名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「藤和不動産の一宮ドリームプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 藤和不動産の一宮ドリームプロジェクトってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-10-17 23:49:00

一宮でマンション購入を検討中です。最近藤和のドリームプロジェクトが気になりますが、
すぐ近くの大宮にも物件が有りますので、迷っています。

[スレ作成日時]2006-08-06 01:36:00

スポンサードリンク

ファミリアーレ日比野スクエア
シエリア代官町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

藤和不動産の一宮ドリームプロジェクトってどうですか?

  1. 2 匿名さん

    大宮はコストパフォーマンスは素晴らしいのですが、デベの進め方が
    まずかったのか、周辺住民の反対運動が壮絶を極めてます。
    真清田神社まで反対してるようですし、正直印象はよくないですね。
    (デベの営業は、建設されたら反対の旗は降りると言ってましたが、
    現地を見た限り、完成後でも旗は降ろさない旨の主張ありましたし
    進展が予測できません)
    その点、近所づきあいに煩わされずに住むことを考えるなら、総戸数
    が多い安心感もありますしこちらのドリームプロジェクトの方が
    良いのではないでしょうか。但し、売り込みにタレントを起用したり
    して、その分販売価格に跳ね返ってくるでしょうからそこは心配です。
    私は当初大宮を狙ってたのですが、揉め事は嫌なので、こちらの
    ドリームプロジェクトや他の競合も含め、検討し直しているところです。

  2. 3 アッペ

    大宮の物件は、近隣住民の方々の反対ののぼりがすごいですね。
    建築後も旗を降ろさないのはちょっと気になります。
    今伊勢の物件も当初はすごかったのですが、いつの間にかなくなっていました。。。
    交渉成立なんでしょうか?
    それは置いておいて、
    私は立地などからドリームプロジェクトよりですね。

  3. 4 匿名さん

    このマンション予定地の北側に非常に近接して8階くらいの少し老朽化したビル
    (1Fにマックなどが入っているビル)がありますが、このビルはマンションが建ってからも
    ずっと残るのでしょうか?
    もし、残るのであれば、あまりにも新築されるマンションに近すぎて、気になるのですが・・・

  4. 5 匿名さん

    ルボテンサンビルですね。築30年位ですから残ると思います。
    愛知県消費生活センターやパスポートの発行する事務所、スポーツ文化センターが
    入居しています。

    ビルの持ち主は経済評論家である田中直毅の親族の方です。

  5. 6 匿名さん

    築30年位というと・・・
    耐震などの設備は施されてないですよね?
    もし地震がきたら危ないじゃないですか?

  6. 7 匿名さん

    05さん詳しすぎ

  7. 8 匿名さん

    ありこの物件あり

  8. 9 匿名さん

    う〜ん。免震構造で安心って言っても、数メートルしか離れていない、築30年もの
    8階建ビルが、このマンション側に倒れてきたら、全然、安全じゃないじゃないか〜
    ロボテンサンビルって、東海地震クラスの揺れに耐えられるか、確認してから買った
    方がよいかも?

  9. 10 匿名さん

    えっ!ル○テンサンビルって、そんなに近いのですか?
    もし、倒れてきて、マンションが壊れたら、ビルのオーナーに
    補償とかしていただけるのかしら?

  10. 11 匿名さん

    近いと言うか 密接してます。 グランドタマコシ時代はくっついてたんだもん。

  11. スポンサードリンク

    MMプロジェクト
    ザ・ライオンズ覚王山
  12. 12 匿名さん

    今度できるマンションとは、どれくらい離れるのでしょうか?
    近すぎると、ルボ○ンサンビル側から、人が侵入してきて、犯罪にあって
    しまう可能性が高まると思うのですが。

  13. 13 匿名さん

    人が飛び移れるほど近くないですよ。
    以前モデルルームから見たときは確か窓も無かったように思います。
    (もし違っていたらごめんなさい。今度通ったときに確認してきます。)

  14. 14 匿名さん

    ねらい目は、ル○テンサンビルのない東の端の部屋か?
    それ以外は、密接しすぎていて、どうにもこうにも
    息苦しそう。

  15. 15 匿名さん

    普通は南側にバルコニーを造るから北側は当然玄関。
    別に息苦しいなど思わないけど。

  16. 16 匿名さん

    大地震のときのル○テンサンビルの崩壊による巻き添え、影響のない
    タマコシ駐車場跡地の21階建てマンションに期待!!

    現在、売っているマンションよりも南になるので、見晴らしもいいかも!!

    どなたか、いつから売り出すのか知ってますか?

  17. 17 匿名さん

    田中金失3ローが見たら怒りそうなレスばかり。

  18. 18 匿名さん

    この休みに申し込みをする予定でおりますが、迷っています。

    以前見学したモアグレースの担当さんよりお電話があり、藤和マンションで前向きに
    検討している旨をお伝えしたところ、こちらのすぐ南側の「一宮迎陽館」の土地にて
    高層のモアグレースが新たに建設予定とお聞きしました。
    詳細は未定と教えてもらえませんでしたが、さっそくモデルルームの帰りに確認したら、
    南側の一宮迎陽館が、ちょうど、取り壊されいる最中でした。

    眺望を期待して購入を検討しておりますが、詳細が未定なだけに南側建設予定のモアグレースの
    計画内容によっては、眺望はもちろん、日当たりも悪くなることも考えられますし、、、
    さらに今後、タマコシ駐車場にも21階の別の藤和マンションが建つことを考えますと、
    南側の雰囲気がなんだか息苦しくなってしまうのではないかとかなり不安です。

    藤和マンションにて検討されている方で、南側の建設予定のモアグレースの階数等の情報を
    ご存知であれば、教えてください。

  19. 19 ミケ

    え〜。そうなんですか?
    私も駅に近いマンションという事であちこちもモデルルームを回りましたが、
    現在は藤和の本町とモアグレース八幡Ⅱで検討しています。

    この前モデルルームに行った時に藤和の営業さんに
    「マンションの南の迎陽館の跡地に高い建物の心配はありませんか?」と聞いたら
    『現在計画はありません。』『周りの土地も所有者が分かれていて、高い建物の心配はありません』
    と言われたような気がします。
    藤和のタマコシ駐車場のマンションについて聞くと、
    『こちら(146戸)の状況次第で、計画は未定です。』と言われました。
    私は大規模より中規模マンションが良いかな?と思っているので
    (ライオンズの営業マンの請け売りですが…)
    タマコシ駐車場のマンションでもゆっくり検討したかったのですが、
    計画自体が無くなると買いそびれそうで…。

    どこの営業さんもそうでしょうが、日程が先の情報は教えてくれないですね。
    こちらは一生の買い物なので真剣です。

  20. 20 匿名さん

    この3連休に購入を決めようと思い、いろいろ考えていました。

    知り合いにお願いし、『一宮迎陽館』の登記簿も調べてもらいました。
    やはり、エムジーホームに所有権がしっかり移転されていたようです。
    今後、モアグレースができるというのは、間違いなさそうです。

    タマコシ駐車場にできるマンションであれば、今後できるモアグレースも横になり、
    南側にストレスがなさそうですので、今回のマンションは見送り、タマコシ駐車場跡の
    15階以上を狙おうかと思っています。

  21. 21 ミケ

    この3連休に購入を決めようと思っていたとの事ですが
    ずい分考えて決めていたのでしょうね。
    登記簿を調べたりと動きが速くてご立派ですね。
    私もずい分考えて各社比較しましたが、一長一短で決めかねていました。

    ところで、タマコシ駐車場跡は建設決定なのでしょうか?
    中止にならないか心配です。

    ライオンズの営業さんの請け売りで申し訳ないですが、
    今後の金利・地価上昇に加え建設資材の高騰もあり、
    マンションの設備や広さが今より良くなる状況でないと聞きました。
    そうなると早く購入した方が良いのかな…とも考えているところです。
    出会いというかタイミングですよね。
    お互いに良いマンション買えるとよいですね。

  22. 22 匿名さん

     極めて近い位置に、ドリームプロジェクト、モアグレース、藤和のタマコシ駐車場跡地と3物件が
    ひしめく訳ですね。それぞれの立地条件より、駐車場跡地が一番よさそう。ドリームは、南面にモア
    グレースが建つし、北面には地震のときに倒れてくるかもしれないル○テンサンビル、最も条件が
    悪いといえよう。モアグレースの敷地も、少し民地境界が多すぎ、敷地形状もややいびつ。
     少し駅から遠くなるものの、駐車場跡地は、他の2つに比べると、立地条件はよさそう。

     さて、問題は販売時期。ドリームも駐車場跡地も両方とも藤和だから、ドリームの販売中に駐車場跡地
    のマンションの販売を開始すると、ドリームの売れ残りは必至。
     そのことからいっても、駐車場跡地の販売時期は、平成20年1月以降となりそう。これに対し、モアグ
    レースは、ドリームに対してアドバンテージがあるものの、駐車場跡地に対しては、競争力がない。
     よって、少しでも早く販売を開始する必要がある。現在の取り壊し状況からいっても、マンションの建設
    は、平成19年3月前後、販売開始は平成19年春、マンション竣工が平成20年春といったところか。
     モアグレースの販売開始時期と、ドリームプロジェクトと同等の価格設定がなされれば、ドリームプロジ
    ェクトの痛手は大きいかも。
     この状況によっては、駐車場跡地の販売がさらに後ろにずれ込む可能性が・・・

     ここ、1年以内にマンションの購入を考える場合、“やむを得ず”モアグレースに・・・といった流れに
    なりそうですね。

  23. 23 匿名さん

    先日、モデルルームに見学に行きましたが、うちも「タマコシ駐車場跡地の計画は未定!!」
    というようなことを営業さんにハッキリ言われました。
    しかし、帰りに駐車場の車に戻りがてら、現在のタマコシ駐車場をいろいろ見ていたら、
    そこにはすでに、『藤和シティホームズB棟(仮称)21階建て 高さ60m』と
    看板がしっかりと出ているではありませんか、、、
    やはり、営業さんとしては、先の駐車場跡よりも現在のドリームをすすめたいのでしょうね。

    ここ1ヶ月、駅近でのマンション購入のことばかり考え、いろいろ比較し、
    ドリームに決めようかとも思いましたが、
    今後、目と鼻の先で 『駐車場跡21階建て計画』 と 『モアグレース計画』 もあるので、
    まだ急がなくてもいいかなと迷いだしてしまいました。
    高い買い物ですし、うちには一生モノの買い物なだけにと思うあまり、慎重になりすぎでしょうか?
    みなさんはうちと同じようなお悩みはありませんか?

  24. 24 匿名さん

    うちもここ2ヵ月考えていますよ。
    いちばん最初はライオンズを見に行きましたが
    藤和のドリームも見たいしもう少しゆっくり考えたいと言ったら
    金利も上がるとか性能評価書の件などを言われてせかされました。
    結局そちらは断りましたが、
    『駐車場跡21階建て計画』と『モアグレース計画』があるなら
    あわてて決めなくて良かったです。

    私も昨日迎陽館跡を見に行きがてら、タマコシ駐車場も見てきたら
    ちゃんと看板が出ていましたね。
    設計事務所も記入されていたし、未定という事は無いですよね?

    ドリームの方はスロップシンクが無いのと真ん中の窓が開かない事で
    ベランダ周りがいまひとつ好きになれないので躊躇していました。
    (真ん中がFiX窓も気にされない方もいると思うし、好みの問題ですが…)

    たくさんモデルルームを見ると、この設備は良いけど、あれが足りない。などと
    設備面で一長一短なんですよね。
    私としてはモアグレースも気に入っているので、じっくり検討していきます。


  25. 25 匿名さん

    昨日、藤和の駐車場(元タマコシ駐車場)を出て一方通行の突き当たりに
    『ライオンズモデルルームこちら←』の看板持ったバイトの男の子が
    座っていたのには驚きました。こんな所にまで来てるとは…。

  26. 26 匿名さん

    不動産バブルに乗せられて一宮の不動産も一時的に急騰していますから
    物件そのものの価値と値段が適正であるかを慎重に判断して
    ご購入されたらいいかと思います。
    一宮辺りは今後も乱立していく可能性大いに有りですから
    検討物件の周囲環境にも注意する必要があります。
    良い物件に出会われますこと、祈念いたします。

  27. スポンサードリンク

    レ・ジェイド名古屋
    シエリア代官町
  28. 27 匿名さん

    ドリームプロジェクトの価格設定はお値打ちだと思います。
    大規模ならではの共用部分のサービスも魅力ですね。

  29. 28 匿名さん

    ↑藤和の方ですか〜?
    共用部分のサービスって言ったって、入居者の負担でしょ
    ただ(無料)じゃないんだから、サービスとは言えないよ(苦笑)
    共用スペースに無駄なお金掛けるより、コストパフォーマンス重視で
    お願いしたいですね!
    あっ!宣伝に芸能人を起用してるあたり、
    宣伝費がすでにもう1戸1戸に上乗せされてましたね...^^;

  30. 29 匿名さん

    ↑上の方

    コストパフォーマンスは充分素晴らしいと思いますが・・・?ライオンズやモアグレースの価格設定よりははるかに^^;
    加藤晴彦の宣伝費がもっと乗っかると思いましたが他と同じ面積&階数で比較すると逆に500万円ほど安かったです。
    管理費や修繕積立金も、この管理内容と免震構造を考えると他と同じ金額なので私はいいと思いました。
    フロントサービスは実際使うかは疑問ですが、管理人代わりに人がいるのは安心ですし。

    上の方こそ、どこかの営業マンじゃないか・・?と思うのは私だけ?(笑)
    それとも、まだドリームの価格や管理費をご存じない方なのでしょうか。
    金銭的な面ではドリームはピカイチでしたよ。
    他の要素で検討中ですが。

  31. 30 匿名さん

    いつもこの掲示板を拝見させていただいている者です。
    一言、言わせてください。

    小生は、5年前、藤和不動産のマンションを購入し、現在、満足して住んでおります。
    インターネットで拝見している限り、今回のリーデンス一宮は、駅前にしては確かに、
    低価格のマンションと感じました。


    しかし、NO.29さん
    今回のマンションに良いイメージをお持ちであれば、
    こういう掲示板に  「500万円安い」 やら  「お値打ち」  などど
    安易かつ具体的に、書き込むのはお止めいただきたい!!


    小生のようにすでに、藤和不動産のマンションに住んでいる者は、
    こうのうような表現ばかりされるとプライドが傷つきます。
    せっかく、満足して住んでいるわけですが、こうのような表現を拝見すると、
    かえって、ライオンズやモアグレースにはるかに劣っているようなイメージをもたれる方もいるはずです。

    小生は、車でも洋服でも、特にお高いブランド思考というわけではありませんが、
    「 藤和不動産のマンション = 安い、お値打ち 」というイメージを世間様に持たれたくありません。
    小生には、小学校にあがったばかりの娘がおりますが、娘があきらかに周りよりも500万円も
    安かったマンションから通っていると思われたくないのです。

    小生も5年前に現在のマンションを購入した際、明らかに相場より安い金額に飛びつき、購入に至りました。
    安物買いをしておきながら、おかしな考えをと思われる方もいるかもしれませんが、いざ購入して、生活してみると、自分の城が、「安い!安い!安い!」と思われているのは、とてもせつなく、恥ずかしいものです。
    また、昨年の構造偽装問題以降、お値打ちに購入できたことは、本当に良かったことなのか疑問も抱いております。

    長い文章になりまたが、小生の城である藤和不動産のマンションが世間様に安いマンションと
    思われないようにしてください。

  32. 31 匿名さん

    ドリームの見学の帰りに駅東ローターリー沿いの空き地で穴吹工務店の建築お知らせ看板を
    見かけました。いつ発売か知りませんが、ドリームと立地的にどっちがよさそうでしょう?

  33. 32 匿名さん

    >29
    そっかー よく調べましたね!
    他物件より500万円程もお値打ちなんだぁ◎
    あの立地でそんなに安いとなると、やはり何かあるようだね
    安物買いの銭失いはイヤだからねー
    お値打ちすぎると“何かあるんじゃないか???”と
    かえって不安を煽るよ×
    >29は価格が気に入ってるんなら、迷わず買えばいいんじゃ?
    そんなに安いんだから、多くを求める方が間違ってるよ
    どこか妥協しないとね!

  34. 33 匿名さん

    そもそも加藤晴彦の宣伝費がマンション価格に多大な影響を及ぼす
    ほど高いものだろうか?
    それこそ本町商店街内のマンション展示場を閉鎖し月々の家賃を
    安く抑えたドリームの方へ移転した差額分で宣伝費が賄えるのでは?
    本町商店街の内部はあれだけ寂れたにも関わらずかなり高いですよ。
    前の場所なら土地建物で月々最低でも25万〜30万はかかるでしょう。

  35. 34 匿名さん

    30、32さんへ

    29です。すみません、表現がまずかったようで不快な思いをさせてしまいました。
    それから32さんに安物買いと思わせてしまいましたがそういう意味ではありません。

    私は今回のドリームが「安い」のは事実ですが、「適正価格」だとも思っています。
    なぜ他の2物件より安いのか、営業の方にお聞きしました。
    ここでは書きませんが、いくつかの理由を述べていただき、私は納得しました。
    ですので、ドリームが高い、ではなく他が相場より高い、という認識でおります。
    ですからお値打ちとは思っておらず、当然の価格かと。(27番は私の書き込みではありません)
    今は駅5分以内の3物件のうち、ドリームだけが低価格なのでそう思いがちですが、どれが相場
    なのかは個人の判断だと思います。

    28さんも仰っているとおり、共用スペースに無駄なお金をかけていると価格はあがりますよね。
    例えばライオンズは規模が大きくない割りにロビーや池(?)などの共用施設にお金がかかって
    いたり、エレベーターも2つあり、プライバシー重視の造りなど、細やかなところに気を配って
    いる分、価格が高いのかなとも思います。
    高級感がありますし、ブランドもライオンズの営業マンは強調していました。
    そういうところに重点を置く方は、少々高くてもこれが適正だと思えるでしょう。
    私はその辺りは重視しないので、私にとって無駄なお金、と判断しました。

    32さん、私は価格だけでなくマンション全体も気に入っています。
    多くを求めていないし、自分や家族の生活スタイルにも合っていると思うので
    いずれここに決めることになると思います。
    ある程度妥協もしてますし。(もうちょっと広ければ満点に近いのですが)
    が、やはり田舎の庶民なもので、迷わず買うことは難しいのです・・・。

    長くなりました、軽率な書き込みをしてしまい本当にお詫び申し上げます。

  36. 35 34 追記

    すみません、29の時に書いた「他の要素で検討中」のことですが
    南側のモアグレースの噂のことです。
    マンション自体はとても気に入っています。

  37. 36 匿名さん

    みなさんそれぞれいろいろ考え方があるんですね〜

    それぞれのマンションの価格が適正価格かどうかは、34さんが言われるように、
    人それぞれの価値観によると思います。
    でも、揺るがない事実として、ドリームが同じ駅から近い条件の『モアグレース』、『ライオンズ』と
    比べると『他より500万円安い!』という事。そしてこの事実は、有名芸能人を使い、
    大々的に広告、インターネット等々で大勢の人々に知られてしまっている事。
    そして、実際にドリームを購入し住む事になると、その『500万円安いという事実』が大勢の人々に知られただけに、5年、10年と月日が経つ中で、ある種のコンプレックスのようなものになってしまわないかと心配です。

    うちは、まだ子供ができたばかりですが、子供が幼稚園に行くようになってから、お母さん同士のお付き合いの中で、モアグレースやライオンズに住むお母さんに見下されるんじゃないか?
    こんなこと考えると、モアグレース、ライオンズがいいのかな〜とも思いますが、やはり、ドリームの金額は魅力です。


  38. スポンサードリンク

    レ・ジェイド名古屋
    ル・サンク瑞穂汐路
  39. 37 匿名さん

     有名芸能人を起用! 仮に芸能人の宣伝に関する契約が3千万円かかっていたとしても、各部屋に割り振ると、20万円程度。1部屋当り3,000万もする価格の1%にも達しません。もし、1億の契約料であっても、70万円程度。。。有名人起用が、それ程価格に影響するようにも思えないのですが・・・ 例えば、浄化槽やもろもろの設備にウン千万円かかるディスポーザーを無くしてしまえば、吸収できる金額か???
     多少、設備のランクを落とし、ゴミ回収サービスなど管理でカバーできると考えられたのかも?売った後のことより、まずは売り切ってしまうことが重要と・・・
     さらに、ル○テンサンビルは、どうみてもこのプロジェクトのお荷物。なんとか、起死回生策として地元のイメージリーダー的存在の芸能人を起用し、免震構造も取り入れる。さらに価格も抑えて、なんとか売りきり、本命のB棟21階(建築高60m)で、本来の利益を取り戻す。しかし、予想外の展開が・・・ こんなに早い時期に、目の前にモアグレースが建つなんて。 嗚呼、計算外。計算外。計算外。。。 >ちょっぴり、デべの方の考えを身勝手ながら推測させて頂きました。

     この推測のようにあれこれ考えると、他より500万円安いというのも妥当な金額設定で、マクロ的にみれば、特にコンプレックスを抱くこともない、コスト以上の価値を持つマンションと思います。しかし、マンションは不動産といわれるように、庶民からすれば最大級資産として不動の地位であります。
     そこで、重要なのは買った時から数年先の価格の下落率。この点で、このドリーム、買いか?待ちか?
    それを予想するのは、私達客側です。 通常、コストパフォーマンスの高いマンションは下落率が低い傾向にあります。しかし、このドリームの場合、周囲の環境面(高い建物)で少し不安になるのも事実。

     私個人的には、会社へ出社するとき、共用部分にゴミ袋がズラ〜っと並んでいるのも、どうかと思うのですが。。。
     藤和さん、お願いですからB棟21階建の方は、もっと、ゴミ対策を当初の設備側で解決するように考えて下さい。

  40. 38 匿名さん

    ディスポーザーは一宮の条例で設置できないらしいですよ。
    モアグレースもライオンズも付いてないです。
    私は毎朝ゴミを抱えて満員のエレベーターに乗るより玄関前に出せるほうがいいな。

  41. 39 匿名

    立地条件が同等の物件より500万円安いと書いてありましたが、低層階で検討しましたが価格は差ほどありませんでした。

  42. 40 匿名さん

    先日モデルルームを見てきました。
    印象も良くて間取り変更もできるので結構気に入りました。一宮市民としては名鉄百貨店が移転したりタマコシが無くなったりと少し残念でしたが、中心地に人がたくさん住んで一宮がもっと盛り上がればいいななんて思いました。
    価格はそこそこじゃないでしょうか。本町という立地を考えると安いかなと思う程度だと思います。
    一宮市内で決めようと思っているのでここがベストになりそうです。

  43. 41 匿名

    こないだモデルルーム行ってきました。
    周りの環境が気になったので、聞いてみると、モアグレースのマンション計画・タマコシ駐車場跡地にマンション計画がある旨、教えてくれました。正直に教えてもらえたので、とても感じはよかったです。ただ、やはりそのマンション建設に伴う影が気になるので、「日照図を出してもらいたい」とお願いしたところ、快くOKしてくれて1週間以内に郵送してくれました。
    多少時間帯により、陰になる部分もありましたが、低層階でなければそんなに影響はないと思われます。
    検討中の方は、一度聞いてみるといいですよ。
    マンション自体の間取りや設備は、私は気に入りました。ここ数ヶ月いろいろな物件見てきたけど、なかなかいい物件だと思います。

  44. 42 匿名

    免震構造という特長に魅力を感じ先日モデルルームを見てきました。高所恐怖症なので3階までの低層階を検討していますが、駐車場跡地や南側に建つであろうマンションのことを考慮すると1〜3号室ならそれらの影響が少ないと思います。4〜8号室のすぐ南側(現在モデルルームの所)は駐車場になるらしいですが将来ここにマンションやビルが建たないとも言い切れませんし。北側のルボは最初鬱陶しいと思いましたが、前の通りは交通量が多く車の騒音が遮断されるのでまあいいかなとも思います。年内には決めようと思っています!

  45. 43 匿名さん

    №40、№41、№42さんは営業の方ですね。
    担当された営業の方に全く同じことを話されました。
    私たちの買いたい気持ちもわからずにかなりあせっているようですね。
    明日来たら年末決算で○百万円お勉強します。いらないので断っても明日明後日来て下さい、もうひとがんばりしますとひつこくいわれました。
    なんとお休みは12月30日から1月2日までと大変ですね。31日でも対応可能と逆に全く売れてない印象を受けました。
    見る前は買ってもいいかなと気持ちがあったのに、いきなり決算値引きをすると信頼がなくなりました。
    営業は信頼関係でできるもの。
    時間を年末年始しっかりいただければ考えたのに。
    もっとどんと構えて営業して下さい。
    担当された営業の方の将来を察して苦言しました。残念です。

  46. 44 匿名さん

    何回か伺ってもいつもモデルルームは一人でしたが、いつも長い時間説明してくれてありがとう。
    また年中ほとんど休みなしで迎えてくれる姿勢は、大変ごくろうさまです。
    そんなに売れない売れないとめげずにがんばって下さい。
    あせらず、1〜2年の時間を掛ければ自然とそれで売れるのです。
    私も約1〜2年後にはいろいろと勉強して必ず結果を出しますから。
    そのときに空いているお部屋で結構です。
    ※他の一軒家やマンションに結論出していたらごめんなさい。
    出会えるといいですね。

  47. 45 匿名さん

    あなた他社の方ですか?何百万も値引くわけないでしょ。そんなこと言って藤和さんの営業妨害しようとしても無駄ですよ。私は42番の者ですが営業でもなんでもなく真剣にマンションを買おうとしている人間です。真剣にこのマンションの購入を考えていないやつらは早くでていけ!!!

  48. 48 匿名さん

    どうして入居者の方を責めるのかな・・・
    明らかに、悪意を含んだ書き込みをして煽ってる方が性格悪いよ。
    藤和さん側の意見は全て否定されるのですね。

    何が事実なのかはモデルルームへ行って担当者と話せばわかることと思います。
    自分には43・44はただの煽りとしか思えません。
    自分の目で確かめもせずによい印象を持てませんなんて言う方は買わなければいい。
    マンションと藤和さんの悪口はともかく、真剣に検討してる人を責める権利はないのでは?
    こう書くと自分も業者か?って言われるのかな。

    43さん ひつこく って・・・。
    47さん どこを基準に「西部」なのでしょう?
    性格悪くてすみませんが、間違ってますので正しておきました。

  49. スポンサードリンク

    ダイアパレス一宮本町
    オープンレジデンシア栄本町通
  50. 49 匿名

    それにしても、年末決算で○百万の値引きとはすごい話ですね。売れ残った部屋とかならよくある話ですけど、完成が1年以上先でそれだけ値引きするなんて少し不安になります。他にも値引きの提案を受けた方いらっしゃいますか?

  51. 50 匿名

    気になっていた南側の空き地にエムジーホームの看板が立ち始めましたね。でも看板の内容は八幡Ⅱと宮西通りⅡの宣伝でした。あそこに15階建て前後の物件が建つと圧迫感があるな〜

スポンサードリンク

ル・サンク瑞穂汐路
マストスクエア金山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
葵クロスタワー
スポンサードリンク
アルバックス知立駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレーア西枇杷島
スポンサードリンク
ヴィー・クオレ熱田神宮西

[PR] 周辺の物件

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK~4LDK

64.73㎡~86.83㎡

未定/総戸数 135戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18m2~63.84m2

総戸数 42戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3200万円台~4700万円台

2LDK・3LDK

53.14m2・70.45m2

総戸数 21戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥1丁目

3890万円~7290万円

2LDK・3LDK

55.2m2~81.93m2

総戸数 35戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下1丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59m2~75.52m2

総戸数 41戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~4630万円

3LDK

66.72m2~77.04m2

総戸数 95戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍3丁目

3960万円~5890万円

2LDK・3LDK

63.08m2~82.85m2

総戸数 37戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19m2~72.46m2

総戸数 44戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.8m2~77.4m2

総戸数 43戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

3980万円~5780万円(一括払い地代含む)

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK、3LDK

105.70m2~158.85m2

総戸数 35戸

[PR] 愛知県の物件

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.02m2

総戸数 117戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸