旧関東新築分譲マンション掲示板「ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. 上大岡駅
  8. ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台
匿名さん [更新日時] 2006-09-16 20:32:00

約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
    京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
    根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分



こちらは過去スレです。
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-23 00:31:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    コンビニじゃなくてベンダーね。自販機。
    当然24時間営業と思われますが。

  2. 183 匿名さん

    ヴェルデマーレから屏風浦駅に降りていく途中の環状2号近くに
    長谷工のマンションができるようですね。
    駅まで徒歩4分とのことです。

  3. 184 匿名さん

    うーん、そこまで良くと周りの環境が良いとは言えないと思いました。
    別にそのマンションでなくてもいいと思ってしまう。

  4. 185 匿名さん

    > 183
    磯子レジデンス(?)ですね。確かに良いとこだと思うけど、環状線が近いのが少し気になるかな。それなら、プリンスホテル跡地に立つと噂されているマンションが気になる。もう少し時期が早ければなぁ。

    > 184
    ここの掲示板って、環境と利便性で意見が分かれていますよね。
    どちらを取るかってのはあるけど、私が見た限りでは、広さに対する価格としては、少し低めに設定されているので、それなりに、設備、利便性にマイナス面があるのは仕方ないかと思いました。
    いまどき、ガラストップコンロやディスポーザなどは標準で付いているマンションが多いし、空間の使い方が一昔のような気がしてしょうがないかな。でも、落ち着いた空間としてはありだと思います。

    買いかと、聞かれると悩むけど、私個人的には、プラスよりな意見かな。

  5. 186 匿名さん

    妻がかなり気にいっているようなのですが、掲示板を見ていると買い物とかは不便なのかなってのを気にしています。
    共働きな上、2人とも、夜が遅いため、週末にマトメ買いをしており、車はありません。
    それを考えると、生活する上では不便なのかと勘ぐりたくなりますが、それ以外は、反対する理由が浮かばなくて、確かに仕事場に近い、同じ価格帯の狭いマンションでも良いのですが、広くて、緑が多いってのが、田舎出身の私にも魅力的だと感じているので難しいところです。

  6. 187 匿名さん

    我が家も検討しています。
    いろいろと意見を参考にさせていただいているのですが、静か=閑散、駅から遠い=不便とはならないと思います。確か、相当な時間まで、バスが近隣まで来ていたと思います。
    車がないと確かに自由に動き回れないところもありますが、バスを使用すれば、それなりに動けると思います。

  7. 188 匿名さん

    この物件で言えば、駅から遠い=不便ですね。
    日常の買い物や銀行などもバス使うことになりますし。
    週末のマトメ買いも車がなければ不便ですし。
    通勤が都内、品川より先だったり車無い方には
    これ以上不便な物件も無いです。

    ただ、横浜でここまで環境が良い物件は他に類を見ないのも確か。

    職場が横浜近隣または車通勤。
    買い物は週末に車でマトメ買いって人にとっては
    最高の物件でしょう。

  8. 189 匿名さん

    車がない場合は、バス利用で買い物を考えざるを得ないようですね。
    となると、バスの込み具合が気になりますが、
    どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  9. 190 匿名さん

    上のほうでもレスしてますが、買い物は宅配という手もあります。
    うちは一年位前から使っているのですが、今ではない生活は考えられません。

    確かヨーカドーも、お店で配送だけ頼むこともできたと思うし(物が制限されるかも。)
    最近はネットで買って送ってもらうこともできるようになったのではと思いますが。

    週1宅配を頼むだけでも、残りの買い物がとても楽になりますよ。

  10. 191 匿名さん

    >189
    上大岡からの23系統だったかな?はかなり混みますが、磯子からのバスはさほど混みません。
    我が家は共働き(夫婦とも東京勤務+1歳児)で、車が大活躍ですが
    乳児を抱えての日々は生協が大活躍しましたよ。

    あと、坂を16号沿いに下りた浜マーケットは宅配してくれて
    良い物がかなり安いそうです。
    行ったことありませんが、車のない2丁目在住の友人はヘビーユーザーです。

  11. 192 匿名さん

    先日このマンションに決めた者ですが、職場が東京のため通勤に関してはかなり不安です。
    やはり横浜で東海道線に乗り換えるのがベストなのでしょうか?
    また、磯子からの始発電車は六時台であれば座ることは可能でしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。

  12. 193 匿名さん

    前向きに検討しています。
    現在も汐見台に住んでおり、会社は都内です。
    >>192
    6時台始発は結構座れるはずです。
    私が普段乗る7:03磯子始発は、7:00前(6:58ぐらいまで)に磯子駅につけば結構座れます。
    東京駅までの1時間弱、電車で爆睡です。
    次の始発7:23磯子発は若干込みます。7:10に磯子に着けば、確実に座れると思います。

    但し、プリンスの跡地にマンションが立てば、人が多くなりどうなるか・・・

  13. 194 匿名さん

    >>192
    横浜から東海道に乗るのはラッシュ時はとてもとても大変だそうです。
    2、3本は乗り過ごさないと、とても乗り込めないと言ってます。
    品川まで京急の快速で行くのとどちらがましでしょうね。

  14. 195 匿名さん

    >194
    私は横浜から東海道に乗り換えています。8時10分台のに乗りますが
    かなりコミコミです。
    ウラワザですが、先頭車両か一番後ろの車両って意外とすいていますよ。
    京急は地獄です。本当に。

  15. 196 匿名さん

    195さん、ありがとうございます。
    京急ってそんなにすごいんですか・・・。
    8時10分台横浜ならちょうど家も使う時間帯です。
    ちなみにその場合、何分ごろに屏風ヶ浦(それとも上大岡ですか?)にいらっしゃいますか?

    また、帰りはどうでしょうか?
    品川から京急だと200円+で座れるんですよね?
    行きも東海道のほうがましなら、帰りは東海道で横浜までグリーンという方がいいでしょうか。

  16. 197 匿名さん

    >196
    私は磯子使ってます。7時40分から50分くらいの京浜東北に来たトコ勝負で乗るか
    しんどいときは、58分?くらいにある八王子行きの始発に乗って
    たかだか15分ばかし座っていきます。

    帰りは東京駅から1本待てば東海道座れますし、しんどいときは東京から京浜東北でほぼ座れます。
    横浜からの京浜東北も座れたり座れなかったりです。
    ただし金曜の終電は最悪です。磯子からのタクシーも激コミでかなり並んで乗ります。
    歩いたほうが早いくらいかもしれません・・・。
    磯子からだとプリンスの坂が通行止めになったら途方に暮れますね。

    屏風浦なんてタクシー来ないし・・・。
    +200円の京急ウイングは結構22時最終とかだった気がします。
    そんなに早く帰れれば使いたいですがね。
    私は京急経由の方が早いので迷いましたが朝の楽さを優先してJR利用してます。

  17. 198 匿名さん

    ちなみに、上大岡から汐見台にタクシーで帰りたいなんて時にも、特に深夜は乗り場は混んでいるのでしょうか?かなり並びそうですが。。。

  18. 199 匿名さん

    契約された方はABCDのどの棟ですか?
    我が家はAかCかまだ迷っています。

  19. 200 匿名さん

    便乗ですが、198さんの質問に加えて
    屏風ヶ浦にもタクシーがあったと言ってるのですが、夜(11時くらい)もあるのでしょうか?

  20. 201 匿名さん

    >198&200

    上大岡は、終電後などの深夜は結構タクシー並びます。特に金曜は大変です。
    屏風浦は時間にもよりますが待っていても、タクシーが来ないことが多いです。

    特に根岸線の終電が磯子止まりのため、磯子から先の大船方面の長距離客をgetしたい
    タクシードライバーには、近距離しか乗らない屏風浦は眼中にもないらしく素通りして行きます。
    磯子の金曜の終電後の白タクの客引きもすごいですよ。

    一度、冬に屏風浦で吹きっさらしの中死ぬ思いをして
    タクシーをかなりの時間待っていましたが耐え切れなくて歩いて帰った経験があります。
    そう考えると、上大岡で並ぶほうがまだマシかもしれません。(建物の中だからまだ寒くないし)

  21. 202 匿名さん

    >199 ウチはC棟です。2月の先行販売で契約しましたが、まだ他の部屋にも未練があり、見てもしょうがないのに間取り図ながめてます。

  22. 203 匿名さん

    192で契約したと書き込んだ者ですが、契約したのはD棟です。AB棟の価格出せれば都内に買ってますが。。。。
    ちなみに、付近の治安とか、夜の明るさなんぞはいかがなものでしょうか?駅から女性が歩いて帰るにはちょっと不安な感じが否めませんが。。。。

  23. 204 匿名さん

    >>192
    治安は悪くないと思います。
    暴走族も来ないし、学校も荒れていないので。近くに交番もあるし。
    又、東芝、日石、IHI、東電等の社宅が多く、きちんとしている人が多いイメージです。
    夜は暗いです。歩いて帰っても大丈夫だと思いますが、歩きは疲れますよ。
    遅くまでバスが運転しているので、それを利用したほうがいいと思いますよ。

  24. 205 匿名さん

    ありがとうございます。参考になりました。

  25. 206 匿名さん

    A棟を契約しました。
    昨日現地を見てきたら、結構C,D棟は立ち上がってきましたね。
    足場を組んでるせいかもしれませんが、目の前の道からみると思ったより圧迫感がありますね。
    A棟はまだまだこれからという感じですね。
    中の庭の木々がどの程度茂るのか分からないですが、今ある木を保存してということですから
    結構、うっそうとしそうですね。虫が心配です。夏場は蚊が多そうですね。

    しかし、ディスポーザーはつけて欲しかったな。ゴミもいつでも出せる訳ではないようだし。
    ゴミ専用の部屋があるなら、24時間自由に出せるようになれば便利なのに・・・。

  26. 207 匿名さん

    206さん
    A棟はあとどの位残ってましたか?
    家もA棟なんですが、完売できるのか気になります・・。

  27. 208 匿名さん

    >とあるリクルート物件で購入を考えていたのですが、現場を見てあまりの酷さに購入を止めまし
    >た。
    >躯体はジャンカだらけ、コンクリート打設前の先行配管が鉄筋と型枠の間に通してありました。
    >でもこれはリクルートだからとはいえません。でも購入前に現場を見る事はお勧めしますよ。専門>的な知識は無くても、例えば現場の清掃状態を見るだけでも、施工監理をしっかりしているかどう>かは判りますから。

    別スレにありましたが、ここのマンションのことではないですよね?
    たまに現場を見に行ってますが、知識がないのでわかりません。
    見に行かれた方、どうですか?

  28. 209 匿名さん

  29. 210 匿名さん

    グランノアは売れ行き好調だそうです。こちらはどうなんだろう。。。

  30. 211 匿名さん

    >210
    そうなんですか?
    グランノアのほうが苦戦するだろうと思ってました。

  31. 212 匿名さん

    > 210
    デベロッパーはそう言うと思います。
    確かに、グランノア汐見台の方がオール電化で設備面では勝っていますしね。
    ただ、設備面で付加価値を付けなくても、多少、安い方がうれしいですけどね。
    > 207
    価値の見出し方だと思うけど、私なら、その値段出すならもう少し、立地の良い場所選ぶと思う。

  32. 213 匿名さん

    206>ディスポーザーは良し悪しだと思います。臭いがする場合もあるらしいですし。あると便利かもしれませんが、メンテナンスとかめんどくさいと思うたちなのであまり魅力を感じません。
    ごみ出しは24時間にしてほしいですよね!

  33. 214 匿名さん

    >>212
    デベロッパーはそう言うというのはどういう意味でしょうか?
    私達夫婦が苦戦するだろうと思ったのは、駅からの距離。こちらは行きは8分だし、帰りも
    もしその気になれば15分で歩けるけれど、グランノアのほうは行きが何とか15分、
    帰りは30分でも厳しいと思いました。
    上大岡は急行がとまるとはいえ、とても帰りは歩けないし、屏風ヶ浦から上大岡乗換えは
    必ず2分待ちであるので、結局、急行に乗るまでの時間も家から考えれば少ないし。
    それにヴェルデマーレなら磯子駅も何とか歩けます。

    オール電化は個人的にはともかく、確かにグランノアのほうが設備は2つほど良いなあと
    思いました。
    ただ、お金を払えば付けられるものだったので、決め手になるものではなかったし。
    何より、フローリングや、その他MRがグランノアは全体に安っぽく感じてしまい
    このままだと嫌だなあと思ったこともあります。
    あと、サッシやフローリングの等級もグランノアは低かったので、騒音がどうかなあと思ったし。

    広さもグランノアは大半は100平米前後でもっと広いのは一戸しかなく、向きも南向きは
    一棟だけで後は東向きだったし。

    家はデベさんとグランノアの話はまるでしておらず、個人的に思っただけなんですよ。
    プリンス跡地のほうが気になりましたが。

  34. 215 匿名さん

    >>212

    207は今検討しているのではなく、契約済みです。

    >価値の見出し方だと思うけど、私なら、その値段出すならもう少し、立地の良い場所選ぶと思う。

    家は他の立地で今まで幾つか見ましたが、130平米超の部屋というのは大抵なかったです。
    また広さから見たら安いほうだと思いました。
    A1は大分前にほとんど売れていたようですが、他はどうなのでしょうか?
    どなたかご存知ですか?

  35. 216 匿名さん

    プリンスはもう今から敷地内で測量をバシバシとしており、
    今月末で営業終了したらソソクサと立て壊すのだろうなという予感がしています。
    あれだけの敷地内で1000とか2000戸という噂ですが、
    横浜から東京まで見渡せるかなり眺望の良い大型物件になりそうですね。
    A棟からの眺望からは遠いですが、結構目の前にドドんと今のプリンスも来ている状態なので、
    実際に完成したらどうなるんでしょうね。
    販売は来年からのようですが、時期がかぶっていればこちらも検討したかったです。
    といっても野村だしかなりの高級物件にはなりそうですが・・・。

    目下の関心は、あの坂がいつまで通行できるかですね。
    通勤に磯子駅を使っている我が家としては大きな問題です。

  36. 217 匿名さん

    契約しようかどうか迷っています。
    基本的に、皆さんが書いているように、買い物の便は不便な部分もあるのかと思いますが、住環境としては、気にいっている方だと思います。
    ただ、やはり、日々の通勤を考えると、屏風ヶ浦、磯子、上大岡どの駅に対してもハードルが高いため、なかなか決めれません。
    最近では、磯子レジデンス・プリンスホテル跡地に建設予定のマンション等、待っても良いのかなとも感じています。
    ここに、決められた方がチラホラ書かれていますが、眺望を抜きにしても、環境的にプラスなものってなんでしょうか。

  37. 218 匿名さん

    130平米超が必要な人にとっては、あの価格というのは他の物件ではありえないので
    その他の物件という訳にはいかないのではないでしょうか。
    プリンス跡は、用地買収の金額や竣工の時期を考えても、かなり高額な物件になりそうですよね。
    我が家は広い家が必要なため、プリンス跡の物件だと手が出ないと思われますし
    7000万円台とかになるなら、都内で狭くても良いかな?と振り出しに戻りそうです。

    環境面についてですが、子育て世代なので我が家は決めました。
    大きな公園もあるし、汐見台の公立学校のレベルは高いそうですよ。
    もしも、中学も公立に進学したとしても
    中学校から自宅までの間にも、誘惑されるような(ゲーセンとかカラオケとか)施設が皆無のため
    上大岡まで遠征しないと遊べないというのも良いのかなと。
    それなりの企業の社宅村なので、割と良いお子さんが多いのかな?

  38. 219 匿名さん

    プリンス跡地だと向きはどうなるんでしょうね?
    プリンス自体は半分は東で半分南向きという感じみたいですが。
    汐見台は眺望を良くと考えると、どうしても東向きよりになってしまうのかな・・。

  39. 220 匿名さん

    >>217

    歩道があって道路も広い。幼稚園や小学校の子供にとっては特に良いと思います。

    神奈川の良い私立の学校に通いやすいです。


  40. 221 匿名さん

    >>218

    それなりの企業の社宅村、といってもそんなに期待しないほうがいいかもしれません。
    わたしは横浜市内で緑の多く、公園、小中学校も近くという立地環境抜群な
    大手企業の10棟ある社宅に長く住んでいました。
    小学校は各企業の社宅から来る子が多かったですが妙な競争意識があって
    ・・・あまり環境は良くなかったです。
    汐見台の学校であまり悪い話は聞いたことがないですし、
    ここの立地は私立の有名学校が比較的近いですから人によっては
    魅力かもしれませんね。
    ご参考までに。

  41. 222 匿名さん

    プリンス跡地はどんなでしょう?
    駅近、高台、見晴らし最高、しかも今みたいにエレベーターで一気に上らせちゃうだろうし。
    すごく高そう。

  42. 223 匿名さん

    ヴェルデマーレはなにせ広さが魅力ですね。
    駅から歩けるのも魅力。風致地区をはさむプランも良い。
    ここ近辺のマンションの中ではピカ一だと思います。
    ただし、予算が許せばの話ですが・・・
    モデルルームも2タイプともセンス良かった!
    110リビングのギロチン天井だけはいただけなかったですがね。
    あと、キッチンにカウンターが無いのも疑問でした。なぜだろ?

  43. 224 匿名さん

    >223
    モデルルームのキッチンカウンターは我が家も気になったので聞いてみたのですが、なぜか変更も出来ないようですね。洗面台がシャワーでないなど、多少の設備の不満はありましたが、やはり広さにはかなわないです。

  44. 225 匿名さん

    きっとキッチン、ダイニングの仕切りの幅10cmくらいの上はカウンターに使いそう。

  45. 226 匿名さん

    確かにカウンターが無いのは使い勝手は悪いと思いますが、あればあったでいろいろ物を置いてしまうので、我が家には、(デザイン的にも)この方がいいのかも、とも思います。 

  46. 227 匿名さん

    なるほどです。我が家もただの物置になってます。

  47. 228 匿名さん

    みなさん、オープンキッチンの間取りが多いんですね。
    我が家はオープンキッチンではない、間取りになりました。
    ごちゃごちゃしたものが見えないのと、においがリビングに充満しなくて良いかな?
    と思いましたが、正直なところでは
    価格と全体の間取りとの兼ね合いで、オープンの間取りではなくなったので。
    広々として開放感がありますよね。うらやましいです。

  48. 229 匿名さん

    今日は、申し込みの締切日ですよね!?AB棟は完売したんでしょうか?
    どれくらい残っているか、ご存知の方いらっしゃいますか?

  49. 230 匿名さん

    最近、現場を見に行かれたかたいらっしゃいますか?
    A,B棟も大分立ち上がってきたのでしょうか?

  50. 231 匿名さん

    先日現地を見に行きました。AB棟はまだ土台だけでしたね。CD棟はものすごい勢いで建ってましたが。売り上げる前から建ててしまうというのも、売り切れるという自信の表れなのでしょうか?それとも販売自体が押してきているのでしょうか?
    ちなみに、我が家は近隣のグランノアと正直迷っています。子供も小さいので公園の近くというのも良いかと思えば、やはり通勤にはあちらは辛い様ですし。。。
    設備面その他で、比較された方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか?
    よろしくお願いします。

  51. 232 匿名さん

    > 231
    今時のマンションって、契約以前から建てることが多く、ホントのモデルのモデルルームで入居者を募ります。良し悪しはあると思うけど、建ててから売上の目処が立たないよりはマシなようです。
    グランノアとの直接比較はしていないですが、グランノアはオール電化ってところが売りなようです。しかし、ヴェルデマーレの方が一昔の設備感は否めないですが、可もなく不可もなくって感じで総合的には良い気もします。どちらにしても両者販売は苦戦すると思います。

  52. 233 匿名さん

    >231
    こちらはくらき公園が思っていたほど近いわけではないんですよね。
    ただ、あそこはいつも散歩をするようになるかはわからないし、遊具も同じところでいつも使う
    わけでもないのでベルデマーレの近所で提供公園がないかなと思ってます。
    社宅がたくさんあるのでお邪魔させてもらう形できっとあるはずとは思いますが。
    家が思ったのは子供を私立にいれようかと思ったときに、磯子駅を使えるのが良いと思いました。
    どちらも使えますが、ベルデマーレのほうが多少便利かなと。

  53. 234 匿名さん

    この急坂で自転車を持つことははじめ考えなかったのですが、電動自転車は使えますか?
    上大岡までバスではなく、電動自転車(あるいはバイク?)で行けると色々良さそうなのですが。
    上大岡には車の駐車場は十分にありますか?また時間いくらくらいでしょうか?
    日常的に使う場合、自転車やバイクの駐輪場もありますか?
    ご存知の方がいらしたら教えてください。

  54. 235 匿名さん

    >>234
    駐車場・・・京急の駐車場は土日は長蛇の大渋滞。悲惨の一言。もちろん周辺コインPも満車状態。
    駐輪場・・・駅前周辺は平日は速攻撤去移動。土日は自転車駐輪天国。

  55. 236 匿名さん

    汐見台在住です。
    土日には上大岡に車でよく買い物に行きます。
    駐車場は確かに混んでいますが、とめる所がない、というほどひどくはありません。
    12時より前に行けば、ほとんど待たずに入れることが多いです。
    午後はかなり混んでいるようですね。
    特に京急とWINGの駐車場はひどいですが、周辺の駐車場で午後でもさほど混んでいない
    ところはいくつかあります。(⇒周辺駐車場も同じ条件でサービス券をくれる。)

  56. 237 匿名さん

    なんか、頭から、この掲示板を見ていると、物件自体のメリットよりデメリットが目立つように感じる。

  57. 238 匿名さん

    そうかもしれませんね。設備、立地などに目をつぶって、広さと環境を手にするってことだと思いますよ。
    駅からの距離やバス便に躊躇する気持ちがあるなら、やめた方が良いと思います。

  58. 239 匿名さん

    メリットはまず何と言っても、広さだろうから。
    一言で終わってしまうし。

    それにデメリットをちゃんと書いても、ただ、叩かれてしまうような所より安心です。
    デメリットについてどうしたらよいか色々相談できるのは良いところだと思います。

  59. 240 匿名さん

    というより他の板でも、購入版はメリットよりデメリットのことを普通は書くものでは?
    購入しようという人はメリットがあってそう思ったわけだけど、気になることはデメリット
    の方だからね。
    100パーセントの物件なんてないし、デメリットよりメリットのほうが勝ると自分が
    思うかどうかでしょ。

  60. 241 匿名さん

    さすがに通勤にはちょっとつらいよ〜

  61. 242 匿名さん

    大方、他の物件に関しての板でもデメリットについて議論されていますね。まあメリットについては営業の方が十分すぎるほどアピールしてくれるので、当たり前といえば当たり前。皆不安に思うのは自分の気づかないデメリットでしょうからね。

  62. 243 匿名さん

    >>240
    そうでもない板もありましたよ。
    L-○イングはひどかったですよ。
    丸○台駅近最高〜買えない貧乏人は駅遠マンションへどうぞみたいな。
    まぁ、荒らす人もいたにはいたけどちょっと民度を疑いましたよ。
    なんか優越感がすごかったのを覚えてますね。

  63. 244 匿名さん

    ヴェルデマーレの前に建っている県職員住宅は現在廃墟になっているんですが、このあとマンションでも建つんでしょうか?どなたか知ってる方いましたら情報教えてください。以前にこの手のレスがあったらすみません。

  64. 245 匿名さん

    >>243
    >ちょっと民度を疑いましたよ。

    このような発言こそ控えましょう。
    純粋にこの物件について語りたいものです。

  65. 246 匿名さん

    244さん>きっとマンションだとおもいます。今年県の予算がおりたので、八月くらいから解体される予定らしいですが。。と営業さんが言ってました。。

  66. 247 匿名さん

    246さん>情報ありがとうございました。マンションだったら嬉しいです。

  67. 248 匿名さん

    解体されることになったんですね。
    良かったです。あのままだと、治安上とても不安でした。

    それも竣工前に解体済みというのはなお良いですね。アスベストなどがあるかもしれないし。

  68. 249 匿名さん

    ほんと良かったです!あれがあると無いでは、雰囲気も治安的にも大違いですよね。

    7月に現場の見学ができるんですね。大部外観も出来てきているし、これまた楽しみ。でも、どの変をよく見ておくべきなのか、勉強不足でよく分からないんですが、詳しい方いらしたら、教えてください!!

  69. 250 匿名さん

    現場見学会楽しみですね。向かいのマンションも思ったより早く解体されるみたいですし。新しいマンションでも出来れば、少し賑やかになりますかね。
    先日契約したのですが、同日に3組の契約があったみたいです。売り切れれば良いんですが。

  70. 251 匿名さん

    でも日当たりは?C、D棟って結構道に近いんですよねー。

  71. 252 匿名さん

    不動産のチラシで南面道路に面しているので日当たり良好と書いてあるのを結構
    見かけます。
    道に近いなあと私も思いましたが、日当たりは大丈夫では?

  72. 253 匿名さん

    冬至の日であっても日中は1階も日当たり良好とのシュミレーションを見せてもらいました。5階建てが目の前に建っても大丈夫だそうです。一応そんな話でした。

  73. 254 匿名さん

    オプションのカタログが届いたんですが、フローリングのコーティングって皆さんしますか?ランクもいろいろあって金額もかなりの幅があるし、悩んでいます。

  74. 255 匿名さん

    オプションのカタログまだきません。フローリングのコーティングはした方が掃除が楽だとおもいます。

  75. 256 匿名さん

    私も未だです

  76. 257 匿名さん

    オプションカタログ届きました。期待してたのですが、かなりショボくてがっかり。もっといろいろあると思ったのに。

  77. 258 匿名さん

    たしかに、しかも食器棚とか分かりづらいですよね! 詳しくは販売会でって、いったいそれはいつどこであるのかも分からないし???

  78. 259 匿名さん

    そうですよね。バルコニーのタイルも思っていたより高くて、我が家ではタイルとフローリングのコーティングについては、議論中です。

  79. 260 匿名さん

    話題が違うのですが、近隣在住の方、朝の道路状況はどうでしょうか?
    子供の送り迎えなのですが車で上大岡や屏風ヶ浦の駅まで。
    また、港南区の総合庁舎がある辺りにはどういうルートで行くのがいいと思われますか?

    先日、お昼でしたが、ヨーカドーの横を通る道がかなり込んでいました。
    朝はやはり車も渋滞覚悟でしょうか?

  80. 261 匿名さん

    我が家はまだ届いてません。届いた方たちは何棟でしょうか?
    A棟はまだなんでしょうかね。

  81. 262 匿名さん

    A棟届いてますよ。

  82. 263 匿名さん

    C棟ですが届いてます。

  83. 264 匿名さん

    多分、契約した順番なのではないでしょうか?

  84. 265 匿名さん

    オプション、期限はいつまででしょう?

  85. 266 匿名さん

    >>260
    屏風に抜ける道は7:00ぐらいはスムーズですが、7:30ぐらいは若干混むらしい。
    上大岡、港南台へよくわかりませんので、他の方御願いします。

    オプションカタログ、未だ来ない・・・。

  86. 267 匿名さん

    オプションは期限とかでなく、販売会があるらしいのですが(パンフに「詳しくは販売会で」と書いてあるので)時間や場所など詳しいことはいっさいかいてないので、よくわかりません・・・

    ちなみに我が家は5月に契約して、先週届きました。

  87. 268 匿名さん

    昨日モデルルームに行ってきたのですが、販売員の方も販売会がいつごろかわからない。とのことでした。私はD棟ですけど、結構ぎりぎりですよね。大丈夫でしょうか。。。
    契約に来ている方は何組かいましたが、モデルルーム自体は閑散としてましたね。

  88. 269 匿名さん

    販売は好調なのでしょうか?

  89. 270 匿名さん

    > 269
    順調ではないと思いますよ。

  90. 271 匿名さん

    A,B棟は9割方売れているとのことでした。本当かな?
    C、Dはどちらかが苦戦、もう一方のほうはまあまあだそうです。
    西よりのほうが苦戦って言ってました。

  91. 272 匿名さん

    ホームページにはAB棟は先着順受付中で、販売戸数が4戸になっていたので残り4戸なのかな?

  92. 273 匿名さん

    まあこれまでのリクコスの屏風ヶ浦マンションは全て順調に売れているらしいので、何とかなるんじゃないでしょうか。ただ、既にCD棟はかなり立ち上がってますが。。。
    西より苦戦とは、C棟のことでしょうか?

  93. 274 匿名さん

    取り壊されることになったという県職員住宅の後、まだ何ができるか決まってないようです。
    マンションは過剰気味だし、何か良いものに変わるといいですね。
    子供の遊具がある公園やプールなんかいいなあ。

    こういうのも要望出したほうがいいのでしょうかね?
    (ちなみに、春、契約前に市役所のほうに治安を理由に取り壊してほしいとお願いしました。)

  94. 275 匿名さん

    良いですねー。公園だとかなり雰囲気も変わりますよね。営業さんのはなしだと、売りに出されてマンションになるだろうとの事でしたが・・・決まってないということは、更地のまま放置される可能性もあるのでしょうか?管理してくれるのなら良いですが、ほったらかしの空き地にだけはならないと良いんですが。

  95. 276 匿名さん

    契約前に要望をだされたのですか。ありがとうございます。としか言いようがありませんが、要望が多少は考慮されるのでしたら、公園を作って欲しいという要望もしないよりかはした方がいいかもしれませんね。

  96. 277 匿名さん

    私も先週契約しました。もう30年近く磯子区に在住です。
    道路の渋滞について(平日、朝の通勤時間帯)
     岡村方面⇒混んでますが、流れます。16号に出るには、いくつかルートあり。
     磯子プリンス方面⇒ 旧道から16号に出る磯子警察付近のみ、信号の変わりが良くなく渋滞
     屏風ヶ浦方面⇒トンネルを抜けて、駅前の信号が短く信号渋滞あり
     首都高速方面 ⇒ 渋滞なし(事故がない限り湾岸線の上下線渋滞はありません)

  97. 278 匿名さん

    90平米にするか110平米にするか、本当に迷ってます。90平米ではここを買う価値がないような気もしますし、廊下の広さも10センチ違うし・・・ 購入された皆さんの意見をお聞かせください。

  98. 279 匿名さん

    278さん

    迷うのであれば、広い方を購入しておく方がこの種のマンションでは後悔がないと思います。
    大は小を兼ねる、広さと環境を優先してこの場所を選らんだのであれば尚更です。100m2の広さ
    はそれなりに稀少価値がありますし、同じ地区内・同じマンション内の借り換えなどが万が一
    発生した場合にも有利に働くでしょう。

    もちろん資金的に過大な無理をしないことが前提ですが ...

  99. 280 匿名さん

    >279さん
    貴重なご意見をありがとうございます。再度検討したいと思います。

  100. 281 匿名さん

    この広さは資産価値に結びつくものでしょうか?
    永住目的以外に購入を考えた方は、いらっしゃいますか?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸