住宅ローン・保険板「2年固定で全期1%優遇」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2年固定で全期1%優遇

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2006-05-22 22:56:00

3100万円を35年で借り入れするんですが、2年固定で全期1%優遇でつないでいこうと
思ってますが、長期固定の方がいいでしょうか?
年収は540万です。
何か意見願います。

[スレ作成日時]2005-09-14 22:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2年固定で全期1%優遇

  1. 51 匿名さん

    2万後半から3万かな。

    ただ、国債の下落に伴う金利上昇も完全には否定できない。
    この場合だと、株価は今の水準&賃金でインフレになって...
    そうならないように祈る。

    将来の金利は、神様でもわからない。

  2. 52 匿名さん

    2年固定や3年固定でつないでいくのが結局もっとも得しそうなー。
    全期間−1%優遇が条件ですけどね。

    安心を買いたいひとは長期がおすすめ。

  3. 53 匿名さん

    年収450万で1800万借り入れ。
    フラットで行けば安心なのは分かっていても、3年固定1.3%で行けば3年後に多少ゆとりを持って
    100万繰上出来そうだし・・・
    5年1.85%も考えたけど、5年縛られている間に何かあったとき身動き取れないのも心配。
    だからと言って2年1.05%を選べないチキンハートな私・・・

  4. 54 匿名さん

    2 年と 3 年だったら、間違いなく 2 年だと思うが?
    2, 3 年後にどうなっているのかは分からないのは同じ。
    なのに 0.25 も違うんだよ? 少なくとも 2 年は確実に得じゃん。

  5. 55 53

    54さん、どうもです。
    そうだよねぇ。でも何となく2年で利率0.3%アップなんてのはありそうな気がして・・・
    もう完全に脳みそ沸いてます。早く申し込みしなきゃいけないのに!

  6. 56 匿名さん

    >>53
    俺なら2年固定。
    もしくは変動。
    結局、三住の超長期にしてしまった俺はもっとチキンハート・・。

  7. 57 匿名さん

    >>55
    2 年間 0.25 得なのだから、目安として次の 1 年間 0.5 以上の
    上昇がなければ 2 年の方が得でしょ。
    先のことは分からんのだから、確実に得ができるときは得をして
    おけばいい。

  8. 58 匿名さん

    10月中に年収500万で35年、2800万借り入れします。06年1月に親からの援助で400万ほど繰り上げ可能です。(頭金には間に合いません。)
    2年固定1%(全期間1%優遇)で繋いでいくか、安全を見てフラットと銀行ローンを組み合わせるか非常に悩んでいます。
    単純に月お支払いでいくと2万強2年固定が安いので非常に魅力的です。
    同じような境遇の方、どうされましたか?

  9. 59 匿名さん

    ご意見、いろいろありがとうございます。
    思い切って2年固定でチャレンジしょうかと決心しはじめました。
    全期優遇1%。5年後に金利3.5になっても今組むフラットより得!
    今のうちに元金減らしてその分、繰り上げを3年100万キッチリやって少し貯金も戻す!
    と自分に言い聞かせてみます。
    58さん、私は勝負に出てみることにしますよ。

  10. 60 匿名さん

    >>58
    援助が確実なら借り入れは実質2400万ですよね。
    これなら2年固定の短期で繰り上げをすれば数年で残債が2000万以下になりますよ。
    そうなったらあとは金利が4%になっても月の支払いは10万以下なので何とかなると思います。
    2400万程度でフラットはやっぱり損ですよ。

  11. 61 58

    お返事ありがとうございます。
    私も2年固定でいく決心がつきました。
    がんばります。

  12. 62 匿名さん

    >>60さん
    どのくらいの借り入れであればフラットのほうがいいと言えるのでしょう?
    うちは3月実行で3000万の借り入れなのですが、主人は全額2年固定で行くと言い張り、私はなんとなくフラットのほうが
    いいのでは?と思いつつ子育てに追われ調査不足のまま時間が過ぎていく状態です。
    大体の目安でいいので参考に教えてもらえたらうれしいです。

  13. 63 匿名さん

    >>62

    短期固定と長期固定、どちらがいいかはどちらが得かと考え始めると
    決まらない。それより、短期固定は特約あけにどの程度の金利になると
    家計が破綻するかを計算してみるのがいいと思う。

  14. 64 匿名さん

    他にチャレンジャー、いませんか
    2年後の、2年固定金利ってどれくらいになるのかな。いきなり4%とかってあまり考えられない。
    フラットを選ぶ人は、5年後をどう考えているのか知りたい…

  15. 65 匿名さん

    普通 1% 優遇だから、
    - 現在のフラットの金利(2.6 - 2.72)
    - 銀行ローンは団信込み
    ということから考えると、店頭金利 4% まではフラットとはチャラの線。

    もちろんその時点で元金の減り具合にもよるが、それまで得をしている
    ことを加味すれば、店頭金利 5% でもいけそうな気がする。

    でも 2 年ものが 4%, 5% になる日を、ちょっと想像できない。

  16. 66 匿名さん

    おれのスーパーコンプーターではじきだしたとこによると、2年固定は、なんぼ上がっても4%まで。
    しかもその確率ときたら、楽天がペナント100勝して優勝するよりも低い。

  17. 67 匿名さん

    金利が安い2年固定でつないでいこうと思っていたので
    このところのレスはすごく心強いお言葉!
    この方達の予想が当たって欲しぃ〜!

  18. 68 匿名さん

    俺はフラットで購入。
    早く国の借金をハイパーインフレで無くしてほすい。

  19. 69 匿名さん

    ま、最初の5年で残債を2,000万以下にできれば
    残り30年で金利が5%になっても月10万程度の支払いで済むからね
    2,500万程度のローンなら短期で勝負したいよね

  20. 70 匿名さん

    この5〜6年ほど二年固定はあがってませんからねー。
    今月一部銀行で数年ぶりに0.05%あがりましたからそれをどう判断するかでしょうね。

  21. 71 匿名さん

    金利がバブル並に暴騰するって時々見かけるけど、どういう見通しで暴騰するんだろうか・・・
    今の中国特需も原油高に食われて失速するだろうし。

  22. 72 匿名さん

    2年固定が4%とか5%とかになるのを想像できないというのにも
    ある意味同感。でも、やはり20年とか30年のレベルで、先のことは
    誰にもわからない。

    長期固定でいくか、短期固定か本当に悩みます。
    いくら考えても答えがでない・・・

  23. 73 匿名さん

    悩むってことは支払いに余裕がない人だと思いますが、
    こういう方は短期は止めておいたほうがいいと思います。

    破綻して1度きりの人生を棒に振ってもいいんですか?

  24. 74 匿名さん

    試算@http://ai2you.com/iKakeibo/eventCalc/loan_calc/loan_menu.htm

    借り入れ1500万 2年固定(1.05%)VSフラット35(2.72%)の2年後

           月     支払い利息   返済元金    残元金  
    2年固定   42,693    307,811    716,821   14,283,179
    フラット35  55,409 802,379    527,437   14,472,563

    もちろんこれはあくまでも一例だし。返済終わるまで勝負は見えない。
    つーか、だったら1年固定0.9%もありって気がしてくるしなぁ・・・

  25. 75 74

    申し訳ない。ずれまくり・・・もう一回書いてみる

           月     支払い利息     返済元金       残元金
    2年固定   42,693     307,811      716,821      14,283,179
    フラット35  55,409 802,379 527,437 14,472,563

  26. 76 74

    ごめんなさい更にずれた。まぁなんとなく分かってください。
    ごめんなさい。

  27. 77 匿名さん

    >71
    金利が上がるのはバブルだけじゃないよ。
    好景気で金利が上がるなら、まだありがたい話だけど、
    残念ながら国の信用が失墜して金利が上がる場合もある。
    日本は後者のほうが可能性高いよ。
    数年では分からないけど、15年20年のオーダーで考えればかなりヤバイと思う。

  28. 78 匿名さん

    >>65
    その分、フラットは保証料かからないけどね。

  29. 79 匿名さん

    繰上げして20年以内に完済できそうな金額なら短期で良いと思う。
    それでも長期固定=保険と考えるならフラットも悪くない。

  30. 80 匿名さん

    2 年よりも 1 年固定の方がいいよね

  31. 81 匿名さん

    勤務医です 手取り50万を下回ることはこの先まずありません
    2年固定を継続して返していこうか迷っています
    組んだばかりで残債は2900万です

  32. 82 匿名さん

    年収:450万で、借入:1300万です。
    子供なしで、現在妻も正社員で仕事してます。
    1年後子供が出来ても、教育費などかかるまでまだありますので、
    10年間で300万(3年ごとに100万)繰上げ返済を考えています。

    短期固定で勝負すべきでしょうか?...
    みなさんならどうしますか?

  33. 83 匿名さん

    >82
    手元に300万以上残っていて、子供公立に通わせて、
    15年以内に絶対完済出来る自信があるならアリだと思う。

  34. 84 匿名さん

    >83さん

    ありがとうございます。
    やっぱりそれぐらいリスク想定しておかないと甘いですよね。
    当初予定通り、三井住友or住友信託の30年固定ですかね。
    もうちょっと考えてみます。

  35. 85 匿名さん

    >82
    農協で10年固定1.95%、固定後0.5%優遇ってのもあるけど。

  36. 86 短期長期二本立て

    短期固定と長期固定の半々の二本立てが一番いいということはないのでしょうか?
    繰上げは返した方が特な方に繰り上げ返済することにして...

    ちなみにうちは2000万を30年固定と5年固定で半々ずつと考えています。
    印紙代が多くかかるということでしたが...

  37. 87 匿名さん

    5年固定って中途半端で旨味が少ないような気がするけど?

  38. 88 匿名さん

    5年後にその固定分の全返済をかんがえているならいいんじゃない?

  39. 89 匿名さん

    5年固定と30年固定では金利差が1%もないから
    2本立てにするメリットが少ないと思うんだけど?

  40. 90 匿名さん

    確実に得できるからでしょ?
    5年後に確実に返済できる金額に2年もの使った場合は、
    2年後の金利が分からない以上、トータル5年の金利が
    長期固定以上になる可能性があるから

  41. 91 匿名さん

    八千代銀行全期間優遇1.2%もあります。
    もちろん、八千代のみであれば。ですけどね。
    短期で、つないでも良いと思います。
    更新時の金額は1万円くらいですから、気にしなくても良いかも。

  42. 92 匿名さん

    >>77
    大竹慎一氏の「日経4000円時代が来る」という本に載ってますね。
    論理的に整合性がとれてる。長期金利は意外にはやく5%程度になる、、、可能性あるかも。
    自分の持論では、住宅ローンが月々倍になってもなんとかやってけるなら、
    短期でGoしても大丈夫、ってなとこかな。

  43. 93 匿名さん

    りそな銀行でローン契約して破綻したら金利優遇されている場合
    それでも適用されるの?

  44. 94 匿名さん

    この低金利のなか、銀行がなぜさらに金利を
    優遇するのか?
    それは住宅金融公庫廃止に伴う顧客獲得競争
    のためです。
    この先金利が上がるのが目に見えているので
    (日銀のゼロ金利解除だけでも1〜2%上がる)
    今、客をとって後できっちりもうける、
    損して得とれ状態なんです。
    借り換えといっても手数料もあるしそう簡単にはね。
    やっぱ常識的には低金利時代に長期固定で組む、
    これだね。

  45. 95 匿名さん

    みんな上がらないと思っている、というかその期待で借りてしまっているけど
    上がるんだよなぁ・・・これが。ゼロ金利政策中だということを知らないのかね。

    まあ、後5年は解除しないようなので今借りるなら変動で更新時固定or変動を選
    べる商品、もしくは上限固定ありを選んだ方が無難だね。

    まあ、今借りる人はバブル時代に借りた人と違って10年払っても担保割れして
    張り替えができないで高い公庫の金利を仕方なしに払うなんてことはないから
    いいのかもしれないが・・・。

  46. 96 匿名さん

    ゴメン 張り替え×
        借り換え○
    でした。
    上記商品を取り扱うのもやはりJAだね。組員ならなきゃいかんけど。

  47. 97 匿名さん

    全期1%ならここが最強ですね。

  48. 98 匿名さん

    「銀行は慈善事業」
    そう勘違いしている奴多すぎ。

  49. 99 匿名さん

    日銀のゼロ金利解除で今よりいくら上がるかが問題。
    それとその期間でしょ。
    よくよく考えればまんざらこの方法もいいかもしれないが。
    リスクを覚悟の上の賭けですな。

  50. 100 匿名さん

    2800万の借り入れ、フラット2200万、600万提携3年固定(通年0.8%優遇)
    か全額提携3年固定(通年1.2%優遇)
    迷いまくりです。
    年収500万。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸