福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟 & E棟 について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. MJR新宮中央 W棟 & E棟 について

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-11 19:31:50

新宮中央の駅前のMJR新宮中央 って、いかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、意見や情報交換したいです。
駅前生活もいいですね。

所在地:W棟 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
    E棟 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番3(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
復代理:MBC開発
物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/index.html
施工会社:未定
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
MJR新宮中央 W棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-04 22:19:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR新宮中央 W棟口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    入居予定者であれ関係ない人であれ、色んな価値観を持った人が
    忌憚ない意見や情報を発信してくれることは大歓迎です。
    ただし節度やマナーは守りましょう。

    11月4日はまつり新宮ですね。
    私たちのマンション前がお祭り一色となります。
    1年に1度といわず、いろんな行事をこの公園で行ってほしいなぁ。

  2. 702 匿名さん

    新宮町で毎年開催される新宮町最大のお祭りです。地場の特産品の展示や、新宮町所在の企業や団体がブースを出してており、いろいろなイベント、食べ物が格安で販売されてますよ。大人も子供も楽しめると思います。子供向けには、大道芸、ハムスターなどの小動物とのふれあいなどが人気を集めているようです。そんなワクワクするお祭りがマンション前で行われるのはうれしいですね。

  3. 703 匿名さん

    まあ賠償金払えば済む話しだからね、タバコww

  4. 704 匿名さん

    知らなかった。そんなイベントがあるんですね!
    お祭り、行ってみようかなぁ?
    情報、ありがとうございました!

  5. 705 匿名さん

    698 700はただ煽ってるだけですね。
    本当に長く住もうとするなら、周辺の人と良好な関係を築きたいはずですから。
    人の気持ちを考えない大人って情けない、子どもにどんな姿を見せているだか。

  6. 706 匿名さん

    MJR/tama/sannriyan/trust/montore/morinomiya住民でタッグを組んで
    沖田中央公園で地域行,子供会,イベント開催できたら面白いね

  7. 707 匿名さん

    今年も美味しいものをいっぱい食べてセール品をたくさんゲットする予定です。祭りと言えば焼きそばやたこ焼きですが、産業まつりという趣旨もありお得な規格外商品も多いです。たくさんの人が訪れるので、このマンションも広く知れわたるでしょう。

  8. 708 匿名

    楽しそうなお祭りですね。マンションからは、徒歩でいけるし、楽しみです。
    春にも公園でお祭りやってませんか?
    あれは?今年、東区民ですが、参加させていただきました。餃子や唐揚げが子供達に好評で、また来年も参加させてください。

  9. 709 ご近所さん

    人と自然が共存し合って、人間らしく暮らせる、かつすっきりと美しく利便性も良し…そんな新宮町を生涯の住処に選んでよかったと思います。
    皆さんもきっと、住んでみたらそう思うはずですよ。
    今までの心無い煽りも、それだけ注目されている証拠です。
    人口が増えれば、出来ることも広がっていくので、嬉しいです。

  10. 710 匿名さん

    春には、新宮町商工会が主催する物産展が開かれてます。
    まだ二回ですが、前回も盛り上がったようですね。
    こちらも楽しみです。

  11. 711 匿名さん

    人口増加率は福岡でナンバー1!
    町の雰囲気や利便性とも良いため、住みたい町として認知されているんだと思う。福岡東部の副都心が香椎から千早へ移ったように、新宮も福工大前から新宮中央へ移ってきている。福工大前のTUTAYAや商店街の一部が撤退している姿を見ると寂しい気がするが、それに代わって新宮中央が栄えるのは時代の流れでしょう。
    MJRの登場でさらにスケールアップする新宮中央~家族の成長と共に街が育っていく。各家の個性は尊重しながらも、全体として一体感と広がりのある街並みを創っていってほしい。

  12. 712 匿名さん

    ~公園と緑地に彩られた潤い豊かな環境&子育て安心タウン~
    ~新宮中央駅と遊歩道で優しくつながり複合施設が揃う街~
    都市と自然と美しい邸 3つの理想が出会う街だと思います。

  13. 713 物件比較中さん

    汚水処理場の横に建ってますが、汚物の腐敗臭は気になりませんか?

  14. 714 匿名さん

    風向きと季節次第ですね。
    冬は大丈夫な日が多いです。
    我々も汚物を排出しているのですから、多少は我慢しないと。

  15. 715 購入検討中さん

    あまり土地勘ないんですが、
    スレ見ると相当新宮が好きな人が多く良い所なんだろうと思いますが、少し形容の仕方が大袈裟なような。営業さんですかね?
    見分けが難しい。。。

  16. 716 匿名さん

    713 714はいつものやり方で煽ってるだけですね。
    タバコの次は腐敗臭?ですか。間違った情報を流して荒らすのは困ります。

    アクア新宮は公園に隣接しており、近くにはユニクロやスターバックスがあります。
    臭いを発してないのは立地からみても常識で考えても明らかですね。
    ここで作られたきれいな再生水が中央公園にも流れてることもあり子供達が水遊びなんかしてますよ。
    環境と共生した街作りをしている事も魅力の一つです。

  17. 717 匿名さん

    新宮は、自然に栄えてる感じがいいよね。
    地のパワーが清くて強い。
    取ってつけたようにお金かけて開発しても、なかなか繁栄しないとこもあるから。
    こればっかりは不思議だね。
    まだ手垢のついてない赤ん坊って感じで、愛着がわく。
    これから住民の皆で大事に育てていきたいですね。

  18. 718 匿名さん

    NO.715
    土地勘無いなら、付近を歩いてみられることをおススメします。
    きっと、新宮好きな人の言われてることが理解できると思いますよ。
    営業さんは、わざわざこんなとこに書き込みませんよ。
    そんなことしなくても、売れますから。

  19. 719 匿名さん

    汚水処理場の横に建っているのは事実だし、煽りとは関係ないと思いますが?

    臭いは無いでしょう。IKEAへの買い物でも臭いませんから。
    元々が低地の湿地帯だったため汚水処理場が造られたのでしょう。

  20. 720 ご近所さん

    目の前に住んでいますが、匂ったことはありません。
    フランソアのパン工場から、甘いパンの匂いは多少香ってきますが…。

  21. 721 匿名さん

    そうだね
    自然と利便性が共存し更に発展するであろうこの街に人気が集まるのも納得できるね
    いつまでも幅広い年齢層に支持される地域に育てていこう

  22. 722 匿名さん

    719さん
    「風向きと季節次第。多少は我慢しないと。」の内容は事実?? 煽りとしか思えません

  23. 723 ご近所さん

    キモいくらいの持ち上げ方ですね。営業の方ですか?
    自然っても芝生敷いただけの細長い緑地帯があるだけでしょ。海や山は歩いて行ける距離じゃないし。

  24. 724 匿名さん

    NO.723
    持ち上げてるわけではないと思うよ。海も山も車で10分
    みんな率直な意見を述べてるだけだと信じたい。

  25. 725 匿名さん

    的確な指摘だと思います。
    ここや千早の駅前は景観を確保する程度の緑地ですね。
    照葉や東平尾公園くらいの規模なら、虫取り、魚釣り、自転車の練習など出来そうです。
    古賀にも良い公園ありますが、新宮はないように思います。

  26. 726 匿名さん

    車で10分って結構な距離ですよ…。
    自然をアピールしたいならせめて子供が放課後に遊びに行ける距離、徒歩圏内じゃないと。

  27. 727 匿名さん

    >725
    他と比較して照葉が良いとか他が良いんだというお馴染みのパターンですか。
    ここの選択理由の大前提として「駅前で福岡都市圏に通勤・通学しやすいこと」「徒歩圏内にスーパーがあり利便性が高いこと」があります。その上で自然環境や教育環境が良いところと皆さん言ってるのです。その大前提が崩れている照葉などは比較になりえません。車通勤される方や駅前は嫌だという方は照葉は良い地域だと思います。

  28. 728 匿名さん

    新宮中央駅から海なら自転車で行けるよ。十分近いんじゃない。

  29. 729 匿名

    子供が徒歩で山に行けるような自然は、ご遠慮かな。日頃は、芝の公園でのびのびと、休日は家族で海や山へ。
    これが理想です。

  30. 730 匿名さん

    >>727
    だからその自然環境の良さってのが近所にショボい沖田中央公園があるだけだよね、ということですが。
    利便性の話は全く出て来てません。
    都合の悪い話題だと意図的に話題を逸しますね。

  31. 731 匿名さん

    新宮海岸は特定の男性方に人気のスポットですから、子供だけでは行かせたくありません。

  32. 732 匿名

    新宮町の小中学生~自転車で新宮海岸行ったり立花山行ったりしている子多い
    中学生は立花山からヘルメットかぶってチャリ通学している子もいるしね
    徒歩で山に行けるマンションなんて稀だろうし、これくらいの距離でいいんじゃない

  33. 733 匿名さん

    海に行くなら市内か福津じゃない?
    ここは駅近、安価。
    自然環境なんて言い出すからおかしなことになる。
    学区も市内でしょうから、子育て環境なら市内優位でしょうね。

  34. 734 匿名さん

    >>733
    完全同意だわ。

  35. 735 匿名さん

    >>730
    あなたにとってしょぼい公園でも私達にとっては必要十分な公園です。
    現在販売中のマンションで目の前(徒歩30秒)にこの広さの公園がある所は少ないです。
    周りはランニングコースになってますし、お散歩,日光浴,バトミントン,子供のかけっこ
    縄跳びの練習,キャッチボール,鬼ごっこ・・・子供が放課後、安全に遊べる場所です。

    729さんも述べてますが、利便性があり週末はちょっと足を伸ばせば海や山へ行ける地域~
    身近に自然に親しめる地域だと思ってます。

  36. 736 匿名さん

    まあ、あの程度のしょぼい芝生公園でも住民が満足してるんならいいんじゃないですかぁ?

  37. 737 匿名

    >733
    どこの海に行くかは人それぞれ。新宮海岸、福間海岸、和白海岸、海の中道、三苫海水浴場、志賀島海岸 どれをとっても新宮からは近いんだから問題ないんじゃない。

    「子育て環境なら市内優位」というが市内はピンキリ。同学区で言えば博多区内、吉塚、箱崎といった地域の学校よりは新宮のほうがいいだろうし市内が一概に優位とはいえないよ。

  38. 738 購入検討中さん

    731さん
    人気スポットとはなんですか?気になります。

  39. 739 匿名さん

    アウトドアスポットにしても、新宮漁港から渡船で行ける「相島」は、釣りスポットとして人気がある。
    『パラソルのふち』と称される弓なりの海岸線を持つ「新宮海岸」は夏のレジャースポットして人気がある。

  40. 740 匿名さん

    箱崎公園、アイランドシティ中央公園、西公園、分譲中のありますよ。
    駅前の公園だと大濠公園、東公園、貝塚公園あたりだけど、流石に利便性良い場所だと新規分譲の余地はないね。

  41. 741 匿名さん

    なんか、もう論点ズレまくってるね。
    徒歩圏内でないレジャースポットなんて挙げる意味ないでしょう。
    キャナルやマリノアや、今スマステーションで紹介されてるグルメスポットも市内中心だから、ここからは遠いですよ。

  42. 742 匿名

    どこが優位とか関係ないですよ。
    学区にしても、環境にしても、利便性にしても、自分達にとってここが一番いいと思ったし、MJRが一番気に入ったし、だからこのマンションを選んだのです。価値観はひとそれぞれだからね。
    色々と批判されてますが、すでに70戸以上が契約済ですし、残りわずかです。グランドオープンして、まだ3~4ヶ月なのに。それほどにまで人気が集まるのは、この地区やマンション自体を良いと思う価値観をもった人が多数いるということですよね。
    新宮町は、環境に優しい町ってイメージですし、今後が楽しみです。

  43. 743 匿名さん

    ここの住民が必死になって優位性を示そうとするほど破綻してボロが出てくるね。
    新宮 is No.1 じゃないと気が済まないんだろうね。

  44. 744 匿名さん

    >>738
    「新宮海岸 発展場」でgoogle検索したら判ると思います。

  45. 745 匿名

    730、736、743あたりは何のためにこの掲示板見にきてるんですか?ほんと暇ですね。

    普通に考えて家を購入する理由がひとつなわけないですよ。各家庭、いろんなことを考えて出した結果です。照葉がいいという人もいれば、どんなに高くても大濠にしか住まない!という人もいれば新宮が一番!という人もいる。人それぞれ生活スタイルも家庭環境も考え方も違うのですから、それが普通ですよ。それ否定してなにか嬉しいですか?

    ここに書き込んでいる購入者は自分たちが「色々見たけどここが一番気に入って」買っているのだから、公園や駅やスーパーや自然が近いこと(事実だし)、学区も悪くはないことを気に入ってるって言って当然と思います。なんでそんな全力で否定するのか、そんなに新宮嫌いなのになんで熱心にここへやってきて、書き込むのか、その理由を教えてください。

  46. 746 匿名さん

    暇だからじゃないでしょうか。
    新宮を羨ましがる人って少ないですから、(大濠なら誰もが羨ましがるでしょうけど)、少なくとも嫉妬ではないと思います。
    無視して、良い情報だけ盛り上がればいいかと思います。

    通りすがりです。

  47. 747 匿名さん

    博多方面、小倉方面、両方とも行ける場所でないと自分の場合リスクがあるので、大濠はパス。
    大濠や百道や千早と比較すると管理費、修繕積立金、駐車場代のランニングコストが安いのもここの利点かな。自分にとって通勤や通学、お買い物などの日常生活に必要な導線上に便利な場所に建てられていればベスト。立地条件が良いことは、たとえば生活費のコストダウンにもつながる。眺めや風通しなども魅力だね。また、建物がおおむね頑丈であり、災害や耐火構造、耐震や免震などに強く造られており、生活安全上、被害を最小限にする努力がされている事も評価できる。

  48. 748 匿名さん

    新宮は昔から知ってますが、新宮中央駅周辺の住民は痛い気がします。

    子育てがーという人も多いですが、
    市内に比べると昔から保育園幼稚園の質は低く、市内の幼稚園に通園させてるお宅も多いです。
    小中学校も生徒数増加に町は後手後手となり対応できてません。
    医療費助成は6歳までと手薄です。ちなみに隣の古賀市は18歳まで入院助成金が出ます。

  49. 749 匿名

    >新宮は昔から知ってますが、新宮中央駅周辺の住民は痛い気がします。
    昔から中央駅住民を知っている?? どう痛いのでしょうか?

    >市内に比べると昔から保育園幼稚園の質は低く
    具体的にどこが低いのでしょうか?町立幼稚園,市外私立幼稚園どちらも経験しましたがカリキュラム、内容は変わりありませんでした。保育料が月5千円と安いせいか習い事に通わせている人も多かったです。

    >小中学校も生徒数増加に町は後手後手となり対応できてません
    MJR新宮中央の子供達は新設小学校に行くことになります。

    >医療費助成は6歳までと手薄です。ちなみに隣の古賀市は18歳まで入院助成金が出ます。
    古賀市いいですね。でも子供が入院する可能性は低いし、入院費が高額な場合、医療費助成制度で返礼されるので結果的には変わらないのではないでしょうか。





  50. 750 匿名さん

    住居なんだから、住民が心地よければそれでいいんじゃないですか?
    荒らす人にも、住居はあるはずなのに、おそらく自分の住居に満足していないんでしょう。
    「気の毒」の一言です。

  51. 751 匿名さん

    ’月額30000

  52. 752 匿名さん

    月額3万市外幼稚園
    月額6千町立幼稚園+プール,公文,体操教室
    どちらがいいかな

  53. 753 匿名さん

    子育ての良さアピールするわりには売りのポイントがないね。

    自然環境をアピールするわりには駅前景観緑地帯があるだけ。街路樹も少なくて殺風景だし。

    利便性の良さをアピールするわりには鈍行しか停まらない。JRの利便性なら古賀駅や福間駅のほうがずっと上。


    新宮中央駅周辺住民の痛さはこのスレが如実に物語ってます。ご愁傷様です。

  54. 754 匿名

    子育て環境は、そこそこ田舎で治安、学校の評判も悪くなく程々です。自然環境といっても広すぎる公園や目が届かず安心できない大きすぎる公園、大自然を望んでいるわけではありません。JR駅の真ん前でこれだけの公園があって、お店もある。大人にも子供にも都合のいい「丁度いい」がここにはあります。快速が停まらないのは残念ですが、これ以上北上するつもりもありませんし、東区のJR近辺でもこれだけの好条件はないうように思います。

    逆にお聞きしますが、今までも購入者や住人から挙げられた条件が全て揃っているJR駅前って他にありますか?

    (年の為、何度も書かれていることですが、千早はコスパや雰囲気などがここを選ぶ人の好みではありません。あと、車で都心へ行くのが遠すぎるのでこれ以上北上するつもりもありません。それと、博多駅、天神周辺や南や西など他地区は論外です。)

  55. 755 匿名さん

    北上ダメ、千早ダメで東地区ということであれば、ここがベストでしょう。
    他には
    ’パークシティ新宮中央’(福岡最大級プロジェクト/県内初のパークシティブランド)
    ’パークサンリヤン新宮中央’(残りわずか)
    ’トラスト新宮中央’(残りわずか)
    ですね
    戸建でお金に余裕のある方は、杜の宮なんかもあるね

  56. 756 匿名

    私は東側がいいから、やっぱりMJRがベストかなぁ。
    確かにこんなに、恵まれたとこ他にないかもぉ。
    照葉もいいけど、駅がなくて不便だし。
    沖田中央公園は、日常遊びに、休日は、海の中道や福津の海など、十分楽しめそう。

  57. 757 匿名さん

    東京で人気の大規模開発シリーズ:パークシティがいよいよ上陸ですね。選んだのは福岡市でも北九州市でもなく、この新宮中央。環境創造型で街自体を大きく変化させた実績があるので楽しみです。
    東のMJR,西のパークシティが街の象徴的な存在として街に影響を与えることを期待してます。土地開発を含む大規模なものであれば、ショッピングセンターやクリニック等の新たな施設の誘致も期待できると思います。

  58. 758 匿名さん

    >752
    月額数千円の幼稚園は、幼稚園滞在時間の質がどうしても低いですよ!
    当然保育士の人数も最低限ですし、普段の指導は放任主義、お遊戯会なども貧相になります。
    また、通わせる親の質も、よくない方がいらっしゃったりするようです。
    私の同僚が粕屋町にいるけど、上述の理由で、定員に余裕のある月額3000円の町立には入れず、私立幼稚園に通わせています。

    月額6千町立幼稚園+プール,公文,体操教室
    より
    月額3万私立幼稚園 +プール,公文

    町立幼稚園上がりの子はヤンチャな子が多いという話もよく聞きます。
    田舎は市内比でどうしてもヤンチャが多くなってしまうようですね。

  59. 759 匿名さん

    ヤンチャかそうでないかは、どこの幼稚園に通ったかという事より、家庭環境や小中学校の友人関係の影響によるところが大きい。私立の子も公立の子も保育園の子も結局は同じ小学校に行くわけだから、小学校以降の生活や友人関係でヤンチャになるか決まってくるだろう。

    町立幼稚園の教諭の数は、年少は1クラス15名で担任1名、年中・年長は1クラス20名~25名で担任1名。また補助の先生が1名か2名は付いている。役場からも応援に来ているらしい。私立のほうが経営が逼迫しているため、生徒数に対する先生の数は少ないと思うがどうだろうか。特色ある私立と比較すると劣るところがあるかもしれないが、3~6歳児に必要な教育はカリキュラムに組んでるので心配は無用だと思う。隣の小学生や中学生の交流とか町の施設を使っての学習とか町立独自のものもある。

    私立か公立かは親の価値観や判断で決めればよい。
    入園費、毎月の保育料、制服、諸費用トータルでは100万ほど差が出てくる(兄弟がいたらその倍)ので、その差額分を習い事や将来の塾費用に充てたいという考えもありだと思う。




  60. 760 匿名さん

    月額6千とか3千円なんてあるの??保護者の収入が少ないから減免されてるんやなくて?びっくり。
    うち貧乏だけど福岡市認可保育園で2万ですよ。子供が2歳までは手がかかるので4万でした。

  61. 761 匿名

    市内だと、公立は難しいですよね。どこにあるのかも知らない。うちも私立にいかせてるから、3万近く払ってる。当たり前かと思ってた。
    ヤンチャな子の比率はたぶん東区のほ
    うが多いですよ。
    夏休みの香椎浜イオンなんて、ヤンチャっ子ばかり。
    新宮だと見かけないから、きっとみなさん育ちがいいんだろうなぁって思ってみてました。
    中学校もひとつだし、この学区はよくないから引っ越さなくては、など東区ならではの話題もなさそう。

  62. 762 匿名さん

    イオンは確かにザ東区というヤンキーの吹き溜まりみたいな店内ですね。東区全体から集客あるからでしょうね。
    香椎や千早はヤンキーあまり見かけない平和な町ですよ。

  63. 763 匿名さん

    新宮町は公立の幼稚園が3つあり、小学校と同様に学区があります。
    入園費5000円、月額6000円です。制服は3000円かな。
    全てが税金で賄われているので安いんだと思います。
    園長は元小学校の校長先生だったりします。

    私立と違うのはバスがないため親の送り迎えが必要な事と
    お弁当が必要なことです。基本9時~14時。
    毎日幼稚園へ行くため、親が行事等に関わる回数は多いと思います。
    それが苦にならない人は町立もおお薦めです。(私立も良いと思いますが)
    学区制のため近所の知り合いやお友達もたくさんできますよ。

  64. 764 匿名さん

    新宮から東区の幼稚園に通わせてます。
    馬出、箱崎などを悪く言う発言が散見されますが、あの辺りの親御さんは医者が多く、優秀になりそうなお子さんも多いですよ。
    近所の新宮ではそのような家庭はないので刺激になります。

  65. 765 匿名

    医者の子は、普通の幼稚園や公立学校ではなく、幼稚園からそれなりの私立に通うから、仮に住んでたとしても、学区には関係ない。馬出あたりに仮に住んでいるのなら、なおさら周りの子と関わらないように育てるはず。博多区も荒れてるが、東区は本当に学区をきちんとえらばないと。

  66. 766 匿名さん

    教育に特徴がないと言われていますが、私もそれは残念に思います。
    新小学校は、エコに力を入れるとのこと。
    芝生の校庭に、太陽光発電、それにプラスして北欧式の教育を取り入れてほしいなと思います。
    優秀な教師に、充実の図書館、クリエイティビティや読解力を高める教育。
    「受験戦争」より「社会競争」に勝って行けるような人個性と実力を養うような教育。
    そんな環境が整えば、鬼に金棒ですね。
    ヤンキーのたまり場になるようなショッピングモールやゲームセンターなんかいらないから、皆が集える公園と図書館、教育施設を充実させてほしいです。

  67. 767 匿名

    箱崎、馬出あたりの裕福な方は、先祖代々からそこに住んでいる方も多いですよね。土木や佐官系の自営業の方も多いです。
    東区で人気の校区は箱崎より、もっと香椎寄りの住宅街のほうかな?
    私が通っている歯科医は、新宮にお住まいだそうです。うちの子と同じくらいの年齢なんです。
    私が育った田舎の小学校にも、開業医の子や県議会議員の子などがいましたし、764さんが出会わないような生活スタイルなだけで、実際は結構いらっしゃいますよ。
    刺激を…とおっしゃってますが、親御さんの育ちから違いますので、764さんが格差を感じるだけだと思います。
    突出したお金持ちな方がいるような地域より、自分達の生活水準と同じような方が多い地域のほうが、子育てしやすいです。

  68. 768 匿名さん

    今まで散々、MJRを公団みたいだとか、住民が痛いとか、沖田中央公園がしょぼいとか、IKEAの前はうるさいだの、浄水場の横は臭いだのと馬鹿にしていた人の正体判明。
    落し方がおかしいと思ったんだ。プロにはわかるよ。
    300戸もあるパークシティ売れなかったら困るもんね(笑)お疲れ様。

  69. 769 匿名さん

    新宮に通園バスが来る市内の私立幼稚園は、数園に限られてます。
    箱崎、馬出は、通園バスの範囲外です。
    つまり、新宮から通える市内の私立幼稚園には、箱崎や馬出の子はわざわざ通いません。途中で和白あたりから箱崎へ引っ越して、卒園まで車で送り迎えなど、特殊な例のみですよ。
    764さん、幼稚園事情を知らないくせに、語ろうとするからですよ。
    新宮に通園バスが来る幼稚園には、せめて、香椎くらいまでですよ、通えるのは。
    しかも、市内中心部のお医者様のお子さまであれば、有名私立幼稚園へ通いますからね。
    764すぐバレる嘘はやめてください。

  70. 770 匿名

    766さんがおっしゃるような社会競争に勝てるような子を育てるためには、学生のうちからそれなりの躾や競争、挫折を味わうことも必要だと思います。今は運動会なんかでも競争させないとか、子供の喧嘩や先生のやり方にあれこれ親が口だしてきたり、そういうことが教育しいては子供の成長に少なからず影響を与えているんだろうな、と思います。

    教育に特徴があるというのはどういうことでしょうか?私は普通の学校であってくれればいいかな、と思っています。あとは部活動や習い事を通して上下関係や礼儀作法なんかを教えるのもいいですよね。

    受験戦争も社会競争のひとつなのかもしれません。個人的には頭ばっかりよかったり、戦うエネルギーよりも、協調性や要領の良さが社会でうまくやっていける最大の武器のような気がします。この町でそんな子供と家族を築いていけたらな~と思います。

    それと、皆が集える公園、図書館はすでにありますし、教育施設もこれからどんどん充実していくと思いますよ。楽しみですね。

  71. 771 匿名さん

    躾は親がするもの。競争はある程度大事。教育は学校がするもの。
    学校には、子どもの自主性が育つような教育を期待しています。
    地域のボランティア(海岸や公園のゴミ拾い、祭り)に参加するなんてのもいいねー。
    読書数を増やしたり、ディベートを増やしたり、皆で何かに取り組んだり、自由研究や課題に力を入れたり。
    個人が育ってこそのチーム。
    日本の教育はそれが逆なような気がするから。

  72. 772 匿名さん

    768
    つじつまが合うかも。駅西側批判の際の異常なまでの反論の仕方といい、MJR公団発言といい、新設小学校批判といい…
    駅西側に立つ新宮小学校区のスタイリッシュなパークシティを考えれば、まるでその逆にあることを批判しているw
    しかも、「ついに上陸!」っていち早くこのスレに来て宣伝ですかw

  73. 773 匿名さん

    MJRハイグレード発言に対してやたらと食い下がってる奴居たな

  74. 774 匿名さん

    西側マンションも新小学校らしいですよ。
    たぶん。
    確かに、MJRに対する僻みか?と思うようなコメントがすごかったですよね。
    ただ、東側と西側は、好みですしね。
    利便性のみ重視なら、規模の大きなパークシティ
    環境も重視なら、東側MJRかな。
    パークシティの横には、ミツカンやハムの工場、大きなトラックが常連のガソリンスタンドがありますしね。
    まぁ、新しい街なんで、学校行事や、子供会のイベントなど盛り上がりそう。

  75. 775 匿名さん

    小学校は、西側マンションも新設小です。
    「MJRは、立地以外に特徴がない」を繰り返してましたねー。失礼過ぎ。
    西側300戸さんは、さぞかし「特徴のあるマンション」なんでしょうね。
    楽しみです。

  76. 776 匿名

    768さんの情報は、本当なんですか?
    私は、すでにマンションを買ってしまったけど、MJR3ができるなら、そっちがよかったって後悔している人か、昔から新宮に住んでいて、駅前開発をうらやましく思っている人かなと思ってました。
    異常すぎる書き込みでしたから。
    どっちが上、どこが優位、あっちがまさってるなど、感覚が普通の人とズレてるし、信憑性のない情報だらけだったし。

  77. 777 匿名さん

    全部そうとは限らないけど、それっぽい書き込みもありますね。
    「公団にしか見えない」「特徴がない」とかは、それっぽい。
    でも、いいじゃないですか、新宮町が賑わうなら。
    パークシティシリーズは、スタイリッシュですよ。
    こんなマンションが何故新宮に?と思うほどに。
    それだけデベロッパーにとって魅力的な町だったのでしょうね。
    そんな新宮町に住めるのは幸せです。
    ビバ!新宮!

  78. 778 匿名さん

    現在、販売中の中央駅前のマンションが早急に完売してくれることは、パークシティにとってはありがたい事だと思う。千早駅前も完売しているが、新たなマンションができる事を待ちかねてる人もいるだろう。住民が増えれば、現在、駅前にない業態のお店や施設が新たに進出する可能性も高くなる。一つ懸念があるとすれば、供給過剰という声や風評などが流れることだが、それも今後のMJRやパークシティの売れ行き次第だろう。

  79. 779 匿名さん

    大半の方が町立幼稚園を考えてるところからも、ここのマンションの方は価格重視に見えます。
    その傾向から習い事も複数させない方が多い(複数してたら目立ちそう)でしょうし、良くも悪くものんびり気質なのでしょう。
    悪い子、ヤンチャな子もいると聞きますが、排除せずいろいろな子がいる中で自分の子を信じて伸び伸び育てるのも良いですね!

  80. 780 匿名さん

    近くに町立幼稚園があるのに、わざわざ私立に入れたい人って逆にいるのかな?
    福岡市内ならまだしも…。
    それだけで価格重視と決めつけるのはいかがなものかと思いますよ。

  81. 781 ご近所さん

    775へ
    パークシティからですが、そりゃそうでしょ。
    三井、大和、西松の一流どころですから
    そちらとは、雲泥の差がありますよ。ごめんなさいね。

  82. 782 匿名

    今、市内に住んでいるので、市内私立幼稚園に通わせてます。転園はかわいそうなので、上の子はそのまま私立に行かせるつもりですが、せっかく公立幼稚園があるので、下の子はちょっと検討してみようかなとも考えてます。東区の我が家は、何かと車移動ばかりなので、歩いて幼稚園に通うのもいいですね。
    779様、価格重視とは月謝のことですか?確かに、私立幼稚園とはかなり違いますね。ただ、新宮中央駅周辺にお住まいの方は、それなりの収入もある方が多いので、公立幼稚園に通わせる理由は価格だけじゃなさそう。実際に新宮中央からうちの幼稚園にも沢山通園されてますよ。
    ちなみに、ヤンチャな子は東区にはうじょうじょいます。賃貸や団地も多いですし。それに比べると新宮はいても1人か2人じゃないですか?逆にヤンチャなほうが目立ちそう。

  83. 783 匿名

    JRか大和ハウスの違いじゃない?

    あとは、目の前がミツカンかIKEAか。

    裏がハム工場か公園か。

  84. 784 匿名さん

    価格重視であれば、西側マンションの選択や中古マンションもありますが
    ここを選んだのはJRという看板と公園前という立地にあります。
    角部屋の中層階以上は3000万はする~決して安くありません。
    モデルハウスや設備仕様はどこも類似しているから、信頼できる会社に託したいと
    考えた結果でしょう。

    町立幼稚園に関して言えば、保育料だけでなく、「近所に友達が出来やすい」とか
    「小学校に一緒に上がれる」といった事も大きいと思います。
    私立だと同じ小学校に行く人は少ないですが、町立だとほとんどが同じ小学校、
    北小学校ができた後も半分は同じ小学校に通うので、友達関係を継続できる意味でも良いと思います。

  85. 785 匿名さん

    781
    ほらほら、しっぽ出してきたー!
    こんな奴らが自分らを一流扱いして、MJRを二流扱いしたがっていたんですね!
    だから偏見に満ちたおかしな書き込みが絶えなかったわけだ。
    妙にプライドの高い奴らには要注意ですよ、皆さん!
    MJRは所得の低い人の集まりだとか、価格重視でここを選んだ人ばかりみたいな言い方をして、一流デベが集まって建てたパークシティは一流のマンションで、それなりの人が住む…そういう位置づけをしたいのが見え見えです。
    だって、立地では歯が立たないわけですから。
    そもそも新宮中央駅は、JRが建設したものであり、よって、マンション建設場所もMJRの一人勝ちなわけです。
    だからといって、心無い書き込みで相手を落として、でっちあげのストーリーで自分たち優位に事を運ぼうなんて、アンフェアもいいとこ。
    品行方正なJRは、そんな***なことはしないですよ。
    さぞかし、ハイグレードなマンションに、ハイグレードな住民の方々が住まれるのでしょうねw

  86. 786 匿名さん

    >>781パークシティ住民もご参加ですか。
    HPを見る限り、50階建のタワーマンションをはじめ
    規模が大きくクオリティも高そうですね。
    新宮は300戸ですか。
    私としては駅利用者が増えて快速が止まる駅になる事を
    ひそかに期待してます。

  87. 787 匿名

    781はパークシティーの方だとは思えませんが。一人の人が、なりすまして、新宮中央エリアをかき乱してるようにしか思えません。
    パークシティーですが、巨大マンションだから、共用施設とか充実してるのかな?南向きは普通の値段でしょうが、東、西向きはコスパでさばきそうじゃないですか?
    どっちが一流とか二流とか、そんな価値観でマンション買わないっつーの。

  88. 788 匿名さん

    JR住民は、わざわざパークシティのスレに書き込むのだろうか?
    答えは否。

  89. 789 いつか買いたいさん

    学校や校区で子どもが悪い刺激を受けない「可能性」は高い。
    ただ、一流大学出て稼いで親孝行してくれる可能性は低い。
    子どもにあり得ない希望と見返りを求めて、
    子育て環境にこだわってはいませんか~。

    そんな勘違いや幻想が、市内だの百道だの町立だの東だの西だの
    バカタレの無意味な嫉妬を生むんです。

    逆に、自分の親に今どれだけかまってますか?
    親なんて子どもからしたらそんなものです。
    みんな自分の家庭だけで毎日必死ですもん。

    子どもは育ちます。親がしっかりしてればなおさら。
    見てくれや肩書きに執拗に走ってどーすんの。
    百道の子どもはみんな幸せなんか?
    親が自己満足が子どもへのプレッシャーにならないよう、
    こんなとこで熱くならず冷静になってくださいよ。

    しょせん、自分の子。
    過度な期待、押し付け、干渉…なんになる。
    変なろくでもない書き込みしてる心のすさんだ人、
    子どもが一番被害受けてますよ。いまもね。

  90. 790 匿名さん

    789
    子どものいない人の書き込みと見受けました。
    親と言うのは、見返りを求めて子育てなんかしません。
    いつか親孝行してもらおうなんて微塵も思っていません。
    無償の愛です。
    自分に出来ることを、出来る限りしてあげたいだけなんです。
    親ってそういうものですよ。

  91. 791 匿名さん

    パークシティは主体は三井だし、ここも販売は三井だからそれはないと思いますよ。
    実際竣工前の完売ほぼ確実だし。。。
    ずっとここに粘着してるのは、自作自演が大好きな自称仲介屋さんだと思われます。
    ずーとこのエリアのマンションはNGだと言ってますのでw

  92. 792 入居予定さん

    790さんに同意!!

  93. 793 匿名さん

    親孝行したいので実家近くのここに決めましたっていう人も多いんじゃないかな

  94. 794 匿名さん

    ところで「コスパ」って何ですか?

  95. 795 匿名

    790さんは、789さんの言ってる意味を理解してなさそう。
    要は、百道に住んでも新宮に住んでも、私立幼稚園でも公立幼稚園でも、親がしっかりしていれば、子はちゃんと育つって意味じゃない?
    親孝行どうのって意味じゃないよ。
    百道だの照葉などの地名をやたらと出してくる人がいるけど、どこで育てても親次第ってこと。

  96. 796 匿名

    791さんに同意。
    仲介屋かはわからないけど。たしかに三井も西松も一緒だし。
    新小学校も同じだから、パークシティー購入予定者も、敵対心はもたないはず。
    かなり、かき乱してますが、なんだかんだ正論には勝てないみたいですね。
    よほど新宮中央エリアが気にくわないのでしょうか。それか、幸せそうな入居予定者を妬んでいるのか。

  97. 797 匿名さん

    スレが伸びてるので、気になりました。
    私は通勤の便利さ最優先で中央区に購入したんですが、新宮信者さんが多く少し皆さん怖いです。新宮も良い街になってきてるのだろうし、MJRも立派な会社だと思います。でもこのマンションの書き込み見たら、同じマンション住民になりたくないなって正直思います。
    煽り!?に正面からぶつかって、
    最後はカタログでよく謳われるような言葉での新宮自慢。
    スレ一覧見ると、いわゆる高級マンションのスレはそんなに伸びません。高級マンションの購入者は、ネットでの情報に一喜一憂せず、確固たる信念、自信で選んでるからだと思うんです。
    情報交換は良いことですが、あまりにも酷い言い争いは、新宮もMJRも品格を失ってしまい、進出するパークシティーにとってもマイナスしかないように思います。
    一生付き合う街と住空間です。たかがネット上での真偽不明の情報です。足の引っ張り合いをするのではなく、建設的な情報交換、入居まで待ち遠しくなるような素敵な会話の場所になればと思ってます。
    長々と失礼しました。



  98. 798 いつか買いたいさん

    子どもがいない人?子への無償の愛なんて大前提です。
    ちまちま子育て環境こだわり抜いて人をネットでイビり、
    人の上から物を言いたがる自己チューの輩が
    無償の愛を持っているとは思えんから言っただけですよ。

    新宮信者だの、決めフレーズだと思ってんのかしんねーけど、
    アダ名つけたがるのも、結局他を選んで自分を肯定したくて
    区別してるだけじゃねーの?ネットカキコごときにビビんな。

    認め会えよ、認めたがれよ。喧嘩好きは子どもに悪影響ですよ。
    きっとホントはみんないい大人なんでしょう?
    感情的な揚げ足とり合戦はやめて、普段の優しさ持ちましょうよ。

  99. 799 匿名さん

    結局は市内へのコンプレックスが大きいから反論が過ぎるのは仕方ありません。
    執拗に東区を煽ったり、MJR以外のマンションを敵対視したりするのもね。
    名実共に高級マンションに住まわれてる方には解らないかもしれませんが、安いとか、遠いとか、教育環境悪いとか、言われっぱなしも辛いものですよ。

  100. 800 匿名さん

    >797
    スレが伸びているのは関係ない人、ここを検討してない人が頻繁に訪れるののが原因だと思われます。ここに決めた人、検討している人が、’子育て重視’’利便性がある’など発言するのは当然の事。無関係者もそれとばかりに反論してますね。
    この2日間だけでも、無関係者と思われるものは、768、772、773、781、785、789、791、797、799と半分以上を占めてます。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    MJR新宮中央 W棟 最新の検討スレへ

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,398万円・3,598万円

1LDK

34.43平米・37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸