福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟 & E棟 について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. MJR新宮中央 W棟 & E棟 について

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-11 19:31:50

新宮中央の駅前のMJR新宮中央 って、いかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、意見や情報交換したいです。
駅前生活もいいですね。

所在地:W棟 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
    E棟 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番3(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
復代理:MBC開発
物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/index.html
施工会社:未定
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
MJR新宮中央 W棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-04 22:19:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR新宮中央 W棟口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    三号線を通っていると、新宮中央の開発地域だけが、まるで欧米の先進国みたいに素敵です。
    IKEAのお蔭か、スタバのお蔭か、芝生公園のお蔭かわかりませんが、こんなとこに住みたいな~と思います。
    我が家には買えませんが、こんなリゾート地みたいなステイなマンション、憧れます。

  2. 502 匿名さん

    >491
    確かに湊坂や杜の宮はきれいな町並みかもしれませんが、窓を開けたら通行人や隣の家の人と
    'こんにちは'する密集した住宅街って全然魅力を感じません

    私も491さんと考えは同じく、密集した住宅街よりマンションのほうが開放感があって
    良いと思いマンションを選択しました。

    ただ冷静に考えると、20万㎡の広大な敷地に400戸が建つ(予定)の杜の宮と
    その10分の1にも満たない敷地に杜の宮以上の世帯数が住む中央駅前と
    どちらが密集しているんだろうか?と・・・
    更に300戸もの巨大マンションが建設予定とのことですが、個人的には
    これ以上できると不安になります。

  3. 503 匿名さん

    >491
    >確かに湊坂や杜の宮はきれいな町並みかもしれませんが、窓を開けたら通行人や隣の家の人と
    >'こんにちは'する密集した住宅街って全然魅力を感じません

    私も491さんと考えは同じく、密集した住宅街よりマンションのほうが開放感があって
    良いと思いマンションを選択しました。

    ただ冷静に考えると、20万㎡の広大な敷地に400戸が建つ(予定)の杜の宮と
    その10分の1にも満たない敷地に杜の宮以上の世帯数が住む中央駅前と
    どちらが密集しているんだろうか?と・・・
    更に300戸もの巨大マンションが建設予定とのことですが、個人的には
    これ以上できると不安になります。

  4. 504 匿名さん

    比べるまでもなく、杜ノ宮や湊坂が上でしょ。
    うちはマンションは無理。壁一枚隔てて他人が住んでるってのが無理。加えて上下にも住んでるってのがもっと無理。
    賃貸ならまだ分かるけど何千万も払って何十年も住むのは無理。

    新宮中央駅前って再開発された田舎駅前なのに緑が少な過ぎて殺風景なんだよね。
    申し訳程度に木が生えた芝生帯(公園?)があるだけ。
    街路樹増やせばいいのに。新宮町にお金がないのかな?

  5. 505 匿名

    また上とか下とか…
    何しにこの掲示板に来てるんですか?
    めちゃくちゃ暇なんですね。
    ここはマンション検討してる人が多いので
    何言っても無駄だと思いますよ。
    価値観の違いです。
    (このセリフも何度も書かれてますが)

    マンションでも最上階角部屋だと
    三面採光だし、廊下に面しての窓もないし、
    それほど、隣家と密集している感もないです。
    中部屋でも上層階なら窓を開け放てるし、
    着替えるときなどもカーテン気にしなくて
    いいのは自分にとってはかなりのプラス面です。

    再開発された駅前で緑が多いところってどこですか?
    大濠や春日のようなどでかい公園作る土地は
    もちろんありませんし、香椎や箱崎のように
    ゴチャゴチャしてるわけでもなく
    程良い感じでいいのでは?
    あまりに緑がうっそうと茂っているより
    自分は今くらいの方が子供たちの姿も確認できて
    いいように思えます。

    街路樹は桜の木です。
    今は寂しいですが、町と共に成長して
    そのうちキレイな桜並木が見れるようになると
    思います。楽しみです。

  6. 506 匿名さん

    >504
    私は、ガラス一枚破ったら、危ない人が入ってこれる戸建てが無理。
    本気で、侵入しようと思えばマンションでも入れるけど、防犯カメラ、オートロック、住民の視線、管理人など抑止力になるものが揃ってますね。

  7. 507 匿名さん

    マンションなら安心だわ~という気の緩みが泥棒サンには美味しい訳ですよ。

    マンションと戸建の空き巣発生率(発生件数/戸数)は同等という統計がありますから。残念ながら。

  8. 508 匿名

    506さんわかるぅ。
    犯罪って泥棒さんより、 女の人にはもっと心配なのがありますよね。だから、戸建ては無理。虫も草もイヤだし、目線が気になるので開放感ゼロ。
    ここでいくら戸建ての良さを語っても無意味。どっちが上か下かなんて、誰にも決める資格なんてありませんよ。
    ちなみに、私も木々が生い茂った公園より芝生でスッキリした公園のほうが好き。防犯面でも安心。
    相変わらず戸建てvsマンションもしくは千早vs新宮ですね。価値観ちがうからいまいちピンとこない。もっと検討中の人の為になるような比較してくれたらいいのですがね。同じ事繰り返し。
    しかし、飽きないみたいですね。検討者以外の方の書き込みのほうが熱心ですもの。

  9. 509 匿名さん

    空巣の件でマンションと戸建で競い合っても無意味です。
    空き巣に入られる確率は限りなく低く、もし入られたとしたら運が悪かったということです。
    お家の中に多額の現金や金目の物を置かないことが一番です。

  10. 510 匿名

    それってどこ調べですか?セキュリティのある分譲マンションと戸建ての比較で発生件数同じ??俄かに信じ難いですが、少なくとも、ここは駅前だけど開けていて死角もなく、人目も多いので、戸建てよりは安心できると思います。

  11. 511 匿名さん

    >508
    戸建てvsマンションを口にする人が多いのは新宮町だからでしょう。
    3000万出して管理費・駐車場代払い続けるのと戸建買うのとで天秤にかけてる人が多いと思われます。
    「草も虫もいやだからマンションにした」っていう人より、実際は「戸建は価格が高いので
    マンションしか見てない」っていう人のほうが多いのが現実。
    どちらがいいかなんて価値観の問題だから、どちらも批判するのは辞めましょう。

    >510
    507ではありませんが、色々検索して過去の統計を見ると、戸建・マンション・アパート・店舗・会社・・・
    など様々な所に空き巣が入っており、戸建もマンションもさほど割合的には変わらないようです。
    どちらかというと金目のものがある店舗や会社・ビルなどが多いような。
    私もマンションのほうがセキュリティは高いといえます。
    ただ509さんの言う通り、空き巣に入られる確率は低いので、そんなことで競わないほうがいいです。

  12. 512 匿名

    その、新宮だから戸建てってのがいまいちわかんないですよね。市内なら戸建てには住まないの?東区なら3000万以下の建て売りがもりだくさんでてますよ。価格じゃないでしょ。
    犯罪も、空き巣より、のぞき魔や性犯罪とかのほうがこわい。戸建てだと、夜はシャッターしたい気分。空き巣じたいあまりきかないですよね。どちらかというと、ストーカー被害とかの事件が目立ってて、かなり危機感をおぼえます。

  13. 513 匿名さん

    マンションって一旦建物の中に入ってしまうと、逆に死角だらけなんですよね。
    スーツや作業着の人と廊下で擦れ違っても、どこかの旦那さんかな?どこか修理かな?くらいにしか思わないでしょ、実際。
    戸建と比較どうこうじゃなくて、マンションも危ないよって話。

  14. 514 匿名さん

    セキュリティに関して、戸建ては古い物も最新のものもガラス一枚。
    割りにくいガラスとかは有るが、実は穴を開ける裏技があって泥棒さんは知ってる。(じゃないと消防隊も入れなくて大変!)
    最新戸建てだからといって鉄格子がついてるわけじゃない。

    マンションは、新しいものはオートロックが二重、三重だったり、エレベーターが自分の階しか押せなかったり進化してますよね。
    同じマンションっていうくくりでもオートロックさえない古い物件も多数あります。
    発生率だけでは語れないですね。

  15. 515 匿名さん

    戸建のガラスが一枚とかいつの時代の話?
    少なくとも最近の話題ではないですね。
    安い建売は今でも一枚かも知りませんが(笑)

  16. 516 匿名

    このへんはよく空き巣や痴漢に注意するよう
    町内アナウンスが流れてます。

    自分は戸建てやアパートにも住んだことありますが、
    そのときは出かけるときも戸締りは絶対だったし、
    (掛け忘れたら戻ったりして面倒くさかった…)
    就寝時も絶対締切らないと怖かったです。

    が、マンションの上層階だと、夏の暑い日などは
    窓を開けて出かけたり、就寝時も玄関以外は
    閉め忘れててもそこまで不安に感じることは
    ないです。

    ストーカーや変質者など突発的だったり
    計画性のない犯行の場合は別ですが、
    上記のような点ではやはりマンションの方が
    都合がいいと感じます。

    主婦としてはワンフロアで物事が
    済むのも非常に有難いです。
    玄関までの距離はありますが、
    日に何度も階段の上り下りするのに
    比べたらエレベーターも
    全然苦ではないです。

  17. 517 匿名さん

    >512
    >新宮だから戸建てってのがいまいちわかんないですよね。
    >市内なら戸建てには住まないの?
    >東区なら3000万以下の建て売りがもりだくさんでてますよ。価格じゃないでしょ。

    価格で戸建をあきらめてる方が多いと思います。
    まず3000万以下の建売は、40坪台の小さな土地で構造や仕様のレベルが低い
    (外壁、屋根、窓、様々な設備)ので気を付けたほうがいいです。
    ほとんどは名も知れない会社なので注意が必要です。
    湊坂・杜の宮は優良住宅でほとんどが30年~60年保証が付いており、マンションと
    変わらないくらいの耐久性があります。それに見合った価格になってます。

    >514
    >セキュリティに関して、戸建ては古い物も最新のものもガラス一枚

    安い建売は知りませんが、杜の宮やシンプレットに入ってる住宅メーカーは
    防犯用複層ガラス・ペアガラスを標準仕様としてます。
    どちらかといえばマンションより品質の高い窓を使用している事が多いです。

  18. 518 匿名さん

    数年前はこんな田舎の元田んぼにマンションとか(笑)と思ったけど、意外と流行ってるんだね。

    JRの戦略スゲーわ。
    (安く土地買収→駅建設→不動産ウハウハ)

  19. 519 匿名さん

    >517
    >マンションは、新しいものはオートロックが二重、三重
    >エレベーターが自分の階しか押せなかったり進化してますよね。
    MJr新宮中央にそんな装備ついてないので付けてほしいです。
    杜の宮は窓を開けたまま出かけたりしたら携帯に連絡、鍵以外で
    侵入した人がいたら携帯に連絡などNTTがサービスで行ってるらしいです。
    ここもしてくれると嬉しいのですが。

  20. 520 匿名

    ①空き巣に入られ30万の被害にあった戸建住民
    ②管理費不足・修繕積立金不足により一時金80万を徴収されたマンション住民
    ③管理費・修繕積立金を滞納する人が発生したマンション~住民にしわ寄せ

    ①の発生より、②③の発生の確率のほうが数百倍高いですよ。
    どんなグレードが高いマンションでも滞納者は出てくるので、
    空き巣よりやっかいなそういう滞納者を発生させないリスク管理をしたほうがいいよ。

  21. 521 匿名

    「セキュリティが高いんだ~」といっても、ここが特別高いわけでもないし、多額の現金を置いてる家もないだろうし、犯罪にあうのは運の良しあしもあるし、競いあってもしょうがないよ。それよりも520さんの言うような管理費不足、修繕積立金不足に陥らないようリスク管理することが大事だと思う。
    修繕費は数千円と安く年々上がるけど、私としては最初から1万~2万くらい払うようにしたほうが良いと思う。新築当初はみんなきちんと払うけど、10年後、20年後したら空き家が出たり滞納者が出たりする可能性もあるだろうから。

  22. 522 匿名

    >主婦としてはワンフロアで物事が済むのも非常に有難いです。
    >玄関までの距離はありますが、日に何度も階段の上り下りするのに
    >比べたらエレベーターも全然苦ではないです。

    ワンフロアありがたいですね。2階、3階のある戸建なんかよりずっと住みやすいと思います。
    ただ心配なのは、マンションに住むと外に出るのが億劫になったりすることかな。
    戸建よりマンションのほうが引きこもり者が多く、その発生率も断然高いと聞くし。
    現在では高齢者のマンション引きこもりも問題になってるし、そうならないようにしないとね。

  23. 523 匿名さん

    ・ワンフロア90㎡のマンション
    ・1階が75㎡、2階が58㎡の戸建

    住みやすさは対して変わらんよ。

  24. 524 匿名

    517さん
    東区でも大手ハウスメーカーの分譲地があります。香椎台の地場ハウスメーカーでも4000万こえます。照葉などはけた外れ。
    新宮にも2000万台の建て売りはあります。どっちもかわらない。
    だから、新宮だから戸建てってのがわからないです。市内でも戸建て派の人は戸建てを買うでしょ。それと同じで、新宮でもマンション派の人はマンションを買うでしょ。
    新宮なら戸建てってのは、あなたの金銭感覚の問題?
    市内で家建てれないから新宮ならって思ってるのですかね?杜の宮も、数年前とは違ってけっこうなお値段しますよ。
    そろそろ、マンション無理だから戸建て、市内無理だから新宮ってのやめません?いつの時代の話だって思います。

  25. 525 匿名

    >520さん
    空き巣に入られたときの被害額とかではなく
    空き巣に入られたら例え留守だったとしても
    怖いんです。
    空き巣にあった知人がいたんですが、子供もいるし
    話聞いただけで怖かったです。
    そうなると絶対ホームセキュリティつけないと
    気持ち悪いですから。
    金額の問題じゃないんです。

    窓を全開でお昼寝してても、夜にレースのカーテンすら
    しなくても、全く気にならないマンション上層階は
    自分にとってはかなりのメリットです。

    >523さん
    家事をしない男性や、階段の上り下りが平気な方、
    家事が大好きだったり、逆に掃除も洗濯もしなくても
    平気な人は別ですが、私には二階建てって結構億劫です。

    掃除、洗濯、着替え、お風呂・・・それに
    トイレも二カ所に、階段自体の掃除もしないといけないし、
    忘れ物したり、子供に呼ばれるたびに
    二階へ上らなきゃいけないし。
    家事は苦手だけど、汚いのを放っておくことも
    できない自分にはワンフロアってすごく魅力です。

  26. 526 匿名さん

    階段の掃除って面倒ですよね~!

  27. 527 匿名さん

    そんなに躍起になって戸建を批判しなくてもよいと思いますよ。
    戸建の人から見ると「2階(9段くらい)が億劫な人は、マンションの登り降り、駅の登り降り、
    日常生活で歩くことすべてが億劫なんだろうな」とか「毎朝新聞を読む自分にとっては、寒い中、
    マンションの下まで降りてとりにいくのは億劫だ」とか「一般的に2階建て戸建のほうが収納は数倍多く
    マンションの収納ではおさまらん」とか逆に批判されそうです。

  28. 528 匿名

    確かに戸建のほうが収納は上ですね、
    階段下収納や中二階の納戸など固定資産税の対象にならないような作りにしている
    ところはマンションより上かな

  29. 529 匿名さん

    524さん
    新宮中央は駅近の大規模戸建て新興分譲地があるのです。
    マンションのメリットをそのまま戸建てに適用できます。
    市内の駅近ではあったとしても古い街並みの隙間に数戸レベルの分譲地で、将来の日当たりの保証もない。
    市内とは状況が全然違いますよ。

    新宮中央では資金力ある人なら戸建ても含めて検討すると思います。
    もちろんその上でセキュリティや眺望を重視してマンション選択される人もいることでしょう。
    近所付き合いなど考えると、戸建ての方が変な人は少ないかも。

  30. 530 匿名

    近所付き合いは戸建ての方が慎重に。
    これは女性ならではですけどね。
    私もワンフロアに憧れます。家事をしない男性にはわからないでしょうが、階段のあるナシは作業時間に大きくかかわります。
    家に長い時間いるのは主婦です。家事導線って重要ですよね。
    戸建てなら平屋でしょっ。
    あ、でも、一階で寝るなんてこわくて無理かな。

  31. 531 匿名

    まだ上とか下とか言ってるのですか。
    このマンションに勝ちたい理由でもあるのですか?もうどっちもどっちじゃない?
    マンションは、最終的に管理費修繕費駐車場代あわせると、かなりの金額を支払いますから、一生で考えると総支払額はマンションのほうが上ですよ。(ここは戸建て並の金額の部屋もあります)
    ここに関しては、戸建て並に資金力のある方が購入されてます。新宮なら戸建てを買えるくらいのね。
    だから、戸建てをすすめてくる人が出てくるのですよ。戸建ての営業さんかもね。

  32. 532 匿名さん

    531さん戸建て並に資金力のある方というのは
    どのくらいの資金なんでしょうか?

  33. 533 匿名

    新宮中央の杜の宮、シンプレット、マストステージも余裕で買えるけど
    そんな戸建よりグレードの高いMJR新宮中央に心酔して契約する人が多いってことでしょう。

  34. 534 匿名さん

    その場合、何故市内じゃなくここ?
    学区などの教育環境は市内の方が上のように思います。
    勤務先や実家が新宮?

  35. 535 匿名

    ここは周辺マンションよりも広めのタイプがあるので、価格も少し割高です。(高級とかいう意味じゃないですよ。)
    戸建てとは違って、修繕積立金や管理費などの支払いがあるので、それも考慮すると、確かにお家を立てることは可能だったとは思います。
    たぶん、戸建て派の方からすると、マンションにこの金額を支払うなら、近くにいい戸建てが買えますよって言いたかったんじゃないでしょうか?
    杜の宮なら4000万前後ですか?西鉄なら3000万後半くらいかな?
    ですが、どれだけ予算に余裕があったとしても、マンションを好む人は戸建てを購入することはマレかもですね。

  36. 536 匿名さん

    そこまで安くはない。
    4500万くらいが相場。
    それより安いのは極端に狭かったり駅から遠かったりじゃない?

  37. 537 匿名

    534
    たぶんそうだと思いますよ。私も実家は新宮よりもっと市内から離れた場所ですし。市内だと逆に不便になる。
    あとは、街並みでしょう。これも好みかもしれませんが、この素晴らしい街並みはどこにもないですね。
    新宮は教育環境はいいんじゃないですか?ただ、学力も大事ですが、馴染みやすさや理念など重視したいものが人それぞれですしね。荒れた学区じゃなければ大丈夫かな。

  38. 538 匿名

    あれっ?以前の書き込みで、杜の宮は建て売りは4000万超えるけど、注文なら3000万後半でいけるってのがありましたけど、その方が嘘ついてたってこと?
    マストステージなら3800万からとか。
    戸建て派の情報は信用ならないです。だからやっかみとか言われるんですよ。これ以上あらさないでください。

  39. 539 匿名

    >527さん
    すみません、戸建て批判したつもりは
    なかったのですが。
    自分は戸建ても買えましたが、
    この駅前地区とマンションが
    気に入って購入したので、
    戸建てと迷ってる人の参考になれば、
    と思って書きました。


    逆にここでマンション批判してる人は
    なんなんですかね?
    自分はここを購入してるので、
    この地区のマンションスレは
    気になりますが、それ以外の
    スレ見ても何の意味もないし、
    興味もないので、何のために
    書き込んでるのか逆に興味があります。


    もし、戸建てを購入して尚マンションスレを
    見てるのであれば後悔してるんですかね?
    もしくは本気で家探しなんてしていないの
    では?どちらにしても批判してるだけの
    人の意見はただの一般論や予見ばかりで、
    本気でここを検討している人の役に
    立つような情報はあまりないように見えます。
    それに惑わされるようなら、
    マンション購入しても後悔するかもしれないので、
    再度、考え直したほうがいいかもしれませんね。


    あと、531ではありませんが、
    私も積立金の下りの皆さんの考えから
    当てはめると、将来ここに残る人は
    それなりに資金力がある人ばかりと
    いうことになりますよね?
    それならそれでお金持ってるんだから
    いいのでは?と思うのですが。


    ちなみに杜の宮や湊坂など、それなりの
    町に住む人たちは10年ごとくらいに
    屋根や外壁を塗り替えたり改装したり、
    趣味でお庭にお金かけたりしてるので、
    マンションの積立金ほどかからない、
    とか言ってるようなセコイ人はあまり
    住んでないと思います。

    (実際、私の知人は、マンションの
    積立金どころじゃない額払ってる人多いです)


    もう色々比較しても仕方ないのですが、
    迷われてる方の参考意見程度に書いてますので、
    戸建て派の人はそれはそれで間違いではないので
    スルーしてください。

  40. 540 購入検討中さん

    マンション派ですが、ほんとは一戸建てが羨ましい。
    ではなぜ、マンション派なのか。
    それは、戸建ては子供のいない私には肩身が狭いから・・なのです。

    マンションは、年々歳を取るとしんどくなります。(経験済み)
    駐車場からエントラスホール・部屋までが遠いし、管理組合も煩わしい。
    年々上がる修繕積立金や捨て金のような駐車場代を死んだ後も誰かが払い続ける必要がある。
    それでも子供のいない私にとっては、誰からも干渉されず、隣人にどんな人が住んでるか
    わからないマンションのほうが気楽なのです。

  41. 541 匿名さん

    マンションの最大のメリットは共有持ち分によるコストパフォーマンスのよさ。
    一人だけの財力では到底なしえない立地、堅牢な建物・設備を共有することで購入できること。
    絶対、マンション>戸建です。

  42. 542 匿名

    マンションって近所付き合いないの?
    賃貸マンションだからですかね?うちは隣近所と仲良しで、鍋パーティーなどもするくらい。戸数が少ないからかもですが、みなさん挨拶はもちろん、よく立ち話もしちゃいますよ。
    ちなみに、私の両親は戸建てに住んでますが、マンションがうらやましいそうです。人それぞれなんですね。

  43. 543 匿名さん

    マンション買うなら「どうがんばっても戸建買えないぐらい」の立地にするのが良い。
    駅近徒歩5分以内なんかは当然として主要駅に15分以内でいけるところね。
    逆に言えばそれ以外に買う理由は見当たらない。マンションは立地がすべてだと 思った方がいい。
    そのために名も知らない他人と共同で購入し、連帯責任を負う訳だから。

  44. 544 匿名さん

    分譲マンションに住んでましたが、管理組合主催の集まり以外、近所の人と話すことはありません。
    エレベータで会ったときに会釈するくらい。私だけでなく、ほとんどの人は付き合いはなかったと
    思います。あるとすれば子供が同じ学年とか同じクラスとかの繋がりがある人くらいです。
    戸建は表札に名前もあり、近所づきあいもそれなりにある地域が多いと聞きますが
    分譲マンションは近所付き合いは希薄です。
    付き合いが嫌でマンション選ぶ人も多いので、当然のことと思います。

  45. 545 匿名

    ここはすごいスレッド数ですね。
    ずっと思ってましたが、マンション買うなら新宮より市内、新宮におうちを買うならマンションより戸建て…って、全くここに関係ない方がこんなに毎日熱心に書き込みをされるなんて、不思議です。
    購入者のスレッド数を上回ってそう。
    批判的な意見が多くみられますが、本当はここに住みたかったって気持ちの裏返しなんですかね。
    それとも、ただ現実社会で上手くいってないからとかでストレス発散の場にしてるのですかね。
    ここに何か特別な思いでもあるのかと感じます。

  46. 546 匿名さん

    話題が外れますが、新宮中央駅の東側・西側ともマンション居住者がいますが、
    この地域は子供会などはある(活動している)のでしょうか?
    新宮町の球技大会やイベントなどで、中央駅前の子が参加した姿を見たことがないので。
    中央駅近辺でも杜の宮は何チームも作ってたくさんの子が参加されてるようですが
    駅前地域はどうなんでしょうか?

  47. 547 匿名さん

    私も546さんの質問気になります。
    このあたりの学校の雰囲気なども知りたいです。
    お稽古事などはどこでやってるのかや、ラジオ体操は公園?学校?など、そんな情報がほしいです。
    子供が通ってる幼稚園には、新宮中央駅周辺マンションや戸建てから通ってる子が何人かいるので、学校にあがっても馴染みやすいかなとは思いますが、子供達にとっては初めてのお引っ越しなので、色々と気になります。

  48. 548 匿名さん

    >538
    >杜の宮は建て売りは4000万超えるけど、注文なら3000万後半でいけるってのがありましたけど
    >その方が嘘ついてたってこと?
    >マストステージなら3800万からとか。
    >戸建て派の情報は信用ならないです。

    私は戸建派ではありませんし戸建営業マンでもありません(どちらかといえばマンション派)が、
    新宮町の物件を戸建・マンションと幅広く見てきた経験からいいます。

    杜の宮の今年の注文住宅用の土地販売は1200万円頃からありました。(全て売れたようですが)
    ここの大手メーカーでも建物は110㎡ほどであれば2000万円前後で可能であり、外溝費を含めても
    3,000万円後半も出せば十分良いものが建てれます。実際にこの地域で総額4000万円以内で建てた
    人はざらにいると聞いてます。相場は4500万なんて書き込みしている人がいますが、一部の物件で
    あり、平均はそんなにしないと思います。

    マストステージは既に販売して1年が経過してます。広告にも出てましたが3600万円程に値下げした
    物件もありました。(既に売れたかは把握してませんが)

    色々な物件を見て思ったのは、あまり固定観念にとらわれずに見て回ることが大事だということです。
    私は「戸建派」「マンション派」など決めつけること自体は悪くありませんが、戸建・マンションに
    とらわれずにいろいろ見ると掘り出し物件もありますし、価格面で諦めてたけど値下げやサービスを
    思った以上にしてくれたなんてこともあるので。

    一生に一度の買い物なので悔いのないように行動されたら良いと思います。

  49. 549 匿名

    >540さん
    年々しんどくなっていく(経験済)てことはもう結構ご年配の方なのでしょうか?この辺りの戸建てでも平屋でご夫婦だけで住まわれている方もいらっしゃいますし、そんなにマンションがしんどいのであれば、ハウスメーカーなどに相談して、自分たちに合った街を探してもらってのも手ですね。

    マンションも確かに子供がいなければ、そんなに近所づきあいはないかもしれませんが、新築の場合、隣に誰が住んでるかわからない…ということはないと思います。少なくとも最初は上下左右、挨拶に行ったり来たりしますし、名前と家族構成くらいはわかります。エレベーターや廊下で会うことも結構ありますし、理事になった年にはもっと絡みますよね…。

    それを考えると戸建てでも大差ないような。そもそも居づらいと思うのは自分たちだけでは?私の場合、子供がいるので夫婦だけの家庭なんかには逆にいつもウルさくて申し訳ないな~と思うけど、あそこは夫婦二人だからどうのこうのって思いませんけど。何か煩わしいことあったんですか???



    子供会はわかりませんが、中央駅前はまだ越して間もない方が多いので(今年に入って急激に増えたので)特に小学生以下の子供の数、年齢なんかも正確に把握しきれていないことなどから、色々と試行錯誤しているようです。集会所も建設中ですし、いろんなことがこれからではないでしょうか?

    小学校は確か28年に新設されるので雰囲気はわかりませんが、かなり今時?な学校が出来るみたいです。中学校も同じく新設することも検討されているようです。新宮中学校は通ってる知人がいないので詳しくはわかりませんが評判は悪くはないようです。ラジオ体操は沖田中央公園の噴水のところでやってましたよ。ここのマンションなら道路も渡らず行けますね(^^)

  50. 550 匿名

    549さんありがとうございます。今市内に住んでいるので、新宮の学校の雰囲気などがわからなくて、気になってました。
    通学路など、気になることもありますが、新しい小学校に通えるってのは単純にうれしいです。

  51. 551 購入検討中さん

    戸建(賃貸入居)、分譲マンション(新築時に賃貸入居)両方経験。
    戸建ては近所付き合いは濃密で疲れました。自治会・町内会、ご近所付き合い子供会、イベント色々ありました。分譲マンションでは近所付き合いは無く挨拶程度(挨拶はするが名前は知らない)だったので私にはあってました。人それぞれだと思いますが、誰にも干渉されずひっそりと暮らしたい540さんみたいな人であれば、マンションはベストだと思います。

  52. 552 匿名

    ドアを、閉めれば・・・「プライベート空間」がマンションの良さだと思います
    戸建てでは、「住宅密集地」ならば どうしても「隣接住戸」の「気配」は感じます
    又、当たり前の事ですが、玄関を出ると直ぐに「道」(公共性の場)ですから
    人と出会う確率は高くなります
    マンションでは余り人に出会わない設計になってます
    エレベーターホールに行くまでの「住戸数」も少ないので安心です

    杜の宮なんかの新興住宅地を見ると、みんな表札付けているので名前もバレバレです
    防犯上の面でも名前が知られない、ここがベストです
    また駅前の分譲マンションは共働き世帯が多いため、日中帯に人と会う回数も低いです

  53. 553 匿名

    戸建て対マンションは、別のスレであります。そっちでやってくれませんか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363525/
    このマンションに対する口コミ、評価をお願いします。

  54. 554 匿名さん

    新宮限定でマンションor戸建って悩んでる人も多いだろうから。
    新宮ってそういう地区だし。

    ちなみに戸建の近所付き合いっても、古くからの住宅地と新興住宅地とでは全然違いますから。

    杜の宮みたいな新興住宅地の近所付き合いって良い意味で希薄ですよ。
    住民の殆どが30~40代の子育て世代で、マンションの年代層と同じ。だから価値観も似てて、濃密な近所付き合いが苦手って人も多い。新興住宅地だから古くからの地域習慣ってのも無い。

  55. 555 匿名さん

    駅前&イケア前以外にこれといった特徴がないこと、新宮中央駅近くに西日本で一番売れた新興住宅地があることでこういう展開になってるんだろう。このマンションに対する評価をしたいけど何を話していいかわからないから、立地やイケアの話で引っ張ってしまう。その話題がなくなると「戸建より駅前マンションが上」っていう話題でここの価値を高めようとしているんだろうね。

  56. 556 匿名さん

    むしろIKEAが近いってデメリットだけどね。
    IKEAって年に数回、週末あたりにちょこっと出掛けるとこ。
    近くにあんな郊外型ホームセンターみたいな大きな建物があっても全然嬉しくない。

  57. 557 匿名

    新宮なら戸建を買います。
    マンションならもっと、利便性が高いところでないと意味がない。
    福岡市中央区とか。

  58. 558 匿名

    中央区で子育ては無理だな。
    戸建ての話は尽きませんね。
    mjrだと、確かに杜の宮も買えるので、何故杜の宮買わないの?って疑問におもってる人がいるからです。
    まぁ、mjr買った人からしたら、わざわざ戸建て買うなんて…でしょうが。

  59. 559 不動産業者さん

    杜の宮の勝ち。MJRなんて・・・。
    でも所詮目くそ鼻くそ。

  60. 560 匿名

    554さん、新宮ってそういう地区ではないですよ。新宮がそうなら、市内も古賀も福津にも言えますよ。
    ちなみに、実際にお家やマンションを買う人は、こっちが上だ!あっちが下だなんて価値観では判断しませんよ。
    自分達に合ったもを選んでます。
    このマンションに特に話すことはない割には、毎日熱心に書き込みしてますね。検討も購入もしてないのに、毎日のぞきにくるのは、本当は気になって仕方ないのかな。じゃないと、時間の無駄ですもんね。意外と購入を検討してたり?

  61. 561 近隣住民

    高額の最高級マンションを望むなら別ですが、この価格帯で選ぶなら、マンションなんてどこも同じでは?その上でマンションは立地が一番大事という話が出ていたと思うのですが、立地以外何もない…て話堂々巡りですね。

    自分は東側のmjrに住んでいます。少し長くなりますが、検討者の参考になればと思い、書かせていただきます。

    実際住むまでは「80点~90点くらいかな?ま、家なんてどこか妥協して買うものだ」と思っていたのですが、住んでみて今は全く後悔していないし、100点だったな、と思っています。

    我が家の場合、通勤、通学他、電車を使うので駅が目の前なのは大変有難いです。とにかく雨、風、雪、寒さ、暑さ・・・ホームまでの道のりが遠いのが一番嫌なので、快速が停まらないくらいは我慢できます。バス停も3号線もすぐですし。

    新しい駅、新しい町で、スーパー、薬局他、店舗がこれだけ近くに揃っていて、駅前なのにこれだけの広さの芝生公園があり、夏場は水遊びもできる。桜並木もある。マンション以外は低層施設ばかりで見晴らしもよく、都心の喧騒はないけど、IKEAもあるのでそれなりに賑わいもある。

    公園もこれだけ近いと、上から公園を見て子供の姿を目視もできるし、あまり時間ないけど買い物ついでに少しだけ遊んでいこうか!とか、遊びにいった子供を呼び戻しにいくことも簡単にできて、本当にすごく便利です。「公園まで5分」と「目の前が公園」て全然違うな・・・と感じています。

    マンションに余計な付帯施設や装飾、スペースがないのも、修繕費を軽くできそうだし、ロビーが広すぎず、エレベーターまですぐなのもいいと思います。(ロビーが広くて豪華だったり、ワンフロアが広くて廊下がやたら長いマンションも何軒か見ましたが、実際生活するには面倒くさそうと思いました)

    駐車場も平置きだし、売主や管理会社も安心できるところなのも良い点だと思っています。

    最初は水道代、ゴミ代、ゴミの分別が面倒くさいから市内で探してみたり、駐車場代や将来の積立金などもない戸建ても検討したり、本当に沢山話を聞き、見学し、色々考えたのですが、前にも述べられてるように、ワンフロアで済むことや、同価格で市内より広い部屋が買えること、治安やその他、トータルで考えたときに、我が家が一番優先させたいことがほぼ詰まっていたこの物件に決めました。

    間取り、予算、家族のこと、将来のこと、色々考えた上で決めたので今は他の物件の良さをどれだけ語られても何とも思わないし、自分たちにはこれ以上ない物件だと思っています。

    それと同じで、他に魅力を感じている物件がある人にはここの魅力はわからないと思います。本当に考え方も家族の在り方も人それぞれなので誰かがいいと思う物件が必ずしも他の人もいいと思うわけではないです。お金だけの問題でもないんです。

    なので、中央区とか杜の宮とかがいいと思う人はそれでいいと思うし、わざわざここを批判しにきても全く意味ないと思います。

    検討中の方は自分が絶対に妥協できない点や、妥協できる点、家族や主婦である奥さんの為の優先順位などを考慮し、自分の住みたい町の範囲を絞った上で、時間が許す限り他物件も見て周って決められると後悔は少ないと思います。

  62. 562 匿名さん

    同じ東部のMJRならば、博多駅地区勤務なら千早、天神地区なら香椎。
    千早はもうないけど。

  63. 563 匿名さん

    >542
    マンションなんだから、無用な近所付き合いは無い方が良いです。共働き世代の私たちにとっては、エレベーターの挨拶程度で十分です。 私みたいに立地最優先で選択した人ばかりであろうから、近所付き合いそのものに期待している人は少ないと思います。

  64. 564 匿名

    共働き世帯という意味でしょうか?
    ご近所付き合いのある無しはその人次第でしょうね。確かに、今のマンションでも、子供抜きでも買い物やランチにいくくらい仲良しな人と、子供や旦那を交えないとご飯にいかないくらいの仲の人など色々ですしね。どこに住んでもかわらないか。
    しばらくは、子供中心の付き合いでしょうが、子育て世代が多く住んでいるので安心ですね。

  65. 565 匿名さん

    なんかここのマンションについての話題がないなぁ。

  66. 566 サラリーマンさん

    虫が嫌。だからマンション。
    高い所からの眺望が好き。だらかマンション。
    頑丈。だからマンション。
    地べたが好き。だから戸建て。
    駐車は3台。だから戸建て。
    共有は嫌。だから戸建て。
    …そんな譲れない単純な理由がそれぞれみんな一つはある。
    マンション・戸建論争はやっても無駄とは言わないですが、
    (個人的には1階建と3階建どちらを建てるかくらい
    場所カネ環境タイミング次第で答えようのない話題に思えるけども)

    このスレを見ながらどうしても迷われている方がいれば、
    自分が何を得たいのか今一度考える必要があると思います。
    (少なくともこのスレで喋っても場違いだと思いますけど)
    具体的に描けないなら、どちらでもいいじゃないですか。
    もちろん、買わないというのもありですよ。

    そうこう迷っているうちに、どこも完売しちゃって後悔しても、
    それはその人の判断力、決断力の結果。という事だと思います。

    後悔のないような自分なりに揺るがないと思える
    答えを探されてみては。

  67. 567 物件比較中さん

    西側のパークシティ300戸の情報もチラホラですね。
    MJR含めたら400以上、周辺戸建や賃貸入れて
    500戸(世帯)が潜在していると考えたら劇的変化が
    何だか恐ろしい。小中学校新設にしろ、病院にしろ、
    町の運営は変化に柔軟であってほしいものです。

    >566で言えば、眺望だからマンションってのは
    パークシティだとまず却下。目の前マンション建ってるし。
    三井大和のブランド力と品質で上回ってたとしても、
    圧迫感のなさ眺望のよさではMJRに敵わない気がします。
    ただ、気になっていた駐車場は機械式じゃなく立体駐車場なので
    ほっとしていますが。

    千早やら香椎やら、比較対象が的外れ(離れ過ぎ)なスレも
    あったように思えますが、近隣なら環境はほぼ同じなので
    比較しがいもあるかもしれません。
    新宮中央に住むという選択肢が増えるのはありがたいです。
    MJRのE棟のHとIタイプは完売みたいですが。

    にしても、後発のシティパークは大規模だけど、そんなに
    見込みあるのか信じがたい。供給過剰ってのが素人目です。

  68. 568 匿名さん

    建築技術は格段の進歩を遂げ、今の住まいは木造一戸建ても鉄筋コンクリートのマンションも、30~40年くらいなら建て替えが必要なほどの老朽化はしない。つまり日本全体で見て住宅自体が市場で大幅に余ってしまう。それでもここを選択するのは、眺望の良さ・立地の素晴らしさがどこよりも勝ってるからだ。

  69. 569 匿名さん

    一生住む戸建てなら、市内の住宅地に100年持つ平屋を建てます。
    子育てと仕事が大事だから、このマンションを選びました。

  70. 570 匿名さん

    子育てと仕事考えたら新宮町のマンションとか住まないけどね。うちの場合は。
    まあ人それぞれってことで。

  71. 571 匿名さん

    570 じゃあ書き込むな。

  72. 572 匿名さん

    子育ては環境が命です。
    子どもが育つのに必要なのは、適度な自然体験と仲間づくり。
    都会は未成年の子どもにとって、余分な刺激が多すぎます。
    ど田舎は、逆に刺激が少なすぎるし、利便性に欠けます。
    なので、新宮町あたりが丁度よかったのです。

    仕事については、やはりJR駅近くが好都合です。
    日ごろ、都会でストレスの多い仕事をしているので、休日位は緑の多い所でのんびり過ごしたいです。
    かといって、映画館も店もないど田舎では満足できないので、やはり、新宮町は丁度よかったのです。

    ご納得していただけましたか?

  73. 573 匿名さん

    子育てと仕事って、そこは市内優位では?

    仕事は新宮勤務でない限り、言うまでもなく市内。
    多くの会社が市内である上、空港や新幹線も近い。

    子育てに関して、
    どうしても平均所得で子どもの教育にかける費用が変わるから、子ども自身の意識、常識が変わる。
    「〜ちゃんがしてるから公文とバレエ行く」とか。
    親の視野も広いから、レジャーや与えてるものの種類も多い。影響受けるよ。
    学力でなく自然が多い環境が子育てに良いと言いたいなら、新宮中央ではなく、青葉や福津あたりの方が上です。

  74. 574 匿名

    573さん、だから、上とか下ではなく、合う合わないなんですよ。(572さんではないですが)
    自分達にとってどこが一番よいかって判断だから、一般的に…とかじゃない。
    実際に家庭をもってみないと、理解できないかもですね。
    私にとっては、子育てや教育環境も市内より新宮がいいと思いこちらを選んでます。市内でいいとされるのも、ごく一部。繁華街や、古く狭い道など、子供達に与える悪影響が大きいと判断しました。実際に香椎浜イオンでみかける近所の中学生?は、キティちゃんの健康サンダルを履いていたり、そんなイメージの子が多いです。

  75. 575 匿名さん

    >572
    批判するわけではありませんが、沖田中央公園が目の前にあるから、自然体験が可能と
    おっしゃってるのでしょうか?これくらいの公園であれば何処にでもありますよ。
    照葉のマンションであれば、公園で小学生向けの体験教室も行ってますし『自然体験できる』けど・・・

    多くの人ここをが選んだ理由は駅前と価格!!
    千早や照葉や香椎浜のマンションは広さを求めたら高くて買えないけど、ここなら買える。
    杜の宮への憧れもあるけど、駅に近いここなら買える。
    それにつきると思います。

  76. 576 匿名さん

    市内で子育て環境に良いと思うのは、百道だけ。
    百道を買えないから、新宮なんです。
    すっきりとした街並み、図書館、芝生公園、ある程度の価格の閑静な新興住宅地ということで、近いものを感じました。
    習い事云々より、子どもの学力を左右するのは、親の意識と教育への関心の高さです。
    市内に住んだからからといって自然と学力が上がるなんて思いません。
    お金をかければいいというものでもありません。
    どれだけ環境を整え、手をかけ、目をかけてやるかだと私は考えています。
    なので、新宮が丁度いいんです。
    あくまでも主観なので、そこを批判されては本末転倒です。

  77. 577 匿名さん

    575さん

    正直、照葉には魅力を感じませんでした。
    通勤にあたって、交通の便が悪すぎだし、公園も無駄に広すぎると思いました。
    千早や香椎浜も見ましたが、やはり、雑多な感じが子育て環境によくないと思いました。
    これはあくまでも主観ですので、こんな人も居るよ、くらいに思っていただければと思います。

  78. 578 匿名さん

    575さん

    追記です。
    自然体験とは、沖田中央公園だけではありませんよ。
    近所に海や山があることも大きいです。
    (新宮や福津の海岸、立花山など)
    東区の大きな公園も近いですし、高速のICも近いので、レジャーにも出やすいですしね。

  79. 579 匿名

    駅前で電車音が鳴り響き、イケア前で車や部外者がたくさん行き交うけど、
    自然を身近に感じられるこの場所は最高です。

    公文も学研も学習塾もピアノ教室もプールも英会話もバレエも近くにないけど、
    イオン香椎浜のような中高生が集まるような場所がない新宮中央駅前は、教育環境は最高です。

  80. 580 匿名

    駅前で電車音が鳴り響き、イケア前で車や部外者がたくさん行き交うけど、
    自然を身近に感じられるこの場所は最高です。

    公文も学研も学習塾もピアノ教室もプールも英会話もバレエも近くにないけど、
    イオン香椎浜のような中高生が集まるような場所がない新宮中央駅前は、教育環境は最高です。

  81. 581 匿名

    部外者が行き交うのは香椎浜イオンも同じでは?都市高速の車の騒音が鳴り響き…って言われちゃいますよ。
    習い事は、ソピアでやってるらしいですよ。書き込み情報ですけど。
    これだけたくさんの子育て人口が増えたので、学習塾などはほっとかないでしょう。巨大マーケット。(巨大は言い過ぎかも)教育環境はすぐに整います。
    小学校にしても、駅や公園、お店など、新しいものに囲まれて生活するのも悪くないですよ。運気があがりそうっっ。

  82. 582 匿名さん

    イケアの音楽どうにかしてもらえないだろうか?結構耳障りだ

  83. 583 匿名さん

    うるせ〜ってひたすら電話かければ、多少、小さくしますよ。電話代かかるけど。

  84. 584 匿名さん

    575
    572ではないですが。
    ここは、そんなに安くはなかったです。(部屋にもよりますが)
    575さんがここを購入した理由とみなさんがここを購入した理由は同じとは限りません。
    私も照葉は全く検討外でした。香椎浜にはmjrと校区はちがいますが、モントーレも建ちますし、そんなに市内に未練があるのなら、575さんこそ市内を購入すればよかったのに、と思います。
    杜の宮に憧れてるともありますが、費用的にそんなにかわらない(575さんの部屋の価格にもよりますが)ので、契約前に見てみて確かめてみれば後悔などしなかったと思いますよ。

  85. 585 匿名さん

    子育て環境なら照葉では?
    子育てモデル地区!って市が豪語してるくらいだし。

    578の言われる地域まで含めるならなおさら照葉でしょう。

    環境云々言ってるけど結局駅前と価格が最大の決め手なんでしょうね。

  86. 586 匿名さん

    駐車場の音楽ですか?昼間は仕事や学校でいないから、気にならなそう。夜は静かだし、昼間くらい賑やかでもいいかな。せっかくIKEAの前に住むんだし。
    うちは、アクティブな家族なんで休みの日はお出かけしてることが多いし、IKEAの影響って今のとこないですかね。
    IKEAがある限りは眺望も保証されるし、どちらかというと、感謝です。

  87. 587 匿名さん

    578ではないですが、照葉は仰々しく宣伝してる割に、実用性に欠ける。
    福岡市の開発失敗例ですね。
    あんな不便なとこ、誰が住みたいですか?
    開発費用かけた割には不人気なのは、住まいに適していないからです。
    その点、新宮はベッドタウンとしては最高です。

  88. 588 匿名さん

    >584
    >杜の宮に憧れてるともありますが、費用的にそんなにかわらない

    575じゃないけど、MJR(100㎡)と杜の宮(土地220㎡、建物120㎡)が費用的に
    そんなに変わらないのであれば、杜の宮を購入した人が賢いのでは。

  89. 589 匿名

    588
    あなたの価値観はそうでしょうが、わざわざ戸建てには住みたくないという方も多いことは、前から何度も言われてますよ。

  90. 590 匿名

    >587
    だからここは駅前の利便性重視ってことだよね。

    照葉の人こそ環境を重視してるんじゃないの?
    ここで自然や子育て環境が~って言ってる人に違和感を感じるだけ。

    さらに手前のスレで堂々と他を貶すのもどうかと…

  91. 591 匿名さん

    マンションは立地が全てです
    杜の宮と費用的に変わらなくても、駅前であることに価値があります
    イケアから音楽が流れようとも、駅前であることに魅力を感じるんです
    照葉や千早の学校よりレベルが落ちると言われても、駅前が一番です。
    立地と価格~ここに勝るところはないと思ったからこそ、ここを購入するのです

  92. 592 匿名さん

    わざわざ戸建に住みたくありません。
    「忙しく家のことに時間をかけたくない」「2階建ては歩くのが疲れる」「管理会社が全てしてくれる」「近所づきあいが苦手」って思うからこそマンションを選択してるんですよ

  93. 593 匿名

    ここは、奇麗な海岸や、ミカン狩りなどができる山など本物の自然があります。
    学校については、レベルより校風ですよ。子供達にとっていい出会いは大切です。

  94. 594 匿名さん

    だからー
    NO.569も最初から言ってるでしょ!
    「子育てと仕事が大事だからここを選んだ」って。
    子育てだけなら照葉でもよかったのでしょう。
    しかし、仕事のことも考えたらJR沿線上の新宮が良かったってことでしょう?
    物事は多角的に見ましょうよ。
    子育ても、仕事も、優先したら新宮なんです。
    文面見て解るでしょうに。

    照葉はね、地下鉄が通る通る言われてて一向に通らないし、陸の孤島だよ!
    ジブリの誘致にも失敗してるし、子ども病院移転問題も随分揉めてたし、結局、市が失敗を認めたくないために悪あがきしてるようにしか見えない。

    その点、新宮は、IKEAの誘致にも成功、新宮中央駅も新設され、マンションも人気。戸建てもどんどん建って売れている。

    完全に新宮の勝利なんです。

    勝ち組になりたければ、新宮中央!それに尽きます。


  95. 595 匿名さん

    588
    だから、ここ見てる人は杜の宮なんて誰も憧れてないって(笑)
    住みやすいだろうが、通勤、通学に不便です。

  96. 596 ご近所さん

    そんなに熱くならなくてもいいじゃないですか。みなさん。
    杜の宮からすれば、この場で議論されること自体が迷惑です。

  97. 597 匿名さん

    誰かさんが杜の宮をしつこく引き合いに出してくるからでしょ?

  98. 598 匿名さん

    590
    利便性だけなら市内に住みますよ。
    「子育て環境重視したからここに決めた」って人が居てもいいじゃないですか?
    公園が近いから、子どもと外遊びが出来る、駅が近いから通勤時間が短縮できて、子どもと過ごす時間も多くなる、だから子育て環境にもいい。
    すべてつながってるんですよ。

  99. 599 匿名さん

    上とか下とか関係ないと散々言いながら、新宮中央勝ち組宣言。

    本音がポロリと出ちゃったね(笑)

  100. 600 匿名さん

    エコ、新駅、新小中学校、開発地域、環境、グローバル企業誘致どう見たって時代の先を行ってるでしょ?
    勝ち組宣言する人の気持ちもわからんでもないわ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    MJR新宮中央 W棟 最新の検討スレへ

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,398万円・3,598万円

1LDK

34.43平米・37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸