福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住民さんA [更新日時] 2013-03-18 01:01:56
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらでよろしくお願い致します。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244720/


[スレ作成日時]2012-12-03 00:11:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part3

  1. 672 匿名さん

    九大学研都市、千早、アイランドシティでは究極の選択になる。

  2. 673 匿名さん

    ↑ひとそれぞれだろ。福岡県民全てが都心部に住みたいと勘違いしてないか?縁もゆかりもない九州の田舎から出てきたならともかく、生まれ育った所や親元の近く等いろいろ理由はあるだろ。福岡は大都会だとか勘違いしてないか?

  3. 674 匿名さん

    筑肥線は無いと思うわ。

  4. 675 匿名さん

    マンションで九大学研都市、千早、アイランドシティの選択肢はない。

  5. 676 匿名さん

    再開発された新しい町がよければその3つは今代表的な場所でしょ。
    実際、売れてるんだから、アンチが何を言おうが他地区比でも選ばれてる選択肢なのは間違いない。
    アイランドシティはマンション売れてなさそうですが、戸建てだとあの利便性も普通だと思います。

  6. 677 契約済みさん

    学研都市は自分らの世代の選択では無いよ。
    子や孫の時代に発展してると良いかなあのレベル。土地には歴史が必要。
    アイランドシティはまだ現世代の目が黒いうちに何とかって希望はある。

  7. 678 匿名さん

    九大学研都市は元々糸島など、今宿以西にゆかりのある人が選ぶレベルだろうね。
    博多駅、空港、太宰府IC、どれをとっても拠離が遠すぎるので、外部の方にはお勧めできない。
    何より福岡市内方面に車で出かける時の渋滞は日常的に悩まされる。

  8. 679 匿名さん

    学研都市の交通状況だが、都市高を使えば天神、空港、博多駅、九州道まで問題ないゼ。
    車がなくても電車で直通、天神24分、博多30分、空港35分は便利だゼ。

  9. 680 匿名さん

    博多30分は宗像レベルじゃないか

  10. 681 周辺住民さん

    30分が許されるのは首都圏とか近畿圏くらいなもの。
    自分は西新だが、その所要時間は家を出てからゆっくり移動したときの感覚に近いな。
    快速、急行使用時の不動産屋マジックを使ってないか?

  11. 682 匿名さん

    天神や博多まで30分以内でいければ十分やろ。
    西新駅から徒歩15分とかだと笑えるぜ。

  12. 683 匿名さん

    ただ学研都市から博多までの運賃はハンパ無く高い…

  13. 684 匿名さん

    天神24分は乗っている時間。ホームから計測しても、電車はすぐには来ず、タイミングが悪いとながい待ち時間が発生する。帰りは直行に乗らないと姪浜で足止め。時間帯によっては西新が終点となる電車もある。

  14. 685 匿名さん

    >>679
    都市高速を使ってのアクセスならば千早やアイランドシティの方が良いよね。
    やはり利便性では相当厳しい地域だと思う。

  15. 686 匿名さん

    所要時間もだけど、公共交通機関の場合は本数が重要なんですよね。
    西新などの地下鉄空港線や千早のバス本数は、常時待ち時間を意識しなくてよい間隔。
    筑肥線は15分待ちなんてなると、合計1時間近くなんてことに。

  16. 687 買い換え検討中

    あの学区とあの学区を必死に名前は出さないようにしつつ
    他のネガキャン必死ですね(笑)

  17. 688 匿名さん

    今の状況など興味ない。旧帝大は将来も鉄板で存在感は次第に高まる。
    逆に、地方駅弁私大の将来性は非常に暗く七隈や香椎周辺は寂れてくるだろう。学生に依存している部分が多く、その需要が縮小するのは明らか。元々市の外れであり、代わりに発展する要素が見当たらない。
    西新は、逆にいなくなった方が更に発展するでしょう。別府も、市の中心に近く別の用途で巻き返しの余地がある。

  18. 689 匿名さん

    >>688
    どこの住民か丸分かりな書き込み。
    片方は大学が無くなれば寂れるのに西新は逆に発展するとはね。しかも理由無し。

    西新は岩田屋が無くなった時点で終了。
    街の景観もほとんど変化無し。
    七隈は知らないが、香椎の再開発エリアを見た事ないでしょ?

  19. 690 匿名さん

    そもそも九大学研を推してる時点でセンスないわw
    西は姪浜まででしょ。
    土日のレジャーなどを考えたら動きにくすぎ。
    同じ戸建て地区なら新宮中央や筑紫野の方が良いと思います。

  20. 692 匿名さん

    学研に住むなら、糸島の100坪戸建別荘と空港線2LDKマンションだな。
    子育てが終わったら糸島を本拠地にしてシニアライフを楽しむ。

  21. 694 匿名さん

    高いからねー。古かったり狭かったりなのも嫌だし。
    満足いくとこを買える人はそれでいいんじゃない?

    学研は糸島出身ならいいかもだけど、私は糸島だけを生活範囲にするのは控えたい。

  22. 695 匿名

    >693
    治安がイマイチだけどね。

  23. 696 匿名さん

    >>693
    治安もだけど新築が少ないからボロ中古を割高で買わされるけどね。
    そうして欲しい人が他の地域をディスるのだろうけど。

  24. 697 匿名さん

    たしかに資金的に余裕がないと買えないエリア。買わないと言う人は狐の心理。

  25. 698 匿名さん

    >689
    駅弁私大に頼る僻地=香椎や七隈は、その衰退と共に廃れる。
    しかし、元々利便性の高いエリア=西新≒別府は、駅弁私大など不要という事。マンション、商業施設など代わりは山ほどある。
    箱崎も九大がいなくなると厳しいと予想。空港近くで騒音が酷く、マンション建てても売れず。商業施設は、yumeタウンやイオンモールやコストコ等近辺にあり和状態。公園くらにするしかないのでは?九大に比べ集人力が劣るのは明確。東区の将来性は、厳しいでしょう。

  26. 699 匿名

    >698
    西新がなんで利便性が高いのかがわかりませんけど?
    地下鉄とバスしか無いのに。
    東区は西鉄電車(地下鉄)に加えてJRも有るし、博多までも近い。
    東区の人間の感覚だと西新こそ東で言う香椎のまだ先のような感覚。
    まさか地下鉄だけが唯一の公共機関と思ってないですよね?(笑)

  27. 700 匿名さん

    >698
    説教たれるのなら、まともな文章書けよ。脱字多し。

  28. 701 匿名

    >698
    香椎も西新と同じく商業施設やマンションはたくさん有りますよね?
    千早のマンション群はご存知です?
    イオンモールは箱崎じゃなくて香椎ですが?
    コストコも箱崎より香椎の方が近いですよ?

    結局東区のネガを書いてる人は上にも書いてある通り、100%東区を知らないんですよね。
    知らないのにあれこれ知った様に書いてるからたちが悪い。

  29. 702 匿名さん

    平成25年1月10日(木)15時頃,市職員が福岡市東区香椎浜公園の側溝内でハイイロゴケグモが発見されました。なお,福岡市内でのハイイロゴケグモの発見事例は,平成23年11月7日の東区香椎団地町内での発見以来となり,平成20年9月29日に初めて東区香椎浜町内の公園で発見されて以来5例目となります。みなさん注意しましょう。

  30. 703 匿名さん

    毒ぐもは今や市内のどこにでもいるからね。

  31. 704 匿名さん

    売れなくて妬んでる西新の営業さん?売れないのは貴方の人間性にあるのでは?場所がどこだろうとこんなとこに子供のような文章書き込みするような営業からは気色悪くて買いたくありませんね。西のイメージを独りで落としてます。

  32. 705 匿名さん

    >698
    空港近くで騒音が酷のは判っています。
    アンタも飛行機利用するでしょう。
    貶めるだけでなく感謝の気持ちな無いのか。

  33. 706 匿名さん

    本日の英進館の新聞掲載の広告によれば、福岡県の高校で一番偏差値の高い久留米附設や九州で難関私立高であるラサール等への合格実績が掲載されていた。
    久留米附設については、高取中の圧勝。百道中の3割くらい生徒数が少ないのに合格者は多い。
    全体的に目立つのが高取中と百道中。城西中や当仁中や高宮中も健闘。
    東区の中学校は、あまり見当たらない。客観的に、どこのエリアの教育レベルが高いかよく分かる指標の1つ。

  34. 707 匿名さん

    >699
    地下鉄空港線は、西新→大濠公園→天神→博多→福岡空港へ一本。主要なエリアへ乗り換え不要で短時間で移動できる。
    地下鉄空港線は、福岡市の鉄道の大動脈であり利便性は抜群。それは、地価にも反映されている。
    これに対して、東の方は西鉄は途中までで中途半端、JRは博多まで、地下鉄も中洲川端で乗換え要と、不便。どれも、今一歩ですね。

  35. 708 匿名さん

    >707
    所要時間と運賃を考えなければ、だね。
    因みに地下鉄は中洲で乗り換えなくても本数ありますよ。
    天神はバスの方が便利だから、地下鉄は第二の手段に過ぎない。

    東は車では高速道路、空港へのアクセスは抜群。
    西部に住んでた知人が東区に来てアクセス良いと喜んでたよ。

    本当にここは698と言い、業者ばかりだね。
    地下鉄沿線の利点だけを述べるならいいけど、売れてる人気の地域へのネガが大すぎ。

  36. 709 匿名さん

    千早は3分間隔で都市高速バスがあり、20分弱で着くから天神に行く時はバスだよ。
    福岡は車文化なんで車での移動も重要。
    東は九州道が近く、3号線を中心に道が構成されてるので、渋滞が少ない。
    3年ほど地下鉄沿線に住んでたけど、西は人口の多さに道路がついていけず、慢性的に渋滞によるロスがある。
    私はその時、週末に天神越えの頻度が高かったので非常に辛かったです。
    あと冬場寒い時はすぐ都市高速が止まって詰む。

  37. 710 匿名さん

    資産価値云々言う書き込みは、まず100パーセント業者。
    常套句だからね。

  38. 711 匿名さん

    千早からバスで天神は20分弱では着かないよ。

  39. 712 匿名

    >711
    基本的な事だから西鉄のサイトで調べてみたら?
    下を通ったら30分かかるけど。
    自分はいつも利用してるから分かるけどね。

  40. 713 匿名さん

    乗車と降車のバス停名は?

  41. 714 匿名

    都市高速経由だから乗車は御幸町(3号線じゃない方)辺り、降車は天神でしょ。
    乗車は香椎参道もあるけど、御幸町の方が本数多いし。

  42. 715 匿名

    ついでに自分でも調べてみたけど、16〜17分だったよ。

  43. 716 匿名さん

    九大が去って行く東区。それだけ、五月蠅くて環境的に問題があるのは明らか。
    それから、この本来スレで議論すべき教育レベルも、英進館の難関私立中高への合格実績に依れば、早良区北部・中央区・南区の北部にはるかに劣るようですね。

  44. 717 匿名さん

    ここ数年、高取中が市内の公立中では一番レベルが高そう。

  45. 718 匿名さん

    >716
    九大が移転する理由も知らないようですから何の説得力も有りませんね。
    福岡市民なら理由はわかってますけど。

  46. 719 匿名さん

    学研の人は九大にこだわり過ぎでしょw
    箱崎の人はこのスレにいないと思いますよ。
    あと九大であろうが子育てする場所の最寄りに大学はない方がいい。
    町おこしスレではありませんので。

  47. 720 匿名さん

    >718
    具体的に言って見ろ。
    今年のパンフレットに、「飛行機のお腹が見える魅力があるが、それが移転の理由でもある」と明記。
    一番の理由は、騒音が激しく旧帝大の学ぶべき環境に外れていることと解釈できますよ。

  48. 721 匿名さん

    県警のホームページ見たらわかりますけど、大学の近くは桁外れに治安が悪くなりますね。

  49. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,920万円・4,480万円

3LDK・4LDK

70.15平米・78.20平米

総戸数 88戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

3,258万円~4,488万円

1LDK・2LDK

34.30平米・45.82平米

総戸数 78戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,138万円~8,700万円

2LDK~4LDK

53.07平米~100.87平米

総戸数 138戸

レーベン宮崎 ONE TOWER

宮崎県宮崎市高千穂通一丁目

未定

3LDK

68.20平米~90.00平米

総戸数 93戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

2,810万円~3,800万円

2LDK、3LDK

62.20平米~81.08平米

総戸数 64戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

2,980万円~1億6,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~168.35平米

総戸数 163戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

2,810万円~4,120万円

2LDK・3LDK・4LDK

65.94平米~87.43平米

総戸数 69戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,790万円~6,790万円

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

プレサンスロジェ宜野湾大山ヴォール

沖縄県宜野湾市大山7丁目

4,350万円

3LDK

81.01平米

総戸数 81戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

MJR大分ブランシエラ

大分県大分市新町20番、(敷地外駐車場)35番

3,240万円~4,090万円

3LDK~4LDK

70.20平米~84.56平米

総戸数 173戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸