札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. バスセンター前駅
  8. じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティってどうですか?2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-05 07:11:48

じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339945/

所在地:北海道札幌市中央区北2条東8丁目90番26、札幌市中央区北2条東9丁目90番35(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩9分
函館本線 「苗穂」駅 徒歩11分
千歳線 「苗穂」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:83.62平米~102.62平米
売主・事業主:じょうてつ

物件URL:http://www.jotetsu.jp/im/kita2joNeocity/
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-12-03 00:31:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

じょうてつ アイム札幌北2条ネオシティ口コミ掲示板・評判

  1. 781 匿名さん

    実際に売れていないという事実に基づいて、それぞれの視点でその原因がここに書き込まれるのはごく当然な事だと思いますが。
    人それぞれ、購入検討優先事項が違うわけで、そもそもネガティブ投稿を必死で反論する方が不自然です。
    検討者なら、ネガティブな部分の方が知りたい、他に比べて売れていない原因をしっかり理解して、
    それを超えてここの個別優先事項が大きければ購入する、ただそれだけです。
    こんな掲示板、責任ないですし、どこでもネガティブ投稿満載です。
    それに目くじら立てて必死に反論している方が余程滑稽に見えますが、参考にならない投稿はスルーすればいいだけです。

  2. 783 検討中の奥さま

    私はマイナス面でもちゃんと考えていきたいので、悪口や誹謗中傷とは思いません。
    むしろ、人はこういうところに注目するのだな、と参考になっております。ありがとうございます。
    何度も書きましたが、マンション選び初心者ですのでかなり参考になります。

    >>768
    どうしても無教養だと言いたそうですね。
    そういったことはマンション検討以外のただの個人攻撃なのでやめてもらえますでしょうか。
    私のバックグラウンドについては、貴方には見当もつかないでしょうし、証明のしようもありません。
    大通4のマンション名を教えてもらえませんか?実物も見たことがないですし、間取り広さも分かりません。
    本当に日当たりもよく、広さ設備もも遜色なく(むしろ、そちらのほうがよいように読み取れましたが)
    (もうひとつ言えば階数も希望のもの)というのであれば、
    2000万代前半はものすごく安いと思います。
    クリオについては、色々と書いてしまったのでごちゃごちゃになってしまいましたが
    クリオとアイムを比べるというよりも、
    クリオvsバスセンター付近のマンションの比較して相場の検討の必要があるかな、
    また、クリオの1.5~2倍の価格は本当に豪華さでそんなに差がでるものかも分かりませんし
    →(建築費の違いはあれども)同じような時期に建つもので「間接的に」アイムとクリオを比較、ということを考えていました。

    >>769
    メリットというのは「便利」という単純なことではなく、
    「便利」という理由は一つも分からない。
    これは誰にでもわかることで「○○だから便利」ということは、もうひとつ進んだ大人の話です。
    元来の性格もあって、あまり何事も「面倒だ」と思わないタイプだとは思います。
    非接触キーについては、本当に便利だと感じるメリットが今のところありません。
    (例えば、正面玄関は非接触キーだけど、家の玄関はただのカギだったり、カードキーでも
    カードをかざした後、暗証番号を入れる必要がある場合もあるので、そういう場合だと普通の錠と変わらないと思ってしまいます)
    車は複数台所有しており、現在スマートキーとキーレスエントリーどちらも持っていますが、
    癖が出ることはあっても面倒だと思うことは無かったし、逆にスマートエントリーのことも手を叩いて便利だと喜ぶ程でもありません…
    非接触キーが、時々ある駐車場のようにカードを入れたりかざしたりしなくても通るだけで
    ドアが開くような仕組みであれば、それは便利だと想像します。(札幌では出くわしたことがありませんが)
    ですが、今の段階でマンション選びに影響するほどさほど魅力やメリットは感じていません。
    結局好みなのでしょうね…
    ただ、昨晩>>767の最後に書かせていただいたように、
    これが今後主流になって、実際使ってみたらいい!となると否定する理由もありませんし、使ってみたいな、とは思っています。

  3. 784 匿名さん

    ここは、売れていない原因を詮索する場所ではありませんよ。そこから履き違えていませんか?

  4. 785 匿名さん

    建築費については、完成する時期で決まるわけじゃないよ。
    計画して売る会社と工事をする会社が契約した時期によるんだよ。
    計画が2010年せいぜい2011年くらいまでに決まり、契約が済んでいれば
    資材がまだ高騰する前でセーフだった。
    つまり、安く売れるということ。

    資材高騰の後の計画なら当然材料費がかかってるのだから、
    客への売却価格も上がるってことですよ。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  5. 786 匿名さん

    ↑購入検討者にとって、なぜか知りたいと思う人もいます。
     売れてない原因を探ることから、マンション選択の参考になることもあります。
     人それぞれです。

  6. 787 匿名さん

    購入予定者、契約済みの人は、それを自分自身納得したいための後押し情報を得たいだけでしょ。
    デべはプラス情報を誇張することはあっても、マイナス要因はわざわざ出しません。
    だから、検討者にとっては、マイナス情報の方がありがたいです。

  7. 788 匿名さん

    売れていない原因ではなく、ここが気に入った。ここが要検討、ここは我慢、ここは譲れないので諦めたなどではないですか?場所の割に高い価格は聞き飽きました。検討外なら検討している建物で書き込みしてください

  8. 789 物件比較中さん

    >>784関係のない話をしているわけではないし、売れてない理由の話をしてもいいじゃない
    そんな規約があんの?じゃあ、ここは何の場所なの?

  9. 790 匿名さん

    >奥さまさん
    世帯数の少ないMSのデメリットとして修繕費の負担が大きくなりやすかったり管理組合の順番がすぐに廻ってくるといったものがあります。人数が少ないので当然ですが。

    逆にメリットとしては中部屋が無いので、3LDKの角部屋があります。他の物件では3LDKの角部屋の無い物件や高額価格なら角部屋ある物件が多いですね。
    三井は4LDKが無いので例外でしょうが。

    大規模も小規模も一長一短ですね。

  10. 791 匿名さん

    欲しいのに売れていない、なぜだろうと思い、検討し、また新たな気づきが生まれるかもしれない。
    売れてない理由から、購入検討の一助とする。
    きっかけはどうあれ、それは人それぞれです、立派な検討要因の一つです。
    他人に言われる筋合いではございません。

  11. 792 匿名さん

    客観的マイナス要因を挙げると、15階建て、機械式駐車場、戸数、建築工事の年完工高が15億程度の施工会社。

  12. 793 匿名さん

    一見正論を言っているようで、場所が悪いのに高い、値引けば買うの繰り返しでは参考にならない。

  13. 794 匿名さん

    ↑マンション選択で一番の判断指標は、立地に対する価格です。だから、正論です。

  14. 795 匿名さん

    検討中の奥さまが「人はこういうところに注目するのだな、と参考になっております」
    とのことらしいので、このスレであまり注目されてなかった部分、
    「エントランスロビー(ホール)」について書き込ませていただきます。
    ※ゴミ置き場や非接触キーと同様に各個人の好みの問題だと思い、これまで書き込むつもりは
    なかったのですが、検討中の奥さまみたいな方がいらっしゃるようなので書かせていただきます。
    ご気分を悪くされそうな方は完全スルーしていただいて構いません。

    この物件のエントランスホールは「何もない」「雰囲気がややチープ」と感じました。
    予算とのバランスを鑑みて努力した感もなくはないですが、、、もうちょっと…。
    モデルルーム公開時は造花の花瓶を置いていましたが、、、もうちょっと…。

    このスレでは「バスセン付近新築」の物件のよく比較されてるようなので、
    エントランスロビー限定で、個人的な意見を書きます。

    ◯クリオは、じょうてつとは逆に豪華すぎて維持費高そう。
    ちゃんとした(←表現の語彙が少なくてスミマセン)エントランスホールとロビーの2つがあるし、
    住人以外による植栽部分へのポイ捨てがあるのではないかと不安。

    ◯住友は、ほどほどの豪華さで個人的には好印象。
    ロビー前の植栽はゲートの中なので住人以外のポイ捨ては無いはず。

    ◯三井は、情報は無いのでわかりません。
    …が、駅チカを売りにしているので植栽などに力を入れて
    エントランスまでの距離を作ることはないのでは?と予想してます。
    それに、目の前の大通には市が管理してくれる緑もありますしねw(←その分の維持費は安くなりそう)

    ということで、エントランスロビーに限っていえば、現時点では住友が最も好み、
    あとは三井に期待したいところです。

    ただ、人によっては
    じょうてつアイムが最も手がかからず(=維持費が最もかからない)
    一番良い!と考えることもできるかと思います。

    もちろん、エントランスロビーに住むわけじゃないので
    この点だけで購入検討から外す/外さないを決める事はありません。

  15. 796 匿名さん

    応接家具をおくと子供たちが集まったりして騒がしいと聞きますね。確かに何もない感はあります

  16. 797 匿名さん

    完成直前で大量に売れ残ってるようなマンションなら
    そりゃ物件に対してネガティブな書き込みも多いだろう
    そんなのに過剰反応するから更にネガティブな書き込みが増えるだけなのにな
    明和の価格が出た所でここが売れるはずもない
    しかし読めば読むほど良い所が少ない物件というのは良く分かった



  17. 798 匿名さん

    増税前に即入居出来る物件だから、第3希望位でここを考えてたけど、
    スレが盛り上がった結果、この物件の事が色々分かって良かったです。
    ネガティブな情報もそれに対する反論も充分参考になりました。

    私はゴミ置き場は中の方が便利そうですし、非接触キーの方がそうでないものより色々なメリットがあると想像出来ました。
    また設備や立地の悪さを考えると建築費の高騰を加味しても、かなり割高な価格設定とも思いました。
    ただ立地の悪さは再開発次第で将来的には解消されるとも感じました。
    買うかどうかの結論は出ませんが、金利を考えると今のタイミングが良いのかな?

  18. 799 買い換え検討中

    懸念材料は「床暖房無し」と「オール電化」ですね。
    本当にエアコンだけで暖かいのでしょうか。
    現在の住まいが床暖で非常に快適な為、いささか懐疑的です。

    ゴミ置き場は外・内ともにメリットデメリットがあるので好みと問題かと思います。
    自分的には24時間気兼ねなく出せる外出しの方が好きです(今の住居は外)
    しかし、少し前のクマ出没騒動があった時にはゴミを出すときにも少しヒヤヒヤしたのは事実ですw
    あと、雪に慣れていないので思い切り転びました。

    建物内にあるゴミ置き場は24時間出せるようにするとやはり相当臭いに悩まされると思いますよ。
    従って回収日の朝に出す、というように決まるのが普通かと思いますが、日にちが決まっているのは不便です。

    キーは非接触方式の方が断然便利だし防犯上も有効だと思います。

    じょうてつさんは派手さは無いですが、しっかりしてる感じがして私は好きです。
    現在も他アイムに住んでいますがアフター等の対応や管理面も良いですよ。
    この物件に関してはどう推移するかわかりませんが、自分が買うときにはじょうてつは値引きには一切応じないと言われました。今までの物件に比べ割高に感じるのは否めないですよね。

  19. 800 匿名さん

    非接触キーの弱点を無理矢理調べてみました。共通する他の物件の自動ドアがあるとかないとか。それだけでした。

  20. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,398万円~5,498万円

2LDK~3LDK

61.20平米~74.68平米

総戸数 66戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62㎡~108.51㎡

総戸数 72戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,200万円~9,900万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸