北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト札幌ターミナルタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 札幌駅
  8. プレミスト札幌ターミナルタワー

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-14 06:45:29

契約者さん、入居者さん
情報交換しましょう

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329080/

所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

【物件情報を追加しました 2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-14 11:05:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト札幌ターミナルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 886 匿名さん

    今、テレビの1chと3chと5chが映りません。
    他の放送局は映ります。
    我が家のテレビの問題でしょうか。
    同じようにお困りの住民さんはいらっしゃいませんか?

  2. 887 匿名さん

    886です。

    昨夜のトラブルは解決されました。
    お騒がせしました。


  3. 888 匿名さん

    東京五輪が開催される2020年を過ぎれば、不動産バブルは崩壊。人口減少で需要も縮んで、価格は下落の一途へ……そんなマンション不況時代にも勝ち続ける、「最強物件」が実はあるのだ。

    ナンバー1に輝いたプレミスト札幌ターミナルタワーは、近年開発著しい札幌駅北口エリアに立つ38階建てのタワーマンション。駅至近の利便性があるうえ、付近には北海道大学が立地するなどアカデミズムの香りも漂う。
    2030年度に予定している新幹線の札幌駅延伸でさらなる利便性向上も望めるとあって、まさに「トップ」に相応しい好条件を取り揃えた超優良物件といえる。
    「北海道では冬に雪道を歩かなくて済むように地下街の入り口が近い物件の人気が高いのですが、プレミスト札幌はその条件にも該当します。
    さらに、このプレミストは大和ハウス工業が手掛けた物件なのですが、実はここがまたミソ。いま大和ハウスの物件は大注目されているのですが、それは同社が力を入れている地方での用地取得能力に目を見張るものがあるから。
    各地の優良不動産を目ざとく押さえるので、物件の信頼感がぐんと高まっている」(住宅ジャーナリストの櫻井幸雄氏)


    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51255

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51255?page=4

  4. 889 匿名さん

    最近、緑色の制服の人って、新しい管理人ですかね?
    紛らわしいので制服統一してください。赤いラインの新しい制服に。

  5. 890 匿名さん

    オイコスの掲示板見てますか?
    大まかな理事会の協議内容が載っています。詳細が不明なので理解不能な項目もありますが、直近の理事会で興味深かったのは外部のコンサルによる管理費、積立金の見直し。時期尚早との意見もあったらしいが是非、検討願いたいです。
    大切なマンションの情報が載っています。皆さん目を通しましょうね。

  6. 891 匿名さん

    オイコスの掲示板を見たいのですが、アドレスを教えてください。

  7. 892 匿名さん

    >>891
    住民専用の掲示板なので部外者は閲覧できません。
    詳細は管理規約に載ってますが、面倒なら管理人に聞いてください。

  8. 893 匿名さん

    >>892 匿名さん

    ありがとうございました。
    管理人に申し出し、閲覧します。

  9. 894 匿名さん

    連休明けから気になっていますが、駐車場のネットは修理されないのでしょうか?

    1. 連休明けから気になっていますが、駐車場の...
  10. 895 マンション検討中さん

    >>894 匿名さん

    ダイワに電話して確認してみては?

  11. 896 匿名さん

    何気なく外を見ているとJRタワーで窓拭き?
    望遠で見ると、外壁の修理?北側のタイルの剥がれが結構あるのにビックリ。


    1. 何気なく外を見ているとJRタワーで窓拭き...
  12. 897 匿名さん

    上の続き

    1. 上の続き
  13. 898 匿名さん

    さらに続き

    1. さらに続き
  14. 899 匿名さん

    ここ大丈夫かしら

  15. 900 匿名さん

    上の写真、ここじゃなくてJRタワーの画像だよ。

  16. 901 匿名さん

    目の前にJRタワーが鎮座しているので気になりますね。
    タイルの剥がれはゴンドラの可動範囲だけなのでは点検で異常の認められたタイルを剥がしたんだと思いますよ。
    竣工15年ですから修繕が必要な部分も色々出てくるんでしょうね。

  17. 902 匿名さん

    3LDKの中古はいくらぐらいするの・・

  18. 903 住民板ユーザーさん1

    震度3かな
    怖かった

  19. 904 住民板ユーザーさん1

    いま来客にとめてある多摩ナンバーのオデッセイ
    駐車場一階逆走して入ってきた
    運転してた人間特に悪びれる様子もなく。
    管理人さんに確認してもらったら住人の登録車両ではないようです。
    こういう無法者を招き入れる住人が住んでることが残念ですね
    みなさんも車種等覚えておいて注意しましょう

  20. 905 マンション住民さん

    >903
    高層階ですが、ほとんど揺れなかったですよ。

  21. 906 マンション住民さん

    先週行われたヘリポート、地下施設見学会に参加しました。
    普段、見ることができない防災施設を見学することができ、大変参考になりました。
    開催に尽力された理事会の方々ご苦労様でした。
    当日、天候に恵まれませんでしたが市内を一望でき圧巻でした。
    地下のガスコージェネ、自家発電設備等も興味深かったです。

    1. 先週行われたヘリポート、地下施設見学会に...
  22. 907 住民板ユーザーさん4

    最近に限ったことではないですが、マンション内の挨拶、マナーが気になっていたので、呟きます。すれ違ったり、エレベーター内で、挨拶をしても無視する方がいらっしゃいます。色んな方が住んでるかと思いますが、無視された方はあまり気持ちがよいものではありません。あまり関わりを持ちたくないという人も中にはいるのでしょうね。挨拶って、ある意味防犯面でも有効になるかと思うのですが。

  23. 908 住民板ユーザーさん7

    >>907 住民板ユーザーさん4さん
    おっしゃるとおりだと思います。マンションの価値を上げるのも下げるのも住人しだいだと思います。挨拶は当然のマナーではないでしょうか。

  24. 909 住民板ユーザーさん1

    >>907さん
    >>908さん

    本当にそうですね。おっしゃる通りです。

    エレベーター一階まで降りて開いた時に、エレベーター待ちの住人が目の前に居て挨拶しても無言なので、もしかしたら相手の方も小さな声でも挨拶していたかもしれない。と思うようになりました。

    清掃の方は会って挨拶はしますが、男性の方?管理人の方々はそもそも挨拶が無いです。

    しかし、たまにニコニコと挨拶を交わす住人の方は
    さわやかで気持ちの良いものですね。

  25. 910 住民板ユーザーさん1

    最近では防犯のため、知らない人に声をかけられたら返事をしてはいけないと習いますよ。
    当たり前の常識も知らないのですか?

  26. 911 匿名さん

    住人も管理人も”知らない人”です

  27. 912 住民板ユーザーさん8

    これだけたくさんの世帯が住んでいて、
    住人なのか、はたまた住人の知人で遊びに来てるだけなのか分からないけど、大人であれば普通に挨拶はしますよ。
    「当たり前の常識」とか自分の物差しの方もいるけど、それは小さなお子さんがいる家庭、学生さんなら分かるけど。
    随分、短い物差し

  28. 913 マンション住民さん

    知らない人と言えば…
    明らかに住人ではないような、外国人のような…スーツケースを持ってる人見かけませんか?
    民泊に利用されているんでしょうか?

  29. 914 住民板ユーザーさん1

    外国人たまに見ますし、玄関で喫煙していて注意したことがあります。規約では民泊はダメですが、民泊に利用されている部屋はありそうですね。宮の森で中国資本の物件も問題になっているようですし、理事会には早めしっかりした対応をお願いしたいです。

  30. 915 住民板ユーザーさん1

    2年点検、どんなところを修繕しましたか?

  31. 916 匿名さん

    年末前に、業者さんにお掃除を依頼しようと思います。丁寧な仕事ぶりの業者さんを探しています。ご存じでしたらお知らせください。

  32. 917 マンション検討中さん

    みなさん、冬季は24時間換気の換気口は、開けていますか?
    冷たい空気が入ってくるので閉じたいのですが…。

  33. 918 マンション住民さん

    カビ、結露が怖いので換気口は締めません。
    空気は冷たいので暖房で調整します。暖房代は高くなりますが
    仕方ないですね。

  34. 919 マンション住民さん

    ここは熱交換式ですが換気口に手をかざすと冬季は送風が冷たく感じます。ですが自然換気じゃなく強制換気なので換気口を閉じるのではなく、ロスナイの電源OFFで調整しましょう。
    暖房費はコージェネなので安いです。以前住んでいたオール電化の半額以下です。

  35. 920 住民板ユーザーさん8

    この時季になるとベランダに虫が大量発生します。
    黒くてコロンとし虫です。
    対処はどうしたら良いものか。。。

    皆さんのところは大丈夫ですか?
    正直、怖いです。

    1. この時季になるとベランダに虫が大量発生し...
  36. 921 名無し

    カメムシですね、刺激すると臭くなる嫌な奴です
    たまに大量発生しますね
    この前服にくっついて部屋に入って来ていて萎えましたよ...

    とりあえずビニール袋裏返してティッシュも重ねて掴んで燃えるゴミにしましたが...
    一応、対策としてあらかじめ壁面等に殺虫スプレーをかけておくといいとどこかで見た記憶がありますが、ググって見るのが早いかと

  37. 922 住民板ユーザーさん2

    >>921 名無しさん
    ありがとうございます!早速、スプレーしました。

    更にこの寒さと風でベランダにはカメムシが居なくなりました。
    ありがとうございます。
    助かりました

  38. 923 匿名さん

    通常総会が迫っています。選挙じゃないですが皆さん、出席しましょうね。
    今回は水道、電気、セントラル、管理費等の改定など大切な議案、満載です。
    ライフラインの料金引き下げは実績に基づく数値なので納得ですが、管理費の値上げはどうなんでしょう?
    トータルで管理等の月額が178万円。年間で2135万円です。例えばコンシェルジュが年間444万です。
    クリーニング店の代行が主な業務?そろそろ見直しが必要だと思います。修繕積立金は確実に上がりますし。

  39. 924 住民板ユーザーさん5

    >>923 匿名さん

    管理費の値上げは「大和さん価格」ということですか?現行と同じ契約内容で他社ならば、いかほどに。気になります。

    管理人さんより高額なコンシェルジュさん費用。18時〜21時までの夜勤手当が原因ですか?
    夜間の防犯を兼ねているのかもしれませんが、管理会社への寄付よりも、修繕積立金を手厚くするに一票を投じたい。

  40. 925 契約済みさん

    コンシェルジュはこのくらいの戸数には必要ないですね。
    それに高すぎます。
    管理費を値上げるのでしたら、支出をもう少し見直してもらいたいです。

  41. 926 住民板ユーザーさん1

    寒さが増し、室内でフローリングにスリッパでは足元が落ち着きません。
    どのような寒さ対策をされていますか?
    まずはホットカーペットを検討しています。床暖設備が無いのは辛いです。
    日頃、セントラルヒーターは3.5〜4.0あたりで使用しています。

  42. 927 匿名さん

    子供が小さいのでヒーターは入れっぱなしです。4では暑いので3ですね。就寝中は2にしてます。
    コージェネなので来月から料金も半額になるようですしヒーターは切らないほうが暖かいですよ。
    電気料金も来月から半額になるので「ストーブにあたる」感じが欲しいなら電気ストーブも良いかも。

  43. 928 住民板ユーザーさん1

    西向き70平米の2LDK中層階を売却検討中です。
    4,000万円〜4,200万円で最初出してみようかな。

  44. 929 匿名

    >>928 住民板ユーザーさん1さん

    約1000万円の上乗せ。
    吉報をお待ちしています。

  45. 930 マンション検討中さん

    >>928 住民板ユーザーさん1さん
    何階でしょうか?
    購入検討しています。

  46. 931 匿名さん

    中層階居住者です。
    最近、窓の結露がすごくて困っています。
    24時間換気はしているのですが。
    どうしたらいいのか、良い対策がありましたら
    お願いします。

  47. 932 住民板ユーザーさん6

    >>931 匿名さん
    もしかして…
    内側のサッシの窓が互い違いに逆になってませんか?

  48. 933 住民板ユーザーさん4

    >>931 匿名さん
    私の部屋でも結露がひどかったので、入居当初 販売会社へ直接相談をしました。
    結果、販売会社と施工会社が建具の調整等を実施してくれました。
    (その後劇的に改善されましたがある程度の結露は発生します。)
    ご自身で、販売会社またはマンション理事会にご相談してはいかがでしょうか。
    同じ様に結露で困っている入居者が数室あった様ですよ。


  49. 935 匿名さん

    以前、窓の結露問題で悩んでいた中階層住人です。

  50. 936 匿名さん

    以前、窓の結露問題で悩んでいた中階層居住者です。

  51. 937 住民

    我が家だけでしょうか?

    昨日の夕方、そして今日の夕方も洗面所と浴室から下水のような悪臭が漂います。
    不思議なことに、夕方のみです。

    昨日、お掃除しましたが効果及ばず。
    同じ状況の方、いらっしゃいませんか?

  52. 938 住民板ユーザーさん1

    >>937 住民さん

    北東側は大丈夫ですね…σ(^◇^;)

  53. 939 住民です

    >>937住民さん

    >洗面所と浴室から下水のような悪臭が漂います。
     不思議なことに、夕方のみです。

    文面拝見しましたところ、下水臭気を遮断する排水トラップがうまく機能していないように思えます。

    夕方以外に悪臭がしていないという点に着目して考えると、特定の条件が成立しているときのみに、洗面所と浴室の排水トラップが破封しているようです。

    排水トラップは、排水経路を水で封じ込めて下水臭気が立ち上ってくるのを防ぐ構造をとっていますので、水が少なくなったり、負圧により水面が変化したりすると、臭気を封じ込めておくことができなくなります(破封と言います)。

    前置きが長くなりましたが、夕食の支度などで台所の換気扇を使うと、負圧が発生することがあります。

    換気扇を回したときに、洗面所と浴室で悪臭が漂うことがないか確認してはいかがでしょうか。

  54. 940 住民

    >>939 住民ですさん

    937です。
    詳しい解説ありがとうございます。

    1日の夜にパイプ洗浄剤を浴室、洗面台に流し込んだところ、悪臭が消えたようです。お騒がせさました。

    確かに換気扇を回す夕食支度時間に、悪臭が漂いました。破封が関係しているようです。この度、破封という言葉も初めて知りました。ありがとうございます。



  55. 941 住人

    来客駐車場を利用することができません。
    かなりの頻度で同じ黄色い車が停まっているようです。
    皆さんどう思いますか。

  56. 942 住民

    1階の駐車場に駐車してある車にいたずらがあったり、来客駐車場に無断で長期駐車する行為が目立ちます。
    外部からの侵入を防ぐためにも、ゲート設置などを検討しないといけませんね。

  57. 943 住民板ユーザーさん5

    >>942 住民さん

    ゴミ収集車スペースに駐車とか、マナー違反の車も見かけます。そして、決まって駐車場出口ではなく、入口から出て行く。
    住民も駐車場入口から出て行く車は、残念ながらいます。クラクションを鳴らしたくなりました。ゲート設置に以前から大賛成ですが予算が問題なんですよね?
    最初から駐車場ゲート設置、そして床暖設置のマンションを選ぶべきだったと反省中。

  58. 944 マンション検討中さん

    新幹線の駅は大東案のようですね。
    このマンションも恩恵を受けることができるでしょうか?

  59. 945 周辺住民さん

    恩恵というか東側も賑やかになり資産価値も益々良くなるでしょうね。
    ただテイセン跡にタワマンか高層ビルが建ちそうですが…。

  60. 946 住民板ユーザーさん1

    >>945 周辺住民さん
    テイセン跡地は、複合商業施設と聞いていましたが、変更になったのでしょうか?

  61. 947 マンション住民さん

    11階南東角部屋 3LDK 80.8m2 3980万円 売りに出ましたね! ここって元々いくらだったのでしょうか? 

  62. 948 住民板ユーザーさん1

    >>947 マンション住民さん
    内覧しました。
    元々の値段はわかりませんが、居住者の使い方が悪かったため、内装ボロボロで汚かったです…。
    あれで3980万円はちょっと…。
    あと、網入りガラスだったのに驚きです。

  63. 949 住民板ユーザーさん2

    >>947 マンション住民さん
    第1期の販売価格で、3,530万円でしたね。

  64. 950 マンション住民さん

    >943
    わかります。先日も住民ではないような人が駐車場をうろついていました。
    夜中に3階でスケートボードをしている少年たちまで見たことがあります。
    ゲートがあってもなくても変わらないかと思いますが、不法侵入者の数は確実に減ると思います。
    1階でいたずらされた車、まだボンネットに文字書かれたままになってますよね。可哀そう。

  65. 951 住民板ユーザーさん7

    >>950 マンション住民さん

    夜中に駐車場でスケボーですか?
    車に傷でもつけられたら許せないです。
    不法侵入車対策、本気でお願いしたいです。

    1階で被害に遭われた方、ご愁傷様です。
    しかし、次は我が身かもしれません。


  66. 952 住民板ユーザーさん7

    誤)不法侵入車

    正)不法侵入者

    訂正いたします

  67. 953 匿名さん

    フェラーリとかポルシェさんは気が気じゃないだろうね。監視カメラの映像を警察に届け出たら良いのに。

  68. 954 マンション住民さん

    11階南東角部屋 3LDK 80.8m2 3980万円 売れたんですかね? 

  69. 955 匿名さん

    瞬発で売れたみたいです。

  70. 956 住民板ユーザーさん1

    来客駐車場でコーンをずらして車3台並んでいました。
    コーンをずらす神経が理解できません。
    管理人さんも目を光らせないと!

  71. 957 住民板ユーザーさん8

    そういう明らかなルール違反をする車は写真でも撮ってここにも掲載してあげればいいと思います。
    ナンバーと写真を管理人さんに見せたらいいと思いますし。

  72. 958 住民板ユーザーさん8

    ちなみにコーンをずらしてとめていた車の車種は何ですか?最近黒のトヨタのワゴン(マーク〇ジオ)(三菱のシルバーのコ〇トも)が管理人さんからの貼り紙に逆らい来客簿に記入しないで頻繁にとめていますね。再三の忠告に従わないのであれば管理組合でナンバーを控えて所有者照会してみることにしましょう。ダメだってことを繰り返す愚か者にはそれくらいと通用しないでしょうし。

  73. 959 住民板ユーザーさん1

    >>958 住民板ユーザーさん8さん

    コーンをずらしてまで駐車していたのは黒い軽自動車でした。3台目の駐車ならば来客簿に記入もなし、いや記入する気持ちすら無いのかもしれませんね。

    入居者も来客の駐車スペースに気配りしないと、迷惑駐車撲滅に繋がらないと思います。

    駐車場での逆走厳禁案内がエレベーター内に掲示されていますが、さらに来客駐車への気配りのお願いと増える迷惑駐車の実態について、皆さんに理解を深めていただける掲示も提案させていただきます。
    よろしくお願い申し上げます。

  74. 960 住民板ユーザーさん1

    >>958 住民板ユーザーさん8さん

    コーンをずらしてまで駐車していたのは黒い軽自動車でした。3台目の駐車ならば来客簿に記入もできないですし、いや記入する気持ちすら無いのかもしれません。

    当たり前のことですが、入居者も来客の駐車スペースに気配りしないと、迷惑駐車撲滅に繋がらないと思います。

    駐車場での逆走厳禁案内がエレベーター内に掲示されていますが、さらに来客駐車への気配りのお願いと増える迷惑駐車の実態について、皆さんに理解を深めていただける掲示も提案させていただきます。
    よろしくお願い申し上げます。

  75. 961 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  76. 962 住民板ユーザーさん1

    来客用の車も入り口から出ないように注意喚起するべきかと。

  77. 963 住民板ユーザーさん1

    住民の方で、駐車場を逆走して来客駐車場に駐車、もしくはゴミステーション付近に停車し荷物の出し入れをしている複数の車と遭遇しています。

    1度公道に出て、再度駐車場に入る手間が面倒なのはお察ししますが、逆走は許しがたいものがあります。ルール違反に対する意識の違いでしょうが、良心に委ねるだけでは解決に結びついていないようです。

  78. 964 住民板ユーザーさん1へ

    >>963 住民板ユーザーさん1さん

    >>963 住民板ユーザーさん1さん

    失礼を致しました!
    以後、タイヤ交換等で気をつけます。
    皆さんもマナーを守って快適な生活をしましよう。

  79. 965 住民板ユーザーさん1

    24時間換気を入れてますが、壁が汚れてしまいます。
    そこで、別売フィルターを購入しようと思いますが、高性能フィルターか集塵フィルターで迷っています。
    別売フィルターを使用している方がいらっしゃったら、感想をお聞かせくださいm(__)m

  80. 966 住民板ユーザー 匿名さん

    集塵フィルターを使って居ます
    良い感じです。

  81. 967 住民板ユーザーさん5

    >>966 住民板ユーザー 匿名さん

    集塵フィルターは、何ヶ月くらい保ちそうですか?

  82. 968 住民

    NOx吸収フィルターを使用しています。
    それ以降、壁の汚れが軽減しました。
    説明書では3か月に1回以上フィルター清掃するように記載があります。
    私は、使用開始後6か月程度で清掃しましたが、かなりの汚れでした。

  83. 969 住民板ユーザーさん1

    >>968 住民さん

    レビュー、ありがとうございます。
    正直、どの別売フィルターが良いのでしょうかね~。

  84. 970 住民板ユーザーさん1

    969です。
    高性能フィルターにしました。
    説明書にも書いていましたが、風力が弱くなりました。

  85. 971 住民板ユーザーさん8

    中層階の者ですが、三日前からお風呂場の排水口から耐えきれないくらいの悪臭がしてますが、みなさんのお宅は大丈夫でしょうか?

  86. 972 住民板ユーザーさん1

    >>971 住民板ユーザーさん8さん
    低層階は大丈夫ですね。
    パイプユニッシュ系を使っても改善されませんか?

  87. 973 住民板ユーザーさん

    >>971 住民板ユーザーさん8さん
    低層会ですが同様の事案がありました。管理会社経由で業者に来てもらいましたが 異常はないとのこと 排水溝は水張っていてくれ匂いは上がらない 換気口は下水との連絡がないはずとのことでした
    ただ同様の事案はあるようですから、何かあるんでしょうね。 こういうの住民何世帯かで問題提起できないのでしょうか

  88. 974 937です

    >>973 住民板ユーザーさん

    同様の悩みで以前投稿した937です。
    我が家は、室内のあらゆるフィルター掃除をしてみたら悪臭退治できました。
    フィルターの詰まりが汚臭を室内に招いていたのかもしれません。
    参考までに。

  89. 975 匿名

    今、1階の駐車場から犬の鳴き声が聞こえます。
    先日も、同じ車から犬の鳴き声がしました。
    狭いゲージに閉じ込めて、一夜を過ごさせるだなんて犬が可愛そう(T-T)

  90. 976 匿名さん

    コンシェルジュ必要ないと思いませんか?
    コンシェルジュ自体は好感の持てる女性で不満はないのですが、主な仕事のクリーニングの取次ぎくらいで年間400万で雇う価値があるのか疑問です。この経費を今後、高騰する修繕積立金に当てたほうが賢明じゃないでしょうか?

  91. 977 購入経験者さん

    にっこり微笑む コンシェルジュは必要です。

  92. 978 匿名

    >>976 匿名さん

    同感です。
    いつも車で移動するので、コンシェルジュのにっこりな微笑みと縁遠い住民です。

    私のようにサービスを受けていない住民もいます。修繕積立金に回してもらった方が、管理費を気持ち良く支払えます。

    21時過ぎに帰るコンシェルジュとすれ違いましたが、会釈もなく逃げるように去っていきました。メガネの方です。コンシェルジュの質の低さが伝わりました。ガッカリです。

  93. 979 マンション住民さん

    こんにちは。

    マンションの資産価値に影響しているものが何なのか、はっきりそれとわかるもの(物)もあれば、そうでないものもあります。

    その恩恵に直接預かっていない場合は、自分には無用のサービスと思う場合も少なからずありますね。

    例えば自家用車を持たない住民にとっては、駐車場は無用と言い切る方もいらっしゃるかも知れません。

    駐車場の維持管理や修繕積立金などの費用は、駐車場の利用者たちから集める駐車場使用料金からすべて賄っているはずだから、自家用車を持たない住民の方には駐車場のあるなしは関係ないと思われる方の方が多いことと思います。

    しかし現実的には駐車場を含む共用部の固定資産税をすべての住民が区分所有の割合に応じて分担していますので、自家用車を持たない方も区分所有分見合いの駐車場分の固定資産税を徴収されています。駐車場がなければこのような税金を取られる必要はないと言い切られても、それはその通りとしか答えようがありません。

    でも駐車場がないと言うマンションに魅力を感じる方は、どちらかと言うととても少ないように思えます。
    将来的に見て資産価値が少ないマンションは、いざと言う売却時に買いたたかれてしまうことの方が多いからです。

    コンシェルジェについてはどうなのか自分はあまり良く判りませんが、一戸あたり毎日50円程度の負担であればそれほど悪いものではないのかと楽観視しています。

    あっ、メガネの方でしたっけ、あの方は人見知りするタイプみたいですが、なかなか感じの良い言い方ですよ。今度お会いしたらやさしく話しかけてあげて見てください。

  94. 980 マンション住民さん

    ミスタイプしてしまいました。

    <<誤>>なかなか感じの良い言い方ですよ。
    <<正>>なかなか感じの良い方ですよ。

  95. 981 匿名さん

    駐車場とコンシェルジュを同列に議論はできないでしょう。マンションに駐車場は必須ですがコンシェルジュはどうなんでしょう?札幌でコンシェルジュのいるマンションは数えるほどしかないと思いますよ(名ばかりコンシェルジュは別にして)。

  96. 982 匿名さん

    ここも、もうすぐ3年です。既にコンシェルジュに1200万費やしたということです。
    これは大きいと思いますよ。

  97. 983 入居済みさん

    コンシェルジュ様のほほえみは必要です。

  98. 984 住民の人に質問したいさん

    23階北東向きの2LDKが3950万円で売りに出ていますが、
    この部屋はもともとおいくらくらいで販売されたものか、
    ご存知の方いらしたら教えていただけないでしょうか。

  99. 985 匿名さん

    3110万です。

  100. 986 住民の人に質問したいさん

    985さん、ありがとうございます。

  101. 987 住民板ユーザーさん3

    停電の日、ワールドカップ日本戦と少し被っているのですが、、あまり皆さん興味ないんですかね?

  102. 988 匿名さん

    そもそも、停電の開始時間が早すぎるのではないでしょうか?
    深夜1時では結構起きている方、多いと思いますよ。
    オリンピック同様のスポーツイベントなのにテレビが観れないのは残念です。

  103. 989 住民

    停電は日曜日の早朝、ワールドカップ日本戦は日曜日の深夜(月曜日の早朝)なので被っていません。

  104. 990 住人

    被っているのは韓国vsメキシコ戦ですね。ワールドカップ全戦観覧または録画予定の方には残念です。

  105. 991 マンション住民さん

    なんとかならないもんですかね。
    携帯電波しか繋がらない状態ですからね。。
    やむを得ないんでしょうが。。

  106. 992 匿名さん

    3年に一度の電気総点検ですが、流石にワールドカップは想定外だったのでしょうね。
    こういった作業の時間帯では日曜の深夜が定番です。その時間に働いている人達の事も少しは考えましょうね。

  107. 993 洗濯

    素朴な疑問なのですが、皆さん洗濯後の衣類はどうやって干されていますか?
    浴室乾燥、部屋干し、乾燥機ですかね?

  108. 994 マンション住民さん

    浴室乾燥+冷風送風で乾きますね、冬は暖風乾燥にて30分

  109. 995 匿名さん

    夏場はドラム洗濯機で乾燥、冬は乾燥対策で部屋干し

  110. 996 住民板ユーザーさん1

    テイセンボウル、ついに解体作業が始まりますね。

  111. 997 住民板ユーザーさん1

    >>996 住民板ユーザーさん1さん
    何ができるのでしょう

  112. 998 住民板ユーザーさん1

    >>997 住民板ユーザーさん1さん

    商業施設というザックリことしかわかりません。

  113. 999 住人

    商業施設は嬉しいですが、セキュリティの問題が怖いですよね。
    明らかにマンション住民ではない人が駐車場を通り抜けたりする人いますし。。

    駐車場を利用していない住人には全く関係のないことですが、ゲートなどの設置が必要になりますね。

  114. 1000 住人

    >998 さん
    良いテナントが入ってくれると良いですよね。

  115. 1001 住民板ユーザーさん1

    しばらくの間、駐車場にするみたいです。

  116. 1002 住民板ユーザーさん1

    ところで東側の熱供給公社の煙突って、ちょっと北に移動するのでしょうか?それとも煙突が増える??リング状の囲いとクレーンがあるのでちょっと気になってます。

    テイセン、早く何にするか決めて欲しいですよね。計画がどんどん後ろ倒しになる予感。楽しみだけど、良くも悪くもここのマンションには影響ありそう。

  117. 1003 入居済みさん

    駐車場です。

  118. 1004 匿名さん

    駐車場の後に何になるかということでは?
    南向きの部屋の方は駐車場のままのほうがいいかもしれませんが。

  119. 1005 住民板ユーザーさん1

    テイセンボウル跡地は、タイムズ駐車場から建物を解体して別業者の駐車場になるそうです。

  120. 1006 住人

    帝国繊維さんも早く結論出して欲しいですね。噂の段階ですがグランクラス専用改札から至近です。有効利用していただきたい!!
    それから、やはり駐車場関連の不正がひどいと思います。
    3年を迎えて抜本的対策不可避かと思っています。

  121. 1007 同じく住人

    >>1006 住人さん

    駐車場関連の不正とは?具体的に教えてください。

  122. 1008 中央区民さん

    帝国繊維さんは新幹線駅舎の計画が詳しく分かるまで暫く駐車場にし、
    マンションかビルのいずれかになるようですね。
    まあ建てられる容積率からしても事業計画を練ればどうしても超高層になってしまうようです。

  123. 1009 匿名さん

    駐車場の賃料下がらないか。高すぎる。

  124. 1010 住人

    新幹線駅前に煙突があるのもどうかと思いますが。
    煙突無くなれば良いのですが。。。

  125. 1011 マンション住民さん

    煙突が無くなるとサンタクロースが困ります。

  126. 1012 入居済みさん

    あの立地で駐車場代は周囲と比較しても安い方ではないのでしょうか?

  127. 1013 住人

    駐車場どう考えても安いけど。それより隣も駐車場になるならシャッター考える必要あるかと。

  128. 1014 匿名さん

    >駐車場の賃料下がらないか。高すぎる。

    ほとんどの書き込みが住民以外なのでは?

  129. 1015 住民板ユーザーさん1

    とりあえず古い煙突は壊すみたいね。https://messe.nikkei.co.jp/ac/i/news/134860.html

  130. 1016 買い替え検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  131. 1017 匿名さん

    煙突、壊すけど、新しくまた建てるのでは。

  132. 1018 マンション住民さん

    1017さんのおっしゃるとおりです。
    1971年に造られた古い煙突は取り壊されますが、東側に新しい煙突が建設中です。
    (情報出展;(株)北海道熱供給公社のホームページ)

    新しい煙突がどの程度の高さになるのかが気がかりかしら...。

  133. 1019 匿名さん

    東側というか、北側では?
    高さは、あまり変わらないでしょうね、、、。

  134. 1020 住民板ユーザーさん1

    煙突の色でも変わるといーですね。新幹線や北5の開発でますます盛り上がるエリアですし。

  135. 1021 匿名さん

    地下道が北8西1まで延びる計画があるんですね!
    ここの資産価値もあがるといいですね。

  136. 1022 匿名さん

    >>1021
    ということは地下鉄駅徒歩3分から1分に短縮されるということですね。
    まあ~北8西1の再開発関連なら、いつになることやら(^^;

  137. 1023 匿名さん

    1022さん
    西側なので1分とはならない気もしますが、それでも地下への出口近くなるのは嬉しいですよね。

  138. 1024 マンション住民さん

    こんにちは。
    >地下道が北8西1まで延びる計画が...
    平成28年12月31日の北海道新聞の記事に「札幌市が新地下歩道を検討」とあり、以下の3つが検討されていることが判ります。

    ①西2丁目線地下の北1―北3の約260メートル
    JR札幌駅北口周辺の約300メートル
    ③地下鉄南北線すすきの駅、東豊線豊水すすきの駅周辺の約420メートル

    1021さんは、おそらく上記の②のことをおっしゃっているものと思われます。

    記事には「整備効果や埋設物の状況を調査し、2019年度に方針を決める」とありましたので、実際にその計画が決まるのは来年一杯待たないといけないのかも知れません。

    なお①の一部(全部ではない)については、2018年10月に開通予定のようです。

  139. 1025 匿名さん

    >>1023
    タワーマンションは西側ですが商業施設等は東側になりますよね。地下への出入口は複数になる可能性もあるので創成川寄りにできる可能性も。あくまで希望的予想ですが(^^;

  140. 1026 匿名さん

    1025さん

    それは、夢がふくらみますね!
    冬の創成川を渡らなくてすむように、東区にも出口作ってくれたら最高なのですが。
    それは望みすぎでなのでできるだけ東側にできるよう祈ることにします。

  141. 1027 マンション住民さん

    こんにちは。
    平成28年12月31日の北海道新聞の記事に「札幌市が新地下歩道を検討」の②の案で検討される地下歩道は、北7条西2丁目のブロックの東側と北側に設置し、既存の地下歩道を接続する形のものみたいです。

    創成側よりに迂回してくれると嬉しいのですが、現状では無理っぽいのが残念でなりません。
    冬の横断歩道を渡るのは意外と大変ですから...。

  142. 1028 住民板ユーザーさん1

    石狩街道の歩行者青信号短くないですか?なんとか地上で石狩街道を渡らずに札駅まで行きたいです〜

  143. 1029 マンション住民さん

    エレベーター内に又、駐車場よりの北8条通りへの出庫を禁止する告知が出ていますが、駐車場からではなく来客用とか業者さんの車とかは北8条通りへの出庫はいいのでしょうか? 入庫する時 鉢合わせする事があります。
    北8条通りへの出庫は一切禁止 とかもっと徹底する必要あるかと思いますが。いかがでしょう?

  144. 1030 住民板ユーザーさん6

    >>1029 マンション住民さん
    一方通行なのは、立体駐車場1階部分です。
    北側出庫は一切禁止には出来ないかと…。
    ゴミ収集車や配達車が、わざわざ立体駐車場に入って東側から出庫するのは違うかと。
    一方通行にしてるのは、立体駐車場に入庫する車との接触事故防止の為です。

  145. 1031 マンション住民さん

    ありがとうございます。ルールが理解できました。
    次回から自走式駐車場以外からの車と鉢合わせした時は、すんなり譲ります。
    ((笑)

  146. 1032 マンション住民さん

    北8西1に東豊線のコンコース延長決定したようですね!
    今でも時計が付いてる三角屋根から地下に入れて楽ですが
    道路渡ったらすぐに地下に入れるようになるというのは素晴らしい

  147. 1033 住民

    マンションにあったらいいなと思うもの ジュースの自動販売機

  148. 1034 マンション住民さん

    こんにちは。
    >道路渡ったらすぐに地下に入れるように
    なると良いんですが違うみたいですよ。

    現状は道路わたって、左折して右折して地下入口にたどり着けましたが、
    東豊線のコンコース延長後は道路わたって、そのまま直進(さらに道路わたるのかも?)して地下入口のようです。
    道路わたってからの距離が半分程度に短縮となりそうです。
    もっともその直進部分はロードヒーティングが付いていないので、冬季は今まで通りの
    路を選んでしまうのかなぁ。

  149. 1035 住民板ユーザーさん6

    >>1033 住民さん

    理事会で、自販機設置の案は却下されたそうです。
    理由はわかりません…。

  150. 1037 住人

    [NO.1036と本レスは、プライバシーを侵害する投稿、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  151. 1038 住民板ユーザーさん2

    台風の爪痕が。マンション前の木が数本倒れています。
    自動販売機の設置があると便利です。

  152. 1039 入居済みさん

    自販機設置の案は却下された。

  153. 1040 住民板ユーザーさん6

    >>1039 入居済みさん

    設置したらしたでそれなりにクレームが
    あげくには電気代はどこから?
    と騒ぐのも住民。
    何でもその場の都合で言わない方がいいですよ。

  154. 1041 住民板ユーザーさん1

    地震怖かったです。
    ずーっとガタガタ鳴って
    写真立てが倒れたくらいで被害は無かったですが
    停電になり不便。
    警察官も外で交通整理してますね。真夜中の対応早かったです。
    いやぁそれにしても怖かったです

    皆さん、大丈夫ですか?

  155. 1042 住民板ユーザーさん6

    非常時の事を考えると、やはり自販機を設置してほしいですね~。
    ちなみに、停電なのに自家発電は起動しないんでしょうかね?

  156. 1043 住民板ユーザーさん2

    階段の往復辛い、、、
    エレベーター早く復帰して欲しいです。
    非常階段も暗いから懐中電灯片手に昇降。
    良い運動とポジティブに考えようかな(涙)

  157. 1044 住民板ユーザーさん3

    自家発電でエレベーター動かせないんですかね?

  158. 1045 住民板ユーザーさん6

    >>1044 住民板ユーザーさん3さん

    非常用エレベーターだけですね~。
    自家発電の軽油も間もなくなくなる頃かと。

  159. 1046 住民板ユーザーさん2

    まだ、電気点かないのかな。不安な夜ですね。
    皆さん、お疲れ様です

  160. 1047 匿名

    昨日夜に帰ってみると共用部分と、エレベータ3号機のみが稼動しておりましたが、現状をはどのような状態なのでしょうか?未だ状況は変わらずでしょうか?

  161. 1048 住民の人に質問したいさん

    昨日の地震はどんな感じだったのでしょうか。結構、揺れたのでしょうか。

  162. 1049 住民板ユーザーさん3

    >>1047
    今日の18:00頃は自家発電でエレベーターと給湯はできる状況のようでした。
    今夜は現地におりませんが、なんとか明日は電力回復して欲しいです。

  163. 1050 住人

    >>1049 住民板ユーザーさん3さん

    電気は復旧していますよ。
    ご安心ください。

  164. 1051 住民板ユーザーさん3

    >>1050 住人さん
    わざわざありがとうございます!! 一安心しました。離れると情報がないのでほんと助かりました!!

  165. 1052 住民板ユーザーさん5

    >>1050 住人さん
    ホッとしました。
    ありがとうございました!

  166. 1053 住民板ユーザーさん6

    地震の影響で非常階段のコンクリートに、ひびが入ってるのですが、修繕は可能なのでしょうか?

  167. 1054 住民の人に質問したいさん

    こんな記事を見て心配になっています。
    「あなたのマンションは大丈夫?構造スリットに隠れた重大欠陥 」

  168. 1055 マンション住民さん

    >地震の影響で非常階段のコンクリートに、ひびが入ってるのですが、修繕は可能なのでしょうか?
    どうなんでしょうねぇ...。
    大抵は表面に見えるひびを隠すような形で見えなくしてしまうことしかできないような気がします。

    1年点検か何かで、下駄箱の一番下の板割れ(施工不良で取り付け時に損傷したものと思われる)を修繕依頼しましたら、突板みたいなものを両面テープで貼り付けて修繕完了(要は板割れを目隠ししただけ)となっていました。
    外観の見てくれだけで済む問題でしたら、まぁそれでも良いのですが。

    壁にひびが入ったのだとすると気になりますね。
    琴似のプレミストの例もありましたし。

  169. 1056 マンション住民さん

    >こんな記事を見て心配になっています
    聞いてどうしたいのか良く判りませんが...。
    不安をあおりたいのなら、残念ながら失敗かも知れません。

    引き渡し後10年以内なら、無償での補修工事を求めることができますので、マンションの管理組合に提案しその期間内に第三者による診断(当然有料ではあります)を実施すれば良いだけのことです。

    何もしないで放置し10年を経過した場合は、大規模修繕等検討タイミングで建物の状態を診断した際に、そのようなことも発覚いたしますが(後の祭り)、住民がその部分の補修も費用負担しなければならなくなります。

    もっとも大規模修繕前にマンションを売却する予定のある方にはそのような心配もないのかも知れません。

  170. 1057 住民板ユーザーさん4

    >>1042 住民板ユーザーさん6さん

    停電になったら自販機は使えないです。
    自家発電だって、かぎられた時間の稼働となり、エレベーターは一基のみ作動、少しでも電力軽減しなくてはならないのに、自販機???
    勝手過ぎる発言に呆れます。

  171. 1058 住民板ユーザーさん6

    >>1057 住民板ユーザーさん4さん

    非常時、停電しても自販機から手動で商品を取り出すことが出来るタイプがあるので水分確保する上で必要では?
    ということでした。
    説明不足でしたm(__)m

  172. 1059 住民板ユーザーさん6

    >>1055 マンション住民さん

    大和ライフネクストに電話したところ、確認するとのことでした。

  173. 1060 匿名さん

    自家発電の運転は今回が初めてだったので燃料がどれ位もつか、ダイワも分からなかったようです。
    コージェネと同じガスかと思ったら燃料は軽油だそうです。エレベーターとか水道の使用頻度で変わるようですが、今回、データが取れたようですね。

  174. 1061 住民板ユーザーさん6

    >>1060 匿名さん

    48時間も保たなかったですね。
    真夜中も動かしてたのは正直もったいないですよね~。

  175. 1062 匿名さん

    ブラックアウトは今後ないと思いたいですが、自家発電の運用については検討課題ですね。
    深夜、早朝の時間帯の停止とか、運転時間を事前に告知していただくと有り難いです。

  176. 1063 マンション住民さん

    停電時の情報提供手段について今一度配慮が必要ではないでしょうか。
    水道やお湯が知らぬうちに短時間供給されていたり、非常用エレベータが知らぬうちに運転されていたり...。
    下の方の階だけ電気が通電されていたり...。

    また、非常用自家発電設備については、停電検知語自動起動し、無条件で消防負荷に自動供給開始するだけでは、東日本大震災の貴重な教訓が生かされていなかったといわれても仕方がないような気がします。

    貴重な非常用電力を無駄に浪費してしまい、肝心要の時には底をついてしまうようでは困りものです。
    たとえ燃料が48時間分あったとしても、非常用自家発電設備の1時間定格でしょうから、エンジンが損傷を受けない程度に運転しなくてはなりません。

    バッテリーによる非常照明も完全に消えてしまった非常階段を、懐中電灯片手に何階も上り下りするのは体力的にもとっても辛いものがあります。

  177. 1064 住人

    非常階段の「暗黒の闇」には驚きましたよね。

    低層階だけ通電は初めて知りました。
    理由が知りたいです。

  178. 1065 マンション住民さん

    札幌市の地震防災マップ(液状化危険度図)を見ると、どうやらここは「液状化発生の可能性がある」として黄色ら塗分けられていた...。

    もっとも、「液状化発生の可能性が高い」ところよりは良いと...。

    http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/jisin/documents/ekijyoka_c...

  179. 1066 マンション住民さん

    札幌駅周辺の地下歩行ネットワーク検討対象路線としてあげられていた、北8西1地区から札幌駅北口地下歩道に向かう北8条通下の西2―3丁目区間と、西2丁目線下の北7―8条区間の2路線ですが、後者の1路線に絞り込まれたようです。

    2021年着工で2023年度に供用開始とのこと、待ち遠しいな...。

    出展
    https://e-kensin.net/news/109127.html

  180. 1067 匿名さん


    北8西1の再開発ビルは東側(創成川側)の計画なので低層階の商業部分にエレベーターや階段で結ぶなら、ここから徒歩1分(80m)以内になるのかな。


  181. 1068 匿名さん

    昨日の地震、東区は震度3でしたが、ここは全く揺れませんでしたね。

  182. 1069 住民板ユーザーさん8

    8日
    先程の震度3?4?くらいかな?揺れた
    怖い
    たまにずーっと揺れている感じがして体調不良になります。皆さんは大丈夫ですか

  183. 1070 匿名さん


    東区は震度4です。30階以上の高層階ですが、今の地震??程度の揺れでした。
    同じ札幌でも中央区は震度1、北区は2~3です。ここは東区の震度は当てはまらない様です。

  184. 1071 住民板ユーザーさん6

    >>1069 住民板ユーザーさん8さん

    東区は元町が一番揺れたみたいです。

    1. 東区は元町が一番揺れたみたいです。
  185. 1072 マンション住民さん

    今日も深夜に地震があったことをニュースで報じてましたね。
    2時45分に東区では震度3だった様ですが全く気づきませんでした。
    震度観測点が東区では元町なので震度につては、あまり参考になりませんね。

  186. 1073 住民板ユーザーさん6

    KYB問題、当マンションもダイワが調査中とのことです。

  187. 1074 匿名

    >>1073
    道内では12の物件が対象らしいけど、ここは免震じゃなくて制震なので無関係では?

  188. 1075 住民板ユーザーさん6

    >>1074 匿名さん

    KYBは制震ダンパーも作っています。

  189. 1076 匿名さん

    東京スカイツリーや東京都庁にもデータ改ざんの疑いのある制振装置のオイルダンパーが設置されていたらしいですね。

  190. 1077 マンション住民さん

    こんばんは。
    プレミスト札幌ターミナルタワーは、大成建設の「LOYAL」という制振装置を使用しているようです。
    どうやら某社のオイルダンパーとは全く違う技術による制振のようです。

    出展 TaisinNet TOP >> Library >> 各種事例 >> プレミスト札幌ターミナルタワー
    http://www.taisin-net.com/library/casestudy/seisin/87lvn7000001hi2a.ht...

    参考
    https://www.taisei.co.jp/MungoBlobs/257/532/K00F13.pdf

  191. 1078 マンション住民さん

    ありがとうございます!
    とりあえず安心しました。該当物件としてさらされるのイヤですもんね!

  192. 1079 住人

    >>1077 マンション住民さん

    安心しました。
    ありがとうございます。

  193. 1080 マンション住民さん

    HTBのニュースによると、北海道内の住宅には使われていないとあります。
    出展
    https://www.htb.co.jp/news/archives_2618.html
    時間がたつと当該ページがなくなることもありますので、その際にはご了承ください。

  194. 1081 マンション住民さん

    HTB NEWS
    KYBデータ改ざん 道内の病院も 詳しく解説
    2018/10/18(木) 18:27 掲載


     油圧機器大手KYBによる免震・制振装置の検査データ改ざん問題で、基準に合わない装置が使用された疑いがある道内の建物に帯広市内で建設中の病院が含まれていたことが新たにわかりました。
     KYBと、その子会社は国の基準や顧客の性能基準に合わない免震・制振装置を製造・出荷していて、こうした装置が使われた疑いがある建物は道内で11件にのぼります。
     道や札幌市などへの取材で、11件の中に道庁本庁舎と白石区複合庁舎、札幌ドーム、札幌市民交流プラザ、幕別町役場、さらに建設中のNHK新札幌放送会館と帯広厚生病院が含まれていることがわかりました。
     その他、札幌市内にある4件の建物が含まれますが、いずれも住宅ではないということです。
     KYBは不正装置が使われている建物であっても震度6強から7の地震で倒壊する恐れはないとしています。
     こちらが免震装置と制振装置のモデルです。
     どちらも地震の揺れを建物に伝えにくくするもので、免震は、建物の下にオイルダンパーを含めた装置を設置して地盤と切り離すことで建物に地震の揺れを直接伝えないものです。
     制振は、建物の中にオイルダンパーを組み込むことで地震の揺れを吸収するものです。
     道内の11件の建物には国や顧客の基準値を外れたオイルダンパーが使われた可能性があり、揺れが本来の想定より強くなる恐れがあります。
     KYBは基準に合わない疑いがある製品をすべて交換するとしていますが、対象が1万本以上に及ぶため生産能力が追い付かず交換は再来年の9月までかかる見通しです。

  195. 1082 住人

    来客駐車場について

    「長時間の利用はご遠慮ください」
    とありますが、ほぼ毎日、短時間利用する車は認められるのでしょうか?気になります。

  196. 1083 住民板ユーザーさん3

    >>1082 住人さん
    大宮ナンバーの黒いアウディ、ナンバーが飛び出た変な車ですよね。

  197. 1084 マンション住民さん

    テイセンホール跡地、何建つんですかね? 知ってる方、情報ください。 更地になると、すごく広いのがわかります。

  198. 1085 マンション住人

    この欄記載の方の情報によると、当面の間駐車場にする。という記載があったと思います。

  199. 1086 マンション住民さん

    テイセンホールの跡地については下記リンク先の情報が新しいところかと思われます。
    当面の間駐車場として活用したいという企業への貸し出しがあることから、「駅周辺での再開発の方向性が見えるまでは、有料駐車場として利用する」ようです。
    <北海道建設新聞社2018年07月23日 08時00分>
    https://e-kensin.net/news/107275.html

  200. 1087 中央区民さん

    容積率を考えるとテイセン跡地はタワマンか高層ホテルかオフィスビルでしょうね。
    商業施設や飲食店がある建物だといいですね。

  201. 1088 マンション住民さん

    本当に あの大宮ナンバー 多すぎますよね。とても来客とは思えない。

  202. 1089 住人

    来客駐車場を頻繁に利用するなら、月極を勧めたくなりますね。中央郵便局の駐車場も有料(利用者は無料?)となりました。こちらの来客駐車場も私物化される前に対応が必要と思います。
    共有スペース、気持ちよく利用したいですね。

  203. 1090 マンション住民さん

    大宮ナンバーのアウディ本当にいつも停めていますね。ちょっと荷物下ろすためにっていうレベルじゃないですよね。

  204. 1091 匿名さん

    >>1090 マンション住民さん

    大宮ナンバー アウディに乗っていたのは
    とても若い2人組の男性でした。
    偶然、目にしたのですが。
    来客用駐車場の空きを確認するように、何度も
    行ったり来たりしていました。
    マンション内で事務所を構えている、会社の
    従業員?さん?なのかわかりませんが。
    皆さんで使用する駐車場ですから、是非
    辞めてほしいですね。管理人さんは知って
    いるのなら、キチンと確認してほしいです。

  205. 1092 マンション住民さん

    2日 13時現在 また停まってますね。 これはかなり悪質だと思います。
    管理人は何してるんですかね。 放置するレベルではなくなっています。


  206. 1093 住人

    先日、その黒い車のワイパーに、停めすぎなんじゃない?の注意書きが挟まれているのを見ました。管理人さんも把握されているのだと思います。
    こうなると部屋の持ち主に厳重注意ですか?部屋番号はコンシェルジュ前にあるファイルで確認できますよね。記載していればですが。
    大和さん、管理人さん任せにしないでフォローしてくださいね。

  207. 1094 マンション住民さん

    なんとか出来ないものですかね、そのために来客が数回向かいのTimesに停めることになっています。特に不平は出ていないのでいいんですが、何事も節度を守っていかないとお互い生活しずらくなると思います。

  208. 1095 住民板ユーザーさん2

    今日一階ロビーで挨拶した人、週に2回来客あって来客駐車場に申請して停めてたら、管理人に注意されたらしいです。停めすぎって苦情来てるって。管理人もなんか勘違いしているんですかね。
    ちなみにあのアウディは申請していないそうです。
    申請している人が注意されるシステムってどうなんですかね。

  209. 1096 マンション住民さん

    大宮 アウディ いなくなりましたね。やはりみんな指摘は必要です。

  210. 1097 匿名さん

    この立地で車必要かなと?最近思います。かといって、自走式の駐車場の権利を手放すのはもったいないし・・・


  211. 1098 マンション住民さん

    その通りだと思います! この立地で 自走式で 一万円台の駐車場は希少価値です。東京から札幌へ来て7年目ですが北海道ドライブを満喫しています!

  212. 1099 住人

    先ほど1階玄関でアジア圏の方(ご家族?)が誰かを待っているようでした。セカンドハウスとしての住民でしょうか。民泊でないことを願います。

  213. 1100 住民板ユーザーさん4

    >>1095 住民板ユーザーさん2さん

    ここで、うだうだ言ってただけ。何かにつけて騒ぎ出すのが暇人ならでは(笑)
    そんなに気になるなら駐車場前で椅子に座って監視しては?

  214. 1101 マンション住民さん

    話が噛み合っていないようですが。。

    1095さんの話に関しては、
    別に空いているなら停めればいいし、それでも注意をするのであればまず申請していない無断駐車を、その後で、申請しているが頻度が多い人にも注意、という順が筋ではないでしょうか。、

  215. 1102 住民板ユーザーさん8

    皆さん、窓の結露とか凄くないですか?
    リビング側ではなく主寝室の窓なんですが、結露が酷いです。24時間換気は勿論しています。
    幸い、壁までカビは繁殖していませんが毎日毎日拭き上げても結露結露、、、(涙)
    除湿機置いて対処するのが良いのですか?

  216. 1103 マンション住民さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  217. 1104 マンション住民さん

    1102さんこんにちは。
    このスレッドの933さんのコメントが参考になるかも知れませんね。

  218. 1105 匿名さん

    結露は殆ど無いです。逆に冬期間の乾燥に悩んでます。加湿器をフル稼働し、洗濯物は冬だけ室内干ししてますが、湿度が上らないときは、さらに24時間換気を止めてます。

  219. 1106 住人

    駐車場のルールも整いましたね。
    理事会の皆さんの早急な対応に感謝します。

    駐車場の重量制限。
    2階以上でも重そうな車を見かけますね。

  220. 1107 住民板ユーザーさん1

    エレベーター待ちのベンチ必要ですか?エレベーター内に貼ってあるサンプルがあまりにセンスなくて個人的にはすごい嫌なんですけど、皆さんどう思われますか?こういうのって一回置いたらどかしずらいですし、毎日見る場所なんで意外に重要だと思います。

  221. 1108 住民板ユーザーさん8

    >>1104 マンション住民さん
    遡り読みました。参考になりました。一度確認し相談します。ご親切にありがとうございます!

  222. 1109 住民板ユーザーさん1

    こういったものは最初から備えつけて施工会社が準備していればまだいいですが、後から出来合いで置くと非常に安っぽくなってしまいます。別にここが高級物件とは思ってはいませんが、あえて安っぽくする必要があるのか非常に疑問です。一体何人くらいの人がベンチを置きたいと考えているのでしょうか。

  223. 1110 住民板ユーザーさん8

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  224. 1111 住民板ユーザーさん8

    エレベーター前のベンチは必要ないですよね。
    荷物たくさんのご高齢の方たちには便利なのでしょうかね?
    日中は省エネなのでしょうが、3台の内、一基しか稼動していないので待たされる。
    であれば、ベンチは不要なので3基フルで稼動して待ち時間を減らして欲しいなぁ?と、勝手に思いました。

  225. 1112 住民板ユーザーさん1

    >>1111 住民板ユーザーさん8さん
    仰ることに完全に同意します。このベンチを置くという案は、いったいどこで決定したものなのでしょうか。置くかどうかを決定するプロセスもあってしかるべきかと思います。

  226. 1113 匿名

    ベンチ必要ないと思います!!

  227. 1114 住民板ユーザーさん8

    そもそも、ベンチの発想はどこからなんでしょうかね?どなたかが「待ち時間にベンチを置いて」など提案したのでしょうか?
    「ベンチを置く事に同意」するか否かも聞いてくれないのかな?そして、そのベンチ代は?
    など細かく思ってしまいました。

  228. 1115 住民板ユーザーさん1

    共用部に物を置く場合にはけっこう細かい取り決めがあったように思っていたので、突然のベンチの話には疑問を感じます。

  229. 1116 マンション住民さん

    1110さんへ
    >ウチは湿度も常に60%以上です
    冬場で暖房使用時には低湿度(20%以下)になりがちなので、我が家でも加湿器が欠かせません。
    最初の投稿を拝見した際に、建具のわずかな隙間から室内の湿った空気が二重窓にあたり結露たものと推定してコメントしたのですが、暖房使用時にも室内の湿度が60%以上というのは何か違う問題でもあるのかもしれませんね。
    複数の湿度計が同様の指示をしているのだとすると、湿度計の異常の線は消えるのですが...。

    3年前の入居当初の冬から同じような状況なのでしょうか、それとも今年の冬から急にそうなったとか...。

    一番考えたくないシナリオには、漏水というのがあります。

    漏水と言っても上の階からの漏水だけではなく、10階以上にお住いの場合は自宅のスプリンクラー配管からの漏水も原因となり得ますので、闇雲に上の階にお住まいの方を疑うのは...。

    もし最上階にお住まいでしたら上の階の方などいらっしゃいませんですね。

    いずれにしても早期に対応が必要なのかもしれませんので、ダイワハウスさんに相談してみるのがいいかねしれませんね。

  230. 1117 住民板ユーザーさん8

    >>1114 住民板ユーザーさん8さん
    仰る通りかと思います。
    センスがありません。




  231. 1118 住民板ユーザーさん8

    >>1116 マンション住民さん

    遅くなりました。ありがとうございます。

    湿度計はリビングが60%以上、寝室が50%以上あったのです。
    ウチは入居当時からこの3年の冬、部屋に備え付けの暖房器具は一切使わなくて良いくらい
    暖かいのです。
    暑いのです。最上階ではありません。
    暖房費の節約になると考えましたが、湿気が酷い分その対処に悩まされていましたが、
    今、管理の方に相談しておりますので、また、詳しくわかり次第書き込みます。
    アドバイス、ありがとうございます。

  232. 1119 マンション掲示板さん

    私もベンチについて、センスがないと思います。
    どうせ置くなら、エントランスにあるようなお洒落なソファーが良いと思います。
    そもそも、ベンチ設置に反対ですが…。

    ただ、ここでベンチ設置反対、センスがないと言ってもなんの解決にもなりません。
    オイコスで意見投稿する、管理人室に行って意見するなどしないと、本当にセンスのないベンチが設置されてしまいます。

  233. 1120 住民板ユーザーさん7

    >>1119 マンション掲示板さん
    管理人室に行ってきました。ベンチを置くことは決まっているんですと言われました。デザインは玄関の雰囲気を参考にしたものにするため、予算も含めてこれから考えると言われました。あの写真は全く関係ないとのことでひとまず安心しましたが、設置することがどこで決まったのかははっきりしませんでした。

  234. 1121 住民板ユーザーさん7

    1/7にアップされている第2回の理事会議事録にベンチについて書いてありますね!!

  235. 1122 住民板ユーザーさん8

    16日 水曜日 19時から理事会があるので、
    出席して意見されたらどうですか?

  236. 1123 住民板ユーザーさん1

    昨年秋口頃の夜、マンション駐車場の一階で用を足す男性を目撃しました。
    そのまま道路に出ていかれたので通行人が中に入ってきて、、、という感じのようです。
    一応管理人さんにもお伝えはしたのですが、、、
    そんな非常識な人いるのが信じられませんが、そういうこと目撃された方いらっしゃいますか?

  237. 1124 住人

    >>1123 住民板ユーザーさん1さん

    目撃していませんが、ただただ気持ち悪いですね。
    足場の悪い冬道は、単なる通行人が駐車場を横切ることも予測されます。
    防犯カメラを増やすとか?人感センサーで照らして通行を躊躇うように仕向けるとか?

  238. 1125 マンション住民さん

    >人感センサーで照らして通行を...
    明るくなったと喜ぶだけなので逆効果かも知れませんよ。
    駐車場内の歩行は危険なので普通の方ならしないと思われますが、それすら厭わない方たちなのでしょうから...。

    もし駐車場内で用を足した方がいるとしたら、不法侵入と軽犯罪法違反になりますので、監視カメラ映像等をもとに警察に通報しておくのが良いかもしれません。

  239. 1126 マンション住民さん

    テイセン跡地、ニッポンレンタカーサッポロステーションの文字が見えましたが、レンタカー関連の施設でも建てられるのでしょうか??

  240. 1127 マンション掲示板さん

    >>1126 マンション住民さん
    しばらくの間は駐車場ですよ。

  241. 1128 マンション住民さん

    https://e-kensin.net/news/113456.html
    一部と言えどレンタカー関連施設か。もったいないなぁ。
    車通り多いのに。

  242. 1129 住民板ユーザーさん25

    レンタカー会社と駐車場は、当面10年間だけのようです。その後、便利な施設ができることを期待しています。

  243. 1130 マンション住民さん

    北海道建設新聞によると、確かにレンタカー会社とは10年間の賃貸契約を結んだとありますね。

    契約対象は3分の1に当たる2640m2とありましたが、残りの3分の2の行方はいったいどうなるのでしょうね。

  244. 1131 住民板ユーザーさん4

    残りは、北ガスの駐車場になるようですよ。

  245. 1132 入居前さん

    最上階、賃貸にでてますね。33万円(78.21m2, 2LDK)  これって相場なんですかね? この部屋の販売時の価格いくらだったんでしょうか?? 

  246. 1133 マンション比較中さん

    東向き物件で、最上階では安かったので、抽選倍率が20倍以上の物件でした。

  247. 1134 住人

    21時過ぎ。
    駐車場を我が物顔で横切るスケボー男と遭遇。
    歩道より走りやすいのでしょう。迷惑な話。

  248. 1135 マンション住民さん

    スケボー男ってまさかこのマンションの住民ってことはないですよね。
    常識知らずと言うより、命知らず...。
    危険ですからやめた方が良いのにねぇ...。

  249. 1136 マンション住民さん

    ダイワハウスが建築基準法違反で謝罪ですって...。
    全国2078棟、約7千世帯の賃貸マンションと戸建て住宅で、北海道には該当物件ないみたいだけど嫌な話。内部通報は2年半前だそうで、何で今まで黙っていたのかしらねぇ。
    朝日新聞のリンク先
    https://www.asahi.com/articles/ASM4D5GV4M4DPLFA00H.html?iref=comtop_8_...

  250. 1137 住民板ユーザーさん1

    エレベーター前のソファ



    あの色合い。

  251. 1138 匿名さん

    ソファ?あの長椅子、アフィックで13万だって・・・

  252. 1139 住民

    どうして、ああいう変なものを決めて置くのでしょう。理事会の独断ですか。友人を招くのも恥ずかしい。

  253. 1140 住民

    色が奇抜なソファ。
    もう少し落ち着いた色が良かった。
    さらに価格も・・・。
    でも座り心地だけは気に入った。

    せめて住民の意見も反映して欲しかった。
    理事会、暴走気味?何だか心配。

  254. 1141 住民板ユーザーさん1

    玄関のソファに合わせた単色でシンプルなものと意見を書きましたが、なんであの色なの?理事会頭おかしいわ。結構許せないレベル。

  255. 1142 住民板ユーザーさん1

    ほんとにダサいセンス

  256. 1143 住民板ユーザーさん1

    エレベーター前のソファは

    エントランスのソファと同じではダメだったのかな?ホワイトで良いかと思ったんだけど。。。

  257. 1144 住民板ユーザーさん1

    全く同意見です。今からなんとかする方法ないんでしょうかね。

  258. 1145 住民

    昨夜、再びスケボー男と遭遇。
    住民ではなく、近道としての駐車場を走行。
    理事会さん。例のソファは即決されていますが、安全面への配慮もよろしくお願いします。
    費用のこともあるでしょうが、普通に通り抜けされる駐車場も物騒ですよ。却下されていますが今でも駐車場にゲート案を支持しています。

    例のソファに座る人、見たことないです。
    本当に必要なのか疑問。

  259. 1146 マンション掲示板さん

    先日、管理事務室でソファーの件をお話しました。
    ソファーを決める際の要望は0件、ソファーを置いた後の色に対する苦情は1件とのことでした。
    皆さんも文句があるのなら、管理事務室に行ってみてはどうでしょうか?
    それか理事会に出席してみてはどうでしょうか?

  260. 1147 住人

    >>1141 住民板ユーザーさん1さん

    1146さんによると
    「ソファーを決める際の要望は0件」

    もしかすると、意見が届いていないのかもしれませんね。
    意見と要望の違いでしょうか?

  261. 1148 住民板ユーザーさん8

    管理人には何を言っても無駄だと実感してます。
    とある事で困っていたので
    [お願い]などの意見・要望を出したら
    多分対処が面倒だったのだと思います。

    ネチネチグチグチ言われます

    怖いので関わらない。

  262. 1149 匿名さん

    長椅子のデザインや色は人の好みの問題で千差万別なので批判はしかたないでしょうね。設置につても高齢者と若い人で意見は分かれるでしょうね。結果的に私は有れば座りますね。必要なければ撤去すれば良いだけです。備え付けじゃないし・・・私が引き取ります(笑)

  263. 1150 住民板ユーザーさん1

    ソファ決める前に管理人室に行き要望しましたよ。まずソファを置くことに反対と言ったところ、置くことは理事会で決まっています。と言われました。それならば玄関のソファに合わせたシンプルな色のものにして欲しいとも。具体的に何を置くかはまた掲示しますからと言われました。管理人変えたいわ。

  264. 1151 マンション住民さん

    マンション住まいは初めての方が多いのでしょうかしら?
    管理組合の理事長さんに陳情すべきことを管理人にお話ししても、そりゃまったくもって無駄ですよ。管理人さんにとっちゃ良い迷惑だったんでしょうね。
    気になるのは訳のわからないうちに、エレベータホール前のソファ設置が決まっていたと言うこと。
    今後確認すべきことは、理事会が住民に確認することなく決議できる決裁権限がどのように定められているかと言うことと、エレベータホール前のソファ設置などの要望が理事会にあげられた際の決議手順の確認の2点ではないでしょうか。

  265. 1152 住民板ユーザーさん1

    好みやセンスの問題ではないと思いますが・・・。高齢になると目が黄変して色の見え方が変わってきますから奇抜な色も奇抜と感じなくなってしまうのでしょうね。さておき購入の経緯については気になります。デザインは暫定のものでこれから決めると掲示があったのでいつアンケートや意見募集が行われるのか待っていたら気づいたときにはソファが設置されていました。どういうことなのでしょうか?

  266. 1153 住民板ユーザーさん1

    >>1145 住民さん

    一時の感情によるソファが…
    本当に必要であったのかな?
    座るにしてもエレベーター待ちに時間がかなりかかるのかな?
    エレベーターはタワーマンションのため、かなり高速だと思っています。

  267. 1154 住民板ユーザーさん1

    >>1148 住民板ユーザーさん8さん
    そもそも管理人は苦情受付係ではないのでは? 管理人と言う業務は何なのか再度理解すべきです。住民としての理解力が無さすぎ 笑

  268. 1155 住民板ユーザーさん2

    >>1154 住民板ユーザーさん1さん

    よく読んでね。苦情を言ったとはどこにも書いてませんよ。頭、大丈夫?笑
    読解力付けてね。

  269. 1156 住民板ユーザーさん1

    エレベーターの張り紙に、今度は笹に短冊を付けて、書いたものを共用部分に置く予定とありました。共用部分は、総会で取り上げてから検討するべきと思いますが、エレベーター内のお知らせで意見を求めてそれで済ませて、総会を待たずに短期間のうちで理事会が勝手に決めていく。椅子の件もそうです。共用部分は、勝手に手を加えて欲しくない。

  270. 1157 住民板ユーザーさん2

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  271. 1158 住民板ユーザーさん1

    共用部分の笹とか短冊ってどうなったか知ってる方います? 仮に勝手に理事会が推し進めた場合、椅子の件も含めて総会で議題にしたいんですが、手順などご存知の方いらっしゃいますか?どう考えてもおかしいと思います。

  272. 1159 住民板ユーザーさん1

    OICOSの意見箱って意見書いても何も反映されませんね。いったいどーなってるんでしょーか。

  273. 1160 住民

    「総会で議題」するのは、今回の総会ではできません。総会では事前に配布した議案以外を審議することはできません。議題にしたいのなら理事会に対して陳情して議案として取り上げてもらう必要があります。自らが理事になって議案作成するのが早道かも知れませんね。
    私も何度かOICOSに意見を投稿しましたが、全て反映されています。投稿内容は理事会で紹介され必要に応じて検討してその結果が住民に通達されていました。理事会の議事録を精査されれば確認できると思います。ただし、投稿者に直接回答されないことには、少し不満はあります。

  274. 1161 住民板ユーザーさん1

    七夕の飾り、思ったより良かったです。。これくらいの規模なら続けてもいいと思いました!!

  275. 1162 住民板ユーザーさん2

    1158で反対コメントした者ですが、この規模と期間なら問題ないと感じました。

  276. 1163 住民

    エレベーター内に貼られた
    「廊下(共用部分)に物を置かないでください」
    のお知らせについて。

    その通りだと思います。

    気になるのがCOOP宅配ボックスの扱い。
    利用者は共用部分となる玄関前にボックスを積み上げています。
    そもそも不在宅へ宅配ボックスを届ける
    →誰がオートロック解除しているのだろう?という疑問も。

    そのあたりも踏み込んで欲しいと思います。
    濡れた傘を干すのはNG、ではCOOPは?
    素朴な疑問でした。

  277. 1164 住民板ユーザーさん4

    >>1163 住民さん

    COOPの利用者が数人いるので、在宅中の方がオートロック解除したら、数件分持ち込んでいるから、不在宅のみ玄関前に置いていくのだと思います。

  278. 1165 住民

    このマンションはCOOP特例があるんですか?
    そこが知りたい。

    ・不在時もマンション内へ立ち入る
    ・共有部分に私物となるBOXを置く

    今も平然と廊下にBOXが置かれている現状。
    解釈求む。

  279. 1166 マンション住民さん

    そう言えば新聞配達さんは朝各家庭に新聞配達できるように、マンション出入り口用のキーを貸与されていましたね。
    他にどんな方たちに同様のキーが貸与されているのかマンションの規約かなんかに書かれていたと思う...。
    さすがにCOOPには貸与していなかったと思うけど...覚えておらん。

  280. 1167 住民

    >>1166 マンション住民さん

    ありがとうございます。
    古い考えですが、オートロック付きのマンションなのに、不在者宅の訪問は抵抗があります。
    不在ならマンション内に立ち入らないで欲しい。

    それと共用(共有と間違えました)部の件。
    曖昧さは良くないかと。
    線引き希望、従いますので。

  281. 1168 住民

    自分の表玄関ドアのところに、リースとか飾るのもどうかと思います。

  282. 1169 住民

    夏頃に植えた花は根付いて咲いてるものもありますが、冬の間はどこかに植え替えて養生するんでしょうか?

  283. 1170 住民板ユーザーさん6

    >>1166 マンション住民さん
    朝刊のみ他社分を取りまとめて道新がやるので貸与するのは販売時か説明会で聞いた記憶あります。COOPには貸与していないと思います。在宅者がオートロック解除したら入れるけど、そもそも共用部分だから置き去りはいかがなものかと。ま、私も覚えは定かじゃないですけどね。

  284. 1171 住民

    >>1170 住民板ユーザーさん6さん

    傘の件は気をつけるようにしています。
    しかし、今も変わらず共用部分に積み上げられるCOOPのBOXを見かけます。

    「共用部分は何も置かない」
    徹底して欲しいです。

    エレベーター内の注意喚起、短い掲示でしたが、こうした深掘りに嫌悪感?

  285. 1173 住民

    [No.1172と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  286. 1174 住民板ユーザーさん1

    ここでぐちぐち言ってるの見てても明らか面倒くさそうだし
    細かいこと言う人は必要だけど、言うなら正規のルートで言うべき

  287. 1175 住民板ユーザーさん2

    うちはcoop利用ですが、契約の時に不在だったら廊下に置いてもいいことになっていますと言われましたよ。幸い受け取れることが多いので廊下に置き去りなことはあまりありませんが。

  288. 1176 住民板ユーザーさん1

    エレベーターの鏡にすり傷がついていますね。どうして大事に扱えないのだろう。

  289. 1177 匿名さん

    業者の出入りが多いし、台車でぶつけてもお構いなしだし。監視カメラで確認できないのかな?

  290. 1178 住民板ユーザーさん1

    管理会社、変えないんでしょうかね…
    大和ライフネクスト、全然ダメ。
    札幌だと、どこの管理会社がいいのか…

  291. 1179 住民

    >>1178 住民板ユーザーさん1さん

    同じ意見です。担当者の問題?
    しかし住民の多くは大和ライフネクストに満足らしく・・・
    管理人さんは悪くないと思います。
    お掃除の方も悪くないと思います。
    コンシェルジュは当たり外れがあると思います。
    年齢層が上がってきたのが気になります。

  292. 1180 住民板ユーザーさん1

    敷地内迷惑駐車が増えてきましたね。
    どうにかならないのかな。
    コインパーキングを利用してよ。
    ルールを守っている側は腹立たしい。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,200万円~9,900万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,398万円~5,498万円

2LDK~3LDK

61.20平米~74.68平米

総戸数 66戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸