旧関東新築分譲マンション掲示板「MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4) 
匿名さん [更新日時] 2006-10-23 18:53:00

書き込み数450までですから新しいスレッドを作りました。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-17 04:11:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    今日の日経の広告に価格帯が出てますね。
      70㎡台  4180〜6300万
      80㎡台  4890〜7430万
      90㎡台  5500〜8150万
     100㎡台  6420〜9600万
    同じ㎡台でも、ものすごい価格の差ですね。
    マンションとは眺望・日当たりで、こんなにも違うものかと改めて驚かされます。


  2. 163 匿名さん

    >162
    横浜港とみなとみらいの夜景が見える高層&内廊下式マンションは眺望によって価格差が大きいです。
    したがって、眺望を重視するなら、価格が跳ね上がっている階より上階を選べばいいのです。

  3. 164 匿名さん

    MMMidsquareのレス出来ていたんですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/

  4. 165 匿名さん

    >152
    451戸の販売はたしかにすごいですよね!
    でも、聞いたところによるとあまり倍率は高くないそうですね・・・
    今どうしようか迷っていて、どうせ抽選だから申し込んでだめならあきらめようかな?
    と思っていたんですが、あまり倍率が高くないようなので登録もどうしようか迷っています。
    実際にはどのくらいの倍率なんでしょうか?
    ちなみに私の希望住戸は今のところ3倍ぐらいだそうです。

  5. 166 MM住む蔵

    >120さん
    のアドバイスにより土曜夜中のMM周辺を車で見てきました。
    先ほど午前1時ごろに現地到着、到着が遅くなりパトカーが既に出動済みでした。
    改造マシンは私が確認できた数では30台ぐらい。この時点では周辺地域の音は静かでした。
    パシフィコ横浜前のロイヤルホスト裏の駐車場が集結場所でそこはかなり雰囲気が悪い状況でした。
    昼間の健康的な雰囲気と対照的で少々驚きました。(夜中の一人歩きは少し恐いかも)
    FORESIS周辺は静かですがL塔斜め前のサンクス駐車場に6台程たむろしておしゃべりしていました。
    (将来的には計画中の高島中央公園が溜まり場にならないかと個人的には心配)
    パトカーは5台ほどで音無しで巡回していました。(静かに走っている限り手が出せない感じ)
    現地をゆっくり走っていたら私自身もマークされました(笑)。
    あくまで個人的な現地見学レポートですので不安をあおるつもりはありません。
    永く暮らしていく訳ですから購入希望の方は出来れば一度土曜夜中の現地を
    見ておいた方がよろしいかと思います。

  6. 167 匿名さん

    >166&車でMMへくる方
    シートベルトはしておいたほうがいいですよ。
    MMはロイヤルホストの曲がり角とイナックスのショールームの前で取り締まってます。
    とくに、イナックスの前は頻繁にやってますよ。
    (MM住民より)
    >166
    夜中だけでなく、雨の日や強風の日や、台風の日、とにかく天候の悪い状態の時のチェックしておいた
    ほうがいいかも。
    とにかく、足繁く通うことが一番でしょう。
    2年後思ったのと違うということにならないために。(慣れればここは最高ですが)

  7. 168 匿名さん

    ここの地域全体に言えることだが、思った以上に地域冷暖房料金が、高いなと思いました。
    この基本料金プラス水道・電気の基本料金がかかるわけで、シングルで購入希望の私として
    は、少々考えてしまう。
    地域冷暖房料金は、一体、どれだけ使えば基本料金を超える料金になるのでしょうか?
    電気料金ならば、1段料金・2段料金となっていて分かりやすいが、地域冷暖房料金は
    よくわかりません。
    MMに住んでいる方々是非教えて下さい。

  8. 169 匿名さん

    私もシングルで購入希望なのですが、168さんと同様で地域冷暖房の料金が気になっています。
    以前ここで話題になった時も、ご夫婦やご家族の場合の例でしたので。

    営業担当や管理会社にも質問はしているのですが、熱量単位あたりのコスト資料しか
    今のところ見せて貰えていません。メガジュールでいくら、と言われても(‾〜‾;)
    基本料金込みで大体今の1.3倍くらいが目安、とは言われましたが・・・。

    既にお住まいの方のランニングコストを、差し支えない範囲で教えて頂けますとありがたいです。
    宜しくお願い致しますm(_ _)m

  9. 170 “

    シングルで住む人には、絶対割高でしょう。基本料金がかかっているわけだし。
    シングルの人なら、昼間は家にいない=本来なら光熱費は、その時間はただ<なのに、
    地域冷暖房費は無条件にチャージされる。
    家族がいる人は、全部の部屋を冷暖房しても、こういう冷暖房システムなら、経済的に
    生活できるが、シングルの人は、各部屋暖房の必要がないから、無駄な設備。

  10. 171 匿名さん

    つまり、家族もちの家庭から見ると、シングルの方の光熱費はずっと
    安いのだから、(安くて当然シングルなのだから)
    MMTのような冷暖房施設は無駄なもの。贅沢料として割り切るか、通常のオール電化
    マンションの方が効率的に生活できると思う。

  11. 172 “

    つまり、地域冷暖房費の料金体系は、夫婦+子供のようなモデル家族を元に、
    算出され、基本料金部分あるわけだから、昼間生活時間が短い、
    DINKSやシングル世帯には、メリットが不利に働くものだという認識をもったほうがいい。

  12. 173 匿名

    >169さん
    通巻3の190位から地域冷暖房の話題が集中しています。実際の支払い状況なども投稿されているので参考になるかも。

  13. 174 匿名さん

    MM住民です。光熱費は今の倍と(前にものべましたが)見ていたほうがいいと思います。
    60㎡ちょっとの部屋です。
    基本料金と給湯料、冷暖房料が取られます。
    給湯料は床暖房と給湯になり、冷暖房料はエアコン使用料のみです。
    自炊の多い我が家では給湯料が7千円前後。
    自炊のしない(日中人がいない状態)で2、3千円です
    冷暖房(エアコン)料は圧倒的に夏が消費が多く、3千円から5千円。冬は10円〜500円。
    ばらつきがあります。
    給湯料は高いと思います。これにIHヒーター使用料が入っているなら文句はありませんが、
    これは別で電気代で請求されますから。

  14. 175 匿名さん

    174の補足>
    この話は地域冷暖房の話です。

  15. 176 匿名さん

    MM住民です。前にも出ていましたが、地域冷暖房費が高いと思う方は、MM地区に
    住むのはあきらめた方がいいですよ。
    確かに、個別の冷暖房を使用する普通の家に比べて、光熱費は3、4割高くつくと
    思いますが、IHヒーターや床暖房、浴室乾燥など、地域冷暖房の便利さ、快適さ
    を気に入った人には最高のマンションです。これが高いとか、欠点ばかり目に付いて
    この素晴らしいシステムが気に入らない人はやめた方がいいですよ。
    何と言おうと、MM地区のマンションは地域冷暖房システムが特徴なのですから。

  16. 177 匿名

    >IHヒーターや床暖房、浴室乾燥
    これらは地域冷暖房でなくてもOKですよ。素晴らしいシステムとは個人の見解ですね。我が家では地域冷暖房なんて購入条件にもあがりませんでした。

  17. 178 匿名さん

    >168 地域冷暖房料金は、一体、どれだけ使えば基本料金を超える料金になるのでしょうか?

    使用量に関係なく、つまり、まったく使用しなくても、基本料金はとられます。
    ただし、部屋の大きさによって金額は異なります。
    それ以外に、給湯料と冷または暖房料が使用量に比例してかかります(ガスや水道のような
    メーターが各家に付いています)。

  18. 179 匿名さん

    地域冷暖房+IH+自動換気システムは、何といっても空気がいつもクリーンでgoodです。
    もう各部屋設置エアコン+ガスの生活には戻る気がしません。

  19. 180 匿名さん

    初めは「洗濯物をベランダに干せない」ことにとても抵抗ありましたが、むしろ
    今では室内干すことの快適さ(天候に左右されない、花粉やにおい、雑菌がつかないなど)
    にすっかり慣れ、仮にベランダに干すことが許されてもそうする気になれません。

  20. 181 匿名さん

    >180
    慣れるとそういうものかもしれませんね。
    抵抗のあったことも、習慣になるとこっちのほうが便利だって今は思っています。
    洗濯も天候に左右されないし、揚げ物は絶対にうまく揚がるし、快適このうえないです。
    この生活をしてしまうと、前の生活はできませんね。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸