旧関東新築分譲マンション掲示板「ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. 上大岡駅
  8. ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台
匿名さん [更新日時] 2006-09-16 20:32:00

約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
    京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
    根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分



こちらは過去スレです。
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-23 00:31:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    1、高い。けど、占有面積については安いかな。
    2、特になし
    3、横浜
    4、上大岡までバス
    5、むしろ、好立地。あの静かな環境はなかなかありません。
    6、金利上昇を今秋に控え、むしろ遅いくらいかと。。物件に落ち度なし。
    7、坂。共有施設の使用料が高い。

    私たちも散々迷いました。ここ3年で神奈川県下で
    数にしたら30〜50件のマンションは見てきました。中古も含めてですが。
    とにかく夫婦で意見が合わなかったのですが、ここは二人で納得して購入にいたりました。
    環境めちゃくちゃ気に入ってるのですが。マイナス面ばかり追ってるとなかなか決意できないですよね。
    住んでみないとわからないのですし、住めば都だと思います。


  2. 152 匿名さん

    >>147
    人によって違いはあると思います。購入を考えています。
    1.最近のマンションは大規模化してきて、それと比較すれば安いのでないかと思います。ただ、施設的に高級感のあるものではないので妥当ではないかと思います。
    2.横浜近郊で探してました(10物件ぐらいは見たかと)。
    3.藤沢
    4.バス+電車(夜は電車+タクシーかな)。
    5.夜静かそうなので良いですが、あまり、閑散としているのは、マイナスと取られやすいですね。
    6.広さと地区の状況を足して2で割った程度の決め手(これだ!ってのはありません)。
    7.確かに共有施設の費用は高いと思います。

    ここ2〜3年で探した中では上位に入る物件だと思います。確かにどこのマンションを選んでもマイナス面が0ということはありえないので、その中でのベストな部分を見つけれよいと思います。>>151の方が言っているように確かに住めば都ですし。
    ただ、我が家は、車を乗らないので、買い物の不便さは改善できると良いと思います。

  3. 153 匿名さん

    我が家も購入しました。
    眺望が売りみたいですが、そんなところではなく、低層の部分です。
    特に不満となる点は、皆さんが今まで書いてきたような点が上げられると思います。
    個人的には、仕事の関係で帰宅が深夜になることが多く、また、会社が車通勤できないところなので、その中りが不便さを感じます。
    ただ、年齢的には、ずっと、仕事だけの生活ではなくなってきているので、そういう意味では、特にこれと言った不満はないです。ただ、難点をあげると、皆さんが指摘しているように、商業施設の面と、駅からの坂ですよね。

  4. 154 匿名さん

    購入を検討しています。
    >>147
    実際に購入に踏み切ったわけではないので、感想だけで書かせていただきます。
    1.広さとしては安価な気がします。
    2.特に他に比較はしていません。
    3.横浜
    4.バス+電車
    5.それは感じます。ただ、空きになった場所はすぐにマンションなどが建つと思います。
    6.決めかねているのは、駅からの坂と近所にスーパーが1件しかない点です。
    7.特になし。

    別方面で幾つか検討していたのですが、住環境としては、良い部類ではないかと思います。確かにどのマンションでもマイナス面があるのは確かで完全なプラスという解はないと思っています。
    皆さんが書いているように、何を主として取るかだと思いますが、まだまだ迷うところです。

  5. 155 ななし

    近隣の住民です。
    我が家も新居を探しています。興味があったので今日モデルルームを見てきました。
    1.広さに対しては妥当〜安いと思います。
    2.グランノア汐見台、サウステラス杉田・・・他。
    3.横浜近郊
    4.バス+電車
    5.確かに夜は特に人通りも無く静かです。車も少ないですし。
    6.まだ検討の段階ですが、設備がそれほど最新で無い部分が躊躇します。
    7.確かに買い物は車が無いと不便です。それから固定資産税が高い所がマイナスですね。老後の年金だけで支払い可能か・・・。

    汐見台は環境は良い所です。電柱・電線も無く緑が多いですし。家の近くでは季節により鶯やコジュケイなどの鳥の囀りも聞かれます! 環境と利便性・・・どちらを選択するか迷うところです。

  6. 156 匿名さん

    >>147
    便乗質問なのですが。
    購入を検討しているのですが、近隣ではないため、夜間の状況を見にいくことができません。
    夜間の屏風ヶ浦からの階段(街灯は何時まで点いている)とか、バスの込みぐあいとか、ご存知の方がいたら教えてください。
    特に雨の日なんかの状況など教えていただきたいと思います。

  7. 157 匿名さん

    購入検討者です。
    今日、MRではなく、実際に建設中の現地を見てきました。
    雨だったせいか少し寂しく感じましたが、確かにいろんな方が書かれているように少し閑散としていて、確かに商業施設が少ないですね。
    静かなのは確かに魅力ですが、生活すると少し不便さを感じるのかなと思います。
    車を運転しないので、近隣の商業施設の少なさって言うのはやはりデメリットと感じます。
    確かにメリットはあると思うのですが、購入を決めた方・迷っている方は何がポイントだったのか教えてください。

  8. 158 匿名さん

    157さんへ
    購入決めた者です。私も車は運転しません。それについてはとてもデメリットと今でも感じますが
    我が家の優先順位が広さ、日当たりでした。何かを優先させれば何かは目をつぶらなくてはとここへきてやっと気づきまして契約となりました。

  9. 159 匿名さん

    ところで売れ行きはどうなんだろう。。

  10. 160 匿名さん

    売れてると担当さんは言っているけれど、今日、オリコミはいってたし。
    微妙な気がしますがどうでしょう。。。

  11. 161 匿名さん

    言うほど売れていないと思います。
    あれだけの価格帯なら、もっと便利の良い場所で購入すると思います。

  12. 162 匿名さん

    駅から近いサウステラス杉田は売り切れたようです。マンションは駅近!!見晴らし、広さ、環境を求めるのを否定しませんが少数派と言うことでは。だから大規模じゃあちょっと難しいんではないでしょうか

  13. 163 匿名さん

    そうですね。駅が近いほうが便利ですし。。
    でもなぜか惹かれるんです。。この物件。て言う方いませんか?

  14. 164 匿名さん

    環境、眺望を重視する人もいますし、駅近を重視する人も
    いますから。人それぞれのPriorityによりますね。

  15. 165 匿名さん

    駅近ならわざわざこの近辺でなくても他の場所(他の駅)で買ったと思います。
    やっぱり環境、眺望、広さに惹かれました。

  16. 166 匿名さん

    駅に近い半分の距離のところに磯子レジデンスが売り出されますね。
    http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/isogo75/bukken.htm
    風致地区から外れているので、100平米超限定ではありませんが、
    夫婦2人暮らしの我家にはこちらのほうが無難かも・・・
    プリンス跡地の件といい、時期が微妙にズレるのがつらいです。
    全部比較したいのに〜

  17. 167 匿名さん

    たしかに。ご夫婦お二人だけというならこちらのほうがいいのかもしれませんね。

  18. 168 匿名さん

    165さんに同感いたします。。

  19. 169 匿名さん

    > 165
    同感するところもあるのですが、グリーンオアシス(?)は、特に眺望も何もないですよね。
    となると、利便性を取ると思います。日々の通勤・買い物など、生活することを考えるとちょっと厳しい気がします。
    まあ、プライオリティにもよると思いますが。。。。。

  20. 170 匿名さん

    購入決めた者です。
    実際に近隣に居住経験がありますので、そのような立場でいくつか。
    購入を検討されている方の参考になればと思い書き込みます。

    夫婦で東京、横浜(東京寄り)に通勤してます。

    近隣に居住経験がある立場から、自分達にとっては、
    住環境の良さ+広さに対する価格の安さ >> 駅近
    と判断できましたので購入を決めました。
    (眺望はあまり気にしませんでした。)

    ここは風致地区であり、
    緑も残され、建物と建物の間隔が十分確保されており、道路は歩道がしっかり整備されています。
    突然高層マンションや騒がしい商業施設が目の前にできる心配がありません。
    駅近ではないのですが、バス便は豊富なのでそれほど不便とは感じません。
    逆にこのことにより静かな環境が確保されており、
    かつスーパや病院、学校はすぐ近くにあり、日常生活は近場で十分対応できます。
    通勤されている方であれば、磯子の駅前のスーパーはかなり遅くまで(確か24:00まで)開いてますので
    そこで買い物するか、週末に車で出かけ、イトーヨーカドー(上大岡店と横浜別所店があります。)等で
    まとめて買い物したりすること等も可能です。

    また、ここはあまりアピールされていないようですが、住んでいて便利だと感じることとして、
    数年前に環状2号バイパスが湾岸の産業道路まで繋がった為、首都高湾岸線にはバイパスから直接出ることができます。
    またこのバイパス開通によって、(下道にあたる)屏風浦〜磯子あたりの道も全然渋滞しなくなり、
    通勤時間でもまず渋滞でバスが遅れることもありません。
    (念のため環状2号は汐見台からは離れているので住環境への影響もありません。)
    車の使い勝手は非常にいい場所と思います。

    建物も、真面目な作りだと思います。
    例えば、リビングの中央に小梁を通しているあたり(モデルルームもそうなってますね。)
    逆にあの広いリビングで小梁がなかったらパッと見の印象はいいかもしれませんが、
    騒音がどうなるのかちょっと怖くて私なら逆に見送ったと思います。

    同じような予算で、
    東京に近い場所も考えましたが、我々にとっては、環境面、広さで納得できる物件はありませんでした。

    いいことばかり書くと業者と言われそうなので。
    まず、駅近物件ではないので、そこを最優先に考えている場合は対象にもならないでしょうね。

    JR磯子駅自体の駅前は、なぜか何年経っても閑散としてます。再開発という噂も聞きませんね。
    おしゃれな店ができないかな〜といつも話してます。
    上大岡駅側は店がいっぱいあってよいですけどね。

    また屏風浦や磯子への階段道ですが、行きは緑の中を階段を下りていくので気持ちいいですが、
    帰りは、女性や子供、お年寄りの方はきついと思います。
    特に夜は女性の一人歩きはちょっと勇気がいると思いますね。
    若い男性は歩いている人は結構います。

    後、汐見台のam/pmは23:00で閉まってしまいます(地区の規制らしい)。またATMは置いてません。
    前は森が丘側にサンクスがありましたが今は潰れて空店舗になってます。
    コンビニ環境はあまりよくないですね。

    広告の汐見台小学校前交差点の写真はうまく写しすぎですね。
    静かでいい場所ですが、あんなにおしゃれな感じではありません。

    以上長文失礼致しました。

  21. 171 匿名さん

    >170さん
    森が丘側の元サンクスの場所、この週末に清掃業者が入っていました。
    コンビニかどうかは分かりませんが、新しく開店するかもしれませんね。

  22. 172 匿名さん

    >車の使い勝手は非常にいい
    同感です。
    何と言っても、首都高にすぐに乗れること。
    環状2号で新横浜や東戸塚のほうまで簡単に行けること。
    これは契約する時に特に注目したわけではないのですが、今になって住むのに
    便利でとても良かったと思っています。

    で、契約したのですが、欠点としては、やはり都心通勤に大変なことです。
    時間節約のため、行きは屏風ヶ浦まで歩きますが、京急は急行でも時間もかかりますね。
    まあ、今も大変なことは変わりないし覚悟の上なので頑張ってもらいます。
    きっとタクシー代など通勤関係の支出は増えると思いますが、それで快適に暮らせるなら
    構わないです。

  23. 173 匿名さん

    > 172
    ということは、車のない人には不便ってことですかね。

  24. 174 匿名さん

    169>グリーンオアシスの眺望は良くはありませんが日当たりはいいと思われます。
    170さんの言われてるような点、納得です。

  25. 175 匿名さん

    >>173
    車のない人には不便というときには、高速や環状線のことは言わないでしょう?
    車を使う人には便利というだけで、ない人にはもともと関係ないことだから。
    車がないのに高速使う必要はないし、新横浜や東戸塚に行くのに車を使わない人は
    環状線が近くにあるということより、駅が近いというほうが大事なんではないではないでしょうか?
    車がなくても羽田行きのバスを使ったりするなら、高速が近いのは便利になるかも
    しれませんが、それもバス停が近くにあるかどうかの問題だし。

    ようするに172で書いた車に便利というのは、車のない人には別に不便と言う意味では
    ないですよ。おわかりになりますでしょうか?

    買い物を週末にマトメ買いする人には車がないと不便という別の話ならあります。

  26. 176 匿名さん

    なんかこのレス理屈っぽいんですけど。年齢層高そー

  27. 177 匿名さん

    アラシさんが来るくらいなりましたね。良かった(?)

  28. 178 匿名さん

    すぐ近くのスーパーがあるところにお店が他にもあったようですが
    ファーストフード屋さんなんてないですよね?

  29. 179 匿名さん

    ないんですよねぇ、あるといいんですが・・・
    子供用品リサイクルショップ、電気や、郵便局、和菓子屋、和食や、本・文具、写真、八百屋、布団屋・・・と
    いったところでしょうか。なんだかなぁって感じです。

  30. 180 匿名さん

    コンビニベンダーがD棟にできるみたいですけど、使うかな。。。
    やっぱり汐見台の方々は買いだめ基本でしょうね。

  31. 181 匿名さん

    えっコンビニベンダーって、コンビニ?
    24HR営業するのかなあ?
    だったら、意外に便利かもしれない。

  32. 182 匿名さん

    コンビニじゃなくてベンダーね。自販機。
    当然24時間営業と思われますが。

  33. 183 匿名さん

    ヴェルデマーレから屏風浦駅に降りていく途中の環状2号近くに
    長谷工のマンションができるようですね。
    駅まで徒歩4分とのことです。

  34. 184 匿名さん

    うーん、そこまで良くと周りの環境が良いとは言えないと思いました。
    別にそのマンションでなくてもいいと思ってしまう。

  35. 185 匿名さん

    > 183
    磯子レジデンス(?)ですね。確かに良いとこだと思うけど、環状線が近いのが少し気になるかな。それなら、プリンスホテル跡地に立つと噂されているマンションが気になる。もう少し時期が早ければなぁ。

    > 184
    ここの掲示板って、環境と利便性で意見が分かれていますよね。
    どちらを取るかってのはあるけど、私が見た限りでは、広さに対する価格としては、少し低めに設定されているので、それなりに、設備、利便性にマイナス面があるのは仕方ないかと思いました。
    いまどき、ガラストップコンロやディスポーザなどは標準で付いているマンションが多いし、空間の使い方が一昔のような気がしてしょうがないかな。でも、落ち着いた空間としてはありだと思います。

    買いかと、聞かれると悩むけど、私個人的には、プラスよりな意見かな。

  36. 186 匿名さん

    妻がかなり気にいっているようなのですが、掲示板を見ていると買い物とかは不便なのかなってのを気にしています。
    共働きな上、2人とも、夜が遅いため、週末にマトメ買いをしており、車はありません。
    それを考えると、生活する上では不便なのかと勘ぐりたくなりますが、それ以外は、反対する理由が浮かばなくて、確かに仕事場に近い、同じ価格帯の狭いマンションでも良いのですが、広くて、緑が多いってのが、田舎出身の私にも魅力的だと感じているので難しいところです。

  37. 187 匿名さん

    我が家も検討しています。
    いろいろと意見を参考にさせていただいているのですが、静か=閑散、駅から遠い=不便とはならないと思います。確か、相当な時間まで、バスが近隣まで来ていたと思います。
    車がないと確かに自由に動き回れないところもありますが、バスを使用すれば、それなりに動けると思います。

  38. 188 匿名さん

    この物件で言えば、駅から遠い=不便ですね。
    日常の買い物や銀行などもバス使うことになりますし。
    週末のマトメ買いも車がなければ不便ですし。
    通勤が都内、品川より先だったり車無い方には
    これ以上不便な物件も無いです。

    ただ、横浜でここまで環境が良い物件は他に類を見ないのも確か。

    職場が横浜近隣または車通勤。
    買い物は週末に車でマトメ買いって人にとっては
    最高の物件でしょう。

  39. 189 匿名さん

    車がない場合は、バス利用で買い物を考えざるを得ないようですね。
    となると、バスの込み具合が気になりますが、
    どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  40. 190 匿名さん

    上のほうでもレスしてますが、買い物は宅配という手もあります。
    うちは一年位前から使っているのですが、今ではない生活は考えられません。

    確かヨーカドーも、お店で配送だけ頼むこともできたと思うし(物が制限されるかも。)
    最近はネットで買って送ってもらうこともできるようになったのではと思いますが。

    週1宅配を頼むだけでも、残りの買い物がとても楽になりますよ。

  41. 191 匿名さん

    >189
    上大岡からの23系統だったかな?はかなり混みますが、磯子からのバスはさほど混みません。
    我が家は共働き(夫婦とも東京勤務+1歳児)で、車が大活躍ですが
    乳児を抱えての日々は生協が大活躍しましたよ。

    あと、坂を16号沿いに下りた浜マーケットは宅配してくれて
    良い物がかなり安いそうです。
    行ったことありませんが、車のない2丁目在住の友人はヘビーユーザーです。

  42. 192 匿名さん

    先日このマンションに決めた者ですが、職場が東京のため通勤に関してはかなり不安です。
    やはり横浜で東海道線に乗り換えるのがベストなのでしょうか?
    また、磯子からの始発電車は六時台であれば座ることは可能でしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。

  43. 193 匿名さん

    前向きに検討しています。
    現在も汐見台に住んでおり、会社は都内です。
    >>192
    6時台始発は結構座れるはずです。
    私が普段乗る7:03磯子始発は、7:00前(6:58ぐらいまで)に磯子駅につけば結構座れます。
    東京駅までの1時間弱、電車で爆睡です。
    次の始発7:23磯子発は若干込みます。7:10に磯子に着けば、確実に座れると思います。

    但し、プリンスの跡地にマンションが立てば、人が多くなりどうなるか・・・

  44. 194 匿名さん

    >>192
    横浜から東海道に乗るのはラッシュ時はとてもとても大変だそうです。
    2、3本は乗り過ごさないと、とても乗り込めないと言ってます。
    品川まで京急の快速で行くのとどちらがましでしょうね。

  45. 195 匿名さん

    >194
    私は横浜から東海道に乗り換えています。8時10分台のに乗りますが
    かなりコミコミです。
    ウラワザですが、先頭車両か一番後ろの車両って意外とすいていますよ。
    京急は地獄です。本当に。

  46. 196 匿名さん

    195さん、ありがとうございます。
    京急ってそんなにすごいんですか・・・。
    8時10分台横浜ならちょうど家も使う時間帯です。
    ちなみにその場合、何分ごろに屏風ヶ浦(それとも上大岡ですか?)にいらっしゃいますか?

    また、帰りはどうでしょうか?
    品川から京急だと200円+で座れるんですよね?
    行きも東海道のほうがましなら、帰りは東海道で横浜までグリーンという方がいいでしょうか。

  47. 197 匿名さん

    >196
    私は磯子使ってます。7時40分から50分くらいの京浜東北に来たトコ勝負で乗るか
    しんどいときは、58分?くらいにある八王子行きの始発に乗って
    たかだか15分ばかし座っていきます。

    帰りは東京駅から1本待てば東海道座れますし、しんどいときは東京から京浜東北でほぼ座れます。
    横浜からの京浜東北も座れたり座れなかったりです。
    ただし金曜の終電は最悪です。磯子からのタクシーも激コミでかなり並んで乗ります。
    歩いたほうが早いくらいかもしれません・・・。
    磯子からだとプリンスの坂が通行止めになったら途方に暮れますね。

    屏風浦なんてタクシー来ないし・・・。
    +200円の京急ウイングは結構22時最終とかだった気がします。
    そんなに早く帰れれば使いたいですがね。
    私は京急経由の方が早いので迷いましたが朝の楽さを優先してJR利用してます。

  48. 198 匿名さん

    ちなみに、上大岡から汐見台にタクシーで帰りたいなんて時にも、特に深夜は乗り場は混んでいるのでしょうか?かなり並びそうですが。。。

  49. 199 匿名さん

    契約された方はABCDのどの棟ですか?
    我が家はAかCかまだ迷っています。

  50. 200 匿名さん

    便乗ですが、198さんの質問に加えて
    屏風ヶ浦にもタクシーがあったと言ってるのですが、夜(11時くらい)もあるのでしょうか?

  51. 201 匿名さん

    >198&200

    上大岡は、終電後などの深夜は結構タクシー並びます。特に金曜は大変です。
    屏風浦は時間にもよりますが待っていても、タクシーが来ないことが多いです。

    特に根岸線の終電が磯子止まりのため、磯子から先の大船方面の長距離客をgetしたい
    タクシードライバーには、近距離しか乗らない屏風浦は眼中にもないらしく素通りして行きます。
    磯子の金曜の終電後の白タクの客引きもすごいですよ。

    一度、冬に屏風浦で吹きっさらしの中死ぬ思いをして
    タクシーをかなりの時間待っていましたが耐え切れなくて歩いて帰った経験があります。
    そう考えると、上大岡で並ぶほうがまだマシかもしれません。(建物の中だからまだ寒くないし)

  52. 202 匿名さん

    >199 ウチはC棟です。2月の先行販売で契約しましたが、まだ他の部屋にも未練があり、見てもしょうがないのに間取り図ながめてます。

  53. 203 匿名さん

    192で契約したと書き込んだ者ですが、契約したのはD棟です。AB棟の価格出せれば都内に買ってますが。。。。
    ちなみに、付近の治安とか、夜の明るさなんぞはいかがなものでしょうか?駅から女性が歩いて帰るにはちょっと不安な感じが否めませんが。。。。

  54. 204 匿名さん

    >>192
    治安は悪くないと思います。
    暴走族も来ないし、学校も荒れていないので。近くに交番もあるし。
    又、東芝、日石、IHI、東電等の社宅が多く、きちんとしている人が多いイメージです。
    夜は暗いです。歩いて帰っても大丈夫だと思いますが、歩きは疲れますよ。
    遅くまでバスが運転しているので、それを利用したほうがいいと思いますよ。

  55. 205 匿名さん

    ありがとうございます。参考になりました。

  56. 206 匿名さん

    A棟を契約しました。
    昨日現地を見てきたら、結構C,D棟は立ち上がってきましたね。
    足場を組んでるせいかもしれませんが、目の前の道からみると思ったより圧迫感がありますね。
    A棟はまだまだこれからという感じですね。
    中の庭の木々がどの程度茂るのか分からないですが、今ある木を保存してということですから
    結構、うっそうとしそうですね。虫が心配です。夏場は蚊が多そうですね。

    しかし、ディスポーザーはつけて欲しかったな。ゴミもいつでも出せる訳ではないようだし。
    ゴミ専用の部屋があるなら、24時間自由に出せるようになれば便利なのに・・・。

  57. 207 匿名さん

    206さん
    A棟はあとどの位残ってましたか?
    家もA棟なんですが、完売できるのか気になります・・。

  58. 208 匿名さん

    >とあるリクルート物件で購入を考えていたのですが、現場を見てあまりの酷さに購入を止めまし
    >た。
    >躯体はジャンカだらけ、コンクリート打設前の先行配管が鉄筋と型枠の間に通してありました。
    >でもこれはリクルートだからとはいえません。でも購入前に現場を見る事はお勧めしますよ。専門>的な知識は無くても、例えば現場の清掃状態を見るだけでも、施工監理をしっかりしているかどう>かは判りますから。

    別スレにありましたが、ここのマンションのことではないですよね?
    たまに現場を見に行ってますが、知識がないのでわかりません。
    見に行かれた方、どうですか?

  59. 209 匿名さん

  60. 210 匿名さん

    グランノアは売れ行き好調だそうです。こちらはどうなんだろう。。。

  61. 211 匿名さん

    >210
    そうなんですか?
    グランノアのほうが苦戦するだろうと思ってました。

  62. 212 匿名さん

    > 210
    デベロッパーはそう言うと思います。
    確かに、グランノア汐見台の方がオール電化で設備面では勝っていますしね。
    ただ、設備面で付加価値を付けなくても、多少、安い方がうれしいですけどね。
    > 207
    価値の見出し方だと思うけど、私なら、その値段出すならもう少し、立地の良い場所選ぶと思う。

  63. 213 匿名さん

    206>ディスポーザーは良し悪しだと思います。臭いがする場合もあるらしいですし。あると便利かもしれませんが、メンテナンスとかめんどくさいと思うたちなのであまり魅力を感じません。
    ごみ出しは24時間にしてほしいですよね!

  64. 214 匿名さん

    >>212
    デベロッパーはそう言うというのはどういう意味でしょうか?
    私達夫婦が苦戦するだろうと思ったのは、駅からの距離。こちらは行きは8分だし、帰りも
    もしその気になれば15分で歩けるけれど、グランノアのほうは行きが何とか15分、
    帰りは30分でも厳しいと思いました。
    上大岡は急行がとまるとはいえ、とても帰りは歩けないし、屏風ヶ浦から上大岡乗換えは
    必ず2分待ちであるので、結局、急行に乗るまでの時間も家から考えれば少ないし。
    それにヴェルデマーレなら磯子駅も何とか歩けます。

    オール電化は個人的にはともかく、確かにグランノアのほうが設備は2つほど良いなあと
    思いました。
    ただ、お金を払えば付けられるものだったので、決め手になるものではなかったし。
    何より、フローリングや、その他MRがグランノアは全体に安っぽく感じてしまい
    このままだと嫌だなあと思ったこともあります。
    あと、サッシやフローリングの等級もグランノアは低かったので、騒音がどうかなあと思ったし。

    広さもグランノアは大半は100平米前後でもっと広いのは一戸しかなく、向きも南向きは
    一棟だけで後は東向きだったし。

    家はデベさんとグランノアの話はまるでしておらず、個人的に思っただけなんですよ。
    プリンス跡地のほうが気になりましたが。

  65. 215 匿名さん

    >>212

    207は今検討しているのではなく、契約済みです。

    >価値の見出し方だと思うけど、私なら、その値段出すならもう少し、立地の良い場所選ぶと思う。

    家は他の立地で今まで幾つか見ましたが、130平米超の部屋というのは大抵なかったです。
    また広さから見たら安いほうだと思いました。
    A1は大分前にほとんど売れていたようですが、他はどうなのでしょうか?
    どなたかご存知ですか?

  66. 216 匿名さん

    プリンスはもう今から敷地内で測量をバシバシとしており、
    今月末で営業終了したらソソクサと立て壊すのだろうなという予感がしています。
    あれだけの敷地内で1000とか2000戸という噂ですが、
    横浜から東京まで見渡せるかなり眺望の良い大型物件になりそうですね。
    A棟からの眺望からは遠いですが、結構目の前にドドんと今のプリンスも来ている状態なので、
    実際に完成したらどうなるんでしょうね。
    販売は来年からのようですが、時期がかぶっていればこちらも検討したかったです。
    といっても野村だしかなりの高級物件にはなりそうですが・・・。

    目下の関心は、あの坂がいつまで通行できるかですね。
    通勤に磯子駅を使っている我が家としては大きな問題です。

  67. 217 匿名さん

    契約しようかどうか迷っています。
    基本的に、皆さんが書いているように、買い物の便は不便な部分もあるのかと思いますが、住環境としては、気にいっている方だと思います。
    ただ、やはり、日々の通勤を考えると、屏風ヶ浦、磯子、上大岡どの駅に対してもハードルが高いため、なかなか決めれません。
    最近では、磯子レジデンス・プリンスホテル跡地に建設予定のマンション等、待っても良いのかなとも感じています。
    ここに、決められた方がチラホラ書かれていますが、眺望を抜きにしても、環境的にプラスなものってなんでしょうか。

  68. 218 匿名さん

    130平米超が必要な人にとっては、あの価格というのは他の物件ではありえないので
    その他の物件という訳にはいかないのではないでしょうか。
    プリンス跡は、用地買収の金額や竣工の時期を考えても、かなり高額な物件になりそうですよね。
    我が家は広い家が必要なため、プリンス跡の物件だと手が出ないと思われますし
    7000万円台とかになるなら、都内で狭くても良いかな?と振り出しに戻りそうです。

    環境面についてですが、子育て世代なので我が家は決めました。
    大きな公園もあるし、汐見台の公立学校のレベルは高いそうですよ。
    もしも、中学も公立に進学したとしても
    中学校から自宅までの間にも、誘惑されるような(ゲーセンとかカラオケとか)施設が皆無のため
    上大岡まで遠征しないと遊べないというのも良いのかなと。
    それなりの企業の社宅村なので、割と良いお子さんが多いのかな?

  69. 219 匿名さん

    プリンス跡地だと向きはどうなるんでしょうね?
    プリンス自体は半分は東で半分南向きという感じみたいですが。
    汐見台は眺望を良くと考えると、どうしても東向きよりになってしまうのかな・・。

  70. 220 匿名さん

    >>217

    歩道があって道路も広い。幼稚園や小学校の子供にとっては特に良いと思います。

    神奈川の良い私立の学校に通いやすいです。


  71. 221 匿名さん

    >>218

    それなりの企業の社宅村、といってもそんなに期待しないほうがいいかもしれません。
    わたしは横浜市内で緑の多く、公園、小中学校も近くという立地環境抜群な
    大手企業の10棟ある社宅に長く住んでいました。
    小学校は各企業の社宅から来る子が多かったですが妙な競争意識があって
    ・・・あまり環境は良くなかったです。
    汐見台の学校であまり悪い話は聞いたことがないですし、
    ここの立地は私立の有名学校が比較的近いですから人によっては
    魅力かもしれませんね。
    ご参考までに。

  72. 222 匿名さん

    プリンス跡地はどんなでしょう?
    駅近、高台、見晴らし最高、しかも今みたいにエレベーターで一気に上らせちゃうだろうし。
    すごく高そう。

  73. 223 匿名さん

    ヴェルデマーレはなにせ広さが魅力ですね。
    駅から歩けるのも魅力。風致地区をはさむプランも良い。
    ここ近辺のマンションの中ではピカ一だと思います。
    ただし、予算が許せばの話ですが・・・
    モデルルームも2タイプともセンス良かった!
    110リビングのギロチン天井だけはいただけなかったですがね。
    あと、キッチンにカウンターが無いのも疑問でした。なぜだろ?

  74. 224 匿名さん

    >223
    モデルルームのキッチンカウンターは我が家も気になったので聞いてみたのですが、なぜか変更も出来ないようですね。洗面台がシャワーでないなど、多少の設備の不満はありましたが、やはり広さにはかなわないです。

  75. 225 匿名さん

    きっとキッチン、ダイニングの仕切りの幅10cmくらいの上はカウンターに使いそう。

  76. 226 匿名さん

    確かにカウンターが無いのは使い勝手は悪いと思いますが、あればあったでいろいろ物を置いてしまうので、我が家には、(デザイン的にも)この方がいいのかも、とも思います。 

  77. 227 匿名さん

    なるほどです。我が家もただの物置になってます。

  78. 228 匿名さん

    みなさん、オープンキッチンの間取りが多いんですね。
    我が家はオープンキッチンではない、間取りになりました。
    ごちゃごちゃしたものが見えないのと、においがリビングに充満しなくて良いかな?
    と思いましたが、正直なところでは
    価格と全体の間取りとの兼ね合いで、オープンの間取りではなくなったので。
    広々として開放感がありますよね。うらやましいです。

  79. 229 匿名さん

    今日は、申し込みの締切日ですよね!?AB棟は完売したんでしょうか?
    どれくらい残っているか、ご存知の方いらっしゃいますか?

  80. 230 匿名さん

    最近、現場を見に行かれたかたいらっしゃいますか?
    A,B棟も大分立ち上がってきたのでしょうか?

  81. 231 匿名さん

    先日現地を見に行きました。AB棟はまだ土台だけでしたね。CD棟はものすごい勢いで建ってましたが。売り上げる前から建ててしまうというのも、売り切れるという自信の表れなのでしょうか?それとも販売自体が押してきているのでしょうか?
    ちなみに、我が家は近隣のグランノアと正直迷っています。子供も小さいので公園の近くというのも良いかと思えば、やはり通勤にはあちらは辛い様ですし。。。
    設備面その他で、比較された方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか?
    よろしくお願いします。

  82. 232 匿名さん

    > 231
    今時のマンションって、契約以前から建てることが多く、ホントのモデルのモデルルームで入居者を募ります。良し悪しはあると思うけど、建ててから売上の目処が立たないよりはマシなようです。
    グランノアとの直接比較はしていないですが、グランノアはオール電化ってところが売りなようです。しかし、ヴェルデマーレの方が一昔の設備感は否めないですが、可もなく不可もなくって感じで総合的には良い気もします。どちらにしても両者販売は苦戦すると思います。

  83. 233 匿名さん

    >231
    こちらはくらき公園が思っていたほど近いわけではないんですよね。
    ただ、あそこはいつも散歩をするようになるかはわからないし、遊具も同じところでいつも使う
    わけでもないのでベルデマーレの近所で提供公園がないかなと思ってます。
    社宅がたくさんあるのでお邪魔させてもらう形できっとあるはずとは思いますが。
    家が思ったのは子供を私立にいれようかと思ったときに、磯子駅を使えるのが良いと思いました。
    どちらも使えますが、ベルデマーレのほうが多少便利かなと。

  84. 234 匿名さん

    この急坂で自転車を持つことははじめ考えなかったのですが、電動自転車は使えますか?
    上大岡までバスではなく、電動自転車(あるいはバイク?)で行けると色々良さそうなのですが。
    上大岡には車の駐車場は十分にありますか?また時間いくらくらいでしょうか?
    日常的に使う場合、自転車やバイクの駐輪場もありますか?
    ご存知の方がいらしたら教えてください。

  85. 235 匿名さん

    >>234
    駐車場・・・京急の駐車場は土日は長蛇の大渋滞。悲惨の一言。もちろん周辺コインPも満車状態。
    駐輪場・・・駅前周辺は平日は速攻撤去移動。土日は自転車駐輪天国。

  86. 236 匿名さん

    汐見台在住です。
    土日には上大岡に車でよく買い物に行きます。
    駐車場は確かに混んでいますが、とめる所がない、というほどひどくはありません。
    12時より前に行けば、ほとんど待たずに入れることが多いです。
    午後はかなり混んでいるようですね。
    特に京急とWINGの駐車場はひどいですが、周辺の駐車場で午後でもさほど混んでいない
    ところはいくつかあります。(⇒周辺駐車場も同じ条件でサービス券をくれる。)

  87. 237 匿名さん

    なんか、頭から、この掲示板を見ていると、物件自体のメリットよりデメリットが目立つように感じる。

  88. 238 匿名さん

    そうかもしれませんね。設備、立地などに目をつぶって、広さと環境を手にするってことだと思いますよ。
    駅からの距離やバス便に躊躇する気持ちがあるなら、やめた方が良いと思います。

  89. 239 匿名さん

    メリットはまず何と言っても、広さだろうから。
    一言で終わってしまうし。

    それにデメリットをちゃんと書いても、ただ、叩かれてしまうような所より安心です。
    デメリットについてどうしたらよいか色々相談できるのは良いところだと思います。

  90. 240 匿名さん

    というより他の板でも、購入版はメリットよりデメリットのことを普通は書くものでは?
    購入しようという人はメリットがあってそう思ったわけだけど、気になることはデメリット
    の方だからね。
    100パーセントの物件なんてないし、デメリットよりメリットのほうが勝ると自分が
    思うかどうかでしょ。

  91. 241 匿名さん

    さすがに通勤にはちょっとつらいよ〜

  92. 242 匿名さん

    大方、他の物件に関しての板でもデメリットについて議論されていますね。まあメリットについては営業の方が十分すぎるほどアピールしてくれるので、当たり前といえば当たり前。皆不安に思うのは自分の気づかないデメリットでしょうからね。

  93. 243 匿名さん

    >>240
    そうでもない板もありましたよ。
    L-○イングはひどかったですよ。
    丸○台駅近最高〜買えない貧乏人は駅遠マンションへどうぞみたいな。
    まぁ、荒らす人もいたにはいたけどちょっと民度を疑いましたよ。
    なんか優越感がすごかったのを覚えてますね。

  94. 244 匿名さん

    ヴェルデマーレの前に建っている県職員住宅は現在廃墟になっているんですが、このあとマンションでも建つんでしょうか?どなたか知ってる方いましたら情報教えてください。以前にこの手のレスがあったらすみません。

  95. 245 匿名さん

    >>243
    >ちょっと民度を疑いましたよ。

    このような発言こそ控えましょう。
    純粋にこの物件について語りたいものです。

  96. 246 匿名さん

    244さん>きっとマンションだとおもいます。今年県の予算がおりたので、八月くらいから解体される予定らしいですが。。と営業さんが言ってました。。

  97. 247 匿名さん

    246さん>情報ありがとうございました。マンションだったら嬉しいです。

  98. 248 匿名さん

    解体されることになったんですね。
    良かったです。あのままだと、治安上とても不安でした。

    それも竣工前に解体済みというのはなお良いですね。アスベストなどがあるかもしれないし。

  99. 249 匿名さん

    ほんと良かったです!あれがあると無いでは、雰囲気も治安的にも大違いですよね。

    7月に現場の見学ができるんですね。大部外観も出来てきているし、これまた楽しみ。でも、どの変をよく見ておくべきなのか、勉強不足でよく分からないんですが、詳しい方いらしたら、教えてください!!

  100. 250 匿名さん

    現場見学会楽しみですね。向かいのマンションも思ったより早く解体されるみたいですし。新しいマンションでも出来れば、少し賑やかになりますかね。
    先日契約したのですが、同日に3組の契約があったみたいです。売り切れれば良いんですが。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸