで温度調節するんだろうと思いこんでました。
    他にキッチンやリビングで操作できる湯温調節機はありましたっけ?
    インタフォンとかついてるやつ。そちらは覚えてません。
    こういうのって、改めて考えるとどうだったか自信なくなりますね。
    あやふやな情報ですみません。

  58. 258 匿名さん

    続けてすみません。257です。
    気になったのでHP見てみたら、
    「オール電化」の「魅力2」のところに、
    「自動お湯張り」「自動保温」「追い炊き」って書いてました。

  59. 259 匿名さん

    モデルルーム自体は変わってなかったですよ。強いて言えば、一階の壁に貼ってある巨大CG写真が変わっていたのと、模型に、向かいに建つマンションが差し替えられていました。

  60. 260 匿名さん

    モデルルーム、変わったというから大げさなのでしょうが、
    推奨オプションがいっぱい付いてますよ。
    たとえば大きな方にはバルコニータイルが張ってあったり、
    小さい方にはキッチン、リビング、子供部屋に吊戸棚が取り付けてあります。
    照明は全てオーデリック社のものだし。
    表札も付いてます。
    そして、小さな傷や、立て付けの悪いところも発見したり・・・
    内覧会には充分気をつけなければ・・・

  61. 261 匿名さん

    256です。
    257(258)さん、どうもありがとうございます。
    私もHPで確認しました。さすがオール電化ですよね。
    早く2007年になってほしいです。

  62. 262 匿名さん

    内覧会は重要ですよね?
    みなさんはご自身たちだけでチェック致しますか?
    我が家は『建築士同行』的な業者に依頼する事も考えてますが、各社5〜6万円と結構な値段しますから、その価値が有るのか無いのか。
    なんせ我が家はオプションすら“ケチってケチって”ですから・・・。

  63. 263 匿名さん

    内覧会ですが、一番いいのは親類縁者友人などの信用できる近しい人で、
    建築系の仕事をしてる親切な人についてきてもらう、じゃないですか?
    ちなみにうちは目下捜してますが、なかなか見つかりません。
    見つからなければHPなどでチェック項目をひろって自前で頑張ります。

  64. 264 匿名

    第2期で登録したものですが、その際エスパで買い物するとアイランドブリーズ限定の特典があるかもしれないと聞いていましたが、その後どうなったか知ってる方いらっしゃいますか?
    今の売れ行きはどうですかね?最近モデルルームへ行ってないのでわかりません。早く完売してくれればいいのですが・・・。

  65. 265 匿名さん

    すでに6期に入りまして、最初の頃から比べると郵便物の量が減ったような・・・
    気のせいだといいのですが。。

  66. 266 匿名さん

    マンションルームにあるボード、赤い花だらけになってましたよー
    中央の棟の、下の方の階が少し空いてるって感じでした。
    しかしここ何もかもがオプションですよね・・・同じくマンションを購入したばかりの友人に驚かれました。
    うちは本当いっぱいいっぱいなので、オプション何一つ付けてません^^;

  67. 267 匿名さん

    >264さん
    そういえば、言ってましたねー。エスパの特典、本当どうなったんでしょう?
    次にMR行ったときには聞いてみたいです。

    オプション考え出すと、どこまでもつけたくなって困ってます。
    うちもいっぱいいっぱいですが、後付が大変でどうしてもやりたいものをとりあえず厳選中です><;

  68. 268 匿名さん

    先月にモデルルームに行った時に聞いたのですが、8期くらいまでの予定で、8月くらいには完売するでしょうとの事です。
    たしかに、2〜4月が6期、4〜6月が7期、6〜8月が8期、計算はあいますね。
    その時に“空”だったのは確か2戸でした。この2戸は5期の物件では無いので、即契約可能なようです。今も“空”なのかは分かりません。
    しかし5期までの販売分はすべて即日完売なのではないでしょうか。その後のキャンセルの度合いはどのくらいなのかは分かりませんが、4期まで登録後のキャンセルが、残りが2戸という事でしょう。

  69. 269 匿名さん

    8期までやるんだぁ。「計画的」ってとらえてい〜んですよね(汗)
    同じナイスの物件の掲示板でもやはり同じような議論があって、
    初回に宣伝等も兼ねて大量に販売員等を投入・大量に販売して
    あとは人員を削減して(他物件に回して)その人員でさばける戸数ずつ
    販売していくみたいですね。そういえばウチも2期に購入したのですが
    担当の販売員さんは武蔵小杉の物件に旅立ちました・・・
    でも順調な売れ行きなら何よりですよね〜

  70. 270 匿名さん

    オプションについてなのですが、窓フィルム(ピュアリフレ等)頼まれた方いらっしゃいますか?
    断熱・結露・紫外線対策にすごい興味があるのですが、他物件等と比較しているうちに、
    いっそ入居後に「複層ガラス」を導入したほうがいいかもと思いはじめてます。
    また、結露対策には「二重サッシ」のほうが重要且つ防音効果もあるみたいなのですが・・・
    みなさんはどのようにお考えでしょうか?

  71. 271 匿名さん

    えっ?窓って自分で二重などに替えていいんですか??
    たしか「外から見える範囲はそれぞれでは変えちゃいけない」
    みたいな制約があった気がするんですが…
    玄関扉とか窓ガラスとかベランダ手すりとかを、
    自分の好みにリフォームするのは、無理だと解釈してたんですが。
    私の勘違いでしょうか?

  72. 272 匿名さん

    窓も共有部分に入るんでしたでしょうか?
    確かに玄関扉とかベランダ手すり等はそうだったような・・・
    とすると、内側のサッシを二重にするのはOKになる?
    ピュアリフレの効果はオプション会のときのデモを体験して
    日射熱には強いというのはわかったんですが・・・
    結露対策にはなるのでしょうかねぇ?どうでしょうか?

  73. 273 匿名さん

    窓は替えられないよ。
    内側にフィルムを貼るのはOKです。

  74. 274 匿名さん

    共有部分についてですが、窓など、内側が占有、外側が共有のようです。

  75. 275 匿名さん

    270です。皆さんご回答ありがとうございます。
    そうすると、やはりピュアリフレは頼みたいと思います。
    ほかに結露やカビを防ぐのに有効なことな施工ものって何かありますでしょうか?
    ウチはピュアリフレのほかにも、水周りコーティングと畳下シートを検討してるのですが、
    オプション以外にも、フローリングコート等もあったらしたいと思ってます。

  76. 276 匿名さん

    構造説明会の開催案内が来ましたね。
    今回は会場もMRでなくてホール借りてますね。
    ぜひ参加してこようと思うのですが、
    どういった点に注意したり確認・質問するのがいいでしょうか。
    いろいろネットで情報を集めていきたいのですが、
    やはり専門的なことが多そうですよね。

  77. 277 匿名さん

    うちもきましたよ。参加する予定でいます。
    聞いて自分で理解できるのかが心配です。

    説明会のもよう、できたら録音や録画したいんですが、
    録音機器やビデオ持ってないんですよ><;
    (しちゃ駄目ってことないですよね?)
    持ってるかたいたら、してみたらいかがでしょう?

  78. 278 匿名さん

    うちももってないけど、録画等の記録はできたらしたいですよね。
    あとは、何かあったときの対応とか、構造そのものよりも
    その後の対応・フォローについてどうなっているのか聞いたほうがいいかと。

  79. 279 匿名さん

    前回の構造説明会に参加した者です。
    構造偽造の事件発覚後に急遽的に開催された訳ですが、実質“実”のある説明会ではありませんでした。もちろん、図面、使用している鉄筋のサンプルなどを公開して説明されていましたが、専門家でない我々素人に対してですので、噛み合う訳がありません。
    また、購入者側と設計・施工側の温度差は明らかで、心配して駆け付けた物凄い数の購入者に対して、設計・施工側の冷めたというか開き直ったかのような姿勢、その両者の温度差を感じて、たじたじの板挟み状態が、ナイスさんといった感じだったでしょうか。
    その時も、ナイスさんに対して、278さんのように『何かあった時の対応や、フォロー』について追求された方がおられましたが、全くと言っていいほど期待出来ない回答でした。
    あれから2ヶ月がたってますので、何らかの対応を考えたのか気になります。

  80. 280 匿名さん

    >>279さん

    そうですか・・・「設計・施工側の冷めた態度」というのは気になりますよね。
    でも確かに素人に対して、この素材がとか説明されてもあまり意味ないですよね。
    要は、「ちゃんとできているのかどうか」ですからね。
    現場には第三者の管理監督社がいるのかとか、それこそ現場で手抜きがあったり
    欠陥住宅だったりする恐れもあるわけですものね。
    私もどちらかというと、構造がしっかりしているのは当たり前のはずなので
    むしろ「何か発覚(手抜きや欠陥等々)したときの対応やフォロー」のいわゆる
    補償に関することをしっかりしてほしいと思います。
    ヒュー○ーみたいのだけはほんとやめてほしい。

  81. 281 匿名 太郎

    ナイスカード届きましたね。
    でも特典少ないなー。
    期待してた、エスパとの提携とかないし。。。

  82. 282 匿名さん

    エスパ提携はまた別途なんじゃないですか?

  83. 283 匿名さん

    こないだの構造説明会にいってきましたが、
    感想しては「う〜ん」の一言でしょうか・・・
    ある程度予想はしてたのですが、設計やと建設屋さんの態度がどうも・・・
    でもって売主のゼファーさんの回答はマニュアルっぽいし。。。
    まぁもうとにかく信頼するしかないかぁ〜って感じだったです。
    なんとなく悶々としたので、説明会場からMRまで歩いていったのですが、
    鋼管病院とその周辺は。。。はは。自転車で市民病院いったほうが
    いいかもと頭をよぎってしまいました。
    でもMR、現地いったらもう10F以上できてましてびっくりです。
    半分でも結構圧巻でしたので。こりゃほんとすごくなりそうですね。アイランド。
    あと一年、無事に竣工して早く住みたいと改めて願いが強くなりました。

  84. 284 匿名さん

    279です。私は今回の説明会には参加出来なかったのですが、283さんも前回の私と同じような感想をおもちになったようで、ということは、特に新たな対策を追加するような期待は出来なそうですね。ま、これだけの説明会を実施している事を、信用する材料にするしかないようですね。
    しかし会場からモデルルームまで歩きましたか!!いや〜御足労様でした。
    あの会場の裏手の競輪場と川崎球技場跡地は、毎年11月に大きな市民祭がありまして、エスパ近郊に住んでいる私は自転車で行くのですら距離を感じてしまいますよ。
    話がそれましたが、なんだかんだと完成は楽しみですね。

  85. 285 匿名さん

    構造説明会、行きました。
    たしかに、うーん・・・です。やるだけマシなのでしょうが、やった意味あるんだか。
    様々な要望にも「検討します」一点張り。本当に検討する気あるのか?
    口ばっかりなのは対応だけで、構造はしっかりしてるのか?
    終了後の会場の互いに伝わるガッカリ感、やりきれませんでしたよ。もーぐったり。

    283さん、歩きとはすごいですね〜。でもあの日のその気持ち、わかります。
    ところで、鋼管病院とその周辺、どうかしましたか?
    あの辺までは歩いたりしたことないので、気になりました。

  86. 286 匿名さん

    283です。
    結構歩くのは好きなもので。
    と、鋼管病院周辺は、所見ですがなんとなくうら寂しい感じが充満してまして・・・
    なんとなく「グレー」というようなイメージというんでしょうか?
    特にお店もなく、あれ?というような感じだったもので。
    特に何か治安が悪そうとかではありませんでしたが、大通り沿いにしてはという意味です。
    帰りにバス通りから川崎に向かっても歩きましたが、
    やはりエスパやマックを過ぎるとあまりなにもなかったですね〜
    おかげで土曜の夕方のエスパを覗いてみたらとんでもなくにぎわってました。
    自転車で5〜10分程度行って京浜国道やら新川崎通りなどにいくと華やかですが^^;
    あとは、やはり東側の空に工場群の煙があがってましたね〜・・・

  87. 287 匿名さん

    283さんありがとうございます。285です。
    なるほど〜。何かあったのかと思ったら、何もなかったのですか・・・^^;
    「グレー」色のイメージ、なんとなく伝わります。
    煙突も含めて、すごく川崎イメージな感じ。
    もし小田栄駅が出来れば、エスパ中心に華やかさが周辺に広がるかと思いますが。
    (本当にできるんだかどうだか、ちょっと頼りないですが)
    そうなっても病院のほうまでは変わらないですかね・・・。
    便利さとはまた別に、「住んでて気持ちいい場所」かどうかは、
    実際に住んでみないとわからないかなーとも思ってますが。

  88. 288 匿名さん

    この間の説明会、行ってきましたよ。
    前回は急遽開催されたということで、
    狭いし子供がうるさくて、集中できませんでしたが、
    今回は会場を設定し、契約者対象ということで、
    多少、踏み込んだ内容ではあったとことは評価できますが、
    レジュメが項目の羅列にすぎなっかたり、
    前回からお願いしている、スライドやパワーポイントなどの視覚を利用する
    といったような工夫がなく、がっかりしました。
    話を繰り返し聞いて、構造については信頼するしかない・・・
    といったところですが、手抜き工事と欠陥だらけは勘弁して欲しい。
    写真に残すといっても、今はデジカメでいくらでも修正できてしまうので、
    できればネガのものも欲しいところです。


  89. 289 匿名さん

    説明会とかで子供とか連れてくる人達って規則とか理解しないんでしょうね。
    こういう場所に連れて来られる人は、場も考えないし、ルールも無視だし
    子供だからしょうがない、で済ます人達なんでしょうね。
    入居後マンション中走り回っても、騒いでいても注意もしないんでしょうね
    末恐ろしいです。
    以前おたがいさまと記載があった様ですが
    あそこがうるさいからうちもいいやと勘違いする輩(やから)が多すぎていけません。
    しかも一戸建てじゃないんですから家の中でも走り廻れば下に響くんですよ、プロレスごっこでもボール遊び
    しても共用廊下走り廻っても。共同生活なんですから肝に銘じてください。
    災いのもとになりますよ
    うるさくされていい人はいません。徹底的に管理組合の方で排除依頼します。

  90. 290 匿名さん

    京浜地区川崎なのですから煙突があっても工場があって不思議ではありません。
    いまさら何を言っているのでしょうか・・・・???
    旧川崎球場まで距離を感じた??近くないのはあたりまえです。毎日行くのですか?年に一回位楽しみながら、
    ワクワクしながら行けませんか??
    それと、
    『グレー色のイメージ』とか『寂しい感じが充満』とか『鋼管病院とその周辺は。。。はは』とは何事!!
    つべこべ言う人達、マイナスイメージしか持てない人はここへすんで欲しくありませんし一緒に住みたくありません。
    『国道の方がいい』、『新川崎通りの方がいい』、『市民病院の方がいい』という方々、にぎやかな所、
    うるさい場所など国道の周辺、駅周辺にいくらでも物件はあります。早々に移ってください。今からでも
    遅くありません。
    何が決め手で購入したか知りませんが、これから住むのに良くそんな、ここはだめみたいな事だかり言えますね。
    なのに来年か楽しみ〜なんて心にもいない事言わないで下さい。(そこまで言っといて何が楽しみなの?)
    最後に『住んでて気持ちいい場所』???
    それはあなた方次第です。お気づきですか??住みやすい場所にしていくのが必要なんですよ、最初からあると思いこんでいる人には期待できそうにありませんね、そういう人達ってマンションの規則も守りそうにありませんし。
    あとは、そういう人達がごく少数であるのを望むだけです。

  91. 291 匿名さん

    289さん、今回の説明会に対してお子さんを連れてきてはいけない等の規則があったんですか!?
    勝手に規則作られるのはどうかと思います。
    お子さんを連れてこられた方々にはそれぞれ理由があるんではないでしょうか。
    皆さん夫婦だけで参加し、子供のことを考えずに説明を聞きたいが、
    預けられる場所も人もいないので、
    仕方なしそうされた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
    それを今回お子さんを連れてこられた方々は
    「こういう場所に連れて来られる人は、場も考えないし、ルールも無視だし
    子供だからしょうがない、で済ます人達なんでしょうね。」
    こんな人と同じマンションに住むかと思うと非常に残念です。
    連れてこられた方でも共同生活において
    十分回りの住民の方々のことを気にしながら、
    規則を守って生活されようとしている方々いっぱいいらっしゃると思います。

  92. 292 匿名さん

    284です。

    289さん、290さん、随分な言い分ですねぇ。とっても完璧でご立派なお方なのでしょう。
    前回の会館での説明会は参加していませんので分かりませんが、モデルルーム内には託児所がありますしね。
    まぁ確かに、モデルルームでの説明会はキャパを遥かに超えてはおりましたが。

    もう何年もエスパ近郊に住んでますので、川崎球場まで近くないのは十分に理解してますよ。もちろん毎年楽しみにワクワクしながらお祭りに行っております。
    私は、自転車でも結構な距離があるのに歩いてモデルルームまでいらっしゃったというので、そう書いたまでです。

    あなたのように、匿名での場所でしか大きな事を言えないお方が、実際秩序を乱していることをお気づきになられていないようですね。
    そんなあなたが『住みやすい場所にしていくのが必要』と言えるのでしょうか?
    あなたのような方が隣近所でない事を願うばかりです。

  93. 293 匿名さん

    291さんに同感です。
    289さんは考え方が短絡しすぎです。正直恐いです。

    一応正論なんだけどなんだかなぁ・・・自分の基準でしか考えてないように聞こえます。
    言われるようにマンションは共同生活です。色々な環境の方がいます。
    だからこそいろんな視点で考える事が必要ではないでしょうか。
    相手の立場になって考えればおのずとマナーもよくなると思います。


  94. 294 匿名さん

    290さん考えすぎですね。(289さんと同一人物?ちがってたらごめんなさい)

    289,290さんの発言はいままでのスレで一番嫌な感じです。
    結構そう感じられた方はおおいいのではないでしょうか・・・つまり調和をみだしてます。

    ごく少数である事をいのります。

  95. 295 匿名さん

    自己中な人、他人の気持ちの慣れない人、自分の考え方以外は悪、等々の人が少数である事の望みます。

  96. 296 誤記訂正

    自己中な人、他人の気持ちになれない人、自分の考え方以外は悪、等々の人が少数である事の望みます。

  97. 297 匿名さん

    調和ってなんでしょうか・・・

    289、290さんではないですが
    あの一角が託児所だとは思いませんでした。

    あれはキッズルームだと思ってました。契約の時すごくうるさくて困ってました。
    まぁあの場所に設置したナイスさんがいけないのでしょうが・・・

    契約会の時に少なからず子供さんの煩さに迷惑してた人もいる事を分かってください。
    293さんが言われてる『相手の立場になって』という観点で言えば、騒ぎすぎている子供を
    叱れない親もどうかと思います。本当の調和を考えるのであればスルー出来る事ではないと思います

  98. 298 匿名さん

    子供さんの煩さ確かにいいものではありませんし、子供を注意できない親(私は見かけませんでしたが)
    もどうかと思いますが、ここで289さんの決め付けたような発言は良くないと思います。
    またものには言い方があると思いますが・・・・

  99. 299 匿名さん

    取り合えず良くして行きたいという気持ちは同じなのでこの話はここで終わりにしましょう。
    気持ちよく引越しを迎えたいですから。

  100. 300 匿名さん

    283,286です。
    私の発言がもとで少々荒れてしまったようで大変申し訳ありません。
    ただ、私も契約者ですので、マイナスイメージを特記したいわけではなく、
    いままで地図でしかみたことがなかった場所を今回機会があって初めて通ってみて
    その「本当に思った初見」を書いたまでです。
    それから、MRに向かう途中、エスパで産業道路方向からもうもうと白い煙が見えたので
    「お〜今日も煙でてますね〜」的なそのときの軽い気持ちを書いたまでです。
    290さんがそれで不快な思いをされたのでしたら私の表記がいたらなかったので申し訳ないと思いますが、
    『住んでて気持ちいい場所』を求めて、そしてもちろん今後の共同生活については、
    皆さんそれぞれ十分にご検討・お考えの上、この物件を選ばれていると思いますので、
    それをすべて頭ごなしに否定・排除されるような表記はいかがかと思います。

    299さん、すみません。
    私の発言がもとで荒れてしまったので一言述べさせていただきました。

  101. 301 匿名さん

    >>300さん
    私もあの記事(283.286)よんで「うんうん」って思いながら読んでましたよー。
    悪口でもなく 思ったこと、見たこと、感じた事を書いてくださってたんですよね。
    それをどうして「そんな悪口ばかり書くのか、そんな人と一緒に住みたくない」ときたか…
    うほっあれ感想だよね?!とちょっとビックリしちゃいました。

    子供の件については、確かにばったばった走り回って大声ではしゃいでるお子さんに結構遭遇したので多少分かります。
    MRの人が注意してるのに、親が一切注意してないのも気になりました。
    うちのように子供がいない者から見ると少し気になっちゃうかな?
    旦那は普通に、うるさいなぁとぼやいてましたから^^;
    説明が聞こえない程の騒ぎでしたから、(もしかしたら289さんはこの時いたのかな?)
    場所をわきまえようって事ですよね。
    普段は元気に遊んで当たり前だけど、こういう所では少し静かにしようね、って事なんだと思います。

    533世帯、これだけ大きければ色々あると思いますけど朗らかなマンションでありたいものですね♪
    ちなみにうちも昨日川崎駅からマンションまで歩きましたー!
    いつも通ってる道だけど、歩きだと普段気づかない店とかもあって新発見の続出でした(笑)

  102. 302 匿名さん

    MRにある模型は、隣にある三角敷地の公園が凄く広く見えるのですが、この前、外周を一回りしてみたら意外に小さな公園なのですね。
    マンション前の広場(?)も勝手にとても広く想像してますが、工事のフェンス越しでしたが建設中のマンションまで結構近く感じました。
    なのに、その建設中のマンションは大きくて迫力ありました。
    完成後にみるマンションは良し悪しは別にして、色々とギャップがありそうです。

  103. 303 匿名さん

    思いがけない展開になっていて、驚きました。285(287)です。
    300で、283(286)さんが書かれているのと、同じ気持ちでしたし、
    301さんのご意見で本当にホッとしました。

    私も契約者ですし、けしてけなそうという気持ちはないです。
    「住んでて気持ちいい」というのも、生活の中でごく主観的に感じることについて言っただけで、
    周辺の街並みの話のなか、私自身がこれから利用したい施設や店の見ためのイメージや便利かどうかに
    今は関心がいってしまいがちになっているけれど、
    住んでみたら、例えば歩くだけで何となく好きな道ができるかもしれないし、
    また、不便な部分はあってもいつも利用するお気に入りの施設や店ができるかもしれません。
    新しい知り合いや、人とのつきあいも生まれると思います。友達もできたら嬉しいです。
    そうゆうのはそれこそ、それぞれの暮らしかた感じかたしだいで違うことだし、
    実際に生活しはじめるまでは、存在さえしていないから、
    「住んでみないとわからないかなーとも思う」という書きかたをしました。
    最初からあるのを期待しているわけではなく、自分がこれから始めるのを待ってるわけなんです。
    長々と書かずに簡潔に短く書こうとしたことが、かえって誤解をまねいたとしたら、申し訳ないし気をつけようと思います。
    もちろん私も、周りとの協力や、規則を守ることを前提として購入しましたし、
    そのための努力もしていくつもりでいますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

    ところで、301さんも歩いてみたんですね!駅との間の道も、いろいろ発見できたら面白そうですね。
    私もできれば一度、ゆっくり歩いてみたいなぁと思ってます^^

  104. 304 匿名さん

    2,3日見ない間にこんなになってたとは・・・。
    私はこないだの説明会に子連れで参加した者の1人です。
    預けられる人もいず、なくなく連れて行きました。
    でも子供がうるさくなると思ったので後ろの席に座り、騒ぎ出したら外の廊下へ出て行きましたよ、廊下にも何人かのお子さんたちもいましたし
    少なくとも努力はしました。それをわかって頂きたいです。いつも楽しみにしながらこの掲示板を見せてもらってるのに少し不愉快でした。
    入居したらもっとたくさんの子供たちがいるのにこの先どうなるんですかね?私たちはたたかれていくんでしょうか・・・。

  105. 305 匿名さん

    問題は子供だけに限りませんよね。
    犬や猫だって広いリビングで走り回ります。言葉通じない分余計たちが悪いかもわかりません。
    大人だって、マナー悪い人はおります。ゴミ出しの日以外(前の晩とか)に出す人や、分別しない人。夜に洗濯機廻す人や掃除機かける人。
    夜中に仕事されてる方など、様々家庭の事情もあるかも分かりません。

    子供のしつけを心掛けない親などいるでしょうか?どんな親でも、我が子には常識ある人間に育ってほしいと思うはずです。
    304さんのように、子供にもまわりにも気を使われているのに、悪に分類されてしまうのは良くない事です。
    意外に子供がいない方のほうが、自己中心的な人が多いかもわかりませんよね。
    我が子の前で人殺しする親もいましたけど・・・。

  106. 306 匿名さん

    304さん、私も説明会に行きましたが、個人的な感覚でいえば
    お子さんたちの声が騒がしいというほどのものではないと感じましたよ。
    私はまだ子供がいませんので的がはずれているかもしれませんが、
    少なくとも親御さんたちが気を使っていらっしゃった様子はわかりましたし、
    説明会に支障をきたすようなものでもなかったと思います。
    305さんのおっしゃるようなこともあるでしょうし、また個人差によって
    とても大きな問題に感じたりそうでなかったりもあるのではないでしょうか?
    マンションに限らず戸建でも、近隣とのお付き合いは先入観や決め付けで
    考えを決めてしまうと大きな問題や亀裂を生じかねないと思いますので、
    ひとつや一度の事柄で「悪」といきなり分類するのではなく、そういったことこそ
    管理組合等を通じて双方の理解や話し合いを深めて互いに気持ちよく過ごしていけるよう
    努めていくことが大事だと思います。無論、一方の主張のみを強調した規則・ルールづくり
    などもってのほかだと思います。
    そうでないと、それこそ、ある種の脅迫観念のなかで生活を強いられかねないですよね?
    ここの板ででてくる「お互い様」とはそういうことだと思っています。

  107. 307 匿名さん

    川崎区の環境について
    工場の白い煙は殆どが無害化されて排出されています。近年は環境規制も厳しくなっており一昔前の様に
    何でも垂れ流しと言うわけにはいきません。どちらかというと首都高の排ガスの方がよっぽど酷いといわれています。
    区外から来られる方は不安な面があると思いますが住めば都だと思いますよ。

  108. 308 匿名さん

    前の構造説明会に出て思ったことですが。。
    ナイスさんやゼファーさんの対応がどうこうよりも、むしろ我々契約者側の対応はどうなんだろう??と思えてきました。
    説明会の中でいろいろ要望でてましたが、契約者の立場から聞いててもこれ本当に対応させるの?って思うものがいくつかありました。
    対応するための費用って誰が負担するんでしょう?
    また、仮に説明会のときの契約者の要求を全部受け入れてくれたとしても、我々がその結果をまともに判断できるのでしょうか。
    少なくとも、私は写真とか見せられても、構造上問題ないかなんて判断できません。
    ナイスさんやゼファーさんが何か不備を犯したわけでもなく、今回の説明会だってわざわざ場所押さえて開催してくれたのに、
    あんなに責められてなんだか不憫に思えてきました。

    我々も素人だからわからないって言ってるうちは、いつまでたっても納得いくことはないんでないかなと思います。
    ある程度は建築の勉強するなり、自分らで専門家に見てもらうなりするのも必要なんでないでしょうか。

    今回のナイスさんやゼファーさんの対応は私は大いに評価してます。
    ただ、説明会の資料は、、、まずかったですね。

  109. 309 匿名さん

    どうか289が近隣の人ではありませんように・・・・!!!!!
    子供たちに変なことしませんように・・・・!!!!

  110. 310 匿名さん

    308さん
    私も今回の説明会開催についてはおおいに評価しております。
    他の物件でもあまり契約者用に事前に開いた物件は少ないのではないでしょうか。
    ただ今回皆さんが気にされているのは、
    評価機関が今回問題になった評価機関であったことだと思います。
    もしこれが全く問題の上がらなかった評価機関であった場合、全く違った動きになっていたと思います。
    今回当物件において問題となった評価機関を使ったことは
    施工主、販売元の責任でもあると思いますので、
    これに対して不安を持たれた契約者、購入検討者に対して安心材料を提供することは義務だと思っています。
    確かに常識はずれな要求はいけないと思いますが、
    今回の説明会で契約者の皆さんが要求されたことはそれ程外れた内容ではないと
    私個人は思っています。
    写真についてもやはり今後何かあった場合にとても重要な証拠になると思いますし。
    (何もないことが一番ベストなんですが)
    「耐震強度は大丈夫でした、ただ他に欠陥がありました」で
    何も証明できるものがないと恐らく泣き寝入りするしかないように
    なってしまうのではないかと心配しています。
    308さんがおっしゃるとおり、ゼファーさんやナイスさんにお願いするだけでなく
    住民で何か実施すべきことはたくさんあるとは思います。
    あくまでも個人的な意見ですので、
    気分を害されたら申し訳ございません。

  111. 311 匿名さん

    私は今回の説明会は一応の評価はできると思います。
    308さんのおっしゃるように資料はちょっとという感じでしたが。
    ただ、気になったのはやはり検査機関がERIだけだということと
    施工管理があくまでもゼファーと施工を請け負う安藤・ハザマ建設内にとどまり
    第3者の監査・監理がないという点は少々不安が残りました。
    説明では施工に関しても内部チェックをしっかりされているようですが、
    やはり身内の間だけというのが個人的には気になりまして。
    他の方から現場撮影や非破壊検査等の要望があったのも、
    欠陥・手抜きをされないための抑止的な目的ではないかと思います。
    308さんのおっしゃるように住民も素人の一言で済まさず、
    いろいろ住宅建設について知識をつけていくことも大切だと思います。
    そういった意味ではそのことを改めて感じさせられた実のある説明会だったかなと思います。

  112. 312 匿名さん

    話変わりますが・・・
    オプションで各部屋にLANをつけた場合、各部屋のLANに接続したPC同士で通信できるのでしょうか?
    (※各戸にHUBがあるイメージ?)
    どなたか確認された方いますか?
    無線でもいいのですが間に結構壁がはさまれ通信状態悪そうなのでLANオプションを付け様かと思ってます。

    皆さんもう推奨オプション申し込みました?

  113. 313 匿名さん

    あ!あと当然複数のPCをインターネット接続できる・・・んですよね。きっと。

    (各部屋でできるのかなぁ、IPは複数割り当て可能なのかなぁ・・・
      ・・・さすがに各戸にスイッチングが入ってるとは思えないし・・・どうなんでしょう?)

  114. 314 匿名さん

    313さん
    ちょうど明日(もう今日ですね)つなぐネットさんの説明会がありますね
    (私は残念ながら参加しないのですが・・・)
    確かに気になりますよね〜。以前オプション会の担当者から聞いたときは
    「リビング以外で使用できる程度に考えていただいて。無線でもまかなえます」
    といわれた気がします。そうだとすると、ジャックが増設されるだけで
    その分LANが構築できるわけではなさそうです。
    もしオプションがHUBによるLAN構築なら1箇所当り500円と安いし機器が見えずすっきりですけどね^^;
    やはり戸内のLANは自主構築ではないでしょうか?その上で5台まで同時接続可能ですね。

    http://www.e-mansion.com

    ただ、あくまでも私の憶測ですので・・・
    私自身はノート派なので無線で11a/b/g対応で構築予定です。

  115. 315 匿名さん

    すいません。314です。
    なんかとんでもない勘違いをしていました;。;
    オプションの冊子をみるとLANが構築できると書いてありますね。
    しかも1箇所7000円。
    ということは、おっしゃるように中でLAN構築されると思います。
    でもってアカウント認証で5台までプライベートIPが割り当てられるのではないでしょうか?

  116. 316 匿名さん

    私は川崎市内の某マンションでe-mansionのインターネットサービスを利用しています。
    分電盤の所にスイッチングハブが入ってまして、そこから各部屋へLAN CABLEが配線されています。
    IPは各戸で10個ずつの割り当てです。複数のPCでインターネットにつなげることは可能です。
    以上、参考まで。

  117. 317 312

    314さん、316さん、有難うございます。
    LAN構築できるならリビング、和室は無線にして廊下側の洋室にLANオプションをつけようかと思います。

    それにしても316さんの所の各戸10個って凄いですね。使い切れない。
    でも、もし将来家電にIPふって遠隔操作って時代がきたら対応できそうですね(^^)

  118. 318 匿名さん

    洋室1,2にLANオプションをつけました。勿論宅内LAN構築は可能だそうです。
    S/HUBは、配電盤辺り(部屋のタイプにより異なる)に設置されるそうで、G/BITで結ばれるそうです。
    会社などへVPNで繋いでいる方からも不具合の報告はないそうですので、色々と便利に使えそうです。

  119. 319 匿名さん

    実際接続機器は数台ですが、
    プライベートIPは無制限というプロバイダもあるので
    プライベートIPアドレスの制限が
    5とか10とか、制限があるのってケチですよね。
    ちょっとルータの設定変えればいいだけなのに。
    G/BITは、何戸で共有なんですかね。
    まぁ、インターネットをブラウズする程度なので
    十分なのですが..

  120. 320 匿名さん

    6期は今日から先着順なんですね〜
    無事に完売してほしいなぁ〜

  121. 321 匿名さん

    あと1年ですよね〜まちどしいです。
    でも、あと1年あるんですよね、ローン契約まで。
    今月はやはり日銀の量的緩和解除の関係で金利が
    どこも0.1%弱あがりましたよね・・・
    今年一年、あまり上がらないでアイランド入居までまってほしいなぁ。
    みなさんはローンどのように組まれる予定ですか?
    できたらナイスさんにもいろいろな説明会の一環として
    ローン相談会やってほしいと思います。

  122. 322 匿名さん

    321さん
    私も説明会の考えに同感です。
    あとは金融機関の担当者としっかりと相談し、無理のない返済を考えています。
    でもまだまだローンを組む実感がわかないのが現実です。

  123. 323 匿名さん

    説明会、してくれると本当に親切ですよね。
    ぜひやって欲しいです!
    担当さんに提案したら、考えてくれるかなぁ。

  124. 324 匿名

    うーん、結局は各自で銀行がやってるローン説明会に参加して下さいとなりそうですね。

  125. 325 匿名さん

    今日たまたまMRに行く機会があったので、ローン相談会のことを聞いたら、
    契約者だけを対象とした相談会を開く予定でいるそうです。
    まだ時期ははっきりしていないそうですが・・・。ご参考までに。

  126. 326 匿名さん

    今日たまたまMRにいったら赤い花がほとんどうまってました。
    あと20戸くらいかな。
    8期までの予定ときいていたけど6期でおわってしまうかな。

  127. 327 匿名さん

    その残り20戸の価格表が出ているのであれば、今が最終期ということでしょうね。
    先着順になったのに7期8期と区切るのも不自然だし。
    20/533ならゴールは近そうですね。

  128. 328 匿名さん

    あと20戸ですかぁ。いよいよって感じでいいですね〜
    でも完売しても各種説明会とか、MRは予定どおり8月ぐらいまで
    残しておくのでしょうか?いまのうちにまたMR行っておこうかな。

  129. 329 匿名さん

    春には完売なんですかね、そうしたらモデルルームも早々に無くなってしまうのでしょうか??

  130. 330 匿名さん

    オプション申し込みの最終日くらいまではやってるんじゃないでしょうか。たぶん。

  131. 331 匿名さん

    5月に推奨オプション会(ミラーや吊戸棚、カーテン、照明、エアコンなど)が
    行われる予定だそうなので、少なくともそれまではあるでしょう。

  132. 332 匿名さん

    ローン相談会などもモデルルームがないと、不便そう。

  133. 333 匿名さん

    あらら、10日も書き込みがなかったのですね・・・

  134. 334 匿名さん

    今14階部分です^^

  135. 335 匿名さん

    もう14階まで出来てるんですね!

  136. 336 匿名さん

    HPのトップのFlashが変わりましたね。
    でもなぜ「エスパ」が・・・近いのは確かに魅力だけど(笑)

  137. 337 匿名さん

    ほんとエスパがメインみたいな^^;
    先週MR行きました。残り24戸位でした。

    バスツアーがありますけど、皆様行かれる方多いんですかね?
    担当者から電話ありましたが・・・

  138. 338 匿名さん

    来年の今頃には忙しくなっていますね。家具選びとか楽しみです。
    ところで皆さんはどういうローンを組まれますか?最近どこも金利が上がって契約時にはどのくらい
    になるのか不安です。私たちは何もかも初めてなので担当の方に進められた銀行に決めてしまったん
    ですか今になってここでいいのか不安になりました。まだ銀行って変更できるんですかね?ナイスの
    優遇が聞く銀行って東京三菱UFJとりそなだけですか?そこしか記憶に残ってなかったのです
    が・・。わかる方いたら教えてください。

  139. 339 匿名さん

    みずほBも提携してませんでしたっけ?たしか・・

  140. 340 匿名さん

    338さん
    確か、横浜銀行も提携してたと思います。
    銀行はまだ仮審査の段階ですので、もちろん他行への変更も可能ですよ。
    うちもMUFGの提携で仮審査してもらってますが、
    いろいろ他銀行を検討してます。
    提携の全期間1%優遇も魅力ですが、今後の金利動向を考えると
    フラットや超長期など検討の余地があると思いますし、
    住宅金融公庫ならば申し込み時点で金利確定なのでそれも手かと。
    超長期はアイランドの場合来年の融資実行なので、そのときまで
    キャンペーンが何かしらあればですけども・・・
    確か、10月ごろローン契約先を確定するような予定だったと思いますので
    住宅金融公庫以外なら、まだじっくり選択する時間はありますよ。
    かくゆう私自身、金利は上がりそうだし、悩んでますけど(苦笑)

  141. 341 匿名さん

    ちょっと聞きたいのですが、皆さん床暖房って申し込みしました?
    床暖房って試したことがないので使用感がよくわからないのですが・・・。
    お値段高いですが必要でしょうか??

  142. 342 匿名さん

    341さん
    私は床暖房、高くて見送りました。
    知人で床暖房入れているお宅がありましたが、確かに床が暖かいので
    とても気持ちよかったですよ。また、エアコンと違って下から暖めるので
    自然対流で部屋も暖かくでき、埃等の舞上りが少ないらしいです。
    ただ、使用電力(電気代)が結構かかるらしいですが・・・
    でも、最近のマンションですと標準で入れているところも増えてますから
    人気設備だと思いますよ。

  143. 343 匿名さん

    同じく、設置費と光熱費を考えて見送りました。
    ハウスダストアレルギーの私は是非導入したい設備でしたが、
    1階ならともかく、中層階には必要ないと主人に説得され、
    「床暖房入れるなら、お金貸しません。」と親に言われ、
    泣く泣くあきらめました。
    部屋全体は温まりませんが、ホットカーペットで代用することにしました。
    しっかし、アイランドのオプションは全てにおいて高すぎる!!!

  144. 344 匿名さん

    オプション確かに割高ですよね〜
    ある程度は入居後の手間がかかっても、市販やDIYでがんばったほうが
    安くあがりますよね。
    若干割引のきく照明とカーテンぐらいならまぁ納得できるかな?

  145. 345 341

    342.343.344さんありがとうございました^^
    私もホットカーペットで代用しようと思います。

    そういえばこちらのマンションって来客者用の自転車置き場ってあるのでしょうか?
    図面に載ってないような・・・
    それからゴミ捨ては24時間いつでも出しても良いのでしょうか??
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  146. 346 匿名さん

    来客用の駐車場はありますが駐輪場はなかったと思います。
    住居者用の駐輪場も2段ラックなぐらいですからね。
    あと、ゴミだしは残念ながら24時間ではないです。ゴミ置場には屋根もありません。
    533戸もあって屋根なしゴミ置場って、ちょっとカラスとかポイ捨てとか不安です。

  147. 347 匿名さん

    サブエントランス側のゴミ置き場には屋根はないらしいですが、金網のようなものでカラスなどが侵
    入出来ないようにするらしいです。ゴミ置き場内もコンテナがあるそうですよ。
    P.S.うちも財政難で床暖房あきらめました。

  148. 348 匿名さん

    こないだエスパに用があって行ったんだけどエスパの正面にあったモデルルームが取り壊されてたね。(渡田のMS)
    それでそこの土地分譲中って看板があってみてみたら『2010年川崎アプローチ線予定』って書いてあったけど本当に出来るのかな〜?
    まぁあくまでも予定だから決定じゃないんだろうけど・・・。
    でもこれって宣伝文句の一つだと思うんだけど。
    こういうの見ると期待しちゃうよね〜?
    ナイスさんは一切口にしてないけど、この話はどこまで進んでいるんだろう?
    2010年まであと4年。 そろそろ決定してもいいんじゃない?ってカンジだけど
    誰かこの件に詳しい人はいませんか?
    アイランドが駅近になってくれたら嬉しいんだけどな〜

  149. 349 匿名さん

    駅の候補地は今アイランドのMR用駐車場の付近と↑に書かれてる分譲地の前の道と線路が
    交差する場所の2つがあがってます。
    でもまだどうなるかわかりません。
    なぜなら困った市長が南北の地下鉄に力を注いでるから・・・
    地下鉄の話がぽしゃっらないとアプローチ線の話は進みそうにありません。

    でもまぁ地下鉄がぽしゃるのも時間の問題と思いますが。

  150. 350 匿名さん

    ↑ちなみに路線に関する話の元ネタはは川崎市に問い合わせた回答です。
    「今は地下鉄事業が最優先で、アプローチ線、東海道貨物旅客化はその次です」
    みたいな回答が来ました。
     

  151. 351 匿名さん

    エスパ横の高校とデポ前の三角形の空地は何になるんだろうね?
    もしアプローチ線が実現したらあの辺一体の雰囲気も変わるんだろうな〜
    コンビニとかレンタルビデオ屋とか欲しいね〜
    あとエスパはちょっと食料品が高い気がするから(国産ばかりだから。でも物はいいけどね)もう少し安めのお店が欲しいな。。
    ・・・なんて自分の願望ばっかりでスミマセン。

  152. 352 匿名さん

    高校はもう統廃合で廃校になってますね。ここの土地はいま川崎市でなく神奈川県の所有になっているようです。川崎市としてはこの近辺の開発にあわせた利用を依頼してはいるようですが・・まぁ民間と川崎市が分け合って買い取る方向で
    検討されてるようです。

    デポ前の三角地帯・・・というのは道を隔てた向こうのことでしょうか?
    今日エスパに行ったら何か工事してるようでした。
    結構大きなクレーンとか入ってました。何が出来るのだろう・・・

  153. 353 匿名さん

    アイランド契約の皆さん、建具やフローリング、玄関扉などなどカラー等選べますが何にしました?
    モデルルームはダークブラウン系とホワイト&シルバー系の2種類だったけど
    もう1タイプも選べるし・・・
    どのタイプが人気あるんでしょうね?

    ちなみにうちはモデルルームと同じ感じにホワイト&シルバー系にまとめてみようかと思ってます。

  154. 354 匿名さん

    あの三角形セブンイレブンって聞きました

  155. 355 匿名さん

    354さん
    セブンですか?!それはどこからの情報でしょうか?
    もしセブンが出来てくれたら嬉しいです^^

  156. 356 匿名さん

    あれ?
    あの三角地帯にも老人用の施設ができるのではなかったかな?
    うち、近所なので今度看板見てみます。

  157. 357 匿名さん

    セブンだとうれしいですね〜
    でもエスパもおなじ系列ですからねぇ、どうなんでしょうか・・・
    なんにせよアイランド周辺が便利で活気づくのはうれしいですね

  158. 358 匿名さん

    デポ前の空き地は医療福祉賃貸住居の複合施設です。
    詳しい内容までは分かりませんが、、、

  159. 359 匿名さん

    ゴミ捨て場ですが、
    アイランドではディスポーザーが標準装備されているので、
    生ごみは少ない予定・・・のようですが、
    食べ残しまでディスポーザーにかけるかしら?
    皆さんどう思いますか?

  160. 360 匿名さん

    三角地帯は老人用の住居ができます。また書き込みにもありましたが、その1階部分がセブンになるようです。親類が不動産関係なので、間違いないと思います。
    アプローチ線は是非実現して欲しいですね。「小田栄駅」って仮称も出てるぐらいですから検討はしてるみたいです。地下鉄案がぽしゃれば・・・、書き込みがありましたが、地下鉄案は現在延期されたっていう書き込みをどこかで見たような気がします。
    カラーはホワイトフローリングにダークブラウン建具にしました。

  161. 361 匿名さん

    三角地帯に老人施設+セブンですか〜
    なんかこの辺一体は老人ばっかりになりそうですね〜
    もしかしたら高校跡地は老人憩いの施設とかになるんじゃ?
    今の自分には用がないけど永住するつもりなので老後はいいかもなんて・・。

    アプローチ線できてくれるとアイランドも駅近物件ですね^^
    でももし出来るとして2010年までに開通するんでしょうか?
    あと4年しかないのに・・・。

  162. 362 361

    あ、ちなみにうちはダークブラウンにダークブラウンの建具です

  163. 363 匿名さん

    セブンもアプローチ線もできればいいですね、なんかいいことだらけでワクワクしてきます。ところでみなさんはナイスのツアーに参加されますか?顔合わせとしても行きたかったんですが用事がありいけません。どのくらいの人がいくんですかね?

  164. 364 匿名さん

    うちもナイスのツアーには予定があって参加できません。
    時期的に年度始めですからね〜大勢の参加はないように感じるのですが・・・
    確かにアイランドの前も老人福祉施設ですからね〜でも川崎駅前みたいに
    なるよりは老人が憩えるような住環境のほうが住みやすい気もしますね。

  165. 365 匿名さん

    道をまたいでコンビニ行くよりエスパ行きそう・・・
    レンタルビデオできないかなぁ

  166. 366 匿名さん

    ナイスツアーうちも予定があり不参加です。
    前に川崎駅まで歩いた時に気づいたけど市電通り沿いにレンタルビデオとゲームソフト売ってるのがあったね〜
    24時間ではなさそうでけど・・・

    それからアイランドブリーズってオール電化だけど冬に石油ファンヒーターって
    使っちゃまずいのかな?
    エアコンの暖房ってあんまり好きじゃないから使いたいんだけど違反なのかな?


  167. 367 匿名さん

    火気厳禁みたいな事項があったようななかったような・・・

  168. 368 匿名さん

    そういえば市電通りにありましたね、ビデオ屋さん。
    私は、通勤で川崎使うので駅前のTSUTAYAを考えてます。
    石油ファンヒータ類は、確かマンションでの使用はすべて×だったと
    思います。マンションは機密性が高く、集合住宅なので
    換気等の影響からその制限がついていたと記憶してます。

  169. 369 匿名さん

    ナイスのツアー今年は予定があって、参加しません。
    去年参加した感想は、ユニットバスやキッチン、建具、外壁など、
    各メーカごと、またはカテゴリーごとに展示されていました。
    リホームを考えている人向けでした。
    アンケートに答えてボールペンとかもらったけど、おまけは大したことなかったなぁ。

  170. 370 匿名さん

    市電通りのビデオ屋さん。
    TUTAYAができる前は24時間営業(現在は違います)だったこともあり、
    良く利用しておりましたが、
    DVDもCDも数が少ないし、管理もよくないので、
    今はTUTAYAオンリーです。

  171. 371 匿名さん

    石油ファンヒーターが使えないと、暖房はやはりエアコンか電気ストーブだけってことですかね?

  172. 372 匿名さん

    石油ファンヒーターの件ですが、担当の営業さんに聞いたら、使用可能って言ってましたよ。
    ナイスさんには珍しく、軽い感じの営業さんなので、ちゃんと確認した方がいいかな?

  173. 373 匿名さん

    オール電化の面目が...

  174. 374 匿名さん

    生活する上でオール電化の面目も何もないと思いますが、床暖以外で電気のみで稼動する暖房機具と考えると、やはりエアコンが最有力でしょうか。オイルヒーターもかなり効果ありますが電気代はかなり掛かります。電気ストーブ、電気ファンヒーター、ハロゲンヒーター等は、部屋全体の温度を上げるのはかなり無理ありますしね。
    オイルヒーターに似た物でパネルヒーターもありますが、効果はオイルヒーターと似たり寄ったりです。
    お金がかなり掛かりますが、床暖+オイル(パネル)ヒーターの併用が空気も汚さず埃も舞わずで一番快適なんですけどね。
    うちはアレルギー持ちの家庭で、お金も無いですのでエアコンとオイルヒーターの併用にしようと思ってます。

  175. 375 匿名さん

    どちらにしても現実は、電気以外の家電が稼動するので、
    売りのほんの一つですが、火を使わない安全は、
    さほど意味が無いってことなんですね。
    各戸のことは把握できないので
    もともと100%信頼できるものではありませんが、
    それにしても、営業さんまでが認める現実があるという
    なら、まぁ、そういう感じなんですね。

  176. 377 匿名さん

    うちも374さんと同様に、
    エアコンとオイルヒーターの併用ですね。
    それとホットカーペットも。
    エアコンで即暖して、オイルヒーターでじんわりほんわか・・・
    我が家のオイルヒーターの最大出力は1200Wでエアコン並です。
    今冬は何度ブレーカーを落としたことやら・・・
    オール電化では少なくとも↑の心配はなさそう。
    寝室用に小型のオイルヒーターも購入しようかと考えております。
    ハロゲンヒーターは半径1mくらいしか暖かくないのでお蔵入りになってしまいました。

  177. 378 匿名さん

    車で通勤してなく、未練なく手放せるのなら、車は必要ないですね。
    この地域は坂道が少ないので、自転車が物凄く多いです。わたしは川崎に越してきたとき自転車の多さに、どこかの国に来たのかと驚きましたが、気付いたら自分も乗ってました。
    各戸2台しか駐輪場がないので、3台目からはどうなりますかね?
    エスパの正面入口前の駐輪場は不法投棄された自転車で溢れかえってます。
    マンションの周りも不法投棄とは違うでしょうが、3台目以降を停める人がいるかも知れませんね。

    話変わってしまってすみません。

  178. 379 匿名さん

    自転車の問題は結構ありそうですよね。
    1戸あたり2台分のスペースといっても2段ラックですから、
    お子さんがいらっしゃるところだと補助輪付や3台以上の所有で
    問題がでてくると思います。
    マンションの周りや玄関周辺への違法駐輪もでてきそうですよね
    このサイトの住民板でもマンションの駐輪問題って結構大きいみたいですし。
    今のところ駅から遠く自転車が大活躍しそうな物件だけに、
    住民同士で管理組合を通じてうまく解決というか「あつれき」にならず、
    お互い快適に過ごせるようしていきたいと思ってます。

  179. 380 匿名さん

    入居時、渡田小学校に転校してくるお子さん結構いますかね?
    あと、入園前の子供がいますが、アイランド近辺で
    評判の良い幼稚園があればお聞きしたいです。

  180. 381 匿名さん

    380さん

    東三輪幼稚園、結構評判いいですよ。うちは来年そこにしようかと思ってます。

  181. 382 匿名さん

    今、渡田小学校は各学年が2クラスずつのようですが、
    このマンションと向かいのゼファーマンションが完成したら世帯数は千を超えますよね。
    受け入れ体制は出来ているのか心配です。
    もっと心配なのは幼稚園です。
    現段階でも入園させるのに徹夜で並ばないと入れない状態です。
    かなりの乳児がいらっしゃると推測されますので、
    入園できない待機児童が増えるのは確実だと思われます。
    評判の良い幼稚園はいくつかありますが、
    今でさえ入大変ですので、えらぶ心配より入れるかの心配のが重大なのです。
    我が家も現在一歳児がおりますので心配しきりです。

  182. 383 匿名さん

    残り17〜18戸と完売まであと少しで、施工まで一年をきりました。
    契約された皆さん、アイランドブリーズの何が一番楽しみですか?
    私はIHとディスポーザーが使ったことがないので楽しみにしてます。

  183. 384 匿名さん

    自分の楽しみは液晶テレビを買って地デジを見ることです。
    その前に頭金と、エアコン、照明、カーテンはいるよねぇー
    テレビ分のお金が残るかなぁ。。。。

  184. 385 匿名さん

    380です。

    381、382さんありがとうございました。
    参考にしたいと思います。

  185. 386 匿名さん

    今日MRに行ってきたのですが、用途地域が工業地域→準住居地域に昨年12月から
    かわったそうです。なんかちょっとだけうれしい。

  186. 387 383

    384さん、ありがとうございます。
    液晶テレビいいですねぇ。年を追うごとに安くなってきてますから、一年後にどれだけ安くなるか・・・。
    やはり40型以上の大きな画面には憧れます。夢は100型・・・160万円前後します。

  187. 388 匿名さん

    金利が上がってきちゃいましたね。
    このまま上がり続けると買えなくなってしまいそうです。
    来年の借入の時期には、どれくらい上がってるのでしょう。。。

  188. 389 匿名さん

    向かいの工場が取り壊されてますが、あそこにマンションが建つのは何年後でしょうかね?
    土壌汚染の問題もあるでしょうから、しばらくは空き地の状態でしょうけど。
    三角地帯の公園には植木や花が咲いているから、公園の土壌は問題ないのかな。

  189. 390 匿名さん

    あそこのマンションは確かアイランド竣工から2年ぐらいだったような気が・・・

  190. 391 匿名さん

    アイランドブリーズの竣工から2年後に着工ですかね。
    アイランドブリーズは竣工まで2年掛かってますから、17階建とはいえ同じくらいの時間は掛かりますよね。
    もし2年後に竣工だとすると、アイランドブリーズの竣工後すぐに着工って感じですよね。
    まだ平地にもなってないですから、1年未満で土壌汚染の問題が無くなるとは思えないのですが・・・。

  191. 392 匿名さん

    うちも金利上がってくると買えなくなるかも・・・。
    実際に組む時にならなければわからないんでしょうが、土壇場で組めないor組めるけど支払いがキツイ等になったら笑えない・・・。

  192. 393 匿名さん

    本当金利問題大きいですよね・・・
    うちもすでにいっぱいいっぱいだったので相当やばいです。。

  193. 394 匿名さん

    もし金利が上がって購入出来ないとなった場合、
    手付金やオプション代って戻ってくるのでしょうかね??

    結構金利問題でキャンセル住戸が出ちゃうのかな?

  194. 395 匿名さん

    戻ってくるわけないでしょ。。。
    てか、金利上昇分考慮に入れてないで契約って恐ろしい。。

    この先、管理費・修繕積立費が上がったらどうするんでしょ・・
    滞納等で他の住人に迷惑だけはかけないで欲しいものです。

  195. 396 匿名さん

    >395さん
    3行目までは正しい意見ですが、最後の1行は余計ですよ。

  196. 397 匿名さん

    金利の上昇、私も親から諭されました。
    できるだけ、頭金を増やせって・・・・
    わかっちゃいるけど、予定外の我慢生活で、少々うんざりしています。
    あと、家具は買わない、
    カーテンは、サイズが合わなくても、新調せず、現在のものを使う。
    など、夢ばかりというわけにもいかないですね。
    でも、照明だけは気に入ったものを取り付けたいです。
    どこを我慢して、どこを妥協しないか真剣に考えています。

  197. 398 匿名さん

    うちもやばいです、諸費用もローンの金利に組み入れようとしていたのですが、さらに金利上昇で支払い額がどうなるか心配です。もう一度考え直さなくては・・・。
    十月のローン審査で落ちてしまうこともあるんですよね?でもそのときは手付金はかえってくると聞きましたが、間取りを変更している場合も平気ですかね?その分のお金を払うってことはないですよね?なんか心配だらけで早く金利決定とローン審査が終わってほしいです。

  198. 399 匿名さん

    公庫とかJAとか申し込み時に金利確定するローンで
    取り合えず申し込んでおいた方がよいかもしれませんね。

    しかしあまり後先考えずに契約してる人多いんだろうか。
    耐震性能の件も、契約前にろくに確認しなかった自己責任をそっちのけで
    デベに文句言ったりあれしろこれしろと指図してるとこ見ると
    なんだかなと思う。

  199. 400 匿名さん

    >396さん
    すみません。。確かにちょっとひどい内容でしたm(_ _)m ごめんなさい

    さらに税率上昇、保険料上昇、賃金低下等が予想される中
    ローンは余裕をもって組んで欲しいなと思いカキコした次第です。

    ちょっと酔った勢いもあって攻撃的な内容になってしまいました。反省してます。
    そういう私も余裕はあんまりないのですが、すでに公庫に申し込み済みなのが少し幸いです。。

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸