旧関東新築分譲マンション掲示板「MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4) 
匿名さん [更新日時] 2006-10-23 18:53:00

書き込み数450までですから新しいスレッドを作りました。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-17 04:11:00

スポンサードリンク

アージョ府中
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 422 花火大会

    >415 さん
    私どもは10年ほど前に見た横浜港の花火大会の素晴らしさと横浜中華街に
    魅かれて引越してきました。
    例年通り、今年も次の2回が行われます。
    ・7/17 開港記念みなと祭国際花火大会(山下公園沖)
    ・8/01 神奈川新聞花火大会(臨港パーク沖)
    いずれも、6〜8000発が打ち上げられ、数十万人の人が見に来る国内でも最大級
    の花火大会です。
    花火が見えない部屋の人のために、MMタワーズではこのときに限り3棟とも
    屋上を開放しているのですが、フォレシスもブリリアも最上階にラウンジ・ルーム
    があるそうでいいですね。

  2. 423 匿名さん

    他スレより。

    フォレシスは東側70㎡台の部屋が2部屋(B1502号5100万,B1602号5130万)空いているそうです。
    営業が必死に売りさばこうとしつこく電話を掛けてきます。
    購入する気なら確実に死守してくれるとの事。興味のある方はどうぞ。

    フォレシスも大博打打って完売させるのに必死ですね。がんばれ営業!!

  3. 424 匿名さん

    確かにMMMはMMTシリーズより独立感があって買うならMMMかな。まだMR開いていないので内装次第ですが。
    人にもよるけど、私が買うならMMT中古(東南)→ブリリア(東南)→MMM(ビル隣接しない部屋)→フォレシスかナビューレかな。
    みなとみらいならどの部屋でも価値はあると思うけど。フォレシスはどうしてもシリーズの一つという感じが否めない。
    私の意見なので突っ込みなしでお願いします。

  4. 425 中立

    MMFの良い点:三菱。免震。新しいゲート(入り口、出口が別)。車幅寄せ。
    MMFの悪い所:間取り。四方八方ビル。曲がったベランダ。
    私はこう感じました。みなさんどうですか。

  5. 426 匿名さん

    確かに間取りはこれというものがありませんでした。
    平米数の割には各部屋がとても狭いと感じました。
    洗面所に2つめのトイレはいらないと思いますし。
    天井高はありますが、それよりも大きな柱が半分部屋の中に入り込んでいるのはかなりの圧迫感です。
    ということで、悩みましたが、検討からはずしました。

  6. 427 匿名さん

    間取りは自分で設計してみたかった(笑)
    でも、MMMもナビューレもMRが空いてないのでなんともいえないけど
    ブリリアとかパークよりはフォレシスの方がよかったな。
    ブリリアの方がよっぽど安っぽく感じたけど。間取りもそんなにいいと思わなかったし。
    人の価値観の違いって大きいものだ。

  7. 428 匿名さん

    >418
    ドコモタワーの隣で良い立地とは言えないんじゃない。

  8. 429 匿名さん

    >428
    今更MM地区内で良い立地って、何処かありますか?

  9. 430 匿名さん

    フォレストの東側の上層なら眺望も含めいいと思うけど。

  10. 431 匿名さん

    フォレストよりも先にたったMMTの方が立地や眺望はいいと思うけど、ちょっと道路の音が気になる。
    フォレストのほうがその点は有利かな。(ビルからの反射音があるとおもうからわからないけど)

  11. 432 匿名さん

    おーい、「フォレスト」じゃ無くて「フォレシス」だってば〜

  12. 433 418です

    >428
    ドコモタワー前でも駅には近いから、まあ立地は良しとします。
    >421
    管理費はどこもこの程度ですよ。地域冷暖房費用は逆にブリリアより安いですよ。
    もし管理費を気にするなら、みなとみらい外だよね。パークとかナビューレ???

  13. 434 匿名さん

    間取りで一番気になったのは玄関。なぜ玄関+廊下にしなかったのでしょう?
    玄関から直接トイレ、というのも違和感です。
    柱はMRでは上手に隠されていたので気になりませんでしたが、実際はどうなんだろう?

  14. 435 匿名さん

    フォレシスが批判されても自分はいいと思ってるのでいいや。
    自分が入居できればそれでいいです。

  15. 436 匿名さん

    435さんのような方がいるから、マンションはどんな部屋でも完売するんでしょうな。
    それでも売れ残るのはやはり***みか!

  16. 437 匿名さん


    フォレシスは、4面ビルじゃないですよ。敷地北側は、高島中央公園です。MMMも将来的には、わからないですよね。ただし、メディアタワーとはぺデウェイの道路幅しか離れていません。だって同じ街区ですから(メディアタワーと)。
    駅からも同じ距離ですよ。

  17. 438 匿名さん

    売れ残りは印象よくない=***みでしょう。だから営業さんも必死なのでは。
    だからといってブリリアみたいに会員優先で3期も売って今さら第1期発売とかっていうのも
    みっともないでしょう。

  18. 439 匿名さん

    フォレシスってあんまり人気ないの?地所は結構気合入れてるみたいだけど。
    今時即日完売じゃないのはねえ。

  19. 440 匿名さん

    L棟まで待とうかなと思っているのですが、今と同じ営業の人が担当してくれるの
    かしら?また違う人でどんな人になるのかわからないっていうのもな〜と
    思ってるのですが。どなたかご存知ですか?

  20. 441 MM住む蔵

    私がフォレシスを気に入った理由のひとつが徹底したバリアフリーです。
    部屋の全てに段差が無いのは老人になったときに安心です。
    玄関のエリアが不明確なのはたしかに違和感がありますが、敷物を置いて識別しようと思います。
    又、ベランダにオプションのすのこ(?)を敷くとリビングとつながった感じになるのも気に入っています。
    トイレはやや広すぎる気もしますが最初から車椅子で利用可能になっているのは安心。
    みなとみらい地区全体も歩道が広くて段差が少ない歩行者に優しい街なのが気に入っています。
    (車を恐がりながら歩くのは外出が億劫になりますから)
    私の場合、眺望については最初から諦めて、部屋を拠点にして街全体を自分の庭(笑)として
    出歩いて楽しむライフスタイルに憧れています。
    景色については歩いて5分の臨港パークでたっぷり楽しめますし。
    その際に気軽に安心して出かけられる完璧セキュリティがとても魅力。
    フォレシスのセキュリティを見てしまい私の場合は一戸建ての選択肢が無くなりました。
    ICタグさえ持ち歩けば気軽に留守に出来るのは、老人になっても家にこもらなくて健康にいいかも。
    お隣のけいゆう病院ばかり行く生活は避けたいですが・・・(笑)

  21. 442 北向小僧

    >MM住む蔵様
    年代を問わず、バリアフリーが徹底しているのは良いですよね。
    私はあのフルフラットな玄関がとても気に入っています。
    上がり框が無いので、フローリング部に跨がるようにラグとチェアを置こうかな、
    と考えています。脱ぎ履きの時も便利ですし。

    このエリアha見どころが沢山あるので、ぶらぶら散歩するのが今から楽しみです。
    仰る通りかなり贅沢な「自分の庭」ですね(笑)

    登録申込時に頼んでいた重要事項説明書のコピーが届いたので、説明会に備え
    週末にじっくり読もうと思います("⌒∇⌒")

  22. 443 東側60

    最初にMRを見学したときには、あの玄関には正直抵抗があったのですが、そのうち
    「これが将来のマンションのスタンダードになるのかも」と思い直しました。

    ところでフォレシスに最上階ラウンジはありましたっけ?
    30階にスカイクラブがありますが、これは外は見えなさそうな。屋上にスカイデッキ
    はありますが。

  23. 444 MM住む蔵

    >北向小僧さん
    なるほどチェアを置くと脱ぎ履きが楽ですね。参考になりました。
    暮らす日をいろいろ想像してしまいますよね。 お互い当選するといいですね。
    >東側60さん
    最上階ラウンジはなかったような気がします。
    屋上のスカイデッキはありますが、利用時30階のスカイクラブの予約が必要の様です。
    管理規約を見させていただいたところ
    スカイクラブ1時間1000円(要予約)、ゲストルーム無料(備品代必要、要予約)
    ゲスト駐車場無料(要予約)、フォレシスホールは忘れましたが有料で少し高めでした。 ご参考迄。

  24. 445 匿名さん

    >北向小僧様
    重要事項説明書って申し込みの時にもらったA3一枚のものですか?
    何か冊子等があるのでしょうか?

  25. 446 匿名さん

    バリアフリーのコンセプトはいいですよね。
    でも、玄関を一部廊下にしてもオールフラットにすることは可能ですよね?
    実際ブリリアはそうなってましたし。
    >北向小僧さん
    「フローリング部に跨がるようにラグとチェアを置こう」
    この部分を玄関と居室の境にしてしまうと、トイレに行くにも靴を履き、
    また、靴を出す・しまうにも靴を履き、になってしまいませんか?
    かといって、廊下の中央(シューズクローク付近)にラグを敷くのも
    いまいち変かなと思いますし。うーん、難しい・・・

  26. 447 匿名さん

    >415 さん
    「躊躇」なさっているのはどういうことでしょうか?
    私も最初は「観光地に住む」ということに抵抗があったのですが、今はそれがかえって魅力に
    なっています。
    朝早く運動靴に軽装でマンションを出て、ベイブッリジと横浜港を眺めながら、臨海パークから
    赤レンガ広場を抜け、汽車道、日本丸パーク、美術館広場とみなとみらい地区のほぼ全域を一時間
    ほどかけて散歩すると大変幸せな気持ちになります。
    というのも、人々は遠くからわざわざ電車に乗ってこれらを見に来られるのですが、大勢の観光客が
    押し寄せる前に、静かなみなとみらいを、毎日、タダで満喫できるのですから。。。
    皆様がみなとみらいの住人になられる日をお待ちしています。

  27. 448 匿名さん

    MMT住人ですが、「躊躇」する人がいるのも当然だと思います。
    ここは普通の住宅地ではないので。
    私は447さん同様気にいってますが。

  28. 449 匿名


    447さんのご意見、うれしく拝見いたしました。私もシニアで、415さん同様、いざ申し込みを前に控えて不安を覚えている者です。子供達が独立したあとの大きな家の維持・管理、きつい坂と不便な郊外の生活から発想を転換し、老齢期に入る前の生活を便利でアクティブに、と願っているのですが、マンション生活の経験はあるものの、長年住み慣れた閑静な戸建から超高層マンション街での生活というものを想像すると、なにか圧迫されるような感じも正直否めません。住み始めれば、みなとみらいの良さにそれらが払拭されるものと期待しているのですが・・・

  29. 450 匿名さん

    逆に、こちらに住んでから、閑静な住宅地にいつか戻りたいと思われる方は
    いらっしゃいますか?

  30. 451 匿名さん

    >429
    私は良い立地とは言えないんじゃない。
    といっているのであって、他にいい立地があるなんて言ってませんが。

  31. 452 北向小僧

    >445
    A4サイズ25頁のホチキス止め資料です。仮換地や固定資産税分担金についてから
    トランクルームの割当番号まで広範囲に渡り事細かに書かれています。
    実際には添付資料もかなりあるらしく、重要事項説明会当日はかなりの資料に目を
    通すことになりそうですね。

    >446
    私の希望しているプランは玄関部にトイレが面していません。
    (面しているのはシューズインクロセットと物入のみ)
    トイレが面しているプランは、使い方が悩ましいですね。
    例えば玄関部分専用のスリッパを用意する、というのはどうでしょう?

    >447
    素敵な景色を見ながらの朝の散歩、羨ましいです!
    実際生活してみると、思いもしない発見がありそうですね。楽しみです。

  32. 453 匿名さん

    >北向小僧さま
    ありがとうございます。
    私も申し込んだので倍率聞きがてら資料をもらってみます。
    今回はなかなか資料がでてこないのでやきもきしますね。
    倍率どうなっているのかな?

  33. 454 匿名さん

    >448 さん
    表現不足で申し訳ありません。「どういうことに対して躊躇なさっているのですか?
    住環境?学校? 買い物? 何がご心配ですか? 分かる範囲でお知らせしますよ」という
    意味だったのであり、「躊躇するのがおかしい」と言う意味ではありません。また、
    表現をめぐって、もめるのはこりごりですので補足させていただきました。

  34. 455 匿名さん

    フォレシスの
    西側のデメリットを教えてください。

  35. 456 匿名さん

    こんなに住戸が増えるのだから横浜市立みなとみらい小学校とか中学校の建設予定はあるのでしょうか?

  36. 457 匿名さん

    車の音が一番気になる階層はどのあたりなのでしょうか?

  37. 458 匿名さん

    >>450
    みなとみらい地区のデータではありませんがご参考まで

    http://news.fs.biglobe.ne.jp/economy/ym20050607it04.html

    超高層マンション「永住希望」46%…首都圏白書
    都心部を中心に供給が急増している首都圏の超高層マンション(地上20階建て以上)に居住している人の90%以上が生活環境に満足しながらも、永住を希望する人は46・4%にとどまることが分かった。

  38. 459 匿名さん

    三菱地所幹部たちの不起訴処分が決定しました、おめでとうございます。
    フォレシスもナビューレも夢にならずに済む事を、近隣地区住民ですが喜んでいます。

  39. 460 匿名さん

    >>456

    ないと思う。分譲マンションだと、人間の入れ替わりが少ないから、学校を作っても10年後には廃校になる

  40. 461 匿名さん

    >456
    いくら住戸が増えても、大半がリタイア夫婦とDINKSでしょ?
    学校よりも、お年寄りと若者(30代DINKS)の方が交流出来る施設が良いのでは?

    これからは少子高齢化時代ですよ。ベビーブームでは無いですから・・・

  41. 462 匿名さん

    >>456
    学校作るほど、この地区に子供は増えないしね。

  42. 463 匿名さん

    458さん、ありがとうございます。私も、今日その記事を見て、妥当かなと思いました。加齢に伴い行動が制限されるようになると、自然も大事ですが、人の賑わいや文化が身近に触れられる環境が必要と実感しています。だからこそ、自然(海)と文化の共存的環境にあるMM地区と、「緑と環境への配慮」を意向としたフォレシスに関心をもったのですが。ここが終の棲家となるかもしれませんので?いろいろと思案のしどころです。

  43. 464 鬱気味

    抽選会も真近に控えておりますね。
    モデルルームで公表されていた倍率が予想以上に低いことに驚いております。
    眺望が悪いから?NTTの電磁波?道路の騒音?値段?
    駐車場が高いのは仕方ないとしても・・・
    あの立地だから眺望は最初から殆ど気にしていません。ワイキキのホテル群の安い部屋に住むくらいの感覚でしょうか?
    それにしては高いのかな?それとも住宅ローン以外に驚くようなお金のかかる要素(公共料金、固定資産税、大規模修繕等)が隠れているのかな?
    それに駅まで1分はとても無理、下手したら改札まで8分位かかるかも?
    供給過剰気味で空き部屋だらけになりはしないだろうか?賃貸に出しても相場が今よりがた落ちしないだろうか?
    そして本牧の公団マンションとマイカル本牧のようなことなりはしないだろうか?
    どうしても嫌な予感がぬぐえない・・・

  44. 465 匿名さん

    >464
    本牧とみなとみらいでは立地が違うのであのようにさびれることはないと思いますが。
    もし、そうなるときは、横浜がさびれたってことでしょう?
    そのときはどこもさびれてるってことじゃないですか?

  45. 466 MM住民予定者

    459さんへ
    三菱地所幹部たちの不起訴処分が決定しました」---この情報源はどこですか?私が見過ごしているのかも知れませんが、今日のニュースですか? 購入予定者ですので、契約前に、問題が解決すれば大変うれしいです。

  46. 467 匿名さん

    465さんへ
    ありがとうございます。

  47. 468 匿名さん

    「今後5年450本乱立」で懸念される超高層マンション「売れ残り」と「知られざる弱点」
    http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

  48. 469 匿名

    466です。三菱地所問題が不起訴処分になったとの情報確認できました。ありがとうございました。これで安心して契約できます(抽選が通れば)。

  49. 470 匿名さん

    大阪地方検察庁の処分について
    http://www.mec.co.jp/j/group/news/index.htm

  50. 471 匿名さん

    >>468さん
    ポイントだけで結構ですので内容を教えて頂けませんか?
    雨が降っているので、買いに出るのが面倒で・・・。

スポンサードリンク

イニシア東京五反野
グレーシアタワー南千住

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸