旧関東新築分譲マンション掲示板「MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4) 
匿名さん [更新日時] 2006-10-23 18:53:00

書き込み数450までですから新しいスレッドを作りました。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-17 04:11:00

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 442 北向小僧

    >MM住む蔵様
    年代を問わず、バリアフリーが徹底しているのは良いですよね。
    私はあのフルフラットな玄関がとても気に入っています。
    上がり框が無いので、フローリング部に跨がるようにラグとチェアを置こうかな、
    と考えています。脱ぎ履きの時も便利ですし。

    このエリアha見どころが沢山あるので、ぶらぶら散歩するのが今から楽しみです。
    仰る通りかなり贅沢な「自分の庭」ですね(笑)

    登録申込時に頼んでいた重要事項説明書のコピーが届いたので、説明会に備え
    週末にじっくり読もうと思います("⌒∇⌒")

  2. 443 東側60

    最初にMRを見学したときには、あの玄関には正直抵抗があったのですが、そのうち
    「これが将来のマンションのスタンダードになるのかも」と思い直しました。

    ところでフォレシスに最上階ラウンジはありましたっけ?
    30階にスカイクラブがありますが、これは外は見えなさそうな。屋上にスカイデッキ
    はありますが。

  3. 444 MM住む蔵

    >北向小僧さん
    なるほどチェアを置くと脱ぎ履きが楽ですね。参考になりました。
    暮らす日をいろいろ想像してしまいますよね。 お互い当選するといいですね。
    >東側60さん
    最上階ラウンジはなかったような気がします。
    屋上のスカイデッキはありますが、利用時30階のスカイクラブの予約が必要の様です。
    管理規約を見させていただいたところ
    スカイクラブ1時間1000円(要予約)、ゲストルーム無料(備品代必要、要予約)
    ゲスト駐車場無料(要予約)、フォレシスホールは忘れましたが有料で少し高めでした。 ご参考迄。

  4. 445 匿名さん

    >北向小僧様
    重要事項説明書って申し込みの時にもらったA3一枚のものですか?
    何か冊子等があるのでしょうか?

  5. 446 匿名さん

    バリアフリーのコンセプトはいいですよね。
    でも、玄関を一部廊下にしてもオールフラットにすることは可能ですよね?
    実際ブリリアはそうなってましたし。
    >北向小僧さん
    「フローリング部に跨がるようにラグとチェアを置こう」
    この部分を玄関と居室の境にしてしまうと、トイレに行くにも靴を履き、
    また、靴を出す・しまうにも靴を履き、になってしまいませんか?
    かといって、廊下の中央(シューズクローク付近)にラグを敷くのも
    いまいち変かなと思いますし。うーん、難しい・・・

  6. 447 匿名さん

    >415 さん
    「躊躇」なさっているのはどういうことでしょうか?
    私も最初は「観光地に住む」ということに抵抗があったのですが、今はそれがかえって魅力に
    なっています。
    朝早く運動靴に軽装でマンションを出て、ベイブッリジと横浜港を眺めながら、臨海パークから
    赤レンガ広場を抜け、汽車道、日本丸パーク、美術館広場とみなとみらい地区のほぼ全域を一時間
    ほどかけて散歩すると大変幸せな気持ちになります。
    というのも、人々は遠くからわざわざ電車に乗ってこれらを見に来られるのですが、大勢の観光客が
    押し寄せる前に、静かなみなとみらいを、毎日、タダで満喫できるのですから。。。
    皆様がみなとみらいの住人になられる日をお待ちしています。

  7. 448 匿名さん

    MMT住人ですが、「躊躇」する人がいるのも当然だと思います。
    ここは普通の住宅地ではないので。
    私は447さん同様気にいってますが。

  8. 449 匿名


    447さんのご意見、うれしく拝見いたしました。私もシニアで、415さん同様、いざ申し込みを前に控えて不安を覚えている者です。子供達が独立したあとの大きな家の維持・管理、きつい坂と不便な郊外の生活から発想を転換し、老齢期に入る前の生活を便利でアクティブに、と願っているのですが、マンション生活の経験はあるものの、長年住み慣れた閑静な戸建から超高層マンション街での生活というものを想像すると、なにか圧迫されるような感じも正直否めません。住み始めれば、みなとみらいの良さにそれらが払拭されるものと期待しているのですが・・・

  9. 450 匿名さん

    逆に、こちらに住んでから、閑静な住宅地にいつか戻りたいと思われる方は
    いらっしゃいますか?

  10. 451 匿名さん

    >429
    私は良い立地とは言えないんじゃない。
    といっているのであって、他にいい立地があるなんて言ってませんが。

  11. 452 北向小僧

    >445
    A4サイズ25頁のホチキス止め資料です。仮換地や固定資産税分担金についてから
    トランクルームの割当番号まで広範囲に渡り事細かに書かれています。
    実際には添付資料もかなりあるらしく、重要事項説明会当日はかなりの資料に目を
    通すことになりそうですね。

    >446
    私の希望しているプランは玄関部にトイレが面していません。
    (面しているのはシューズインクロセットと物入のみ)
    トイレが面しているプランは、使い方が悩ましいですね。
    例えば玄関部分専用のスリッパを用意する、というのはどうでしょう?

    >447
    素敵な景色を見ながらの朝の散歩、羨ましいです!
    実際生活してみると、思いもしない発見がありそうですね。楽しみです。

  12. 453 匿名さん

    >北向小僧さま
    ありがとうございます。
    私も申し込んだので倍率聞きがてら資料をもらってみます。
    今回はなかなか資料がでてこないのでやきもきしますね。
    倍率どうなっているのかな?

  13. 454 匿名さん

    >448 さん
    表現不足で申し訳ありません。「どういうことに対して躊躇なさっているのですか?
    住環境?学校? 買い物? 何がご心配ですか? 分かる範囲でお知らせしますよ」という
    意味だったのであり、「躊躇するのがおかしい」と言う意味ではありません。また、
    表現をめぐって、もめるのはこりごりですので補足させていただきました。

  14. 455 匿名さん

    フォレシスの
    西側のデメリットを教えてください。

  15. 456 匿名さん

    こんなに住戸が増えるのだから横浜市立みなとみらい小学校とか中学校の建設予定はあるのでしょうか?

  16. 457 匿名さん

    車の音が一番気になる階層はどのあたりなのでしょうか?

  17. 458 匿名さん

    >>450
    みなとみらい地区のデータではありませんがご参考まで

    http://news.fs.biglobe.ne.jp/economy/ym20050607it04.html

    超高層マンション「永住希望」46%…首都圏白書
    都心部を中心に供給が急増している首都圏の超高層マンション(地上20階建て以上)に居住している人の90%以上が生活環境に満足しながらも、永住を希望する人は46・4%にとどまることが分かった。

  18. 459 匿名さん

    三菱地所幹部たちの不起訴処分が決定しました、おめでとうございます。
    フォレシスもナビューレも夢にならずに済む事を、近隣地区住民ですが喜んでいます。

  19. 460 匿名さん

    >>456

    ないと思う。分譲マンションだと、人間の入れ替わりが少ないから、学校を作っても10年後には廃校になる

  20. 461 匿名さん

    >456
    いくら住戸が増えても、大半がリタイア夫婦とDINKSでしょ?
    学校よりも、お年寄りと若者(30代DINKS)の方が交流出来る施設が良いのでは?

    これからは少子高齢化時代ですよ。ベビーブームでは無いですから・・・

  21. 462 匿名さん

    >>456
    学校作るほど、この地区に子供は増えないしね。

  22. 463 匿名さん

    458さん、ありがとうございます。私も、今日その記事を見て、妥当かなと思いました。加齢に伴い行動が制限されるようになると、自然も大事ですが、人の賑わいや文化が身近に触れられる環境が必要と実感しています。だからこそ、自然(海)と文化の共存的環境にあるMM地区と、「緑と環境への配慮」を意向としたフォレシスに関心をもったのですが。ここが終の棲家となるかもしれませんので?いろいろと思案のしどころです。

  23. 464 鬱気味

    抽選会も真近に控えておりますね。
    モデルルームで公表されていた倍率が予想以上に低いことに驚いております。
    眺望が悪いから?NTTの電磁波?道路の騒音?値段?
    駐車場が高いのは仕方ないとしても・・・
    あの立地だから眺望は最初から殆ど気にしていません。ワイキキのホテル群の安い部屋に住むくらいの感覚でしょうか?
    それにしては高いのかな?それとも住宅ローン以外に驚くようなお金のかかる要素(公共料金、固定資産税、大規模修繕等)が隠れているのかな?
    それに駅まで1分はとても無理、下手したら改札まで8分位かかるかも?
    供給過剰気味で空き部屋だらけになりはしないだろうか?賃貸に出しても相場が今よりがた落ちしないだろうか?
    そして本牧の公団マンションとマイカル本牧のようなことなりはしないだろうか?
    どうしても嫌な予感がぬぐえない・・・

  24. 465 匿名さん

    >464
    本牧とみなとみらいでは立地が違うのであのようにさびれることはないと思いますが。
    もし、そうなるときは、横浜がさびれたってことでしょう?
    そのときはどこもさびれてるってことじゃないですか?

  25. 466 MM住民予定者

    459さんへ
    三菱地所幹部たちの不起訴処分が決定しました」---この情報源はどこですか?私が見過ごしているのかも知れませんが、今日のニュースですか? 購入予定者ですので、契約前に、問題が解決すれば大変うれしいです。

  26. 467 匿名さん

    465さんへ
    ありがとうございます。

  27. 468 匿名さん

    「今後5年450本乱立」で懸念される超高層マンション「売れ残り」と「知られざる弱点」
    http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

  28. 469 匿名

    466です。三菱地所問題が不起訴処分になったとの情報確認できました。ありがとうございました。これで安心して契約できます(抽選が通れば)。

  29. 470 匿名さん

    大阪地方検察庁の処分について
    http://www.mec.co.jp/j/group/news/index.htm

  30. 471 匿名さん

    >>468さん
    ポイントだけで結構ですので内容を教えて頂けませんか?
    雨が降っているので、買いに出るのが面倒で・・・。

  31. 472 匿名さん

    >455
    西側はメディアタワーがあります。
    重要事項に記載されている内容については登録前にしっかりと自己判断が必要です。
    私は現地で何回か確認しました。(深夜と工事が行われていない日曜日)
    個人的判断としては2枚ガラスなので大丈夫と思いましたが、
    こればかりはMMMが出来て見ないとどう反響するかわかりません。

  32. 473 匿名さん

    >>456
    居住人口1万人というのは小中学校を作らなくていい人数という意味もあるそうです。
    >>464
    MMT-E低層階からdoor to 電車のドアで5分強ですよ。フォレシスは1-2分は短いのでは?

  33. 474 匿名さん

    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko1.htm
    ↑フォレシスが出ています。

  34. 475 MM住む蔵

    営業から提示された固定資産税と都市計画税の見込みは信じていいのでしょうか?
    私の場合、90㎡台で年間27万円と教えていただきました。
    ブレがあるとしたらどの程度あると思いますか?
    横浜市の場合、税率はいくらでしょうか?
    又、建物の控除(1/2)は購入後5年間とすると6年目から上がるのでしょうか?
    調べればわかることかもしれませんが、すみませんがご存知の方ご教示ください。

  35. 476 匿名

    固定資産税の詳細については通巻3-ページ3-#248に詳細にレポートされていますよ。私も参考にしました。建物の控除(1/2)については良く分かりません。それは何ですか?

  36. 477 匿名

    MM住む蔵さま
    修正です。ページ3ではなくページ9です。ごめんなさい。

  37. 478 匿名さん

    >475,476さん
    横浜市のHPに固定資産税、都市計画税の説明があります
    http://www.city.yokohama.jp/me/zaisei/zei/kotei.html#kotei

    この中の参照ページ3項「新築住宅の…減額処置」が該当するのではないかと思います

    非常に単純化して言うと本物件の多くは5年間は半額(1/2)ということです
    面積(共有部分を案分するので各住戸面積+αになる)によって適用が違いますので
    上記サイトをご参照ください

    賃貸と違って購入するコストとして見込んでおかなければなりませんね
    (賃貸価格に含まれてはいるのでしょうが目には見えないので
     自分で払うとなるとちょっとずっしり感)

  38. 479 MM住む蔵

    >476-477さま
    ありがとうございました。過去ログチェック漏れで大変失礼しました。
    自分の希望部屋の固定資産税評価のイメージがわかりました。
    FORESIS購入予定者は平成19年3月資産購入なので最初の固定資産税を払うのは
    かなり先ですが、先々のコストの心積もりが出来ました。
    今までずっと賃貸で資産取得は初めての為、勉強中です。(不動産取得税3→4%の率UPも痛い。)
    この掲示板はとても勉強になります。 ご教示ありがとうございました。

  39. 480 MM住む蔵

    >478さま
    HP紹介ありがとうございます。じっくり読んでみます。
    たしかに税金はずっしり感がありますね・・・こういうコストも含めてローン計画を見直そうと思います。

  40. 481 匿名さん

    関係者特典はあるのでしょうか?
    地所の社員なら5%OFF
    鹿島の社員なら3%OFFって噂は本当?
    人気の高そうな部屋は得意先に押さえられているとも聞きました。
    だからマンションを買うときは構えてしまいますね。

  41. 482 匿名さん

    地所の社員なら5%OFF
    鹿島の社員なら3%OFFって噂は本当?
    それくらい当然でしょう。

  42. 483 匿名さん

    フォレシスお前もか・・・

  43. 484 匿名

    全部屋販売で公開抽選になる物件では特典はないでしょう。フォレシスは該当しないのでは?

  44. 485 匿名さん

    >484,481

    どこの世界でもあることでしょう?
    482さんのいうとおりだよ。

    MMTは前田建設に知り合いがいたから、5%OFFとか、団体割引(某企業で複数購入者がいたため)で
    なんと一割引きだったって話を聞いたよ。
    当然私はなんの割引もされてなかったから、その話をきいたらなんだか損した気分でした。

    フォレシスだって当選後の口利きで割り引かれることはありえると断言します。
    ただ、当選はクジだからそれは操作できないでしょうけど。

    皆さん、コネを捜しましょう。

    多分、三菱系の会社だと、ダイヤモンド(?)だったかな、そんな社内向け冊子に
    社員割引で3%Offとか見出しに記載されてた記憶がありますので、関係者特典は存在しますよ。

  45. 486 匿名

    部屋の優先販売は特別例で一般には余りありませんが、ご指摘の通り上場企業の取引先企業、グループ企業の社員向け割引特売は良くありますね。勤務先企業を通しての紹介など条件は様々ですね。ただし、抽選の場合は当選しないとはじまりませんから条件的には同じでしょう。

  46. 487 匿名さん

    485さん
    >MMTは前田建設に知り合いがいたから、5%OFFとか
    事業主、建設会社に知り合いさえいれば、本当に5%OFFになるのでしょうか?
    もちろん知り合いに口利きして貰いますが。

  47. 488 匿名さん

    487さん

    おおっぴらには言わないですよ。
    担当営業さんに「三菱グループ社員ですけど、冊子に割引の件出ていたので」
    みたいな感じで言うのが通例かと。
    営業さんは源泉徴収証明等で三菱グループ社員と分かっていてもわざわざ「割引出来ます」
    とは言わないですよ。この物件に限らず財閥系なら住宅に限らず色々あるでしょう。

  48. 489 匿名さん

    ↑知り合いで良いのかどうかが知りたいんじゃないですか?

    5%OFFは大きいよ。その余った金をオプションに廻せますからね!(^−^)にっこり
    一般購入者にとっては、バカバカしい割引制度ですけどね・・・

  49. 490 匿名さん

    グループ社員でも3とか5%割引はないですよ。
    それと物件によりけりでフォレシスは少なくても上記ではないと思います。
    マンションは割引が少なく、建て売りとかでは割と大きい割り引きがあります。
    ちなみに地所ではグループだけでなく提携している会社が他にもあるので
    それぞれに割引があります。
    あとグループ向けの冊子はダイヤモンドではないですよ(笑)

  50. 491 匿名さん

    >485です
    私が割引を受けた人から直接聞きました。
    前田建設に勤めている人が親戚にいたため、口ききしてもらったとのことです。

    1割引していただいた方は会社の人に複数購入者がいるから値引きをしてと
    交渉してもらったとのことです。この話はMMTのことで、販売会社は三菱地所販売ですから、
    同様にフォレシスにもあてはまることかと存じます


    三菱地所は三菱グループですから、当然三菱系のグループ冊子などに紹介されて
    割引特典は存在すると思われます。

    グループ向けの冊子がダイヤモンドではなかったかもしれません。
    ただ、昔から三菱系はダイヤモンドクレジット(現DCカード)といった名称のグループ企業
    が存在するので、たしか冊子の名前はそんなのだったかと思ったのですが、記憶違いだったと
    したらお詫びします。

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ葛飾立石

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸