住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-02-14 14:03:43
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART38です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/

[スレ作成日時]2013-01-28 09:22:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】

  1. 751 匿名さん

    プレハブ、波板トタン、庭なし駐車場なし、安いよ。

  2. 752 匿名

    マンションの方が本当に住みやすいのであれば、どんな田舎の地方に行ってもマンションが建てられ戸建てより多いはず。そうでないのは戸建てを選択する人が多くマンションの需要がないから。
    マンションを選択する人は居住空間としての機能を犠牲にしても立地優先で戸建てが買えない人が多いのでは。

  3. 753 匿名さん

    マンションの優位性は立地の割りに安いこと。
    ただ、それだけ。

    しかもイニシャルは安いけど、ランニングは安くないから総額は大して変わらないという…。

    つまり今、金がないやつがマンションを買うわけ。

  4. 754 購入検討中さん

    都心部マンション80m2で8000万円 VS 郊外戸建て110m2で8000万円
    どっちを選ぶか?
    ・・・こんな条件での議論が根本なのでは?お互いを批判するのでなくて。

  5. 755 匿名

    >739さんが指摘の通り。
    都心に住むメリットは多様なサービスからチョイスできること。商品も同じ。ネットでなんでもそろうなんてあり得ない。まさに質の低下そのもの。

  6. 756 匿名さん

    746さん

    745ではないですがマジレスするとコンクリートの壁のどこかに避難用ポートが埋め込まれてます。(物件によって様々)
    バルコニー 戸境 コンクリートで画像検索するとそれらしいのが見れると思います。


  7. 757 匿名さん

    >>750
    梯子があるんじゃない?
    喧嘩売るにしてもそれぐらい調べたら?

    恥ずかしすぎるからさ。

  8. 758 匿名

    >755
    そんな機会は毎日じゃないからサービスにしろ商品にしろ必要な時には都心に出向けばいいだけじゃん。

  9. 759 匿名さん

    マンションでの育児は虐待行為ですね。

  10. 760 匿名さん

    >750

    家も独立型のバルコニーで隣は隣住戸の壁。消防の避難路は階下に降りる折りたたみ梯子。
    バルコニーに2箇所階下に降りる梯子が交互にある。幼児とか使えるか疑問だが。
    法律上はこれで良いらしい。

    もっともマンションでは戸建てのように火災も延焼しにくいので、使うことは無いと思う。

  11. 761 匿名さん

    戸建ての奴はマンション買った奴は戸建てが買えなかったからって思わなきゃ精神を保てないのか?w
    どんだけ余裕ないんだよ。

  12. 762 匿名

    >747

    で、それでなんでそれが、戸建さんの言うマンションより戸建だろ!
    の根拠になんの?

    何言ってんだろ?この人。

  13. 763 匿名さん

    >>753
    >マンションの優位性は立地の割りに安いこと。

    なぜ、安いのか。
    それは小さな土地に背の高い建物を作り、その中を3次元に間仕切ることでたくさんの空間を作り、
    その空間を販売しているからです。

  14. 764 匿名さん

    酷い嘘つきますね。
    余りにマンション派の嘘が凄いから、戸建派のなりすましかとも思えますね。

  15. 765 匿名さん

    >730

    都心は昼人口向けに、医者・歯医者はむしろ多い。飲食店がやたら多くて、ファミリー向け
    の店は少ないか。大学病院は別の都心で文京とかお茶の水。大規模な病院はリピート客の
    予約が多く(午後は全て予約)、新規の時もそれほど待たされない。

    キャンパスが郊外は医学部のない私大が多い気がする。

  16. 766 匿名さん

    >>762
    あんた誰?743ですか?

    >747は、>743>704)への答えであって、
    マンションより戸建だろ!の根拠とは関係ないだろうよ。

  17. 767 匿名さん

    >>757
    空き巣にはもってこいの設備ですねw

  18. 768 匿名さん

    >760

    子育ては狭い家の中でなく、近くにたくさんある公園に行く。どの方角に行っても
    公園でどこに行くか子どもと話して決める。家の区の子供の数は平均2人。

    ほとんど私立幼稚園だが、行政が月26千円、ほぼ区立との差額を所得制限無しで
    援助するから子どもが多く、出かけるとどこかで友だちに会う。公園以外も子どもの
    遊ぶ区の屋内施設がたくさんある。

  19. 769 匿名さん

    公園では、老人達がゲートボールをしています。

  20. 770 匿名さん

    >769

    子どもたちの遊具があちこちに有り、ゲートボールはやりにくいのか見たこと無い。
    区民の平均年齢41.4歳。高齢者も若い人が多く、スポーツ施設も多いので、
    もっと若い人のやるスポーツが盛んに思う。スポーツ施設の利用は都で1番。

  21. 771 匿名さん

    >>760
    >もっともマンションでは戸建てのように火災も延焼しにくいので、使うことは無いと思う。
    自分ちが燃えたときには大活躍しますよ。
    それと、空き巣にも大変喜ばれています。

  22. 772 匿名さん

    >771

    レアケース引っ張り出さないと議論できないかな?
    レアケースの話になると…。
    戸建ては火事ですぐ全焼するし両隣に燃え移ってしまったらもう…。
    震災にも弱い。津波で家がたくさん流されてるの見ましたよね?
    防犯と災害じゃあマンションには太刀打ちできないのだから他の要素を持っておいで。

  23. 773 戸建てさん

    >子育ては狭い家の中でなく、近くにたくさんある公園に行く。
    あんた子育てやったことあるの?
    昔の常識と違って最近の子は家の中や、安全な場所で遊ぶ方が多いよ(安全上の観点から)。
    サザエさんやクレヨンしんちゃんのように、幼稚園児だけで戸外に遊びにでるということは、もはや廃れたと思うけど。
    うちは小学校低学年でも気をつけていたけどね。
    それにどの方角に行っても公園ってウラヤマシイねぇ。駅近でもそんなに公園があるんだね。

  24. 774 匿名さん

    >771

    空き巣は大変だろうね。屋上への扉、通常鍵で閉まっているし。バルコニーの壁から
    外に階の境付近で張り出していて、下階の様子が見えないし。家はバルコニーへの
    窓扉ほとんどロック閉めているし。

    戸建てのが窓壊してすぐ入れるので簡単.家入るのは命がけ。

  25. 775 匿名さん

    >773

    公園は妻か私が必ずついていく。稽古事や幼稚園が一緒の親子が家に何組か遊びに来たが。
    ピアノを弾いたり、ホームシアターにはみんな大抵驚く。
    まだ3歳児なので、友だちだけで遊ばしたりはしない。

  26. 776 匿名さん

    >772
    マンションが災害に強いって本気で言ってますか?
    震災のときに半壊しているマンションがたくさんありましたよね。
    そして半分は住めて、半分は全壊なのに住民の了承が得られずに建替え出来なくて問題になっていました。
    修繕積立金はみんなのものですからね。戸建てが買えればそんな揉め事に巻き込まれなかったのにかわいそう。
    マンションは賃貸が一番でしょう。分譲より賃貸のほうが設備いいし。

  27. 777 匿名さん

    >>772
    何を興奮してるの?
    「マンションでは戸建てのように火災も延焼しにくいので、使うことは無いと思う。」
    なんて見当違いなことを言ってる人がいたので教えてあげただけですよ。
    延焼のしやすさなんて関係ないんだよね。
    よその部屋が燃えて非常梯子を使って逃げる人も必要もないよね。
    使い物にならないなんて言ってる訳ではなく、
    自室が燃えたときには大活躍の設備だよ というのが何がご不満?

    >>774
    なぜ屋上が関係あるの?????
    >窓扉ほとんどロック閉めているし、
    って、戸建も窓をロックしてるますよ。
    それに、戸建て窓が壊しやすくて、マンションの窓が壊しにくいのはなぜ?

  28. 778 匿名さん

    >772

    >○○で○がたくさん流されてるの見ましたよね?

    マンション派だけど、いまニュースでやってるだろ・・・おまえ阿穂ですか?

  29. 779 匿名さん

    >>772
    防犯と災害時の非難のしやすさは裏と表の関係

  30. 780 匿名さん

    >773
    小さい子を一人で遊ばせるわけないでしょう。
    駅近くで公園がないとなぜ思うんでしょうか?
    昭和記念公園も航空公園も駅からとても近いですよ。
    もちろん、小さな公園もまわりにたくさんありますけど。

  31. 781 匿名さん

    >>776
    賃貸(笑)
    東京の賃貸でも7割以上がオートロックすら無いの知ってる?

  32. 782 匿名さん

    >773

    書き忘れた。家は断然公園の多い区で子どもも凄く多い。隣の区からも遊びに来るらしい。
    江戸川区のこと書いたサイトいっぱいある。

    http://www.page1.ne.jp/ktblog/2007/10/post_33.html

  33. 783 匿名さん

    (マンション)
    限られた土地にたくさんの人が住めるように、背の高い建物を作り、
    その中を縦横に間仕切ることでたくさんの住居スペースを作ったもの。
    分譲マンションとは、その空間を販売したもの。

  34. 784 匿名さん

    >>781
    分譲のリスクはとてもオートロックなどの有無くらいじゃ割りが合わないなw

  35. 785 匿名さん

    未だにオートロックを過信してる奴いるのかよw

  36. 786 匿名さん

    オートロックなどの共有部分の設備なんて、分譲する世帯で割れば微々たるコスト。
    でも、付加価値として各室の販売価格にはしっかり加算できる「売り手においしい設備」です。
    実際は、出入りが面倒なだけで、防犯設備としては疑問符がつく代物です。

  37. 787 匿名さん

    そのオートロックですら殆ど無いのが賃貸なんですが?
    どう設備が良いの?

  38. 788 匿名

    真面目に質問します。
    知人を訪ねてオートロックのマンションに行ったとき、私の後に続いて知らない人がオートロックのドアを通って来たことが何回かあるのですが、知らない人に対して何か言うべきなんでしょうか?

  39. 789 匿名さん

    マンションでは、同じマンションの住人による犯罪も多いよな。
    大型マンションでは特にそうみたい。
    関係が希薄なことが原因なんだろうな

  40. 790 匿名さん

    >>788
    来客者であるあなたが、住人かもしれない人に何を言うのでしょうか?
    相手の方が見知らぬあなたを不審に思っているはずです。
    でも、お互い何も言わないでしょうし、いちいち気にもしていない人も多いでしょう。
    オートロックの実態はそんなもんです。

  41. 791 匿名さん

    賃貸の素晴らしい設備
    ・隣室や階上の住人が在宅していることを音でお知らせする壁や床(天井)

  42. 792 匿名さん

    いつでも誰でも入れるオートロックも無い賃貸よりはマシでは?
    それなりのマンションならオートロックも二重になってますしね。

  43. 793 匿名さん

    >780
    昭和記念公園も航空公園も不便な郊外ですよ。

  44. 794 匿名さん

    >784

    地方都市には賃貸マンションは無かったと思う。分譲で転勤すると賃貸に出す。
    都区内とか賃貸専用のマンションがある。オートロック無しを初め、分譲とは
    全く仕様が違う。地方の分譲は東京より多少仕様が落ちる。

    家のマンション2年で10軒ぐらい売買があったが、賃貸は無いような気がする。
    75㎡で月22万円。一度だけ見た。中古マンションを検索すると築浅も少し。
    賃貸マンションを検索すると築浅は殆ど無い。都区内で分譲賃貸はあまり無いのでは。

  45. 795 匿名さん

    >793

    その公園はよく知らないが、あまり不便な所に区の施設を作る理由が分からない。
    図書館は駅から4分で家のマンション(駅数分)より近いし。家の前は区体育館。
    さらに8分で北西の公園。

  46. 796 匿名さん

    >>792
    >それなりのマンションならオートロックも二重になってますしね。
    めんどくせー
    二重のオートロックの後、エレベーターが待ってる
    なかなか、家へ帰れないな。
    これじゃあ、一度外へ出たら少々の忘れものがあっても戻りたくないのが解るな。

    日常の面倒くささを我慢してまでのセキュリティーとは思えんがな。

  47. 797 匿名

    セキュリティならALSOK。

    赤青黄のALSOKさんが守ってくれるよw

  48. 798 匿名さん

    >796
    家からエントランスのが、エントランスから駅までよりずっと短いのが普通。
    大事なものなら取りに戻るし、どうでも良ければ取りには行かない。

    戸建てはもっと駅まで遠い家が多いけれどどうするの?

  49. 799 戸建てさん

    幼稚園? まだ3歳児なのに
    ピアノを弾いたり? 3歳児なのに?

    >780
    >駅近くで公園がないとなぜ思うんでしょうか?
    だって768さんは
    >近くにたくさんある公園に行く。
    >どの方角に行っても公園で
    と言っていますからねぇ。駅近くのどの方向にも公園がある都心駅ってあるのでしょうか?
    設定に無理があるのですが..

  50. 800 匿名さん

    駅近に魅力を感じてマンションにしました。
    確かにマンションから駅は近いけど、
    自室のドアから駅までの所要時間は意外とかかることに
    住みだしてから気付いたけど、後の祭りでした。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸