旧関東新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川シーサイド駅
  7. 品川シーサイドレジデンス

広告を掲載

家族都心 [更新日時] 2006-10-25 00:00:00

天王洲と品川シーサイドのあいだぐらいに、422の大規模物件。


品川区だし、公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?



こちらは過去スレです。
品川シーサイドレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-11 23:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川シーサイドレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    MR行きました。
    長谷工物件とはいえ、間取りはまあ及第点。
    でもちょっと高いのでパス。
    いくら品川でも、あの立地では使える路線が少ない。
    後、道路に面して排ガスが気になる。
    以前のような安さを期待するのは無理だし、いろいろ贅沢言ってたら
    買えないというのも分かるが、同時期に出ている物件では、値段面で
    競争力がない。

  2. 3 匿名さん

    MR行きました。
    >02
    さんの書いている通り、道路の排気と騒音、更に目の前の建築が古いため、おそらく数年先には
    同等の高さの建物が建ち眺望が望めないこと、等を考えるとあの価格は?です。
    もう5〜10%低ければ・・・。

    あと、事前登録だけで当確花をつけるのはどうかと・・・。

  3. 4 匿名さん

    そうそう高い。

  4. 5 匿名さん

    立地ではWCTに軍配。
    まだ売ってるのかわからんが。

  5. 6 匿名さん

    駅に近いのはいいけど、ここの最上階の価格とケープの高層階の価格を比較すると・・・

  6. 7 匿名さん

    そらケープだろ。スペック・立地ともにこちらを選ぶ理由ない。
    排気ガスとか騒音はどっちもどっちで、ヘリの音を除けば、これもケープの方がいい。
    排ガスは多分こちらのほうが直撃を食らうし。

    りんかい線・京急沿線と、徒歩15分(資料では11分)とはいえ山手線沿線とでは、
    将来を考えるとやっぱり山手線ダイレクトにすると思う。
    あのでかい品川駅乗り換えを考えると、歩いている時間は長いし。

    がんばってグローヴまで買ったとしても、10年後は後悔しないと思う。
    というわけで、安くしないと魅力なし。

  7. 8 匿名さん

    周辺の開発がどうなるのか不安だね。ぽつんと点のようにこのマンションが
    あっても、資産価値維持は期待できない。

    まあ、部屋のレイアウトは確かにそんなに悪くないと思うが、長谷工物件のMR
    は躯体とかマンション自体のアピールがなく、風呂がどうだとかカギがどうだとか、
    小物の宣伝が多すぎ。(惑わされてはいかん)

  8. 9 匿名さん

    ファミリー向けを打ち出してる割に高い!という印象でした。
    売りはジャスコ?周辺はマンションに囲まれそうだし、もう少し
    お安くしてくれないと購買意欲は沸かないと思いました。
    間取りは普通の長谷工ですね。
    スロップシンクはないけど他の仕様はいいように感じました。

  9. 10 匿名さん

    間取りはいいんじゃない?
    MRの部屋はバルコニー沿いの横長で広く感じたし、
    和室も自然な感じに溶け込んでた。

    タワーじゃないんだから、スロップシンクは欲しいね。
    あと、誰か書いてるけど、カギは普通のディンプルでいいの
    ではと感じた。

    だが、周囲環境からはちょっと浮いてるな。。

    果たして天王洲再開発なるか?!(WCTにも言えるけど)
    天王洲は再開発の草分けではあるが、大失敗プロジェクトでもあるからね。


  10. 11 匿名さん

    あの価格で売れるようだったら本当にプチバブルですね。
    ちょっと考え方改めないといけないなぁ。

    ところで、あの価格表をユーザーに書かせるっていうのはここのスタイルなんですかね?

  11. 12 匿名さん

    広告宣伝費をケチっているのか、この物件全く注目されていない・・・。
    よくスレが立ったもんだ。
    ケチっているわりに安くない。。。

  12. 13 匿名さん

    本登録の状況はどうなんだろうか?
    価格的にここの東向きの最上階か、ケープの北側高層で迷ってしまう・・・。

  13. 14 匿名さん

    >>13
    ケープの北側高層ってほとんど売れてしまったと思いますが。

  14. 15 匿名さん

    >>14
    一部残ってますよね・・・。
    でも倍率かなり高そう。事前登録も結構入ってました。

  15. 16 匿名さん

    まずは取り敢えずケープ入れといたら。
    同金額だったら間違いなくケープでしょう。
    ここはその後で。。。

  16. 17 匿名さん

    ケープ駄目なら、ここでいってみよう。
    さすがに豊洲よりは資産価値があるだろう。

  17. 18 匿名さん

    >同金額だったら間違いなくケープでしょう。
    >さすがに豊洲よりは資産価値があるだろう。

    まじで!?
    ケープ>品川シーサイド>豊洲 ってこと・・・?

  18. 19 匿名さん

    そりゃそうでしょう。港区品川区江東区ですよ!

  19. 20 匿名さん


    品川区と一緒にされたくないな。
    山手線の外側は品川区江東区にさしあげます。
    税収が上がって良いと思います。  港区

  20. 21 匿名さん

    港=千代田=渋谷=中央(一部)>品川=目黒=新宿=文京=世田谷>大田>>>>>江東他って感じかな?

  21. 22 匿名さん

    ケープは山手線の外側だから江東区ってことかな?

  22. 23 匿名さん

    URの品川シーサイド住人です。徒歩15分はかかりそうな立地にありますよね。
    しかも、人通りは夜になると全くないですよ。女性が天王洲にしろ品川シーサイドにしろ
    夜に歩くのは怖いと思います。まぁ、天王洲にはタクシーが常駐してますので利用するのが
    ベターだと思いますけどね。嫁は羽田から帰宅するとき、天王洲までモノレールできて
    そこからタクシーを利用するパターンが多いそうですから。
    あと、東向きの部屋はかなり騒音がしますよ。高層階住人なのですが、高速側のサッシを
    あけるとテレビの音が聞こえなくなりますよ。これは一日中です。
    以前、3階がオープンルームだったので見学にいったら同じ東向きでも騒音はそんなにしなかった
    ですけどね。西側の高層階(20階)の部屋を見学したときも音は気にならなかったですね。

  23. 24 匿名さん

    ここって二重サッシじゃなかったっけ?
    よくよく検討を進めたら、意外といい物件のような気がしてきた。

  24. 25 匿名さん

    そうそう、二重サッシ。MRみたけど長谷工にしては内装、間取りは悪くないよ。
    問題は中途半端な立地。あと値段。

  25. 26 匿名さん

    age

  26. 27 匿名さん

    見てきました。
    確かに家族用、長谷工的な普通の物件です。
    あとは価格が・・・。

  27. 28 匿名さん

    何も情報が無い・・・。
    興味を持たれていないのか、静かに潜行しているのか・・・?

  28. 29 匿名さん

    宣伝費を圧倒的にケチっているためと思います。
    それで安くしてくれれば嬉しいのですが、安くない。
    MRに2回以上行った人って少ないんじゃないかな。

  29. 30 29

    追加。
    二重サッシは確かに良いと思う。だが、この仕様だと、普通はあるはずの、
    スロップシンクは無くなっている。多分このような感じで他にも厳しくコスト管理
    されているはずなので、いい面を見つけたら、他のモノが無くなってないかよく
    確認は必要。何度も言うが、厳しいコスト管理の結果、消費者に還元されるなら
    何も文句はないのだが・・・。

  30. 31 匿名さん

    うん、ハセコーなのになんでスロップシンクないんだろう?と思ったら
    やっぱりコスト削減なんだね。
    でも価格だけは立派。。。
    設備が申し分ないなら、幾分検討の余地はあったけど。
    価格は出ちゃったみたいだからもう後には引けないね。

  31. 32 匿名さん

    2回MRに行ったものです。昨日営業から電話があり、少し価格が下がりそうとのこと。

  32. 33 匿名さん

    会社がシーサイド内の日立ソフトだから、3000万円代になったらまじめに検討しようかなぁ。

  33. 34 匿名さん

    100万程度の少しの値引きだったら検討の余地ないですね。
    だって一番狭い3LDKが2階でも4000万前後だからね。
    1割引き位じゃないと!

  34. 35 socket774

    東京23区内に372か所ある国家公務員宿舎のうち、

    〈1〉更地
    〈2〉1981年以前に取得した国家公務員宿舎
    〈3〉82年以降の取得の宿舎のうち、低利用(容積率150%以下)
       または小規模(敷地3000平方メートル以下)の物件

    は原則、すべて売却されるそうです。
    東側の公務員宿舎は〈2〉〈3〉に該当しますね。
    東側にタワーマンションが建ったら・・・・

  35. 36 名無しさん

    公務員住宅売却報道は決定的でしたね。
    これで見送りを決めた人多いんじゃないですかね。

  36. 37 匿名さん

    東側の公務員官舎って、敷地の広さはそんなにないんじゃない?
    あんな敷地でタワー建設とか可能なの??

  37. 38 匿名さん

  38. 39 匿名さん

    排気ガスも騒音も気にならない階はどのあたりでしょうか?
    そんなのはないのですかね。
    10階以上なら排気ガスは気にするほどでもないというけれどどうでしょう?
    (教えてチャンで申し訳ない)

    週末、MRに行く予定ですが、そんなに高いですか?
    3LDKの中高層階で5000万以内なら、(今のところ)通勤にも便利だし、
    候補に入るかな。

  39. 40 匿名さん

    >39さん
    品川シーサイドの高層階(20階以上)に住んでいますが、騒音も排気ガスもありますよ。
    窓をしめれば気にならないですが、洗濯物は全て室内に干してますよ。
    ただし、東側ですので西側なら少しは違うと思いますけどね。

  40. 41 匿名さん

    大きな道路に面したところは排気ガスはキツイです。
    ガスは重いのでなかなか散ってくれず、道路に面した側でジワジワと上の方に
    押し出されつつ滞留します。
    一方、40さんの言うとおり、裏側だと違います。(昔同じような状況下で裏側に住んでましたが、
    私はかなり違うと思います)どの道、眺望を云々する物件ではないので、こう書いていると何となく、
    このマンションの一本裏側で建設中のマンションの方が良い気もしてきました。
    (今売ってるのか知りませんが)

    3LDKの中高層で5000万円以下はどうだったかな・・・。

    滅茶苦茶高いというものではありませんが、安さを期待して裏切られたような
    記憶があります。

  41. 42 匿名さん

    > 40さん、41さん

    ありがとうございます。
    騒音と排気ガスの情報、ありがとうございます。
    やはり地元の方のお話は参考になります。

    そうですね、5000万円以下で都内で良い物件を買うのは
    難しいですよね。

  42. 43 匿名さん

    このマンションは床暖房も食器洗い乾燥機も付いてないですよね?
    かなり設備を削ってるように思うのですが・・・。
    それにしては価格に反映されていないようで。
    でも他のマンションと比べると、他のマンションの方が高いですよね。
    4月くらいに見学に行ってみようと思っていますが・・・。

  43. 44 匿名さん

    LDは床暖房ですよ。
    食器洗い乾燥機は付いていませんが、
    オプションで設置可能だそうです。

  44. 45 43

    44さん、レスありがとうございます。
    床暖房あるんですか、HPにもチラシにも書いてなかったように思うのですが。
    食器洗い乾燥機もオプションとのことで、ちょっと前向きに検討しようという気になってきました。
    まずは見に行ってみないといけませんね。

  45. 46 匿名さん

    >45さん
    MRに行って見てご自身でご判断頂ければいいですが、仕様としては、まあ普通の
    レベルで特段不都合あるとは思えないというのが私の印象です。
    もちろん、直床でLDとサッシの間の段差が露骨であったり、典型的な田の字の間取り
    というような点は、気にする人は気にするということでしょう。

    値段については・・。普通の仕様&他に比較して特段有利とはいえない立地を考えると、
    もう少し安ければ検討の対象になったかなあという感じですが、最初に値段聞いてから
    一ヶ月以上たっているので、今行ったら少し下がってるかもしれません。

    タワーでもないので、眺望はある意味どうでもいいと思います。ただ少なくとも日差しは
    欲しいですよね。排気ガスも考えると、大通りに面した東向きではなく、数少ない南向きという
    ことになりますが、南側には確か運送会社の敷地があって、近い将来どうかなるかもしれません。

    模型をよく覚えてないのですが、立体駐車場は中庭だったっけな?
    中庭の立体駐車場はかなり萎えます。(間違ってたらゴメンなさい)
    あと、チラシ等だと、あたかも水辺に建っているような錯覚に陥りますので
    是非行ってみてください。

  46. 47 43

    >46さん、ありがとうございます。
    まだチラシとHPでしか目にしていないのですが、運河沿いの物件だと思っていたのですが、46さんのカキコだと
    そうじゃないみたいですね・・・。
    大通りですか・・・、これも現地に行ってみないと様子がわからないところですね。
    チラシでは環境もかなりいいイメージだったのですが、チラシの作りも相当いいんですかね?
    納得いくマンションに出会いたいものです。

  47. 48 匿名さん

    >>37さん
    同じように道と運河に挟まれた土地の駅寄りに
    22階建てのブリリアタワー品川シーサイドと、
    ビジネスホテルが建設中ですよ。

  48. 49 匿名さん

    公式ホームページの間取りが増えましたね。

  49. 50 匿名さん

    なぜ盛り上がらないんだろ?
    それほど場所は悪いわけでもないのに駄目なのは、いかにもな長谷工物件、
    にも拘らず価格が安くない、っていうことかな。
    価格がこの程度でももっとオリジナリティのある間取、センスのいい仕様であれば
    人気も出たんだろうけど。

  50. 51 匿名さん

    >>50 確かに。物件的には決して悪くないんだが、ケープタワーとか
    パークシティ豊洲とかにみんなの目が向いてる中ではインパクトに欠けるよね。
    あと1割安ければ人気も出るんだろうけどね。

    個人的にはここも良いかと思ってるけど、こんなに人気が無いと心配になってくるよ。

  51. 52 匿名さん

    すべては値付でしょうね

  52. 53 匿名さん

    >>50 >>52
    東京カンテイのデータベースで隣(西側)のマンションの中古売買価格を調べてみたけど、微妙だね。
    ここ、価格戦略誤ってるよなぁ。

  53. 54 匿名さん

    品川シーサイドから現地までの道ですが、かなり道幅が狭かったです。
    その上、やはり排気ガス臭く、ファミリー向けではない印象です。
    まだ後ろのマンションに「反対!」の垂れ幕が掛かっていたし…。

    ドアの鍵が電池式というのは、長谷工さんではよくあることみたいですね。
    (電池が切れた場合は、他の鍵で物理的に開けるので、安全面でどうだろう、と
    思いましたが)

    価格は然程高いと感じませんでしたが、上記の理由で我が家は恐らく見送りです。

  54. 55 匿名さん

    >>54 隣のマンションの「反対!」は、東側の公務員宿舎・駐車場にマンションが
    建ったときのこのマンションの姿を想像させますね。「因果応報」にならないと良いのですが。

  55. 56 匿名さん

    反対の幕は 駐車場の位置を移動することで 折り合いがついたそうですよ

  56. 57 匿名さん

    みなさんはここのマンションと他にどこのマンションを検討されてますか?
    うちはワールドシティタワーと、大崎のウエストレジデンスと、ブリリアタワー品川シーサイドに資
    料請求してます。

  57. 58 匿名さん

    >>57
    ブリリアタワー品川シーサイドは完売したのでは?

  58. 59 匿名さん

    >58さん、レスありがとうございます。
    ブリリアタワー品川は完売してるのですか、不勉強ですみません。

    先ほど、芝浦アイランドも資料請求してみました。
    今一番興味があるのは、品川シーサイドレジデンスと港南四丁目第三団地建替プロジェクトです。

  59. 60 匿名さん

    ブリリアタワー大崎も検討しましたが、予算が合わず断念しました。

  60. 61 匿名さん

    品川シーサイド 現状どのくらい売れているのか ご存知ですか?

  61. 62 匿名さん

    「遮音性に配慮した床と壁の構造」を謳っているわりに二重床じゃないんですよね。
    どうなんでしょうか。大丈夫なんでしょうか?

  62. 63 匿名さん

    昔、北側にある公園(ラグナタワーの近くの)は暴走族の溜り場だったと聞きましたが、今はどうなの
    でしょう?どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  63. 64 匿名さん

    二重床ではなくて直床でした。ぶよぶよした感じのフローリングが気持ち悪いです。
    あと、あの幅狭フローリングは時代に逆行していないでしょうか。ちょっとヤバイです。

  64. 65 匿名さん

    今朝の折込チラシに入ってました。
    2LDK東向きが3930〜ですか。
    ケープ並じゃないですか。
    やはり検討には至らないです。

  65. 66 匿名さん

    ケープ並みに高いってことですか?
    ケープの方がいいってことですかね?

  66. 67 匿名さん

    電話で何で直貼りかと聞いたら、「長谷工さんの基準を直貼りと二重天井でクリアしているよう」と
    言われた。でも、長谷工さんの基準がわからないから・・・・コスト削減なのかな?

  67. 68 匿名さん

    確かにケープは安すぎるが、あれを見ると、ここももう少し
    勉強してよという気にはなるな。
    同じ値段なら、どう考えてもケープだよな〜。
    あらゆる面であっちが勝ってるもの。

  68. 69 匿名さん

    もりあがらねぇー。
    本当にこの物件大丈夫なのかな。
    あの価格なら、仕様やデザイン、共用設備が充実してるとか、何かないと!
    家族向けのマンション=近々に団地化で、これはないよな。
    当初の価格は当然下がると思ってたけど、全然だし、ここはストップ。

  69. 70 匿名さん

    今日ケープタワーのパンフレットが届きました。シーサイドレジデンスより高級感があっていかにも
    高そうに思うのですが、ケープタワーの方が安いのですか?
    共用部分や設備など、全然違うように思いますが・・・。(シーサイドレジデンスのほうが安っぽいと
    いう意味です)

  70. 71 匿名さん

    >>70
    低・中層階であれば価格帯は品川シーサイドレジデンスとほぼ同等です。
    港区山手線沿線でこの価格帯は魅力的だと思います。

    ただし気をつけなければいけないのは、ケープタワーは駅徒歩13分であり、かつ
    西にモノレール・東にヘリ発着場・南に汚泥処理場という嫌悪施設が存在している
    点です。また小さいお子さんがいるor今後予定があるのであれば小学校まで徒歩
    13分(子供の足だとおよそ20分ぐらい?)という点にも留意すべきです。

    結局、価格は「それなり」だと思います。
    また確かに共用施設・設備は充実していますが、その分管理費が高くなっています。
    さらに1LDK等の間取りは賃貸物件として貸し出される可能性が高く、これらに
    住む住人のことも念頭に置く必要があります。

    一般的にはケープタワーのほうが人気があるのは確かだと思います。
    しかし我が家は冷静に検討した結果、ケープではなくこちらの物件を選ぶことに
    しました。

    いずれにせよ価値観は人それぞれですので、まずは双方のモデルルーム・
    現地に足を運び、納得がいくまで考えてみることをお勧めします。

  71. 72 71

    蛇足ながら…
    ケープタワーの価格は「それなり」だと書きましたが、
    その一方で品川シーサイドレジデンスの価格は「若干高め」だと思っています。

    あと5%〜1割ぐらいは安くても良いですね。
    その辺が「人気が出ない」理由だと思っています。

  72. 73 匿名さん

    >71さん、詳しくありがとうございます。
    まだ現地に行ってない(来月行く予定です)ので、HPとこのような掲示板が貴重な情報源で、
    71さんの詳細な書き込みに嬉しく思います。
    我が家も4歳と2歳の息子が居ますので、幼稚園や小学校は重要なポイントになります。
    低層〜中層はケープタワーと価格帯が同じとのことで、うちも低層階までしか予算がないので、
    現地に行けばきっとこの物件が第一候補になるだろうと思います。

    マンションの値引きはありえますか?
    5%割り引いていただけば、大きいですよね。

    71さんが購入を決定されて、迷いのない精神状態におられるのがとても羨ましいです(^^)。

  73. 74 匿名さん

    >>73
    基本的に値引きは無いと思ったほうがよいですよ。

  74. 75 匿名さん

    >73
    うちにもチラシ来てましたが、来週末辺りから登録始まるんじゃなかったかな。
    もしそうだとしたら、明日MRに行ったほうがいいですよ。

    はっきりいってマンションは、なるべく早い販売期で、沢山選べる中から納得して購入するの
    が一番です。普通は。(今は値引交渉できるような市況ではないし)

    (もちろん売れ残り値下げを期待するとかそういう慣れた方もいらっしゃいますが)
    とすれば、最初の1期とか事前販売とかの段階で参戦しないと、本当にこのマンションが
    希望であれば、後で絶対に後悔します。
    その意味では、ケープは既に人気部屋が販売済みになってしまっているはずなので、
    ちょっと遅いかもしれません。
    チラシの比較だと分かりませんが、両方MRいけば、「同価格」であれば、多分、ケープに
    目が行くと思うので、納得するためにも明日両方行くことをお勧めします。

  75. 76 73

    >74さん>75さん、アドバイスありがとうございます。
    明日ですか〜、主人が出張中なんで、子供(4歳&2歳)を連れて一人で行く気力が
    ありませんOrz・・・。

    マンションの購入を考え始めたばかりで、まだどこにもMRを見に行ったりしてません。
    でも納得して購入するには、目を肥やしておかなければなりませんね。

    この一週間で資料請求をしまくり、品川シーサイドレジデンス、ベイクレストタワー、ウエストレジ
    デンス大崎、ケープタワー、ワールドシティタワーズのパンフが届いています。

  76. 77 匿名さん

    シーサイドレジデンスに要望書を出しつつみなさんの言われてるケープのMRに今日慌てて行ってき
    ました
    既に1期は完売でキャンセル待ち
    2期もシーサイドの低層階を希望している者には無理めな物件しかなく諦めました
    でもこれでシーサイドにする決心がつきました
    決め手はトランクルームが玄関脇にあること(ケープは抽選で有料)
    アルコーブがあること来客のベビーカーも置けそうです(ケープは内廊下ですぐ扉すごい圧迫感)
    管理費が安いこと(ケープは高すぎてローン返済が進まなそう)
    駐車場が65%で当たる確率が高い(ケープは50%低層階は確率低そう)
    以上ハセコー云々が気がかりですが決めちゃうかもしれません
    あの部屋誰も要望してなければいいな

  77. 78 73

    >77さん、お疲れ様でした。
    低層階希望とのことで、うちと金銭的状況(4000万台希望)が似通ってるかも?です。
    ご希望の部屋が決まるといいですね。

  78. 79 匿名さん

    >77さん
    トランクルームについては、確か、内側がコンクリ打ちっぱなしだと思うので、
    湿気と臭いが凄く、置けるものが限られてくると思います。
    次回行ったときには、よくご確認ください。

    ケープは3000〜4000台はあっという間に捌けてしまったみたいですね・・・。

  79. 80 匿名さん

    周辺の学校についてお伺いしたいのですが、城南第二小学校と東海中学校の評判はいかがでしょう
    か?
    それと、幼稚園は区立では城南幼稚園、私立では八潮幼稚園が近いようですが、特に区立幼稚園
    にはすんなり入れるのでしょうか?
    この辺りの学校事情にお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。

  80. 81 匿名さん

    >63さん

    ラグナ住人ですが、暴走族は見たことないですよ。
    犬を連れて散歩している人が非常に多いです。
    公園は拡張作業中で出来上がりが楽しみです。
    昨日の夜はアイル橋でドラマのロケしてて、上戸彩が来てました。

    品川シーサイドの駅からマンションまでの道は薄暗いですが、
    天王洲アイルの駅をC出口から出てアイル橋を通ってくる道は
    いい感じだと思います。

  81. 82 匿名さん

    >78さん
    今日案内会に出かけたらほぼ4000万台は要望出てました
    ほんと当たればいいですね
    >79さん
    アドバイスありがとうございます
    多分コンクリ打ちっぱなしだったと思います
    でも縦長で奥行きがないので釣竿とか長靴とか
    その手の物しか置かないし
    置けませんね

  82. 83 匿名さん

    値引きは聞いてみましたが、まったくなし、とのことでした。また最初希望していたタイプの部屋の
    売り出しが次期販売住戸になっていたので、値段下げて売り出しですか、ときいたら、むしろあげた
    いくらいです、といわれびっくり。ブリリア大崎とかの価格を参考にすると、もう少しあげられるか
    も、という見通しらしい。いずれにしても、いろいろマンション、見ておりますが、値段あがりつつ
    ありますね。

  83. 84 匿名さん

    昨日シーサイドのMR行って来ました。
    1期の販売分は 8-9割 赤花がついていました。
    2期販売はあと1ヶ月くらい先??

    Oタイプの15階以上完売には ちょっと驚きました

  84. 85 匿名さん

    以前、ここはすべてにおいてケープに劣っていると書きましたが、
    デベを調子付かせない為にも、大量に売れ残り&キャンセルが出て欲しい物件ですね。
    とはいえ、ケープは投資にも良い物件であるがゆえ、
    雑多な住人環境を避けたい人にはオススメかもしれません。
    ジャスコも近いですし、学校もケープよりは近いので、のんびりすごせるかも。

  85. 86 匿名さん

    我が家はかなりこちらに惹かれてます。港南だと食肉系工場があったり、
    ケープみたいなところは海ぎりぎりだし。
    MRかなりのにぎわいで家族連れが多いことも我が家にはしっくりきます。
    なんといっても周辺に公園が多いので楽しみです。
    意外と共働き世帯が多いとききました。

  86. 87 匿名さん

    本日、MRに行ってまいりました。
    色々見せてもらって、大変気に入りました。
    が、もう第一期販売に間に合わなさそうです・・・。
    第二期販売の前に特別販売があると、MRの方はおっしゃってました。
    それに賭けるかなぁという感じです。
    「次期以降販売住戸」の間取りが、早く知りたいです。

  87. 88 匿名さん

    品川シーサイドレジデンスからメールが来ていますが、駄目ですね。
    メールのスペルは間違ってるし(Meil)、機種依存文字は使いまくりだし(平方メートル、
    カッコ株)。誰も気づかないのでしょうかね。

    関係者のかた、もしもこのページを見てたら送信した方に言ってあげてください。
    「こんな恥ずかしいメールはもう送るな」と。

  88. 89 匿名さん

    >84
    >Oタイプの15階以上完売には ちょっと驚きました

    まだ登録前じゃなかったっけ。完売じゃなくて単なる要望書ベースではないですか。
    ここの営業の方って、とにかく要望書を入れてくれと詰め寄ってくるので、実際に
    登録に至らない可能性大。
    Oタイプの上の方の階って、凄く割高感があったと思うので、そう簡単には完売しない
    と思います。
    Oタイプが気になるのでしたら、倍率とか聞いてみたらどうですか。

  89. 90 匿名さん

    昨日から登録でしたね。MR朝から賑わっていました。1倍は黄色 2倍率以上はピンクの花になるそう
    です。来週末が一時販売の抽選日とのことで、登録している者にとっては 倍率も抽選も気になると
    ころです。
    分布的には 10階以下のフロアーにまだ未登録がありましたね。

    1次の途中で販売追加になったり、No87さんのように 特別販売があったりとかですが
    実際 マンションの販売方法としては、こんなものなのでしょうか?

  90. 91 匿名さん

    特別販売とは、普通の販売と何が違うのか、教えていただけないでしょうか?

  91. 92 匿名さん

    >91
    多分普通の販売と違いませんよ。
    2期、3期と言う呼び名だと苦戦・売れ残りイメージになるので、
    1期2次とか、1期特別販売とか、名前を変えるんでしょう。
    基本的には抽選のはずです。何れにせよ、一度でもMRを訪問して買う気を
    アピールしておけば絶対にお呼びがかかります。

  92. 93 匿名さん

    >87
    本当に気に入ったのであれば、今の1期から参戦すべきと思います。
    後になればなるほど選択肢が限られ且つ倍率も上がります(あくまで、ある程度人気のある
    場合の一般論ですが・・・)。
    最後の最後で売れ残りを値引き交渉する猛者もいらっしゃいますが、そういう高度な
    駆け引きをお望みで無い限り、マンションでは、普通、残り物に福はありません。

  93. 94 匿名さん

    定期借地権と所有権の違いって何ですか?ここのマンションはどっちなんでしょう??

  94. 95 匿名さん

    ここは所有権です。定期借地権付きは港南や大崎等で出ていますが、土地部分を50年とか
    70年の期間限定で借り受けるものです。当然その分の使用料(地代)はずっと払い続け
    ないといけませんし、地価に連動し3年ごとに地代の見直しも行われます。
    一般的に土地代がない分安めの設定になるはずですが、大崎の物件などは
    割安感がありませんね。また資産として考えた場合どうか、十分考えないと
    いけんません。

  95. 96 94

    ここって昇竜拳、もとい、所有権なんですね。
    でも、平米単価(坪単価?)は、95さんが言う港南や大崎(ブリリア?)より相当安いッスよね?
    どうしてこんなに安いんでしょ?りんかい線だから??でもこれだけ価格差があったら、りんかい線沿線とい
    えども、お買い得ってことですよね?どうなんでしょ?

  96. 97 94

    あと、ここって自走式の駐車場って聞いたんですが、耐久性ってどうなんですかね?
    数年ごとに建て替えの必要とかあるのかな?
    機械式も機械のメンテナンスや入れ替えの必要ってありますよね?どっちがお得なんでしょうか??

  97. 98 63

    >81さん

    ありがとうございました。

    もうひとつ聞いてもいいですか?
    近くに清掃工場があると思うのですが、
    風向きによってにおいってしますか??

  98. 99 通りすがり

    >63さん
    このマンションより清掃工場に近いUR賃貸に住んでる友人は臭いを感じたことないって言ってましたよ。
    ただ、鼻が利く人にはわかるのかも知れませんね。でも、そのUR賃貸よりこのマンションは距離ありますか
    らね。何度か周辺を確認したほうが良いかもしれませんよ〜

  99. 100 匿名さん

    >63さん
    MRに数回出向いていますが匂いを感じたことはありませんね。
    私の気になっているのは 日々のお買い物をどうするかってことです
    ジャスコしか ないのでしょうか?

  100. 101 匿名さん

    第1期抽選日なのにこの閑散度合いといったら・・・。
    大丈夫かこのマンションは?

  101. 102 匿名さん

    第1期抽選も終わったので、明日はMR混雑していないかな?
    第2期申し込みはいつくらいか分かりますか?

  102. 103 匿名さん

    皆さんはここ以外でどの付近までを範囲としていますか?

    青物横丁のパークスクエア南品川のMRが今日からOPENのようですね。
    私はそちらも考えてみようかと思っています。

  103. 104 匿名さん

    すいませんが、まだMRに行っていないので教えてください。
    駐車場代っていくらくらいですか?

  104. 105 匿名さん

    \9,000-〜\25,000-だったかな。
    区画の大きさ十両制限とか階数とかで値幅がつきます。

  105. 106 63

    >99さん >100さん
    ありがとうございました。
    確かにMRに行ったときはにおいを感じませんでした。
    それよりも車の排気ガスの方が凄かったですねぇ〜。

    お買い物は「新馬場商店街」があるようですけど
    どうなんですかね??ちょっと遠いのかな??

  106. 107 匿名さん

    >102さん
    第1期の9割以上が 倍率1倍
    抽選会場に 来るまでもない電話連絡で ほぼ完了
    第2期は4月下旬からGWにかけてらしいです
    ちなみに第1期販売ながら未契約は5.6室

  107. 108 匿名さん

    >107さん
    そうなんですか?最大20倍のお部屋があったと聞きましたが・・・。

  108. 109 匿名さん

    97さん
    自走式のほうがメンテナンス費用を考えると有利なようです。
    機械式はメンテナンス費用がかなり高いようです。
    シーサイドレジデンスはその辺を考慮して自走式にしたそうですよ。
    このマンション、割と良心的に設計をされていませんか?

  109. 110 匿名さん

    >>107
    予想通り低人気ですね。これから価格の引き下げなんてあると
    思いますか?その場合、第1期で買った人も値引きされるので
    しょうか?

    自分自身、第1期の対象外だった部屋で買いたい間取りがある
    のですが、仮に第2期で買ってしまって、第3期から大幅値下げ
    なんてあったら泣くになけないし・・・。もう少し様子を見たほ
    うが良いのかなぁ。

  110. 111 匿名さん

    倍率1倍なのは、営業さんがそういう風に誘導してるからだとオモ。
    抽選といいながら、結局は早い者勝ちっぽい。

  111. 112 匿名さん

    >>111

    営業さんが誘導って??
    かなり本気で考えてます。
    でもあまりに不人気なカキコ多くて不安すぎ・・・

  112. 113 匿名さん

    >>111
    ひょっとして営業の方ですか、なんか煽られてるような…。

  113. 114 匿名さん

    MRにいってきましたが、第一期の未契約は4部屋ありました。
    新馬場の商店街は、かなりサビレてるし、天王洲、マンション周辺に人の姿がほとんど無い。
    買い物はジャスコのみと考えた方が良いでしょう。
    品川でこの価格で何故人気が出ないんですかね?
    私も本気で考えているのですが、かなり不安です。

  114. 115 匿名さん

    週末のジャスコは、ものすごい盛り上がりでしたが、
    天王洲アイルは恐ろしく無人でした。。。
    品川でこの価格・この面積だとお得だと思うんですが、
    勉強不足でしょーか?

  115. 116 匿名さん

    >>114 >>115
    うちもそう思ってるんです。決して安くはないけど、すごく高いという
    程ではないと…。でも人気が出ない。

    私たちは大きな何かを見逃しているのでしょうかね。

  116. 117 匿名さん

    111でカキコしたものです。
    購入検討してたのですが、ローンのことも考え断念しました。
    >113さんに「ひょっとして営業・・・?」と言われて、ビックリして出てきました(^^;)。
    計画表を作成してもらった時に、「お花の付いた部屋はローンの審査も通っているので、その方たちに買っていただきたい」と営業の方がおっしゃっていたので、なるべく抽選にもっていかないようにしているんだなぁと思ったワケです。

    誤解を与えそうなカキコしてすみませんです。

  117. 118 117

    すみません、追加です。
    私がそう思っただけで、営業さんはそういう意図はなかったかも知れません。

    購入断念しましたが、気になるのでこのスレも覗いています。

  118. 119 匿名さん

    希望が重ならないように散らせれば営業にとっても良いので、真剣な要望書を入れれば、営業はかんばって他の希望者をブロックするのが普通(この部屋は沢山希望者がいて抽選がキツイとか言って)。それでも登録を止めることは出来ないので人気部屋は抽選にならざるを得ませんが、それでも、早めに動いておくことは重要。早い者勝ちとは一概に言えないものの、一般論として早く動く方が良い
    結果になります。ガンガン買う意思を見せれば、次期の販売住戸にしてもらえたりします。

  119. 120 匿名さん

    >116さん
    この物件のネガティヴな面は過去レスにいっぱい書いてあるので、それを納得できれば、買ってもいいのでは。全ての点で満足できる物件なんてありませんし。

  120. 121 匿名さん

    購入検討中ですが、個人の事情で 豊洲が良かったり ケープが良かったりしますから、自分次第でいいんじゃないですかね
    こういうレスも 必ずしも前向きな人ばかりじゃないでしょうし MR周りを専門にしているコメンテイターさんもいると聞きました。

    うちは 家庭の環境やら ここのマンションの立地やら 通勤事情などを踏まえて購入希望です。
    人気のある豊洲は遠いしケープはあの間取りがいまいちピントこないし 駅から遠いのが難点
    だから ここがうちに合うという結論です
    >120 さんもおっしゃってますが 100%OKなんて 所詮無理ですから

  121. 122 匿名さん

    地価も上がってきてるし、周辺のMS価格も高騰の一途ですよ。
    3期以降値下がりなんてことは、あり得ませんよ。

  122. 123 匿名さん

    現在 近くの賃貸に住んでいますが、この場所が気に入っているので
    こちらの購入を決めました。

    >100さん
    買い物はほとんどジャスコで済ませていますが、商店街も結構いいですよ。
    安くていつも賑わっている八百屋さんや 手作りの美味しいお総菜屋さんなどは
    よく利用しています。
    24時間営業のスーパーもあるので、週末は混雑するジャスコを避けてこちらを利用することもあります。
    電話をすると精米したてのお米を配達してくれるお米屋さんも便利です。

  123. 124 匿名さん

    私も現在このMSの徒歩圏内の賃貸に住んでおり
    今回購入を決めたものです
    MRにも近所から歩いてこられてる方が多いようにも思います
    宣伝が少なくても第一期9割方売れたのも
    ここが盛り上がらないのもそのせいかなと・・・
    港南のMSように様々な人が集まるMSより
    住む者にしてみればその方が安心できますけどね
    >123さん
    八百屋さんなどがあるのは新馬場の商店街ですか?
    その辺りは歩いたことがないので
    今度散策してみます

  124. 125 匿名さん

    >123さん
    >124さん
    くだらない質問ですみません。
    近くにツタヤみたいなレンタルビデオやさんはありますか?

  125. 126 匿名さん

    地元の皆さんのお話聞けると安心できますね。

    ひとつお伺いしたいのですが、道が暗い云々という話もありましたが、
    その辺はいかがですか?
    先日、夕方に行ったときは、確かにちょっと暗くてさびしいかな、
    とも思えましたが。。。

  126. 127 匿名さん

    124です
    >125さん TUTAYAは近辺にはありません
    同等のレンタルショップもないかと思います
    うちは車で五反田まで行ってます
    車なら10分弱で着きますが・・・その点は不便ですね
    >126さん 海岸通りはどこも人通りが少ないですね
    京急側からここまで商店街があるわけではないので
    適当な明かりしかついてないですね
    でも言われてみればと思うだけで
    住んでるとさほど気になりませんよ
    ただ子供が通学するようになったら
    品川からバスを使わせようと思っています

  127. 128 匿名さん

    125です
    >124さん ありがとうございました。
    地元の方の情報、助かります。
    逆にいうと、へたに繁華街ではないので、
    住みやすいということですかね。

  128. 129 匿名さん

    >>125さん
    TSUTAYAはありませんが、青物横丁駅前にGEOというTV_GAME店兼レンタルビデオ店はあります。
    郊外の広大なレンタル店と比べると見劣りしますが、新作話題作程度なら必要十分かと。徒歩12分程度歩きますが。

    >>127さん
    大井町駅からのバス停ならSSRの目の前なのですが、運行本数が少ない(20分間隔)ですよね。

  129. 130 匿名さん

    ここは管理費が安いのが、かなりメリットですね。

  130. 131 匿名さん

    マンション完成後に バスの本数とか 増やしてくれないのかな

  131. 132 匿名さん

    レンタルビデオショップ大事ですよね。
    映画館もあったらいいのに。
    女性としては、美容室、ネイルサロン、リフレクソロジ−、ドラッグストア、エステ
    などなどもほしいところ。通販では買えないですからねー。
    ジャスコに嘆願書を書こうかしら。

  132. 133 匿名さん

    私も近くに住むものですが、この物件に決めました。
    決め手になったのは、

    ・東南角部屋の間取りが気に入った。(豊洲の物件なども見ましたが、管理費が高く、また内装もあまりいいと思わなかったので断念。)
    品川区の児童に対する福祉が充実しているところ。中学に入るまでは医療費がただ。高校に入るまで医療費がただの港区には負けますが。。。
    ・小学校、中学校が近い。
    ・近くに住んでいることもあって、ジャスコでの買い物にも慣れており、この町が気に入っている。ジャスコしかないっていえばそうなのですが、やはり大型スーパーが近いのは便利です。ネイルサロンも前まではジャスコに入っていたのですが、いつのまにか撤退してしまったみたいで私も残念に思っています。
    ・りんかい線は空いていて、たいがい座って通勤できる。

    営業に聞いたところ、小さい子どものいる購入者が多いと聞いています。ママ友を早くこのマンションで見つけたいと思って、入居を楽しみにしています。

  133. 134 匿名さん

    近くに住むものです。

    新宿方面に通勤するにはりんかい線はほんと便利です。すいていますから。
    平日はジャスコで十分なのではないでしょうか。
    休日は品川シーサイドジャスコでないくとも大型スーパーは同じくらいの混雑具合ではないかと思います。
    スーパーと言えば、青物横丁のマンション1FにOKストアが入るらしいですよ。
    ちょっと遠いですが…

  134. 135 匿名さん

    目の前のボロい住宅がどうなるかが心配…
    購入後にタワーマンション建ったらシャレにならん

  135. 136 匿名さん

    >135さん

    建蔽率があるので 全部買い占めてまで 立てるかどうかですね
    せいぜい 10階じゃないでしょうか?

  136. 137 匿名さん

    私も近所に在住で、一期購入を決めた者です。

    映画館はお台場のアクアシティにあるのですが、
    なぜか舞浜まで行ってます。りんかい線+京葉線で30分弱です。

    運河側の職員住宅だけでは空地率的にタワーは無理だと思いますが、
    日本鋪道or飛鳥交通の敷地を合わせればあるいは・・・?
    (マルちゃん+SONYのように(_ _メ)
    どちらにしろ数年後には何かが建つのは仕方ないですね。

    欲を言えば、5階建て程度の
    ホームセンター+レンタルビデオ/CD+本屋+託児所+
    中規模スーパー+ファミレス系飲食店数店+薬局+コンビニ
    の商業施設に再開発されれば言うこと無いのですが。(;^_^A

  137. 138 匿名さん

    >137さん
    ホームセンター〜まったく同感です。

  138. 139 匿名さん

    >124さん
    123です。八百屋さんは北品川商店街です。
    山手通りと旧東海道の交差点にあります。
    歩くと15分くらい掛かってしまいますが、自転車ならすぐです。
    お総菜屋さんも旧東海道沿いで目黒川から少し南に行った所にある
    彩 というお店です。ぜひ散策してみてください。

    近所に住んでいて購入を決めたという方が増えていたので
    すごく嬉しいです。
    それだけこの場所が魅力的ということですよね。


  139. 140 匿名さん

    >137さん
    ホームセンター欲しいですね。

  140. 141 匿名さん

    ここ穴場でしょう。ケープよりも環境いいし、豊洲は論外。値段も場所も。

  141. 142 匿名さん

    我が家には ペットもいるので 断然買いでした

  142. 143 匿名

    私も今。とっても迷ってます。けど天王洲通り沿いで騒音と排気がすごく気になって決断できません。それ以外はいいのですが・・。もともと近くの賃貸マンションに住んでいるから、離れたくないし!!品川区は子供を育てるのにとてもいい環境だと思います。北品川&南品川の商店街も便利ですよ!新鮮で安いし!
    2重サッシはどれくらいの機能なのでしょうか・・・?

  143. 144 135

    136さん、137さん
    ありがとうございます!137さんの言うような施設が出来ることを切望!特に、このマンション内にたくさんの若い家族が増えるなら、託児所は必須!

  144. 145 匿名さん

    143さん、この地域は一昔前の再開発地域なので、これから先大規模な
    物件が続々と出てくる豊洲や晴海のような場所とは違います。
    この近辺で探すなら、ここだと思いますよ。別にデベではありませんが
    ここいいと思いますよ。土日なんかほんとに静かだし。騒音と排気
    いったらWCTとかコスポリあたりだって一緒でしょう。

  145. 146 匿名さん

    ここ数日で急に盛り上がってきたな。

  146. 147 匿名さん

    追加で聞きたいのですが、エレベーター近くの部屋はやっぱり、かなり足音や声がきになるものですか?

  147. 148 匿名さん

    近くに住んでいます。
    シーサイドや天王洲のように高層ビルが建ち並んでいるかと思えば、
    数分歩いたところには昔ながらの商店街や町並みが残っていたり…
    この新旧の絶妙なバランスが好きです。
    神社やお寺がありますのでお祭りも楽しみの一つです。
    6月初旬のお祭りでは町内会の御輿や山車がこのマンション近くも
    練り歩きます。おはやしを聞くとなんだかワクワクします。


  148. 149 匿名さん


    何か台本のような文章で白々しいな。
    「近くに住んで」いる人が多発しているが、本当に近所に住んでいる人と
    そうでない人が混じってるね。

  149. 150 匿名さん

    >147 かなり足音や声がきになるものですか?

    気にするかどうかは貴方次第ですが、はっきりいって五月蝿いです。
    もっとも、廊下側に近い部屋は寝室にしているケースが多いと思うので
    通常リビングにいる分には全く気にならないでしょう。
    休日にお昼まで寝てようと思うときには、ガヤガヤとしてうるさい。

  150. 151 匿名さん

    購入決めた人は直床とか建物のグレードとか設備とかは気にならないの?

  151. 152 148

    白々しいと言われてしまいショックです。
    本当に近所に住んでいて、この町を気に入って
    もらえたらと思って書き込んだのですが…(T_T)

  152. 153 匿名さん

    というか、水曜日に書き込みが多いのは確実に
    営業マンさんの仕業だと思う。みんな頑張ってるね・・・。

  153. 154 匿名さん

    >143
    天王洲に関していえば、
    一昔前の開発地域=大失敗に終わった中途半端な地域。
    一部開発終わったと同時に、お台場に話題を持ってかれて、ブレイク
    し切れず。。現在は、閑散として、店は次々と閉店。

  154. 155 匿名さん

    そういえば水曜はマンションギャラリーの定休日ですね。
    水曜だから営業殿の書き込みが多い説が当たりなら
    営業殿は休み無しで可哀想ですね。

    天王洲アイルは平日昼間は本当にびっくりするほど人居ませんが、
    土日はそこそこ人居ますよ。なんだかんだでいろんな店ありますし。

    気がかりは運河側の土地の再開発ですね。
    高層が建ったらB棟とC棟は終日
    日の当たらない悲惨な物件になってしまいますから。

  155. 156 匿名さん

    天王洲アイルは劇場とか、高級飲食店とか客単価が高そうな施設が多くて、
    大量集客が見込める施設がないんですよね。

  156. 157 匿名さん

    天王洲にWCTができて、周辺にホームセンターとかお店が増えていきますかね?
    将来どうなっていくかも気になるところです。
    ここの周辺てどうも無機質な感じがしてなじめないんですよね〜
    近くにお住まいの方どうでしょうか?

  157. 158 匿名さん

    >>155
    > 気がかりは運河側の土地の再開発ですね。
    > 高層が建ったらB棟とC棟は終日
    > 日の当たらない悲惨な物件になってしまいますから。

    これは想定の範囲内でしょうね。それも込み込みの価格設定だと思ってます。

  158. 159 匿名さん

    それも込みとすると、高いよな・・・

  159. 160 匿名さん

    それにしても、今日はやたら昼間のカキコ多かったな。
    明らかに、営業か・・・(苦笑)

  160. 161 匿名さん

    この物件に眺望を期待しちゃ駄目。

  161. 162 匿名さん

    眺望ははなから期待してないんですが、日当たりというか、明るさが心配。東面の道路幅は18メートルあるそうですが、それでも高層が建ったら、くらいますかね。営業の人は、道路幅があるから、多少のモノが建っても大丈夫、みたいないいかたでしたが。

  162. 163 匿名さん

    >>153
    この時期に営業マンって・・・
    私だったらもっと早い時期に書き込みがんばるけどな・・・
    穿った見たかする人だね。

  163. 164 匿名さん

    よその掲示板も一期の抽選が終わると書き込みが増えるみたいですね。

  164. 165 匿名さん

    便利さを追求してもいいし
    私のように 返ってこの閑散具合が好きな者もいますから、、、

    批判的に見る人はどこにでもいるし 自分の好きな情報を集めればいいんじゃないですか?

  165. 166 匿名さん

    天王洲の週末の朝は 静かで休日っていう雰囲気全開ですよ
    スタバもあるし デッキで水面ながめながら ぼーっとするのも結構いいもんです

    時々 オカリナ吹きのおじさんがいるけど それもまた 一興

  166. 167 匿名さん

    まぁ No変えても その分人が違うとは限らないし
    水曜=営業マンとも ちょいと違うかと・そこまで 仕事する人いないでしょ・

  167. 168 匿名さん

    >162さん
    私も営業の方から、同じような説明を受けました。
    あの敷地に建てられるとしたら、せいぜい10階建てくらい(だったかな)
    なので、道幅も18メートルあるので、日当たりは大丈夫です。
    と言われました。
    大丈夫なのかな?

  168. 169 匿名さん

    北品川商店街のサイト調べてみました。
    なんか昔ながらの感じは漂っていますが・・・
    老舗というか、つぶれそうというか・・・
    こんど実際に行ってみようと思います。
    よかったら見てみてください。

    http://k-shina.com/

  169. 170 匿名さん

    よく分からないので教えて頂ければ。

    総合元請が大成建設で施工が長谷工ということで何か違うことあるでしょうか?

  170. 171 匿名さん

    170です。
    補足です。

    通常の長谷工施工のマンションと何か異なることがあるかどうかという意味です。

  171. 172 匿名さん

    >169さん

    商店街のお店確かにつぶれそうと言えばそうなのですが
    しっかりやっていけてるのですよ
    なぜかと言えば お客がいるから
    昔ながらの商店街なので お魚屋 肉屋 八百屋 がジャスコのような大型に対して きちんとやっていけてるところがすごいですよ

  172. 173 匿名さん

    たしかに結構人通りの多い商店街だと思う。

  173. 174 匿名さん

    近くに住む者です。(大森寄りですが、ホントです)
    この間、休日に運河沿いを歩いて、天王洲→港南大橋経由で
    品川駅東口まで歩いてみました。
    結構距離あったけど、天気が良い日で気持ちよかったです。
    お昼食べて、帰りは旧東海道沿いに歩いてみました。
    いろんな表情があって、いい場所だなと改めて感じました。
    この物件の近くは確かに何もない、のですが、
    ちょっと歩けばいろいろありますヨ。
    だからあんまり飽きません。何せ海に近いのがよろしい。

  174. 175 匿名さん

    昨日 契約してきました。
    あと1.5年先には 住人になります
    よろしく♪

  175. 176 匿名さん

    同じく契約しました。175さん、よろしくお願いします。

  176. 177 匿名さん

    私も契約しました。宜しくお願いします。
    天王洲公園が近くていいですよね♪

  177. 178 匿名さん

    同じく昨日契約してきました。
    今はオプション何にしようか頭を悩ませています。
    よろしくお願いします(@^^)/

  178. 179 匿名さん

    私も契約しました。
    契約会の前に天王洲公園に行ったら
    桜が綺麗でしたよ。

    契約された皆様、よろしくお願いします。

  179. 180 匿名さん

    私も契約しました!よろしくお願いします。
    我が家はオプションはIHと食洗器にしようと思ってます。
    ちなみに子連れの皆さんは小学校は最寄にされる予定ですか?
    品川区は色々選べると聞いたのですが、それぞれの幼稚園や小学校の評判は
    どんな感じなのでしょう??

  180. 181 匿名さん

    私も昨日契約したんです。それまでとっても不安がいっぱいで胃が痛くなってたんです。
    これから入居までの間、けっこう時間がありますよね。来週の週末はオプション会でしたね。
    契約された方は、フローリング等の色は何タイプにするんですか?
    うちはまだ決まってないんです

  181. 182 匿名さん

    私も昨日契約したんです。それまでとっても不安がいっぱいで胃が痛くなってたんです。
    これから入居までの間、けっこう時間がありますよね。来週の週末はオプション会でしたね。
    契約された方は、フローリング等の色は何タイプにするんですか?
    うちはまだ決まってないんです。

  182. 183 匿名さん

    180番さん、こんばんわ。品川区は学区選択性があり、近くでは城南第二小学校ですが、
    ちょっぴり離れて台場小学校があり、校舎が新しくなりきれいですよ。新小三のクラスが一クラスしかなく、うちは悩んでいます。

  183. 184 匿名さん

    124で初レスしたものです
    私も契約しました
    ここまでこのスレを見たり直床に迷ったり
    ほんと胃が痛くなるほどでしたが
    こんなに契約された方がここに来てるなんて!
    安心しました
    後は金利の上昇が少しずつになってくれることと
    運河側の再開発が行われないことを祈りつつ・・・
    フローリングは専有面積が狭いので
    広く見えるよう一番薄い色にします
    うちは子供がまだ小さいので保育園幼稚園情報を集めています
    品川区は小中一貫校が進められているので
    いずれ近所の小中学校も建て直されて
    一つになるのではないかと期待しています
    小学校上がる頃にはそうなっててほしい
    建物が少し古いし校庭も狭いので
    個人的には駐車場の抽選も気になります
    みなさん車はお持ちですか?

  184. 185 匿名さん

    重要事項の説明って、聞いているだけでホント疲れますね(^-^;

    あれをきちんと説明する主任者の人って大変ですね。

  185. 186 匿名さん

    184さん、わたしも車もちです。乗るのは雨の日の保育園のお迎えと土日くらいなので、4階(さすがに雨ざらしはつらいので)の1万1千円の区画がうまくゲットできるといいな、と思っています。いま、近くの賃貸ですが、駐車料金2万5千円なので、せめて半額になるとうれしいかなあ。
    182さん、床の色、迷いますよね。わたしは専有面積が狭いにもかかわらず、一番濃い色にしようかと迷っています。キッチンの面材がどうも、白では落ち着かないので。とはいえ、白いドアに抵抗があり…。もう少し選択肢がたくさんあればいいのですけれど。

  186. 187 匿名さん

    186さん、182です。床の色は迷いをふっきり一番濃い色にしようと決めました。きず等考えたらそれが無難かなって感じ!。車は転勤で東京に来たとき処分してきたから持っていないんです。ほしいとは思うんですが、マンション費用がかかりまたまた断念です。オプションはいろいろと考えてたんですが、きりがないですね。みなさんはどのくらいまでお考えですか?うちは食洗器と人感センサーと間取りの変更を考えています。

  187. 188 匿名さん

    みなさんいろいろ御検討されておいでなのですね
    ちょっと 一人じゃないというので 安心しました
    うちは 子供もいないので、長く老後を考えてフローリングも濃い色を考えています
    今は一番明るいのに惹かれるのですが、20年先には どちらが落ち着くだろうかと実は迷いました。
    料理も苦手だしIHは慣れないし 今回のオプションでは 利用するものがなさそうです
    でも 人感センサーはよさそうですね

  188. 189 匿名

    うちはオプションを5つ入れたいと思っています。(多いですか?)
    ①間取変更→3LDKを2LDKにしてリビングを広くする
    ②リビングのダウンライト→普通の電気よりおしゃれな感じがするので・・・
    ③玄関の姿見+スツール→後で姿見を置こうとすると玄関が狭くなりそうなので。(でも高い??)
    ④リビングの床暖房を拡張→2LDKにすることで元和室に床暖房がなくなるので。
    ⑤キッチンをピピットコンロに→温度調節機能が欲しい、掃除が標準のものよりは楽そう・・

    欲を言えばきりがないのですが、姿見はもしかしていらないですかね?

  189. 190 匿名さん

    我が家は現在住んでいるマンションに姿見もスツールもありますが、全くと言っていいほど使用していません。スツールについては1度も使用したことがありません。ということでつけません。それとピピットコンロですが、東京ガスのHPやリフォーム会社のHPでみるとあとから付け替え可能のようです。OPで注文すると20万以上しますが本体自体は10万しないようなので、工事費が10万以上しなければ、後付で十分だと考えています。どうしてもOPでしかつけられないものだけ注文しようと思っています。洗濯機の推薦がお湯がでないのが標準だって皆さんご存じでしたか?お湯を出すよう混合水栓にするのはOPです。なので我が家は食洗機と洗濯用混合水栓を注文する予定です。

  190. 191 匿名さん

    せっかく一期で購入できたので 建築中オプション入れたいですね。
    やはり悩んでしまいますが、これも一生に一度の(うちの場合は)
    悩みだと思って楽しみながら検討しています。
    間取り変更と食洗機と人感センサーは付けたいと思っています。
    あとはIHかピピッとか…

    しかし「ご契約者の皆様には特別価格にて〜」という割には
    高い気もするんですが(--;)

    この後のインテリアオプションも気になるので、
    ここで奮発して良いものか…と悩んでしまいます(^_^;)

  191. 192 匿名さん

    189です。
    確かにスツールはいらなそうですね。姿見だけ欲しいのですが、
    姿見だけっていうのはなかったですよね??
    コンロはピピットもIHも同じ位の値段がするんですよね。
    掃除の楽さから言えばIHが一番良さそうなのですが、電気代が
    高くなってしまうのでは・・と思っています。
    ピピットコンロ自体は10万程なんですね。勉強になりました。
    人感センサーは検討されている方が多いようなのですが必要ですか?

    普通に見れば高そうなものが、マンション購入となると
    金銭感覚が麻痺してしまいますね^^

  192. 193 匿名さん

    姿見は玄関ではなくて部屋に欲しいと思っています。
    玄関は狭いので 全身が見えるような見えないような…??
    インテリアオプションで 姿見だけ というのが出てくるのを
    期待しています。

  193. 194 匿名さん

    初心者なので 教えてください
    今回予定されているオプションの他に インテリアオプションというのがあるのですか?
    具体的に どういったものが対象になるのでしょうか?
    すみません、、無知なもので 

  194. 195 匿名さん

    人感センサー、我が家でも付けようと思っています。

    お客様を連れて来た時など 玄関の扉を開けて
    「どうぞ…」とお客様に先に入ってもらえる…
    お客様が帰るときも、自分が先に行って玄関の
    明かりを付けたりしなくて済む…
    沢山の荷物を持って帰宅したときなどもラクそう…
    些細な事だけど、意外と便利かなと思ってます。

  195. 196 匿名さん

    >194さん
    私も初心者なので、詳しくは分からないのですが
    建設オプションガイドにインテリアオプションについて少し書いてあります。
    取扱アイテムは 照明・カーテン・家具等とのこと。
    モデルルームに展示してあったクローゼットの中の引き出しや、作り付けの
    食器棚、バルコニー床のタイルなどは今回出ていなかったので、
    インテリアオプションなのかな?と思っています。

  196. 197 匿名さん

    私も相当迷ったのですが、あきらめました。
    目の前に首都高新トンネルの排気口ができると聞いたので。
    http://www.mlit.go.jp/road/press/press05/20051227/1.pdf
    いい物件だっただけに残念!

  197. 198 匿名さん

    >>193 さん
    インテリアオプションで姿見だけの物があるそうですよ。
    Oタイプのモデルルームにある奴だそうです。

  198. 199 匿名さん

    ダウンライトを検討中なんですが、リビングに4灯の設定しかなく、迷っています。
    せっかく新築の案件なんですが、別に市販の蛍光灯を設置しないと暗いですよね。
    灯りが網羅できたらすぐにでも結論を出すんですが。決心がつかないんです。

  199. 200 匿名さん

    >198さん

    193です。ありがとうございます。
    そういえば Oタイプのモデルルームに姿見ありましたね。
    インテリアオプションがますます楽しみになってきました。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸