茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷はどうでしょう
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-28 06:07:00

つくばエクスプレス守谷駅徒歩5分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式ホームページ http://www.moriya550.com/

住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-19 21:57:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 696 金太郎

    既存不適格についてはいろいろ議論が
    ありますね。

    1)一般論
    1−1 昔の物件
    現時点で建て替えが成功しているのは、
    建築物の高さ制限のみで容積率に関する規定が
    建築基準法になかった時代のものがほとんどです。
    (他に阪神大震災関連がありますが)

    現在の法律で容積率に余裕のある分を
    売ったり等価交換することによって、
    建て替えの原資としているものです。
    これにより所有者の負担を低く抑えて
    います。お年寄りなどにも合意が
    とりやすく、4/5を達成しやすく
    なっています。

    1−2 容積率に関する法改正以降の物件
    法改正以降の物件は、容積率に余裕のないものが
    多く、上記の方法で負担を抑えることは
    困難です。

    1−3 最近の物件
    高耐久の躯体構造、パイプ等の交換を前提とした
    構造の普及など。

    これらを総合し、さらにリフォーム工法の発達、
    建て替えに伴う騒音、振動、近隣とのトラブル、
    工期などにより、今後の集合住宅の流れとしては、
    建て替えから大規模リフォームへと転換
    してゆくものと考えられます。
    (特に81年の新耐震基準以降の物件)

    スケルトンインフィルはもともと
    そういうコンセプトですが、
    そうでない物件もそうなっていくことでしょう。

    2)当該物件に関して。
    もし建て替えとなっても、ここは
    建蔽率に余裕があるので、緑地などを
    減らせばあまり容積率を減らさずに
    高さを抑えられるかもしれません。
    数十年後、駐車場が必要な時代
    かどうかわかりませんが、住み続けて
    居る人がおおければ、ほとんどの人は
    運転していないかも。

    3)そもそも
    建て替えの頃まで住んでいる人が
    いるのかよくわかりませんんが。
    また何十年も先の法制度もわかり
    ませんし。

  2. 697 匿名さん

    ご近所の反対運動により、予定より1000万ほど安く上層階が手に入り、
    毎日すがすがしい眺望と朝日に照らされながら、紅茶と焼きたてのパン
    で朝食。換気のために窓を開けると、冬の冷たい空気がとても新鮮に
    感じる。右手遠くにはきれいな富士山が見える。
    準備をし、家を出ると廊下からTXと車がまるでおもちゃのように
    見えるのがおもしろい。そして、遠くに筑波山や栃木方面の雪化粧
    した山脈。
    今日は月曜日で天気もよいので、AMGはやめ、運動も兼ねて
    駅まで歩き、電車にて出勤。
    日中の仕事も軽くこなし、7時に駅に着く。急に雨がぱらついてきたので、
    タクシーにて帰宅。ドライバーには悪いので1000円を渡す。
    いつも帰宅するとあえて暗いリビングから
    294などの車のライトと家灯りの見事な夜景を楽しむのだが、今日は
    あいにくの天候のため、カーテンを閉めてみる。普段閉める必要もない
    ので、あえて奇抜なデザインを選んだのがみごとに部屋を演出する。
    妻の料理とワインにて一日の疲れを癒す。
    この地にて、都内のマンションの売却益により手に入れた城は
    最高の住み心地だ。

  3. 698 購入検討中さん

    >>697さん
    ここに住んだら、過ごしてみたい生活をズバリ表現されてますね。
    反対派とそのシンパの不快な書き込みに、ほとほと嫌気がさしてたので、
    ちょっと気が晴れました。

    まあ売れる見通しが立たない現状なら、ほんとに1000万円は値下げしてもらいたいものです。

  4. 699 ビギナーさん

    あそこで住んで、日常敷地から出て生活しなければならない
    奥様や子供のことはあまり考えてない書き込みやなー。

  5. 700 購入検討中さん

    近所付き合いをしたくないからマンションにするんだし。
    それなりに地域との付き合いもするけど、
    このマンションに住んでいるというだけで敬遠されてしまうのなら
    そんな人たちとは付き合うつもりはない。
    反対運動のおかげで競争倍率が下がったり安くなることは望むとこです。
    近隣との関係を覚悟して購入するというより、その点は全く問題視して
    いません。入居後も仲良くしていきたいですよ。

    ただ、合法的とはいえ、既に住んでいる方々にとって、日当たり等の
    環境が悪化するという現実に対してはご同情申し上げます。
    同じような経験をしていますから。

  6. 701 不動産購入勉強中さん

    物件概要で建築確認番号が2つに増えていましたが、何か変更があったのですか?それとも追加はよくあることなのですか?

  7. 702 ご近所さん

    >>700さん

    個人の意見ですが、
    私は、このマンションに住んでいるというだけで拒絶をするつもりはありません。

    ですが、700さんの3行目と5行目以降の意見をみると、
    もし700さんのような人が戸建てに住んだとしても、
    こんな人たちとは付き合うつもりはないですね。

  8. 703 ご近所さん

    金太郎さん

    642(=649)です。

    景観条例へのご意見、ありがとうございます。
    書き込む時間が取れなくてすみません。
    (その間に、ずいぶん番号が大きくなってますね・・・)

    結局、構想やガイドラインは作っても、法的な根拠に欠けるんですよね・・・守谷市は。

    「景観」とは主観、とのことはそのとおりだと思います。
    ただ、それに加えて「相対的」なものでもありますよね。
    エッフェル塔のようなものなら、そこを中心に景観を整えていくというのもできますし、
    高層ビル(マンション)が林立する中に戸建てがあっても見苦しいですし。
    こういう考え方もまた主観になるんですけど。

    ところで、

    > 2)当該物件に関して。
    > もし建て替えとなっても、ここは
    > 建蔽率に余裕があるので、緑地などを
    > 減らせばあまり容積率を減らさずに
    > 高さを抑えられるかもしれません。

    についてですが、ここは空地率(居住用建築物以外の面積率、ですかね)を確保することで
    建築基準法の容積率の緩和条項(52条8項)を適用して、本来容積率が200%であるところを
    1.5倍の300%とし、その300%ぎりぎりの建築物(297%でしたかね)だと聞いています。
    ですので、緑地などの空地を減らすと緩和条項の適用外になり、必要な容積率が確保できなくなって、戸数の確保が難しくなるのではないでしょうか。

    容積率がこんな状態なので、金太郎さんの言う1−1は難しく、1−2のような感じに
    なってしまうように思います。
    将来大規模リフォームで済めばよいですが、建て替えとなったら厳しいでしょうね。

    結局は、
    > 3)そもそも
    なのですが。

  9. 704 金太郎

    >>703
    私は緩和条項についてはよく存じ上げませんが、
    適用されるためにはどの程度の空地率を確保
    しなくてはいけないのでしょうか。
    40%程度??
    30%程度ならほぼ問題ないと思われます。

    空地率を大きくとれば
    容積率を緩和するという
    制度は、つまり建物を高くしても
    空地を設けたほうが望ましいという
    考え方で国が制度設計したということですね。
    建蔽率を下げると容積率が大き取れるということは
    必然的に高くなるでしょうから。
    (私は法律そのもを読んでいませんが、703
    さんの発言を元に書いています)


    ところで、全体として言いたかったのは
    ここに限らず最近のマンションはほとんど
    容積率を使い切っていますから、
    各戸の負担の大きい単純な建て替えは
    どこも難しいであろうと思います。
    これは既存不適格か適格かという
    こと以前に大きな問題であると
    思います。

    というわけで、私の予想では30年程度で
    大規模リフォーム、60年程度で取り壊し
    (仮住まいして建て替えて戻るのではなく、
    どこかの開発会社に売却)というのが
    多くなるように思います。
    60年住み続ける人は皆無でしょうね。

    ところで、市議会はどうなったのでしょう?

  10. 705 金太郎

    戸建の住民の方々とマンション住民の方々の
    関係に関する発言をよく目にします。

    しかし、具体的にどういった人間関係や
    それに起因する問題が生じるのでしょうか。
    マンション買う人はそんなこと、全く
    気にしていないと思います。
    一方的に反対している方々が存在する
    という程度の認識と思います。

    町内会の餅つき大会を一緒にやったりするんでしょうか。
    マンションを選ぶ人がそんな行事に出たがるとは
    思えません。

  11. 706 ご近所さん

    >>705
    550戸のうち、20%売れたとしても、100戸強の組織ができるのですから、立派な町内会ができます。
     市内には、それ以下の戸数の自治会があります。
     もちつきも、ブランズだけで十分できます。

  12. 707 金太郎

    無粋なノボリや看板を規制する条例を
    作ってもらいたいものです。

  13. 708 マンコミュファンさん

    >No.707 by 金太郎さん
    陳情してみてはいかが?
    署名もたくさん集めて。

  14. 709 金太郎

    >>708
    それはよいアイデアですね。
    で、どこかの人たちみたいに、
    反対した議員の名前をHPでさらしたりとか。

  15. 710 匿名さん

    ↑言論統制を望んだ発言だって自覚あんのかね・・・

  16. 711 物件比較中さん

    マンション住民が引越し後肩身が狭くなるという発言を見ますが、
    金太郎さんが以前発言されているように、マンション住民の方が、
    多数派になるんですよ。民主主義の原理知っています? 多数決
    ですよ。

    売れなければ賃貸に出されて、誰かが住みます。自治会に入れない
    なんていうことになると、村八分と一緒で、裁判で争っても、
    勝ち目ないですよ。

  17. 712 ご近所さん

    >>711
    自治会もブランズだけ、学校の通学班もブランズだけ、
    生活上のつきあいもブランズだけなので、多数派、小数派の
    図式はなりたちません。

  18. 713 金太郎

    ノボリや看板を規制する条例を
    作ってもらいたいものです。

  19. 714 金太郎

    >>713
    私がいつも使っているハンドルと
    同じお名前の方ですね。
    よろしくお願いします。

    まあここはトリップも使えないですし、
    IDもIPも出ないので、コテハン
    するのはなかなか難しいですが、
    お手柔らかに。

  20. 715 No.713です

    No.707をチェックしたらば、削除依頼がされており
    貴重な御意見を消される前にコピーしたものです。
    金太郎さん御免なさい。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸