住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ケロロ [更新日時] 2024-05-30 15:21:51
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

  1. 401 匿名

    >>400
    削った場所は透湿しやすいですから削らない方が良いですよ。
    105にしたいなら4寸柱で。

  2. 402 匿名さん

    現場発泡はアイシネンを選んでおけば間違いないですよね。


    >>401
    削らない場合、室内側のプラスターボードとの間に空間ができますが、
    マイナス点というのはないのでしょうかね?
    壁内の隙間(空間)はよく太鼓現象が起きて騒音を増幅させるとか聞きますけど、
    戸建の場合はあまり関係ないのでしょうか。

  3. 403 匿名さん

    自分で調べましたが、空間があると結露問題が起きるとか起きないとかの
    個人の書き込みはありましたが、明確な情報は得られませんでした。

  4. 404 フォーム

    >>179
    アクアフォームの認定施工店なんかしたら倒産しますよ。
    日本アクアだけが儲かるようにできてますから!!

  5. 405 フォーム

    >>394
    ウレタンの原料が悪いですね。
    いろいろな原料を試しながら施工しているので柱の脇が
    割れる場合があります。特に寒い日
    ただ、割れていると施工店の責任と言って日本アクアは逃げます!

  6. 406 フォーム

    >>350
    一言で、ヘタクソです。

  7. 407 フォーム

    >>78
    逆ですよ。

  8. 408 匿名

    アクアなんかでどれだけ議論してんだか・・・。

    湿気ダメ
    燃えてもダメ
    収縮してダメ

    欠点しかないんだから選ぶ理由なんてないんだよ。

    良いのは最初の数年だけ。後に残るのは後悔だけ。

  9. 410 匿名さん

    否定派の必死な書き込みを読めば読むほどアクアは脅威なんだなと感じる。

  10. 411 匿名

    >>410
    脅威の要素なんてありませんよ。

    無知な客が、価格の安さに釣られて、何十年も住む家に数年しかもたない断熱材を施行されるんです。

    哀れでならない。

  11. 412 匿名さん

    後々の事考えたら、発泡系はやめた方がいい

  12. 413 匿名

    >>403
    心配なら防湿層にしてしまえばいいだけです。

  13. 414 匿名

    >>411
    安さには釣られてないですよ。
    繊維系より高いし

  14. 415 匿名さん

    >>411
    そのコメントがまさに脅威を必死に隠しているように見えて、ますますアクアは良いものなんだなと感じました。

  15. 416 匿名

    発泡系断熱材は建築家でも評価は分かれてますよね。確かに以前は剥がれや割れなど報告はありましたが、原料見直し後はどうでしょうか?歴史が浅くてわかりませんね。
    個人的には剥がれ防止の為にもアクアフォームを使うなら、無垢柱より反りや捻れの少ない集成材を選択するのがベストだと思いますね。

  16. 417 匿名さん

    アイシネンはアメリカでの使用実績が長いと聞いてますが、どうなんでしょう?

  17. 418 匿名

    アイシネンは軟質だから柱の動きに追従出来ると言いますよね。
    断熱性能は高性能GW16Kくらいの数字だったはず。
    どちらにしても経年劣化は実際にわからないですよ。施工してある御宅の壁内点検口でも見せてもらうしかない。

  18. 419 匿名さん

    さすがに高性能グラスウール16Kと同じというのは低く言い過ぎでしょう。
    アイシネンは0.035w/mkらしいので、高性能グラスウール32Kと同等ではないでしょうか。

  19. 422 匿名さん

    アクアフォームの話しろよw

  20. 423 匿名さん

    実績も考えるとアイシネン一択でしょうね。

  21. 424 購入検討中さん [男性 30代]

    日本と海外のアイシネンはものが違うってレスあったよ

  22. 425 匿名

    アイシネンは永久保証だよね?

  23. 426 匿名

    桧家住宅の売上が伸びているのに利益が減っているのは、アクアフォームの修繕経費が掛かっているというのは本当でしょうか?
    本当ならアイシネン一択なんですが。

  24. 427 匿名さん
  25. 428 匿名

    基礎外断熱が気付くのが遅れた原因ですね。

  26. 429 匿名さん

    >>427
    これを見ると床下の断熱は、ボードタイプの方がいいんですかね。
    ボードタイプの弊害も、シロアリの被害に比べればなんてことないですね。

  27. 430 匿名さん

    床と天井は、発泡系だと何か怖い

  28. 431 匿名

    発泡は基本的に天井じゃなくて屋根裏施工ですね。

  29. 432 匿名

    床はあまりやらない。発泡やるなら基礎断熱が多い

  30. 433 あわため

    >>408
    教えて下さい。
    パパまるハウスではアクアを仕様しています。
    貴方さまは断熱材に詳しい方ですか?
    アクアについて詳しく教えて頂きたくて…

  31. 434 匿名

    >>433
    残念ですが、408の方の言ってることは事実です。現場吹き付けなら性能ではアイシネンがダントツです。もっと予算をおさえるならフォームライトです。ただ、性能は落ちますがアクアよりはいいです。

  32. 435 購入検討中さん

    >>434
    アイシネンって最近聞かないけど、日本では使ってるの多いの?
    発泡倍率も成分も見たけど殆ど同じ…
    ダントツの理由を教えて下さい!
    アクアの方が業績と知名度は上じゃない?

  33. 436 匿名

    >>435
    アクアが業績と知名度が上なのは、アイシネンより価格が安く、初期の機密がとりやすいからです。更に言うと採用してるメーカーが数あるデメリットを教えないからです。
    このスレを遡れば、よく分かると思いますよ。

  34. 437 購入検討中さん

    >>436
    読み返してみました。
    どちらが正しいか分からないので、どちらもそんなに変わらない印象です。
    ただアイシネンは永久保証なんですね?
    万が一会社がなくなっても永久保証でしょうか?
    詳しい方教えて下さい。

  35. 438 購入検討中さん

    >>434
    フォームライトの方が優れている理由が知りたいです。

  36. 439 匿名さん

    エアライトフォーム、エアクララなどの断熱材について、ご見識をお持ちの方が
    いらっしゃいましたら、教えてください。
    クライアント様が、某サイトで見つけられて、採用を検討するようにとのこと
    ですので、情報調査中ですが、多くの客観的な情報が得られにくいようです。

  37. 440 匿名さん

    >>439
    いわゆる吹き付けウレタンB種ですね。
    独立気泡で断熱性能は吹き付けウレタンの中では頭ひつと抜けています。
    断熱性能は全断熱材中でもトップクラスでしょう。
    透湿抵抗も発砲ボード系と同レベルに高いですね。
    冷凍倉庫などに使われる吹き付けウレタンと同じです。
    難点は性能に比例して価格も高い。
    難燃自己消火といっても火元が無くなればの話で火があれば燃える。
    ガスの温暖化係数が高い。
    耐火面で問題がなければやはり価格が一番の問題だと思います。
    いくら素材の断熱性能が高くても厚みが無ければ本末転倒です。

  38. 441 匿名さん

    >>440
    レスをありがとうございます。
    データによれば、性能的には頭抜けてますよね。
    専業設計事務所やアトリエ建築家の採用事例が見当たらないのは、
    やはり、コスト的にも頭抜けているようですね。
    コストパフォーマンス的に、これほどまでの断熱係数が必要なもの
    なのか疑問を持っていますし、施工代理店の数が圧倒的に少ないと
    思わるところでもあります。

  39. 442 周辺住民さん

    ウレタン系で基礎断熱は怖いなぁ シロアリ的な問題で

  40. 443 購入検討中さん [男性 30代]

    風呂だけ気密パッキンとアクアでおけ

  41. 444 匿名さん

    >>396だが色々ブログとか見てて気がついた
    確かに食べる成分は入ってないんだろうけど、アリが土に穴掘って巣を作るようにウレタンにも穴を掘っていくんだね・・
    確かに営業の言う事は間違っていないが、それじゃシロアリ被害と同じだろーー!!

  42. 445 匿名

    白蟻って結局は環境なんですよね。一番は湿気ですよ。これをどう対策するかにかかってます。

  43. 446 匿名さん

    >445
    湿気が原因なんて考えは間違いです
    蟻道を通じて地中から水分運びます

  44. 447 匿名さん

    >446
    レストランに飲み物を持参で行きたくないでしょ?
    シロアリも楽したいから遠いと行かないのが普通。
    雨漏りが起こるとシロアリも楽出来るから被害が出る。
    ウレタン等も同様、楽に穴を明けられ、楽に快適環境を得られるから広範囲になる。

  45. 448 匿名さん

    玉子が先か鶏が先か の違いだけで446と447は同じ事言ってるだけだった

  46. 449 匿名

    やっぱり環境だな。
    うちの実家は築50年で布基礎、基礎高30センチ程度の床下通気口ありで床下断熱材なしで白蟻被害なし。使用木材は近所の山の杉無垢。
    樹種によって進行が早いか遅いかの差があるだけで、白蟻って何でも食べるみたいだね。怖いなぁ。

  47. 450 購入検討中さん [男性 30代]

    アクアフォーム検討中です
    柱が4寸なので出来るだけ厚く施工したいのですが、120mm以上吹き付けてカットするとスキン層が無くなり性能が落ちると聞きました
    スキン層を残した状態で出来るだけ厚く施工するには何mm指定にすればいいのでしょうか
    施工後気密シートを貼る予定です

  48. 451 匿名

    >>450
    90㎜くらいが無難ですね。かなり上手な人じゃないと、それでもカットする部分は出ると思いますよ。

  49. 452 匿名さん

    >>450
    アクアの場合カットによる性能低下で気になるのは透湿抵抗だから気密シート貼るならスキン層は気にせずカット前提で120mmにしたら?

  50. 453 購入検討中さん [男性 30代]

    >>452
    アクアに確認したら
    アクアのJIS規格の測定ではスキン層をカットした状態で測定するみたいです

  51. 454 匿名さん

    東日本以西であればアクアフォームでも壁80㎜吹付しておけば問題ないレベルだと思います。

    それ以上求めるのであればダブル断熱で外張と組み合わせるしかないんじゃないかな。
    透湿係数が気になるとこではありますけどね。

    ダブル断熱にする場合は組み合わせる断熱材メーカー・代理店の人間にもある程度の経験と知識は必要。
    あんまり難しいことを考えるよりも樹脂サッシで外皮性能を高める事を推奨します。

  52. 455 匿名さん

    >樹脂サッシで外皮性能を高める
    これをアクアフォームに伝えれば良いとうことでしょうか。

    やはり以東のエリアだと気候が違うので対策も変わってきますよね、これはどこの業者にお願いしても手強い注文なんだと思います。

    少し勉強になりました。

  53. 456 物件比較中さん

    新築戸建の購入を予定している者です。埼玉の東上線沿線を主に展開している住協建設及び住協ふじみ野支店について知りたいです。
    家の性能、住み心地、その他営業担当との相性や人柄はどうだったか等、何でも良いです。宜しくお願いします。

  54. 457 匿名さん

    現場発泡断熱材料の闇
    今住宅業界で囁かれてる話です。この前の杭打ち問題にも匹敵するので表面化すると保障問題にも発展しかねないため発泡断熱を採用しているハウスメーカーは揉み消しに必死。
    噂の内容はここでもよく名前が挙がる現場発泡のメーカーが性能偽装していた。検査機関が指摘しメーカーはばれないようにこっそりカタログの性能値を変更。問題は今後の現場は新しい数値でもいいが過去物件については性能が担保されているかは、、、この話が真実かはHPで確認できる。ただし数値を変更した説明はありません。

  55. 458 物件比較中さん

    性能偽装していたのは日本アクア?

  56. 459 購入検討中さん

    あっ!確かにアクアのホームページの性能値変わってる。過去億単位のクレーム出したり、未払い残業代で訴訟、社員の自殺などブラックな会社なのでありえますね。
    性能の出てない家を買わさせた人がかわいそう。

  57. 460 住まいに詳しい人

    アクアフォームは桧○住宅でも採用しているが、これを外壁内部に充填すると、共振体となり遮音性能が大幅に低下する。
    音響や防音専門家の間では、非常に評判が悪い。

    防音対策や防音室を目的にするなら、避けたほうが良いだろう。

  58. 461 匿名さん
  59. 462 匿名さん

    >461
    はき違えしてはいけないのは、そもそもの原因は雨漏りする家だったという事。
    水先案内人は偉そうに書いてるけど、自分の施工した家が雨漏りする家だったという事なのかもしれません。

    吹き付け断熱でなければそのほかの部分に大量に水が回ることになりますし、
    その場合、どうなるかわかりますよね。

  60. 463 匿名さん

    雨漏りさせないのが理想ですが経年劣化などで起こる可能性は高いです。
    床下点検口、屋根裏点検口は伊達では有りません。
    昔は異常が判り易い家でしたが最近は外からの点検では難しい家が増えてます。
    短時間で気が付く事が出来れば被害は最小で済みます。

  61. 464 購入検討中さん

    桧家住宅はアクアフォームが売りだけど、断熱性能が実は大したことなくてZEH仕様にしようものなら大手HMよりコスパが悪くなってしまう。

  62. 465 匿名

    0.06 の違い体感でわかるかな…

  63. 466 匿名さん

    >>453
    以前HPの数値はスキン層ありかなしかと問い合わせたら「内部スキン層を一層含んだ試験片」と言っていましたよ。
    表面はカットで中にスキン層あるってことだと思いましたが、一般的な施工ではそのような状態になることはないので、HPの数値はあてにならない=普通にカットしたものだともっと数値が低いと思います。
    なのでカットは推奨できないですね・・・。

  64. 467 匿名

    カットするとどの程度性能変わりますかね?
    スキン層がないと湿気を吸いやすいと聞いたことはありますが。

  65. 468 匿名さん

    アクアフォーム、その他の現場発泡ウレタンも最近定着してきた工法だから壁内結露のリスクはある。スキン層削るのは危険だし。

    しかもペーパーバリアを張らないし。
    計算ではペーパーバリア無しでオーケーでも実際は貼ったほうが良い。

    将来、壁内結露で問題にならなければ良いですがね。

  66. 469 リフォーム検討中さん

    >>461 匿名さん

    発砲ウレタンで一括りにするのは大きな間違いですね。水分を含んで放出できないという欠点はアクアフォームの欠点であり、発砲ウレタンの欠点ではない。

  67. 470 リフォーム検討中さん

    >>464 購入検討中さん

    アクアフォームは桧家の子会社です。

    ホワイトウッドの集成材にアクアフォームという最低の組み合わせの家です。

  68. 471 匿名

    >>470
    我が家は桧材でしたよ。

  69. 472 通りがかりさん

    >>70 匿名さん

    >>70 匿名さん
    クラボウは良かった!レインボーアイ…
    夜、車を運転すると対向車のヘッドライトが虹色に見える職人もいたな〜でも良かった!高いからな?
    ウレタンの吹き付けには色々とあるもんですよ!

  70. 473 通りがかりさん

    現場に雨で水たまりがあったら、カットしたウレタンを置いといた!水は吸いますよ!
    あと、屋根の吹き付けは、面倒…職人は腕をあげだま吹き付けるため、屋根の吹き付けは嫌い!顔に熱いの落ちてくる〜

  71. 474 断熱興味津々

    アクアフォームに限らず、現場発泡系断熱材を透湿防水シートに直接吹き付ける問題がありますよね。
    「シートが湾曲して壁体内結露の可能性がある」
    「いや、通気性を確保するためだから問題ない」
    など議論があったと思います。
    私もどうなんだろうなと判断つかずな状態だったのですが、ネットで情報を探している内に、新製品?でこんなものがあるのを知りました。

    遮熱透湿防水シート アビス ハードタイプ
    http://www.ozwork.co.jp/abss_hard/
    https://kenzai-digest.com/abss/

    シート自体に厚みと強度があるため、たわみが起こらないのが最大の利点かと思いました。
    コスト的に構造用合板を施工できないケースでも、このシートならかなり不安を軽減できる?
    アルミ蒸着で遮熱も~云々は、まぁ気休め程度かもしれませんが。

    吹付け断熱に知識のあるこの掲示板の皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。

  72. 475 匿名さん

    透湿防水シートに直接は吹き付けないほうが良いでしょうね。

    たわみだとか自重沈下だとか、通気層に膨れて通気欠損がおこるだとか。

    必ず耐力面材をつかってそこにアクアフォームなりアイシネンなりフォームライトを吹き付ける。
    面材は透湿抵抗が低いモイスだとかダイライトを使う。

    ところでこういった吹付ウレタンを採用している工務店はコンセントボックス廻りはきちんとロックウールなんかで断熱被覆しているんだろうか。

    ウレタンは火に弱いものなのでコンセントボックス廻りはきちんと対策されてますか?
    と吹付ウレタン工法の工務店には聞いたほうが良いです。

  73. 476 通りがかりさん

    アクアは断熱性能よくありませんよ、私はつかって見て最悪でした、100倍発砲でしょ荒いんですよ、今までは70倍発砲の某吹き付けでしたがそれに比べアクアは最悪、安いですが、アクアは二度とつかいません

  74. 477 評判気になるさん

    窓 エルスターS(リビングの吐き出し窓以外は縦すべりや横すべり窓)、延床32.25坪、外壁80mm、天井80mm、床下 ボード系断熱材(次世代省エネ基準)、24時間換気 熱交換型でリクシル(エアマイスター)とパナソニックの併用。茨城県南地区で建築中です。
    トレードオフや床下断熱のチョイスがいまいち理解できてないんですが、施工店に何か突っ込めるとこありますか?インスペクターはお願いしてますが、建築士からいまいち説明きけてなくて、今更ながら不安になっております。もう筋交いまで終わってます。アクアホワイトウォールに直接吹き付けされるかどうかも心配…。

  75. 478 名無しさん

    アキレスのKHフォームはどうですか?

  76. 483 匿名さん

    [No.479~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  77. 484 匿名さん

    >アイシネンがいいといってますがこれも疑問です。

    北米ではメジャーです。
    何十年の実績もあります。
    永久保証です。
    http://www.icynene.co.jp/

  78. 485 匿名

    アイネシンもアクアも地震には弱い。

  79. 486 坪単価比較中さん

    アキレスのKHフォームはどうですか?

  80. 487 戸建て検討中さん

    某掲示板で出てたがP電工がアクアフォームに使われてるヘキサメチルトリエチレンテトラミンが銅を腐食させるって各工務店に出してるみたい。
    コンセントボックスの対策は必須?

  81. 488 周辺住民さん

    >>487 戸建て検討中さん
    ヘキサメチルトリエチレンテトラミンは漏電火災につながるでしょう

  82. 489 通りがかりさん

    アクアフォーム本家の桧家住宅は枠をコンセントの裏に付けてますね

  83. 490 名無しさん

    >>485 匿名さん

    地震に強い断熱材ってあるんですか!?

    教えてください!

  84. 491 通りがかりさん

    >>490

    地震に強い断熱材ってどういう意味なのか?

    個人的にはそこそこ大きな地震が来ても気密が確保できる物と思っています。

    なので発泡系断熱材は地震時に木が動いて断熱材と木材の間にすき間ができ、
    気密が保てないと理解しています。

    私は現場発泡の断熱材は解体時に産廃の分別がすごく手間&金が掛かると
    聞いているので使う気は無いです。

  85. 492 匿名さん

    >>491
    発泡系断熱材と一括りにするのはどうかと思います。
    アイシネンのような軟質ウレタンフォームの場合、3/1以下に圧縮しても完全に復元しますし、
    躯体へも強力に接着します。地震の揺れによる躯体変形程度では気密が失われることはないように思います。

    http://www.uedakenkou.co.jp/icynene/images/icynene03.jpg
    https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/72/0000589572/82/imgc0db972dzik...

    逆を言えば、アイシネンで気密が失われる程、躯体が変形するような場合にはもはや断熱や気密の問題ではなく
    倒壊するかどうかの問題になっていると思います。

  86. 493 匿名さん

    アイシネンは業者が断熱材系の他スレでステマばかりしているからイメージ悪くなっているよね

  87. 494 通りがかりさん

    地震で剥がれて隙間が出来るなら分別も容易だよね?

  88. 495 匿名さん

    発泡系は解体費が倍かかると解体屋さんが言ってました
    リフォームでもハツルのに手間が余計にかかるでしょうね

  89. 496 匿名さん

    >>491
    ちなみに、セルロースファイバーなどのブローイング系の断熱材は地震の揺れなどで沈下を起こす可能性が高そうです。
    アイシネンも含めて、どんな製品でもそうですが、メーカーや取扱業者の宣伝文句を鵜呑みにはできませんね。

  90. 497 匿名さん

    ブローイングはダメ、発泡系もダメ、グラスウール等は隙間ができやすいし

    外張り断熱は施工者に左右されやすい上に外壁がずり落ちやすい

    何がいいですかね?

  91. 498 名無しさん

    外張り 経験豊富な施工
    発泡系 アイシネンのみオッケー
    セルロースファイバー 湿式のみオッケー
    グラスウール 24k〜 丁寧な施工必須
    外張り + 充填のダブルもあり

    こんなとこですかね?
    パーフェクトな断熱材はないですよきっと。
    あるなら、皆それにしますよね!

    最終的にどこをもって判断するかですね。

  92. 499 通りがかりさん

    >>495
    倍かかる内訳わかりますか?すぐ剥がれるなら手間は掛からないはずだし、処分料が高いのでしょうか? 

  93. 500 匿名さん

    >>499 通りがかりさん
    そこまで聞かなかったけど、分別に手間がかかるのでは?
    簡単に剥がせないでしょ

  94. 501 通りがかりさん

    >>500
    地震で隙間が出来るって意見が多いから簡単に剥がれるのかと思ってました(T_T)

  95. 502 匿名さん

    >497
    >外張り断熱は施工者に左右されやすい上に外壁がずり落ちやすい
    付加断熱、外張り断熱の主流は下記になってるから関係ない。
    http://iekoubou-doma.up.n.seesaa.net/iekoubou-doma/image/IMGP89251.jpg...

  96. 503 匿名さん

    >>502 匿名さん
    外張り断熱は関係あるでしょ
    温暖な地域では外張り付加断熱なんてやってないよ

  97. 504 匿名さん

    >503
    壁が落ちたのは昔の話。

  98. 505 匿名さん

    >>504 匿名さん
    今現在も、充填断熱に比べずり落ちやすい

  99. 506 匿名さん

    今どき外張り断熱だけってあるの?

  100. 507 匿名さん

    >>505
    落ちやすいのは理解できるけどそれは何かデータがあっての発言なの?
    外壁が落ちるほどの揺れだと例え内断熱でも気密はガバガバになるほどただでは済まないと思うのだが

  101. 508 匿名さん

    落ちやすいのが理解できてるなら別に聞かなくてもいいじゃん(笑)

  102. 509 匿名さん

    実際どれほどずり落ちていることを知っているのかを聞きたいからだよ

  103. 510 注文住宅検討中さん

    >>491 通りがかりさん
    それは硬質ウレタンの場合ね。
    軟質なら揺れにもしっかり追従します

  104. 511 注文住宅検討中さん

    悪いこと言わないからアイシネンにしときなさい。収縮、地震による隙間、燃えたら有毒ガス、湿気・水分は通さず、吸い込んだまま吐き出さないから腐食などなど
    デメリットばかり

  105. 512 匿名さん

    アクアフォームのサイトでは、燃えないし、安全と言っていますが?


    >Q.7火事がおこれば、燃えるのが心配ですが・・・?

    >アクアフォームは熱硬化性プラスチックです。高温になっても液化しません。

    >火災の際にアクアフォームは約300~400℃で固体の状態で燃焼し、二酸化炭素等を発生し、そのもの自体は炭化します。一方、スチレンフォーム等の熱可塑性プラスチックは、約80℃で変形が始まり、やがて液化し、火が着けば一気に燃え上がります。アクアフォームは熱で溶けることがありませんし、通常は石膏ボード(耐火ボード)の内側にあるので、火災の際に一気に燃え上がる危険はありません。日本工業規格による硬質ウレタンフォームの燃焼性JIS A9526の規定にも適合した製品です。また、在来軸組工法、2×4工法では外壁の30分防火と45分の準耐火構造大臣認定も受けております。アクアフォームは住宅に安心して使える断熱材です。
    http://www.n-aqua.jp/products/aquaform/qa.html

  106. 513 匿名さん

    >512
    >火災の際にアクアフォームは約300~400℃で固体の状態で燃焼し

  107. 514 匿名さん

    鉄もアルミも燃える(酸化反応)
    粉だと爆発もする。

  108. 515 居住者

    4地域から南は防湿シート施工しないみたいだけど、金出してでもやった方がいいよね。

  109. 516 通りがかり

    >湿気・水分は通さず、吸い込んだまま吐き出さないから腐食などなど

    透湿抵抗値は低いので、湿気は通しますよね。

    連続気泡なので内部まで湿気が侵入しやすく、且つ
    本体には調湿性能はありませんので、内部結露しやすい、と思うのですが?

    だから防湿シート施工が必要なわけで。(私はさせました)

  110. 517 e戸建てファンさん

    アクアフォームは選ぶ理由がありません。フォームライトの方がまだマシです。悪いことは言いません。吹き付けならアイシネン一択です。

  111. 518 通りがかりさん

    アクアフォームとかアイシネンとか、ウレタン系は何だってどうでもいい話。
    どこもイメージアップキャンペーンで正当化している。
    しかし、断熱という視点だけで考えれば別にそれでいいが・・・

    燃焼・・・燃えるということはどうでもいい話。要は、燃焼ガスが大事。ウレタンは窒素(N)が入っている化合物なので、燃焼する際に青酸ガス(シアン化水素)を排出します。すると、どうなるか? 死にます。

    建築基準法は、燃焼のことばかり・・・
    そんなのことより、燃焼ガスの規制は、どこにも存在しない。法律を作れば、色んな会社がパニックになるので、作りません。石膏ボードにしても壁紙にしても、難燃とか準不燃とかいろいろあるけど、燃えにくさを競い合っても仕方が無い。難燃にするためには、それなりの難燃剤を添加しています。この難燃剤が燃焼ガスを出すと、どうなるか・・・臭素(ブロマシル)が出て、ダイオキシン類になるので、体内に蓄積し、脳を破壊します。妊婦は胎児に直撃し、少子化。

    気密性が高いとか低いとか・・・暖かくなる環境を望んでいる人に建物の耐久性は優先順位としては、低いので、別に快適なら、建物が早く壊れてもいいと思っているのですよね。それなら、それでいいと思う。でも、高い金払って、30年程度でおじゃんになるのは、嫌だって思っているだったら、そんな気密性の高いものなんか、使うな。どちらも良いとこどりはズルいです。というか、できません。相反します。

    みんなが快適性を選ぶと・・・人口が減るという話

  112. 519 e戸建てファンさん

    >>518 通りがかりさん
    常に揮発してるならまだしも、燃焼時だからな。燃焼した場合の話に快適性もクソもねーだろ。それと『ウレタン系』で安易に一括りにしちゃうあたり、もっと勉強した方がいいよ。化学だけじゃ家は建たない。

  113. 520 建売住宅検討中さん

    >>517 e戸建てファンさん
    このスレ見てるとさ、アイシネン信者さん非常に多いけど、住宅ってのはコスパも考えなきゃ。
    無尽蔵に金があるなら、RC造で断熱も港の冷凍庫並みにすれば良いんだよ。
    みんな金のこと考えるからアイシネンにする人としない人がいるのさ。
    アイシネン以外は考えられないみたいな意見言う人は多分本当は世間知らずなネット情報に埋もれてしまっている人。

  114. 521 匿名さん

    アイシネンの熱伝導率は0.039W/mK。
    グラスウールにすら劣る性能。

  115. 522 通りがかりさん

    アイシネンは確かに熱伝導率の数値が変更になりたしたね。国の認可の絡みから、前のグレードは使用不可になったと聞きました。

    費用も他の吹き付けに比べて高額ですね。

    まあそれでも充填断熱の中では、
    セルロースとアイシネンは上位の選択肢だと私は考えますけど。

  116. 523 匿名さん

    アイシネンの数値はいくつに変更されたの?
    他の吹き付けで熱伝導率は0.026W/mKとかあるけど。

  117. 524 匿名さん

    吹き付けって根本的に性能が悪いし、性能のバラツキも大きい。

    ネオマフォームとかフェノバボードみたいな工場成型品のほうがいいよ。

  118. 525 匿名さん

    >524
    ボード系は確かに熱伝導率は0.020W/mK程度で低いけど、厚みが無いから意味無いよ。
    どっちも壁に50㎜前後みたいだけど、グラスウール0.038W/mKを100mmの厚みだとグラスウールの方が良い。

  119. 526 匿名さん

    >>525
    厚みは重ねる方法もあるし、厚いものを特注または自社生産しちゃえばいい。
    ○条なんかは0.020W/mKで厚さ140mmや235mmのウレタンボードを自社生産して、充填断熱用に使ってるよ。

  120. 527 通りがかりさん

    >>523 匿名さん

    0.035 → 0.039 に変更されたようです。

    その分、厚みでカバーしているとのこと。
    壁 77ミリ → 90ミリ

    追加コストで厚みを増すのは可能。


    断熱材の性能は、熱伝導率だけではないので、
    その他特徴を含め、判断されるのが宜しいかと。

  121. 528 匿名さん

    >527
    アイシネンとかアクアフォームはわざとスカスカに吹いてる節ありますよね。
    追加料金を取って100㎜にするみたいな。
    そういうのも含めて、総合的に判断する必要がありますよね。

  122. 529 戸建て検討中さん

    グラスウールやボード系の断熱材は隙間ができないように気を使うが
    吹き付けは厚みの管理だけできればよいので手の抜き様がないのがメリット

  123. 530 主婦さん

    >>521 匿名さん
    断熱材を熱伝導率だけで考慮するのは、ちょっと浅はかですね。

  124. 531 価格リサーチ中さん

    >>524 匿名さん

    『吹き付け』で一括りにするのは、安易過ぎますね。余計な間違いを引き起こす元です。

  125. 532 e戸建てファン

    >>528 匿名さん
    『スカスカに吹いてる節』ってどういうことですか?具体的にお願いします。

    あと、530と531は私が書きました。名前があれこれ変わってしまってますが。紛らわしくてすみません。

  126. 533 匿名さん

    >532
    伝導率で判断してはダメ。
    吹き付けで判断してもダメ。
    では何で判断してるのでしょうか。
    アイシネンの設定が最適とか根拠なく言うわけではないですよね?

  127. 534 OLさん

    >>533 匿名さん

    熱伝導率”だけ”で判断するのは浅はか

    吹付け断熱と一言に言ってもそれぞれ性能が違う

  128. 535 匿名さん

    >534
    では何でアイシネンを選んだか他の人にもわかる様に説明してくださいな。
    崇高な基準と言う物があるのなら。

  129. 536 匿名さん

    熱伝導率はグラスウールに劣る。
    厚みは標準で薄く付けられる。
    追加費用で厚みを追加。
    これだけ見るとアイシネン最悪じゃない?

    さて、どんな都合のいい返しが来るのか楽しみだわ。
    何が最適な数値なのかも添えてね。

  130. 537 e戸建てファン

    >>535 匿名さん

    >>535 匿名さん
    自分じゃ何も書かないくせに人にばかりあれこれ書かせるんだな。まぁ無知な奴の常套手段だけど。まあ書いてやるよ。

    まず、薄く吹き付けるなんて言ってる馬鹿がいますが、根も葉もない嘘。アクアかなんかの業者か?
    水分を通さず、湿気は通す。中に湿気を溜め込まない。アクアは水分を吸い込むが吐き出さないから腐食する。グラスウールが湿気に激弱なのは説明するまでもない。

    揺れに追従する。軟質ウレタンだから隙間ができにくい。アクアは硬質だから隙間ができる。また、経年で収縮するから結局隙間ができる。グラスウールは揺れると沈下が促進される。

    燃えると炭化して燃え広がらない。有害ガスも出ない。アクアは有害ガスが出る。グラスウールも有害ガスは出ないが溶ける。

    ざっと書くとこんなもんかな。

  131. 538 匿名さん

    信者に多い傾向。
    まったく数値が出てこない説明。却下。

  132. 539 e戸建てファン

    >>538 匿名さん
    全て実験による論文と検証結果に基づいた内容だから、全て真実です。
    お前が信じようが信じまいがどうでもいい。

  133. 540 匿名さん

    >539
    冬場の事例を考えてみましょう。

    アイシネン0.077m÷0.039W/mK=1.97m2K/W
    グラスウール0.100m÷0.038W/mK=2.63m2K/W
    ※熱の通りにくさを表す数値ですので、数値が大きいほど、その部位の断熱性能は高いことになります。
    性能としてはグラスウールの方が1.3倍程度高い事になります。

    湿気については気温の高い所⇒低い所へ行く性質があります。
    断熱性能が低い=室温が維持できず、温度斑が発生します(局所的に寒い箇所が出来る)。

    その湿気は湿気をよく通すという事は、どこに入ってしまうのか考えるとわかりやすいですね。
    湿気を通す値も出てますので、そこも含めて議論出来たらいいのですがどうですか?

  134. 541 匿名さん

    蛇足:ネオマフォーム40mm、フェノバボード50mmの場合。
    ネオマフォーム0.040m÷0.020W/mK=2.00m2K/W
    フェノバボード0.050m÷0.019W/mK=2.63m2K/W
    コストを掛けて2枚重ねとかだと格段に断熱性能が向上しますね。

  135. 542 e戸建てファン

    >>540 匿名さん
    断熱材で重要なのは、ピーク時の熱伝導率の数値なのではなく、一定の値をどれだけの期間維持できるかが重要なんです。それには揺れにも湿気にも強くなくてはならない。最悪の場合、火災時のことも考えなきゃいけない。トータルで何がベストかが重要です。そこには経済的な理由も絡んできますが、熱伝導率なんてものは参考条件の一つに過ぎず、最優先事項でも何でもない。

    アイシネンの湿気がどこにいくか。答えは湿気の少ない方に吐き出されます。断熱材の中に留まらないという点が重要なんです。

  136. 543 匿名さん

    >アイシネンの湿気がどこにいくか。答えは湿気の少ない方に吐き出されます。断熱材の中に留まらないという点が重要なんです。
    湿気は冷たい所で結露します。湿気が少ない方に吐き出されるのは同一の温度条件の時です。
    断熱材の中に溜まらない?
    アイシネンはそういう都合の良い動きをする素材なら素晴らしいと思いますが、
    軟質ウレタンは水を吸います。都合の良い解釈はやめましょう。

  137. 544 e戸建てファン

    >>543 匿名さん

    アイシネンは水は吸いません。解釈ではなく事実です。
    アイシネンで検索すれば分かる。アクアファームとファームライトと比較した、あなたの好きな数値も画像もすぐに出てくるから。

    逆にあなたは、どんな断熱材がいいと思ってるんですか?

  138. 545 e戸建てファン

    >>536 匿名さん
    アイシネン採用したことあるの?

  139. 546 匿名さん

    毎回下げて書き込むのは何ででしょう?
    後ろめたいからでは無いのですか??
    しかも勝手に調べろというスタンスには呆れますね。

    >自分じゃ何も書かないくせに人にばかりあれこれ書かせるんだな。まぁ無知な奴の常套手段だけど。まあ書いてやるよ。
    ご自身の言葉ですよ。

  140. 547 通りがかりさん

    私はアイシネン優秀だと思いますけどね。
    セルロースとの比較ならアイシネンかなと。

    責任施工でやってもらえる点も、
    品質の安定に期待出来るだろうし。

    寒冷地の場合は付加断熱と考えたほうが良いでしょうが、温暖な地域なら必要充分ですね。

    まあコスト高いのがつらいとこ。。

  141. 548 匿名さん

    >>543
    話に割って入ってすみませんが、アイシネンは軟質ウレタンの長所を持ちながら、水を吸わないという特徴があります。
    http://www.seikan-s.jp/ebook/vol8/130502.html

    これは一部の特徴に過ぎませんが、そういった優れた性能があるからこそ北米で何十年も昔から採用され続けているのだと思います。 北米と日本は気候条件や地震の有無などの違いがありますが、そういった特殊な日本の環境下においてもアイシネンは非常にマッチする断熱材だと思います。

  142. 549 匿名さん

    >>547
    アイシネンの熱伝導率が0.035w/mkから0.039w/mkに変更された件についてですが、
    その他のアイシネンの特徴は変わらないとお考えですかね。

    熱伝導率の性能は厚みを増すことで対応可能ですので、問題になりませんが
    その他の特徴が変わっているとすれば問題であると考えています。
    この件について情報が入手できません。

  143. 550 通りがかりさん

    >>549 匿名さん
    アイシネンを施工している会社に確認をしました。変更点は他に2点。

    前グレードに比べ多少の吸水をする模様
    100倍発泡から70倍発泡に変更された

    70倍発泡に変わったことにより、2回吹きが可能になったとか??
    すいません間違った情報だといけないので、
    取扱可能な施工店にご確認ください。

  144. 551 匿名さん

    >>550
    貴重な情報ありがとうございます。
    やはり、以前とは組成が変わっているようですね。
    この点は慎重に調べるべきだと思いますので、詳しく調べてみたいと思います。

  145. 552 匿名さん

    >548
    >北米と日本は気候条件や地震の有無などの違いがあります

    米国は、沖縄・東京より湿度の高いルイジアナがあり、寒い場所はアラスカがある。
    気候条件は、北米の方が過酷です。

    そこで、何十年も住宅に適用されているアイシネンは高い信頼性があります。
    我が家も、アイシネンになっており、断熱・気密とも、とても満足です。

  146. 553 匿名さん

    >前グレードに比べ多少の吸水をする模様
    吸水しないと言い切ってた人も居ましたが、程度が違うだけで吸水はしますね。
    環境の違いと言ってる方が居ますが、日本より断熱が良いです。
    また暖房方式は全館暖房です。日本の様に局所暖房ではない。

    壁に77㎜が標準だと次世代省エネ基準クリアギリギリでしょう。
    Q値が2.7程度の家だと寒暖差があるので、結露が出来ますね。

  147. 554 匿名さん

    >552
    家は移動しないから地域の違いの過酷は無い。
    日本は同じ地域で夏は高温多湿で冬は寒く乾燥するから過酷。

  148. 555 e戸建てファン

    >>546 匿名さん
    私は書いてる。お前は何も書いてない。

    下げで書き込むとか下らないことしか指摘できないレベルが、いちいちつっかかってくるな。

    まず勉強しろ

  149. 556 匿名さん

    >555
    図星で逆切れですね。
    水を吸う事に対してコメントをどうぞ。
    結露の状態どうですか?

  150. 557 e戸建てファン

    >>556 匿名さん

    図星?どこが?

    下げで書く理由は大して興味のない人間がフラッと覗いて聞き齧った中途半端なレス残していくのが邪魔だと思っているから。後ろめたさで下げ進行とか妄想も大概にしろよ笑

    既述の通り、私は断熱材についてあれこれ書いてますけど、お前は何か書いたか?
    『アイシネンは薄く吹いてる節がある』なんて書き込みなんぞ、クソの足しにもなんないよ。

    何も知らないなら中途半端に知ったかすんな。
    所詮、中学生・高校生には家なんか建てられないんだから。

  151. 558 e戸建てファン

    アイシネンの吸水について。
    私が施工会社に確認したわけではないが、多少吸水しても、吐き出す性能があれば問題ないかと。

    完全に吸水して吐き出す能力がゼロに等しいアクアファームに比べたら大した問題ではない。

  152. 559 匿名さん

    >558
    なんだか子供と会話してる気がしますね。
    今度は硬質ウレタンの方が吸水するとか言い始めましたね。
    信者というのは自分の都合の良い様に物事を解釈するというのが良く分かる内容です。

  153. 560 e戸建てファン

    >>559 匿名さん
    ここが何のスレだか理解してないようだな笑
    明日は学校だろ?早く寝ろ笑

  154. 561 通りがかりさん

    >>558さん
    吐き出す性能とはどういう事でしょうか?
    断熱材が勝手に絞り出してくれるのでしょうか?
    吐き出す性能がないのは湿気が入ったら閉じ込めてしまうのでしょうか?

  155. 562 e戸建てファン
  156. 563 匿名さん

    >562
    アドレス書いてあるだけの投げやりな感じですから勝手に判断しますね。
    比較してる他社製の断熱材ですが、そもそも軟質ウレタンの住宅用断熱材はアイシネン位ですし、
    少し水に浮かべた位で吸水して収縮する素材を住宅の断熱材として使うとは思えません。
    ここから導き出される事としては、アイシネンを際立たせる為に、そういう素材を選んで演出してる点が考えられます。

    ※HPに記載されてる内容を以下に記述します。
    【断熱材の内部に水分が含まれていると、断熱材に接触する木材が腐食したり、金属が錆びることも考えられます】

    アイシネンは透湿抵抗値は低いので、湿気は通します。
    断熱性能が悪いアイシネンを断熱材にすると、標準で77mmなので次世代省エネ基準を
    ギリギリクリアする程度の断熱性能しかありませんので、室内の温度維持ができません。
    室内で温められた空気が冷やされるのですが、透湿抵抗が低いアイシネンを通過して
    接する木材が腐食する心配があります。
    湿度は温度が低い側で結露するので、都合よく湿気を吐き出す等は不可能です。

  157. 564 e戸建てファン

    >>563 匿名
    >比較してる他社製の断熱材ですが、そもそも軟質ウレタンの住宅用断熱材はアイシネン位ですし、
    少し水に浮かべた位で吸水して収縮する素材を住宅の断熱材として使うとは思えません。
    ここから導き出される事としては、アイシネンを際立たせる為に、そういう素材を選んで演出してる点が考えられます。

    際立たせるもなにも、アイシネンが吸水してないのは事実。曲解にもほどがある。
    ちなみにアクアフォームは水にうかべておくと完全に給水します。取り出して放置しても水分を保ったままです。生け花にはいいかもしれません。

  158. 565 匿名さん

    アイシネンが吸水しないってことは、雨漏りしたら構造体が腐るまで気付かない系の断熱材?

  159. 566 匿名さん

    >564
    もしかしてアクアフォーム違いしてるんじゃない?
    切花のアクアフォームと思ってるのだったら恥ずかしすぎなのですが?
    >曲解にもほどがある
    自分の事でしたね。

    結露は同意して頂けた様ですね。

  160. 567 e戸建てファン

    >>563 匿名さん

    アイシネンは透湿抵抗値は低いので、湿気は通します。
    断熱性能が悪いアイシネンを断熱材にすると、標準で77mmなので次世代省エネ基準を
    ギリギリクリアする程度の断熱性能しかありませんので、室内の温度維持ができません。
    室内で温められた空気が冷やされるのですが、透湿抵抗が低いアイシネンを通過して
    接する木材が腐食する心配があります。
    湿度は温度が低い側で結露するので、都合よく湿気を吐き出す等は不可能です。

    まず、アイシネンの性能として、湿度の高い方に湿気を吐き出しません。また、アイシネンと木材が密着してるので、結露は起こり得ません。構造的に気泡内に結露が不可能だからです。
    「都合よく吐き出す等は不可能です。」とは何を根拠に不可能と言ってるのでしょうか?

    「室内の温度維持ができません」←もはや想像でしかないですね。

    寝落ちしました。

  161. 568 e戸建てファン

    >>566 匿名さん

    何か、必死で粗探してますね笑
    そんな間違いするかっつーの笑

    逆にあなたは、アクアファームを推奨してんだよね?それは何故ですか?

  162. 569 匿名さん

    吹き付けはメンテ時に柱梁の接合部のチェックが目視で出来ない。不具合が見過ごされる事が多い。

  163. 570 匿名さん

    本社と代理店の公表している透湿率が全く違うと聞いたんだがどうなの?
    詳しい人教えて

  164. 571 匿名さん

    アイシネンね

  165. 572 通りがかりさん

    なんかここ読んでると普通に繊維系でいいかなと思っちゃいますね。デメリットも出尽くしてるから対策も出来るし、高性能なら断熱性能も変わらないしね。

  166. 573 匿名さん

    >まず、アイシネンの性能として、湿度の高い方に湿気を吐き出しません。また、アイシネンと木材が密着してるので、結露は起こり得ません。構造的に気泡内に結露が不可能だからです。
    構造的?意味不明ですね。
    信者だと物事を都合よく解釈出来て幸せですね。

    >「室内の温度維持ができません」←もはや想像でしかないですね。
    Q値が分かるならどれだけの熱が逃げるかわかるでしょ。
    アイシネンを信じれば冬場は無暖房で20℃維持出来ちゃう系ですか?

    >アクアファームを推奨してんだよね
    アクアフォームを推奨した書き込みしてないですが、そろそろ話を逸らしたいのですかね?
    そもそも、アクアフォームが吸水するという書き込みは、このスレ位しか無いんですよね。
    あなたの様に切花で使う同名のアクアフォームを吸水すると勘違いしてしまったのでしょうね。

    >ちなみにアクアフォームは水にうかべておくと完全に給水します
    ソースの提示をどうぞ。

  167. 574 匿名さん

    水蒸気はガス、水は水分子の塊(水クラスター)。
    水になるためには数多くの水分子が必要で大きい。
    アイシネンは水を通さない(大きい)から水に変化出来ないのでは?

  168. 575 匿名さん

    >574
    アイシネンは毛細管現象での水吸い上げがし難い構造となっているだけで、
    水が存在できないわけでは無いですよ。

  169. 576 匿名さん

    アイシネンユーザーですが、アイシネンは最高。
    6年目の気密性の試験結果は最初の数値からまだ落ちていなかった。

  170. 577 匿名さん

    アイシネンは変形したら戻らないので、気密性試験などやりすぎない方が良いですよ。
    私の意見ではなく事実です。

  171. 578 匿名さん

    アイシネンは、住宅の夏冬の変形に追従しますので、気密性の劣化がありません。
    これが、他の断熱材と異なっている点で、米国で評価されて、米国ではアイシネンが主流になっている理由です。

  172. 579 匿名さん

    アイシネンは手でつぶれる位の強度しかなく、また復元する力がありません。
    追従するというか、力が加わるごとに変形して戻らなくなります。
    余計な力をかける試験などしないに越したことはありません。

    1. アイシネンは手でつぶれる位の強度しかなく...
  173. 580 e戸建てファン

    >>573 匿名さん
    まず、気泡内の構造とアクアフォームの吸水については、>>562に貼ったページをよく読め。
    水に浮かべてアイシネンと比較してる実験画像があるが、その比較対象の他社製品はアクアフォームだ。

    Q値とか得意げに語る馬鹿が多いが、そんなもんあくまで目安に過ぎない。更に言うと、熱の逃げない家なんてない。お前の言う熱の逃げない家と定義する基準数値はいくつだ?計算上その数値を達成したとして、100%不良のない施工をしても、その数値は目安の域を越えない。
    中途半端に知識かじった頭でっかちがそうなりがち。

    生け花用アクアフォームのくだりについて。
    私は、『アクアフォームは吸水して放出しないから生け花には向いている』と書いたまで。
    曲解もいいとこだな。誰も生け花用のものと勘違いなどしてない。お前は読解力が著しく欠如してる。同情するわ。

    では、お前が推奨する断熱材は何なの?
    お前の家に採用した断熱材はなに?
    まあ答えずに逃げるだろうけど笑

  174. 581 匿名さん

    >580
    比較対象品はアクアフォームとは書いて無いよ。
    アイシネンの中は上写真の通りスカスカ。水が存在できないと鵜呑みにしてるのなら
    ちょっと考え直した方が良いですよ。

    >Q値とか得意げに語る馬鹿が多いが、そんなもんあくまで目安に過ぎない
    計算すらできない人が良く逃げに使う書き込みですね。
    数値を書いたとしても実際に計算しないんですよね?

    >お前が推奨する断熱材は何なの?
    アクアフォームとアイシネンはわざと薄く吹く傾向があるから却下でしょう。
    これはメーカーから指示があるのか興味がある所ですが。
    答えないとアイシネンの話題から逃げれないですもんね。
    すでに思い込み内容とかけ離れた現実なのでボッコボコでしょうね。

    >質問に答えないということは、暗に認めたということですね。
    という事はアイシネン内に水が存在しないという妄想や腐食に関しての内容は認めるのですね。
    他人を装って書き込む位ですからね。

  175. 582 匿名さん

    >>578 匿名さん
    米国の主流はセルロースじゃないの?

  176. 583 匿名さん

    >582
    アイシネン信者の妄想では主流なんだよ。

  177. 584 e戸建てファン

    >>583 匿名さん

    アクアフォーム信者がそれを言うと何だか哀しいな。屁のつっぱりにもならん。

  178. 585 匿名さん

    解体時には始末悪いし、雨漏りすれば構造材が腐るまで分からない

    そんな断熱材が主流になるとは思えない

  179. 586 匿名さん

    >584
    質問に答えることから逃げ、挙句論点のすり替え。じつに見苦しい。

  180. 587 e戸建てファン

    ほんと子供染みてんな。
    いくら事実を書いてもスルーして正面から反論できる人がいません。それがアクアファームのげんじつです。勉強不足で採用してしまった方、一生懸命ここで屁理屈並べても何も変わりません。
    吸水します。放出しません。収縮します。隙間ができて結論します。燃えたら有害ガスが出ます。
    全て事実です。

  181. 588 匿名さん

    >587
    アイシネンの事実を並べた感想はどうでしたか?
    普通に考えればわかる事ばかりでしたが、妄想は取れたでしょうか。
    現実に戻ってこれたのなら幸いです。

  182. 589 匿名さん

    >>587 e戸建てファンさん
    日本語が怪しくなってるぞ?

  183. 590 e戸建てファン

    >>581 匿名さん
    画像の他社製品はアクアフォームです。電話で問い合わせました。

    その大好きなQ値に縋り付いて採用を決めた断熱材は何なの?結局答えないじゃねーか笑

    >アクアとアイシネンはわざと薄く吹く傾向にある。
    Q値がなんだかんだと細かいことに拘ってる同じ人間の言葉とは思えないな。「傾向にある」って大分漠然としてんな。統計でもとってんのか?それほど現場見てんのか?お前の妄想の域を超えない。

    アイシネンは余程の湿気が集中しない限り、気泡内で湿気が結合して水分になることはない。
    というのも、家の中でそれ程の蒸気が集中的に発生することはあり得ないから。その状況が起こらないということは腐食もない。万が一腐食等が起こってもアイシネンは永久保証です。

    さあ、そろそろお前の推奨する断熱材を聞こうか。

  184. 591 e戸建てファン

    >>588 匿名さん
    そういう何の事実にも基づかない発言は、『私は無知です』って自虐してるようなもんだからやめた方がいい。哀れ。レスするか迷った。

    わざわざ書くまでもないけど、アクアフォームとアイシネンの特徴はまるで違う。

    この事実を無理矢理曲解してまともに受け止めない奴は何なのかと思ったけど、採用できなかった僻み・負け惜しみとかあんのかなって思ってしまう。そのくらいアンチは意味不明。


  185. 592 通りがかりさん

    無知だから聞きたいんだが信者先輩は570の質問に答えてくれないか?

  186. 593 匿名さん

    >>579
    それはアイシネンとは違うのではないですか? いままでに見たことのあるアイシネンは圧縮後も綺麗に復元している写真ばかりです。それが、アイシネンという根拠を示して頂けないでしょうか。

  187. 594 匿名さん
  188. 595 匿名さん

    >画像の他社製品はアクアフォームです。電話で問い合わせました。
    他社製品についてはお答えできませんと言う回答では無かったですか?
    無いことを有ると言い切ってしまう人なので、疑問が残りますね。
    いつ聞いたのか確認しても良いですか?

    >統計でもとってんのか?それほど現場見てんのか?お前の妄想の域を超えない。
    アイシネンは標準で77㎜とこのスレに出ていますし、アクアフォームも吹き付け厚も出てますよ。
    自分の知らないことは妄想になってしまうのは悲しい事です。

    >アイシネンは余程の湿気が集中しない限り、気泡内で湿気が結合して水分になることはない。
    下記写真の様にスカスカの構造なのに良い切れてしまうのですね。
    このつぶれる空間はどこにあると思いますか?
    湿気の事にも触れられてますが、断熱性に劣るアイシネン宅では、冬場は気温差により容易に起きますよ。
    もしや自宅がワンルームとか、加湿器を使わないとかは無いですよね?

    1. 他社製品についてはお答えできませんと言う...
  189. 596 匿名さん

    どっちもダメとか
    http://lastresort-ie.com/ieinfo/1168

  190. 597 匿名さん

    >>595
    ありがとうございます。ご自身で撮影された写真に文章を掲載したものでしょうか?
    失礼ですが、ソースとしては信憑性が無いような気がします。

    アイシネンの分子構造は特殊なもので、透湿抵抗値は低く、拡散という作用によって蒸気が移動するので
    内部結露は起きません。詳細は下記で学習して下さい。
    http://www.kingrun-chubu.co.jp/icynene/environment/

  191. 598 匿名さん

    >>596
    そこのサイトは間違っています。
    アイシネンは軟質ウレタンフォームです。

  192. 599 匿名さん

    >>596
    このブログを書かれている方は専門家でも建築関係の方でもないただの一般施主の方のようですね。
    独自に調べられた内容で憶測で語られている内容が大半のように思います。

  193. 600 匿名さん

    実績と保証意外はあまり変わらないとも読める
    http://quohome.com/workblog/?p=581

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸