茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2
物件比較中さん [更新日時] 2009-09-20 00:19:22

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式HP: http://www.moriya550.com/物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-15 14:58:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 401 周辺住民さん

    守谷は住宅街として形成されてきたせいか、ノンビリした住宅街のままがいい人と、商業施設を誘致して都市化を進めてほしい人とが混在してるのかもしれませんね。
    私は駅前を中心に都市化してほしい派です。

  2. 402 近所をよく知る人

    >>401
    私はのんびりした町がいいです。
    守谷が柏のようになったら魅力なくなります。

  3. 403 近所をよく知る人

    まだまだ安くなるのかな?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-maiall-bus_all
    15階までにしとけばよかったのにね
    30階なんて小遣い稼ぎ根性ミエミエ

    東急は北関東で本気の街づくりなんて考えてないでしょ。

  4. 404 匿名さん

    守谷が柏と同じくらい栄えるまでに、老後になっちゃうよー!きっと・・・。と言うか
    守谷が柏と同じくらい栄える事は、日本の人口が減少していくこの先、きっとないと思う。

    せめて駅前にデパートとは言わないが、スーパー位出来ないとマンションも売れないのでは?
    出来ても売れないか??

  5. 405 金太郎

    402さん同様、守谷が柏みたいにならないで
    欲しいと思います。柏や都内に、比較的簡単に
    アクセスできるのはよいと思います。

    駅前スーパーはあったほうがよいと思いますが。
    TXアベニューやめて、駅ナカ(改札より外ですが)
    小型食品スーパーなんかがあるといいのですが。

    スーパーだと、駐車場整備なんかが条例上
    必要なのかもしれませんが・・・・

  6. 406 匿名さん

    行政が取手の二の舞を演じているような状態では、
    取手のようになることはあっても、
    柏のようになることは有り得ないでしょう。

    所詮は北関東です。

    TX沿線の超高層マンションと言えば聞こえは
    良いかもしれないが、実態は北関東の超高層マンション。

    この現実を先々含めて受け入れることができないと、
    住んでから後悔することになるかも。

    実際にTXの快速停車駅の中で、守谷だけが知名度低いですし。

  7. 407 フラリーマンさん

    超高層なら、超高層であることの、しかるべき理由があってほしいなと思います。
    なぜ守谷で・・・?この物件はなぜ超高層なのか、どう考えても思いつかないですね。
    理由なんてなくていい、超高層であること自体に価値がある、ってことでしょうか???

  8. 408 物件比較中さん

    >>406

    >取手のようになることはあっても、
    >柏のようになることは有り得ないでしょう。

    「取手のよう」、「柏のよう」が何を意味しているのかさっぱりわかりません。

    >TX沿線の超高層マンションと言えば聞こえは
    >良いかもしれないが、実態は北関東の超高層マンション。

    何の意味もない言葉のお遊びがお好きなようで。

    >行政が取手の二の舞を演じている

    どういったところがそうなのかな?

    >守谷だけが知名度低いですし。

    別に知名度で選ぶわけではないし・・・それはともかくそういう統計でもあるの?

    などと質問しても

    >所詮は北関東です。

    というように所詮=思考停止状態だと質問するだけ無駄か。

  9. 409 物件比較中さん

    ここ、シャトルバスを導入したら便利なのに。
    朝夕は駅とマンションをピストン輸送。
    昼間はロックシティ、アクロス、ジョイフル本田を経由、みたいに。
    550戸もあるのだから可能だと思いますし、
    このマンションの弱点をカバーできるのでは?

    でも分譲が始まってしまったから遅いのかな。

  10. 410 申込予定さん

    マンションで独自のシャトルバスはさすがに難しいかなと思います。
    管理費・共益金が上がっちゃいますしね。

    それよりも守谷市のコミュニティーバスの路線が拡張してくれないかなぁ〜。

  11. 411 周辺住民さん

    >406
    ”所詮は北関東です"だって? 
    すごく違和感ある言い方だね。悪意があるというか... 新聞の地方版のタイトル見て、考えついたんだろうね。

    隣の県から守谷に来たけど、守谷って、柏あたりの延長くらいの地理的イメージしかないよ。
    ブランズシティ憎しなんだろうけど、勢い余ってくだらんこと言うな!

    ただ、自分も東急のやり方はけしからんと思います

  12. 412 物件比較中さん

    久しぶりにブランズ守谷の辺りを通りがかったのですが、のぼりが増えていた感じです。

  13. 413 物件比較中さん

    No.412 by 物件比較中 です。
    増えていたのは、町内会のブランズ守谷マンションの建設反対ののぼりです。
    (のぼりだけでは、何ののぼりかわかりませんよね、失礼しました。)

  14. 414 周辺住民さん

    東急不売さんと反対住民さんの間に抗争ぼっぱつか? 

    のぼり、増えているように思えませんけれど? 具体的にどのあたり? 
    地図のリンクでもはってくださいな。

  15. 415 匿名さん

    No.414 by 周辺住民さんはマンションギャラリー関係者の周辺住民さん?

    本物の住民ならご承知だと存じますが、町内会ののぼりは新しいものに取り換えられたようです。

  16. 416 社宅住まいさん

    今さらというか、ほぼ予定の高さまで建設が進んだ状態で「建設反対の幟」を交換することに何か意味があるんですか?

    法的な根拠もない反対運動なんて、購入検討者にとってはなんの問題にもならないと思うんですが。

    まぁ、それで気が済むんなら、幟でも旗でも立てて下さい。ご自分の土地をどう使おうと自由ですからね、戸建て住民も東急も。

  17. 417 マンション投資家さん

    東急や守谷市は今更と思っていると思いますが、住民は今から本腰の勝負なのでは?
    住民は大手企業の東急不動産が景観条例のある守谷市で、スカイラインの一文(周辺の
    街並みのスカイラインとの協調に配慮する。)に照らし合わせて、東急がどのような誠意を
    見せるか様子見しているのでしょう。
    この状況で30階を建てたら、その時は東急側に相当なダメージを御見舞するのでは?
    買い手も様子見ですかね!?

  18. 418 サラリーマンさん

    いまだに反対運動をしているのは数軒(10戸以下)だし、新しくなったのぼりもひがし野町内会の名前じゃなくて、ナントカ会なんじゃないでしょうか。

  19. 419 物件比較中さん

    新しいのぼりにも、ひがし野町内会と書いてありましたよ。
    ナントカ会って何ですか?町内会以外も反対している会があるのですか?

  20. 420 マンション投資家さん

    こんなこと言うのもなんですが、お金が欲しいのかもしれませんね。
    なんとかなるでしょう。
    30階なんてあの場所で日影規制はだいじょぶなのでしょうかね?

  21. 421 サラリーマンさん

    ひがし野町内会が組織的な反対運動を止めたため、あきらめきれない反対派が作ったグループ(らしきもの)なんじゃないですか。

  22. 422 社宅住まいさん

    北側の戸建て街区とはかなり広い道路とTXの線路を挟んでおり、西側はひょうたん畑なので、日影規制にひっかかってる家はないそうですよ。

    だから東急も強気だし、法的根拠のない反対運動とか言われるんでしょうね。

    まぁ、たしかにあとは「精神的苦痛」とかの損害賠償請求くらいかもしれませんが、日影規制にもひっかかってないくらいじゃあ、勝ち目はないと思いますけどね。

  23. 423 周辺住民さん

    >北側の戸建て街区とはかなり広い道路とTXの線路を挟んでおり
    そのせいかあそこでどうして反対運動が起きたのか不思議、という気がしないでもありません。
    ただ、20階くらいで止めておくと周辺ともほとんど違和感なかったのにとも思います。
    ウェルシアだけは階数が伸びて戸数が増えるほど大喜びしそうですけど。

  24. 424 近所をよく知る人

    今日は2、3回MRの前を通ったけど、ホントに客がいませんねぇ。
    この物件、もう大失敗なのは目に見えてると思うけどなぁ。
    少しでも挽回するために、周辺地域との融和を模索する方が賢明だと思うのですが。

  25. 425 周辺住民さん

    いまさら住民と融和なんて意味なし。

    どうせこのマンションは売れない。
    だから、そんなに高層にする必要もなし。
    いまならまだ間に合うかも、、
    本当に売れないいって!

    マンションが売れないと、、
         ↓
        値引き
         ↓
    他のマンションの価格も下落
         ↓
    周辺地価に影響(下落へ)
        
    ということにもなりかねない(というかなる。)
    そんなに高層にする必要ないんじゃないかなあ。
    管理費、修繕積立金高くなりますよ(高層マンションは高くなるのは常識)
    長期修繕計画は要チェックですね。(何年目にどれだけ一時金が必要か)

  26. 426 購入検討中さん

    管理費や長期修繕計画をチェックしないで買う人なんていないでしょ。

  27. 427 マンコミュファンさん

    6月上旬の第2期販売に向け、反対運動が終結したように印象付けるための情報操作が始まったようですね。

  28. 428 購入検討中さん

    他のマンションギャラリーで聞いたのですがアネハ問題などで建築規制強化が実施される前日に駆け込み許可を取ったって本当ですか?
    駆け込みということは規制後では許可が下りないからですか?

  29. 429 マンコミュファンさん

    今、建てているマンションは今年の4月から一段と厳しくなった耐震基準のまえの基準に通ったものばかりです。
    でも耐震については時節柄万全であることをアピールしてますよね。信じるものは救われる!私は不安はありません。

    日本の建築技術の高さは世界でも最高峰です。

  30. 430 不動産購入勉強中さん

    姉歯偽装問題の反省で2007年6月20日に建築基準法が改正されました。

    ブランズシティ守谷はこの2日前に改正前の基準で建築許可を取り1日前に着工をしています。
    新基準で建築許可が下りたかどうかは不明です。

    昨今は新基準の建築許可であるほうがセールスポイントになるわけですがあえて改正前に駆け込んだところが怪しいといえば怪しいわけです。もちろん手続き上は合法です。

    >>429
    >今、建てているマンションは今年の4月から一段と厳しくなった耐震基準のまえの基準に通ったも
    >のばかりです。

    今年の4月の前の耐震基準て何のことですか?

  31. 431 429

    ある大手コンクリート会社の支店長のはなしです。
    今年の4月から耐震基準が更に厳しくなった。申請が通るまで時間がかかると!
    裏はとっていませんが…
    基礎工事に精通している業界のプロの語ったことなので確なのでは!
    ネットで調べれば分かると思うよ。

  32. 432 物件比較中さん

    確かに日本の建築技術は世界でもトップレベルと聞きます。
    でもそれは正しい設計と正しい工事があってこそではないでしょうか。
    仮に手抜きや設計の偽装でもあれば、技術以前の問題です。

    信じるものは救われるのならいいですが、
    信じるものは騙されるでは困ります。

  33. 433 物件比較中さん

    >>425
    >反対運動が終結したように印象付けるための情報操作
    情報操作?経験者なのかな?
    そんなものが多少とも効果があるためには売れ行きが反対運動に左右されることが大前提ですね。
    私の場合反対運動そのものは全く気になりませんが、それ以外の部分で気になることが・・・

    >>427
    >どうせこのマンションは売れない。
    このスレには時々「売れない」を連呼する方が出没するようですね(苦笑)。
    第一期はどうだったのでしょうね。
    それはともかく「売れない」末の「値引き」は大歓迎です。
    「値引き」次第では気になることにも目をつぶってしまうかも・・・

  34. 434 物件比較中さん

    茨城県南は地震の震源地になることが多いですよね?仮に中国四川省と同クラスの地震が
    あった場合、免震でも制震でもないブランズ守谷はどうなるのでしょうか?高層階に
    なればなるほど揺れが激しくなるのは想像がつきます。建物にヒビなど入らないので
    しょうか?
    建築士さんなど、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  35. 435 マンション投資家さん

    >>434
    >建物にヒビなど入らないのでしょうか?

    すでに入っているようです。ヒビというより欠損です
    >>4

  36. 436 マンション投資家さん

    失礼!
    リンク先ミス
    >>14

  37. 437 近所をよく知る人

    >>434
    地震の話はタブーなようですよ。
    たしか住民説明会では、ゼネコン担当者が、「私はデザインが専門なので地震のことはわかりませ〜ん」と豪語してました。

  38. 438 周辺住民さん

    デザイナーに耐震設計の説明をされる方がイヤじゃないですか。

    なんらかの専門家であることを自認していれば、専門外のことは軽率に話せないのが当たり前だと思いますけどね。

  39. 439 購入経験者さん

    そうですね。
    住民説明会なんですから、沢山の疑問に対して明確に説明出来る人を
    同行させるのがデベ側としての礼儀だとおもますね。

    それが出来ないデベには何か、突っ込まれたくない部分が
    あるのかと勘ぐってしまいますね。

  40. 440 購入経験者さん

    >>435さん
    >>4の写真を見ると、コンクリート打設時の手抜きのようですね。

    適当にコンクリートを打つと、角の部分が弱くなります。
    コンクリートが欠けたり、ヒビが入ったりして水分が鉄筋まで届くようになると、鉄筋がさびてしまいます。そうすると、どんどん鉄筋コンクリートが弱くなってしまいます。
    施工後のチェックが十分か確認が必要ですね。

    免震・制震でないからといって大地震で即ヒビが入るわけではありませんが、建物の中は激しくシェイクされますので、建物は無事でもインテリアがぐちゃぐちゃになる可能性が高いです。

  41. 441 心配性

    最近話題の長周期の地震に対しては安全なのでしょうか?
    例えば、想定されている東海地震ではどの程度の地震の強さになり、建物がどの程度揺れるのでしょうか?
    特にこの建物は、3つの部分から成り立っていて、それぞれ形状も違いますよね。
    タワー状のものに平板状のものが2つ、直角に接合されています。
    それぞれがどのように揺れて、単独ではもちろん、接合部は大丈夫なのでしょうか?

  42. 442 名無し

    こんなことでこのマンション売れるのか心配です。この掲示板見たら買う気失せる。

  43. 443 匿名さん

    「目障りだ」という理由での反対運動など、売れ行きになんら影響しない。

    重要なのは守谷の発展が拡大するのか失速するのかということ。

    今後も順調に街が発展すると読むなら、快速停車駅から徒歩7分でこの値段は買い得。息切れすると読むなら、見送り。

  44. 444 サラリーマンさん

    >>443
    何をムキになってるのかな?よっぽど反対運動が目障りなんでしょうか?

  45. 445 物件比較中さん

    ここ読んでいると安く買えそうな気になってくるから期待しよっと。

  46. 446 近所をよく知る人

    第1期ってホントに売れたの??

  47. 447 サラリーマンさん

    こちらの物件は、地域の大きな反対運動が今でも続いているようですね。
    これまでに、市議会での陳情採択や守谷市内の他地域からも数千人規模の反対署名があったとか・・・・
    反対運動も周辺住民だけにとどまっていないところに、やはりそれなりの理由があることをうかがわせます。

  48. 448 匿名さん

    不買運動家らしき書き込みが増えてるのは第2期販売スケジュールが決まったせい?

  49. 450 サラリーマンさん

    たしかに・・・
    物件に対してネガティブな意見を書くとすぐに不買運動家と決めつけるやつが多いですね。
    特に、販売スケジュールが決まってから目立つように感じます。

  50. 451 親と同居中さん

    生まれ落ちた時から東急嫌いな人はいないでしょう。
    何らかの理由や経験から頭にきてるんじゃないの?

    不買運動家という呼称で囲い込み特殊な人たちと位置付け無視しようとするのは間違いだよ。

    不買運動家,周辺住人,ライバルデベ,購入予定者,通りすがり、誰でも意見が言える場なわけ。
    ある方向性を持った意見や主義は書き込むなというのはどうなのよ?

    ここの書き込み不買運動家より販売側のサクラ書き込みのほうが目立つ気がするけどね。

    立場はどうあれ
    ・建築基準法改正に前に駆け込み着工した事実。
    ・コンクリート洗浄を違法に道路でおこなっていた事実。
    ・外壁が欠落している事実。
    ・周辺に反対ののぼりが多数ある事実。
    ・守谷市いたるところで反対の署名が集まった事実。
    以上の情報は万人に公開されておくべきだよね。

  51. 453 購入検討中さん

    >451
    >販売側のサクラ書き込みのほうが目立つ気がするけどね。
    同じく勘で言えば多分それ間違い。

    >公開されておくべきだよね。
    別に秘匿されてはいないのでは。

    >452
    >ココの情報は参考程度にして自分で情報をかき集めましょう。
    その通り。
    匿名でなくてもウソつきはいるわけで匿名ならなおさら要注意でしょうね。

  52. 454 通りすがり

    > 451
    >・建築基準法改正に前に駆け込み着工した事実。

    それが何か?
    個人でも一戸建てを建てるときにも良くやるでしょ。
    最近では火災警報装置義務づけ直前に駆け込み申請するとか。
    守谷の一戸建てだって、完成検査をちゃんと受けたら容積率違反に
    なりそうなのがいっぱいあるじゃない。

    駆け込み着工の何が問題か、具体的に書けばいいじゃない。
    書いても「根拠は?」と開き直られたら意味無いけどね。

    >以上の情報は万人に公開されておくべきだよね。

    購入者だけが知ればいいと思うし、購入希望者は自分で調べるでしょ。
    今の書き方じゃ、1〜2年先に住んだだけで、後から来たマンションに
    難癖付けてるだけにしか見えないよ。
    ここの反対運動は冷めた目で見るしかないなあ。

  53. 455 物件比較中さん

    >駆け込み着工の何が問題か

    買ったその時から既存不適格建築物。
    →資産価値に「?」が。

    さんざん既出ですが。

  54. 456 マンコミュファンさん

    物件についての書き込みが殆ど無いまま、これほど盛り上がってるスレも珍しいですね。
    傍目から見ると、反対派と販売派の小競り合いにしか見えないですよね。
    本気で物件の購入を検討してる方って、ここにいるんでしょうかねぇ?

  55. 457 匿名さん

    > 455
    > 買ったその時から既存不適格建築物。

    具体的にどういう理由で既存不適格になるのか、教えて下さい。

    私は新基準に照らし合わせても、既存不適格にならないことを確認していますが、何か見落としていたでしょうか?

  56. 458 購入検討中さん

    反対派と不売派からは、気にいらない書き込みは、販売派に見え、販売派からは、
    気に入らない書き込みが反対派と不売派に見えるのは仕方ないですね。詐称する
    のをやめて正直に名乗ってはどうでしょう。当事者以外からは明らかですから。
    過去にも何度も指摘されていますよね。見苦しい限りです。

    私を含めて本当の購入検討者がいるのは、本物の購入検討者にば分かりますよ。

  57. 459 購入検討中さん

    購入者としては良い情報はどこからでも聞けますがマイナス情報はこういったところでしか得られません。どんどん喧嘩して膿を出すべきです。結構参考になりました。
    ブランズはずいぶん前に候補からはずしました。

  58. 461 匿名さん

    キミ、スレッドって言葉の意味間違えているよ。低学歴だよね?

  59. 462 金太郎

    4月ごろの新聞に、茨城県の建築審査会は問題なしとの
    裁定を下し、住民がそれを受けて訴訟も辞さず、という
    記事が載っていました。

    あと1ヶ月もすれば30階に達すると思いますが、
    訴訟を起こすとなると、上層階の取り壊しとかを
    盛り込むのでしょうかね。

  60. 463 マンコミュファンさん

    風評被害とは根拠のないうわさや憶測でこうむる被害を言います。
    真実に基づく正当な損は風評はもとより被害とすら言えません。

  61. 464 購入検討中さん

    >459
    >ブランズはずいぶん前に候補からはずしました。
    とは言いつつもこのスレのことが気になって仕方がないというところでしょうか。

    >462
    出来上がってみると届け出より階数の多かったビルが話題になりましたが、
    届け出より階数が少ない分は何も問題はないのか知らん。

    >463
    >真実に基づく正当な損
    そういう風に考えると意外とこのマンションは正当な損につながる致命的なものが何もない気もします。

  62. 465 購入検討中さん

    >>459
    はい。このスレ気になります。
    昨今例をみない不評ぶりですから購入対象にはなりませんが今後の成り行きにはたいへん興味があります。

  63. 466 物件比較中さん

    東急建設がどこかで不祥事を起こしたと知人から聞きました。
    ニュースでちらっと見たらしいので、詳しくは分からんそうです。
    詳しい事を知っている方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたい。

    東急は何かととトラブルが多い会社なのですかね?

  64. 467 匿名さん

    東急建設の不祥事ではないけれど、これのこと?
    http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008053000738

    知人がとか友人がとか公開の場に書く前によく考えよう。結局は、書いた本人の責任だよ。

  65. 468 購入検討中さん

    >466さん
    自分で調べればすぐ済むことを知らないフリしてわざとここに書いていません?

  66. 469 金太郎

    質問です。
    「不買運動家による芝居を読んで楽しむスレ」
    はここですか?

  67. 470 不動産購入勉強中さん

    何年にも渡る東急不買運動があることに、東急という会社に不信感を抱く方々は多いと
    思います。不買運動のサイトなどを見ると的外れな事は書いてないような気がします。

  68. 471 マンコミュファンさん

    >>469
    >質問です。「不買運動家による芝居を読んで楽しむスレ」はここですか?

    <回答>違います

    <解説>
    ここはブランズシティ守谷に興味がある人が集うスレです。
    ただし内容を分析すると多くの方がマイナス評価を下しているようです。
    そのため批判的な書き込みが多く目立ちます。

    批判的書き込みをされる方々を「不買運動家」と括って定義はできません。
    本来語句が持つ意味とかけ離れた立場の方もいらっしゃいます。

    多くの人は海の水を「甘い」ではなく「しょっぱい」と感じているようです。
    「しょっぱいキャンペーン」が張られているんじゃないかと思うほどの多数派ですが実際にはキャンペーンや運動家は存在しないようです。
    ではなぜ「しょっぱい」と感じる人が多いのでしょうか?
    もしかしたら本当に「しょっぱい」からなのかもしれませんね

  69. 472 近所をよく知る人

    ここの掲示板に「私、第一期で申し込みました」という書き込みを見かけないんだけど、誰かいないのかな??1人くらいいても良いのに・・・。

  70. 473 くりボォ

    もう”不買運動家”とか”業者”とか本当にやめませんか?
    そもそも購入検討の上で参考にする掲示板というのがもともとのここの存在ですよね…

    意図的に煽動するのは、書いている人はいいかもしれませんが、見る価値がなくなります。

    購入検討している人・購入した人・購入をやめた人・比較検討している人が有意義なスレにしましょうよ!

    お願いしますm(_ _)m

  71. 475 散歩人

    売り主がどうとか、周辺の反対がどうとかと言う前に、景観条例を作った市長さんにもお聞きした方がよろしいのでは。。。

  72. 476 マンコミュファンさん

    批判的な意見は発言OKでしょ。
    賛否のあるうちの否側なだけなんだから。
    コンクリが欠落していたら書き込んでくれたほうがありがたいよ。
    批判を書き込むなとか反対締め出そうとするの書き込みがNG。

  73. 478 購入検討中さん

    >476さん
    >批判を書き込むなとか反対締め出そうとするの書き込みがNG。
    そんな書き込みありましたか?
    そんな書き込みに該当する過去レスを具体的に指摘してみて下さいな。
    勿論荒らし的な書き込みに対する批判でなくコンクリ欠落みたいな事実の書き込みを批判したものですよ。

  74. 479 近所をよく知る人

    今週末はJA100円均一野菜即売会だそうです。
    閑古鳥回避対策ですね。
    野菜だけ買って帰りたいけど賑わってる風の片棒を担ぐことになるのか・・・

  75. 480 周辺住民さん

    買わせないことを目的とする書き込みに客観性があるとは思えません。

    そもそも売れ残ったからといって周辺住民になんのメリットがあるのでしょう?

    閑静な高級(?)住宅地を自認しているのであれば、むしろたたき売りされて、生活レベルや価値観が大きく違う人がご近所さんに加わる方が、摩擦の原因になるのではないかと思いますけど。

  76. 481 マンコミュファンさん

    >>478
    >>そんな書き込みありましたか?
    直後にあったけど>>477

    >>480
    >>むしろたたき売りされて、生活レベルや価値観が大きく違う人がご近所さんに加わる方が
    安い買い物をした人の生活レベルと価値観がどう違うか教えて

    >>そもそも売れ残ったからといって周辺住民になんのメリットがあるのでしょう
    東急に第2第3のブランズ的計画があるとすればその抑止効果ぐらいじゃない

  77. 482 サラリーマンさん

    かなりできあがってきましたが、心配していたほど圧迫感はないなぁというのが実感です。
    いまだに反対してる人は、よそ者の闖入を受け入れられないだけなのでは?

  78. 485 マンコミュファンさん

    >>482
    ご近所にお住まいですか?それともご近所にお勤めですか?

  79. 486 周辺住民さん

    ジョイフルの駐車場からも見える。やっぱり変だよ

  80. 487 購入検討中さん

    >>486 牛久や土浦からも見えるのですか? 他に近い所にジョイフルはないようです。
    足元の人に取っては、うざったく感じるかも知れませんが、その高さが魅力です。土浦
    からも見えるなら、都内からでも見えるかな。良いですねぇ。あそこに住んでいるん
    だって自慢出来そう!

  81. 488 マンコミュファンさん

    守谷のジョイフルではないですか?まさか土浦のが見えるはずないよ(笑)

  82. 489 元マンション投資家さん

    >>487
    老婆心ながら、自慢はやめた方が良いのでは・・・。

  83. 490 近所をよく知る人

    日曜日16時ごろ前を通りました。
    守谷記念病院方向から都市軸道路に向かっていく時の圧迫感にはすさまじいものがありました。
    かみさん曰く「こりゃ壁だ」。
    うちは駅の西側ですが近所じゃなくて本当によかった。

  84. 491 購入検討中さん

    >>488
    ホームページ見たけれど、守谷には、ジョイフルないみたいですけれど? 
    ジョイフルから、ブランズシティ守谷が見えるというのが元の書き込みです
    よね? 

    >>690 大火災のときの防火壁になって、足もとの人たちにもメリットありそう
    ですね! 

    みなさん、貴重な情報ありがとう!

  85. 492 周辺住民さん
  86. 493 購入検討中さん

    ジョイフルと言えば、ファミレスのジョイフルかと思ってました!プリキュア5
    Go Go!のスポンサーの。茨城には、ジョイフルホンダというのがあるのですかっ!
    へぇー。 知りませんでした。確かに、検索で下の方に出てきますねっ。

    地元情報、参考になりまーす。

  87. 494 近所をよく知る人

    >>487
    >>491
    >>493

    かなりキレた意見展開だけど何ものだろう?

    ジョイフルレストラン始めて知りました。安そうなので今度行ってみます

  88. 495 匿名さん

    >>491
    逆に大火災の元凶になるんじゃない?
    このマンションのビル風で。

  89. 496 購入検討中さん

    >>495 どうなんでしょうね。木造住宅がびっしり並んでいる方が危険じゃないですかね?

    >>490 ごめんなさい。昨日は、番号間違えちゃいました。他人の持ち物を疎ましく
    思えてしまうのは、仕方のないことですよね? ここに住んだら、足もとのごちゃごちゃ
    したも苦情住宅がいやーに見えちゃうかも??

    方向音痴で、地理不案内の私でも、迷わずに帰れそうでうれしーです! 地元情報、
    もっともっと教えてください。おいしーいケーキ屋さんとか、パン屋さんとか近く
    にありますか?

  90. 497 購入検討中さん

    ごっめんなさーい。木造って書きたかったのに......

  91. 498 購入検討中さん

    >>494 まっ、失礼ね。 

    ジョイフルはとにかく安いし、プリキュアの好きな子供がいれば、大喜びですっ。
    守谷にないのは残念です。

  92. 499 周辺住民さん

    ジョイフルは九州メインのファミレスチェーン(出張時お世話になりました)、
    ジョイフル本田は茨城県南発信、北関東に広がる巨大ホームセンターだからね。

    地元での知名度で後者が圧倒的なのは致し方なく。

    守谷のジョイフル本田やロックシティの駐車場から見る大きさには異様な圧倒感があります。

  93. 500 マンコミュファンさん

    守谷だったら戸建がいいよ。
    庭も広く取れるしジョイフルはDIYの強い見方だし。
    マンションライクな生活を望むなら守谷よりおおたかや柏の葉がベストじゃない。

  94. 501 購入検討中さん

    >>499 守谷では圧倒的な存在感って言うことですね! あそこに住んで、周りを
    見渡すことを考えるとドキドキしますっ。

    >>500 戸建てに住んで見下ろされるのは嫌ですっ。やっぱり、快速が止まり、
    始発電車がたくさん出る守谷がベストなのっ。

    今日も、いろいろ情報がありがとうございます!

  95. 502 サラリーマンさん

    >>501
    煙と何とかは高いところが好きといいますからねー。

  96. 503 匿名さん

    >>502
    この場合の何とかはハサミとか猿も同類ですね。

  97. 504 購入検討中さん

    >>502 >>503 あら、おほめ頂いてうれしいわぁ。 

    やっぱり高い所からの眺めは最高よねぇ。あなたも、おひとつどう?

  98. 505 マンコミュファンさん

    >>504
    ブランズ買ったの?

  99. 506 購入検討中さん

    505さんは、かんじがよめないのかしら? まだ、どこのブランズもかってないわ。 
    こうにゅうけんとうちゅうなのよ。ここは、おやすくていいわぁ。

  100. 507 サラリーマンさん

    なんだか気味の悪い書き込みが増えましたね。不買運動家の新しい作戦なのかな?

  101. 508 物件比較中さん

    >>507
    いずれにしても同じ人が面白半分に書いてるのだから削除してもらったほうがいいかも。

  102. 509 マンコミュファンさん

    >>506
    >505さんは、かんじがよめないのかしら?

    失礼いたしました。

    >やっぱり高い所からの眺めは最高よねぇ。
    >あなたも、おひとつどう?

    文脈から買った方の意見にとれたもので。名前よりも本文からあなたの立場を推測していました。

    >こうにゅうけんとうちゅうなのよ。

    それではぜひお買い求めになられてはいかがでしょうか?
    あなたのように高いところ&足元を見下ろすのが好きで快速停車&始発が多い駅を望まれるならばブランズシティ守谷しかないと思いますよ。今週末から予約できるようです。

  103. 510 購入検討中さん

    今回の販売が15戸とはサプライズです。
    あれだけ毎週チラシ入れて、こんな戸数とは・・・
    マンション市況の冷え込みは、ホントに極端です。

  104. 511 近所をよく知る人

    何としてでも「完売御礼」の4文字を使いたいのでは?

  105. 512 購入検討中さん

    きっとそうでしょう。
    第1期50戸は取りこぼしがあったので、今回は即日完売を狙った数と思います。

  106. 513 物件比較中さん

    そんな戸数だったら完売まで何年かかることやら・・・。

  107. 514 ビギナーさん

    第1期の取りこぼし分の売りつくしセールかも知れませんね。

  108. 515 周辺住民さん

    ここ、にわか評論家がいっぱいいて面白いね。
    アヤメ祭り会場でこのマンションのポケットティッシュ配っていたよ。

  109. 516 匿名さん

    第一期販売住戸と第二期販売住戸をあわせてみると、人気のあるタイプの傾向が見えてきましたね。

  110. 517 物件比較中さん

    約5400万円から4700万円?に値下げしたのでしょうか?

    こんなに早く値下げしたら、第一期で5000万円以上で購入された方は
    怒っちゃいますよね?それとも、第一期では1件も売れなかったのでしょうか?

    それにしても、第2期1次の販売がたった15戸だとは・・・・。550戸もあるのに
    随分ショボイ戸数ですね。

    皆様が書いている通り、完売するまで何年かかるのでしょう?
    完売する前に、すぐ中古物件になりそう。

    こんなにどんどん値下げするなら、もうしばらく様子見したほうがお得かな?

  111. 518 匿名さん

    値下げはしてないですよ。
    今回の販売住戸の価格帯がそうなってるだけでしょ。

  112. 519 匿名さん

    No.518 by 匿名さん 

    値下げしてないのは、確かな情報でしょうか?
    では、5000万円台の部屋は全部売れたのでしょうか?
    それとも、出し惜しみ?でもしていて今回は販売しないのでしょうか?

  113. 520 マンコミュファンさん

    まだまだ強気の価格設定ですね。
    この値段なら柏の葉やおおたかのほうがいいですね
    守谷では高層階===>価格高というのは説得力がないです。
    なぜなら10階以上は既に見晴らしがよい

  114. 521 匿名さん

    >>520 転売価値が中層階と高層階では全然違うよ

  115. 522 匿名さん

    この物件は、かなり近隣住民の反対があるみたいだね。
    反対派のHPをさらっと読んでみて、なんとなく反対する気持ちはわかった。
    現実的な話をするれば、もう工事ストップはありえない。
    なのであれば、ブランズシティ守谷をうまく使えば良いのでは?
    例えば、災害時の非難施設に登録してもらうとか
    近隣住民のための集会所を設けてもらうとか
    町の活性化のためのイベント会場として利用させてもらうなど
    あれだけデカイ物件なら宣伝効果も大きいと思うが・・・

    俺には関係ない事だが、マンション住民と近隣住民と
    うまく行く道が見つかることを祈っている。

  116. 523 近所をよく知る人

    私はライオンズやサーパスのほうがお勧めですがブランズシティ守谷だったら中層階が狙いではないかと思います。

    上層階は
    見える景色が中層とあまり変わらない。
    高額。
    上り下りが不便。
    強風地震でのゆれ。
    守谷市民の非難の象徴。

    低層階は
    建築基準法改正前の建築審査のためいわゆる「ペシャ」が怖い。
    上に20〜30階あるという圧迫感。
    今後の都市軸道路の騒音および排気ガス。

    ちなみに不買家でもひがし野住人でもライバル業者でもありません。
    少し離れた場所の戸建て守谷市民です。

  117. 524 住民T

    このマンションは郷州沼崎線、筑波方面から駅、ふれあい道路に抜ける都市軸道路の
    交差点に面している。マンションから出てくる車とドラッグストアから出てくる車、
    幹線道路の車との間で渋滞にならないか心配である。
    特に週末の買い物は車で移動が当たり前の茨城ですので、開通後はそれなりに交通量が
    増えるでしょう。これについてはブランズは説明されているのでしょうか?
    ブランズには出入り口が一箇所しかないですからね。

  118. 525 社宅住まいさん

    > 開通後はそれなりに交通量が増えるでしょう。
     > これについてはブランズは説明されているのでしょうか?

    はい。説明されています。ご心配なく!

    もっともスーパーだと思ってたのにマンションが建っちゃうくらいですから、将来のことはなかなか予測できないですね。

  119. 526 金太郎

    最近、反対運動HPの更新も全く行われなくなりましたね。
    以前は工事日程ぐらいは更新していたのに。

  120. 527 マンコミュファンさん

    まさかとは思うけどまだ一つも売れていないとか・・・

  121. 528 物件比較中さん

    >>519

    安い部屋から希望が出ているということでしょう。
    希望のない部屋の販売は後回しになるんですから。

  122. 529 デベにお勤めさん

    >>521
    都心ならともかくこの物件の上層階に付加価値はないのでは。
    むしろ安くないと客が付かないのではと思います。

  123. 530 購入検討中さん

    >>525
    なんて説明されていましたか?

  124. 531 匿名さん

    スーパーなどができるより、マンションの方が交通量は少ないでしょうね。まあ
    ただ、朝晩の時間帯によっては多少の混雑があるかと思いますが。
    自走式駐車場が気に入ってます!

  125. 532 申込予定さん

    5000万円超の戸数が相対的に少ないせいもありますが、その価格帯の上層階は第一期販売でほとんど売れてます。ついでながら、最上階や角部屋も結構、契約済みですよ。
    MRに行った人なら皆さんご存じと思いますが。

  126. 533 ビギナーさん

    売れる見込みのある部屋はすでに第1期でほとんど売れてしまったってことでしょうか?
    だとすると、残った部屋を販売していくのは、なかなか厳しそうですね。

  127. 534 購入検討中さん

    >都心ならともかくこの物件の上層階に付加価値はないのでは。

    ”この価格で上層階に手が届く!”という点に惹かれて購入を検討してます。

     >自走式駐車場が気に入ってます!

    車社会の茨城であればメリットは大きいですね。
    少なくとも我が家にとっては、「駅から徒歩1分」よりは「自走式駐車場」にメリットを感じます。

    将来の交通量と黄色い幟の数まで心配してたら、一生、家なんて買えないしなぁ…。

  128. 535 申込予定さん

    >売れる見込みのある部屋はすでに第1期でほとんど売れてしまったってことでしょうか?

    そうとも言えないんじゃないでしょうか。
    TX沿線のマンションは少々値段が高くても最上階や角部屋から売れてますから、ここも同じ傾向を示しているということだと思います。

    つくば市内の物件は、最上階とか角部屋は露骨に値段を跳ね上げてますが、ここはそうでもないですしね。

  129. 536 匿名さん

    冷静に分析すると、ここはそこまでしないと
    購入して貰えないとデベ側は判断したのかも知れませんね。

    焦る必要はないと思います。もう少し他の物件と比較して
    じっくり検討したほうが得策なのかも。

  130. 537 マンコミュファンさん

    今日のガイアの夜明けで最新マンション事情やってたよ。

    番組内容は

    マンションは昨年末から売れていない。
    デベロッパー倒産が相次ぐ。
    半ゴースト状態。
    値引き合戦が加速。
    4千万あれば戸建てが視野に。
    土地価格は安くなる可能性もあり先行き不透明で買い控え。
    分譲物件を賃貸に転用。


    日野、市川、船橋、松戸などの物件などが取材されていたよ。
    市川とかでこんな状態なのに守谷なんてどうなってるの?と思ってしまった。

  131. 538 匿名さん

    4000万円ほどでひがし野地区の戸建をお求めになれば、もれなく黄色い旗がついてきます!?

  132. 539 周辺住民さん

    まさかとは、思っていたけど・・・。
    駅前(八坂/土塔口)が、駐車場になるとは。
    さすが、車社会の茨城だね。

  133. 540 匿名さん

    TX車内からは、幟は全然見えませんよね。どのあたりに新しくした幟が出ているのでしょうね。

  134. 541 購入検討中さん

    「ガイアの夜明け」私も見ました。一戸売るのに総力戦でしたね。
    値引きがある今だから買いだという人も取材されてました。1000万引の例もあるみたいです。

    他物件と競合させて買い叩くのはセオリーですがほっといてもまだまだ下がりそうなので
    しばらく様子見です。下がりきったところでさらに買い叩くのが賢いかと。

    少なくとも建物が完成して現物モデルルームが拝めるまで待ったほうが賢そうですね。

  135. 542 匿名さん

    週末(新幹線で)見学に行こうと思っていたのですが、高層階の角部屋はもう完売なのですか?高層階希望なのでもう無理かしら?・・・しかし掲示板が(悪意を感じるもの有りで)乱れてますね?びっくりしました!近々購入したいので物件比較中なのですが、反対派が多いらしくどこまでが事実なのか良くわかりません!本当に情報を得たい人にはこの掲示板は無意味だったりして・・?!でも遠くに住んでいるので(来年その近辺に引っ越す予定です)とりあえず読んでみましたが・・・。

  136. 543 物件比較中さん

    完成を待って現地モデルルームで検討したほうがよいですね
    価格面で今買うのは見送ろう

  137. 544 匿名はん

    完成待ったら良い部屋なくなりそうだけど…

  138. 545 マンコミュファンさん

    >>542
    本当に得たい情報こそここで得ることができると思いますよ。
    いろいろな立場の意見や過激な意見がありますがそこから読み取れるものは多いです。
    MRやマンション情報サイトだけを信じるほうが危険です。売ることだけが使命ですから。

    例えば駅徒歩時間など当初はひどい理屈で少なく提示されていました。
    これを正したのはこの板などの存在です。
    http://www.ohmynews.co.jp/news/20080130/20346 <--報道記事
    外壁コンクリートの欠落もここでしか得られない情報です。(しかも写真付)
    >>14 <<-写真

    荒れているように見えるのは荒れるだけの理由があるからです。
    他物件板はこんなじゃありませんよね。

  139. 547 マンコミュファンさん

    そうだろ貴方はデベさんだろ!
    マイナス情報のほうが役立つ場合多いとおもわれますが。
    様々な情報を処理するのは自分だからね!

  140. 548 匿名さん

    高層階の角部屋ですが、3面バルコニーのエアリータワー中央のコーナータイプは、たしか20階くらい空きがあったように思います。
    東南の角部屋については、東側にルーフバルコニーや室外機置き場があるガーデンウイングの方が人気があるようなので、エアリータワーなら高層階でもまだ空きがあるようでした。

  141. 549 匿名さん

    第2期販売の申込み締切りが近づき、反対運動叩きやマイナス情報つぶしが横行してますね。
    15戸完売で起死回生を狙ううえで、この掲示板の存在がよっぽど目障りなんでしょうね。

  142. 551 匿名さん

    No.548です。
    「たしか20階くらい空きがあった → たしか20階くらいに空きがあった」の間違いです。
    失礼しました。

  143. 552 サラリーマンさん

    ここ以外は、売りたい情報オンリーなんだよね。
    ま、それぞれの情報源の特性を認識して活用すればよいのでは?

  144. 553 金太郎

    >>545
    それ、読んでみましたが、署名「記事」ですね。
    オーマイニュースを「報道」と呼ぶことには
    かなりの違和感を覚えますが、それはさておき・・

    その署名は、下記に出てくる名前と同じです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/res/241-250


    で、暇なので>>545さんのリンクから、
    「林田力さんのほかの記事を読む」をクリックしてみると・・
    沢山の文章がありますが、こんなのもありました。
    http://www.ohmynews.co.jp/news/20080422/23814
    東急の物件を出た後も、別の紛争について
    報告しておられます。

    紛争というのは、起きるところではいつも
    起きるのかもしれません。一般論ですが。

  145. 554 マンコミュファンさん

    >>553
    駅徒歩時間のサバ読み表示は事実ですよね。記事内容正確ですよね。
    ブランズのオフィシャルページでも詫びが入りましたよね?(既に消したみたいだけど)
    553は矛先のずれた反論もどきですね。

    コンクリ欠落に関しても反論あればどうぞ。
    >>14

    さてこのスレは問題点指摘を指摘する守谷市民となんとか売りさばこうとするデベ側の
    攻防が目立つことは確かです。
    お客のふりした書き込みは内容や文脈に違和感があるのですぐわかりますよね。
    それを踏まえて読めば一番実情を読み取れるよい場所だと思います。

    ちなみに現在行われているデベ側の作戦は「このスレは荒れていて信憑性がないので皆さ
    ん読むのはやめましょう」キャンペーンですよ。

  146. 555 匿名さん

    「08年全国都市住みよさランキング」で守谷市は、全国1位に輝きましたね。

  147. 556 ビギナーさん

    うーん?
    あるべきものが無いようにみえるが・・・

    http://mansion.home4u.jp/showimage2.php?d=1100007&f=BCMORIYA&c...
    http://farm3.static.flickr.com/2337/2267877057_7865ea82f9_o.jpg

    素人なので詳しい方解説求む!

  148. 558 マンコミュファンさん

    557って嫌なやつだね!
    腹黒いよ
    デベだろ

  149. 560 サラリーマンさん

    >559
    そんなものは、それぞれの直感で判断すればよいこと。それ以外に何がある?
    ちなみに私の判断では、あなたはデベか近隣対策屋だね。あくまでも直感だけどね。
    いいかげん、作戦変えたらどう?

  150. 561 匿名さん

    そういう560は、不買運動家さんでしょ? どうやって食べているの?
    プロの不買運動家ってなりたつの?

  151. 562 周辺住民さん

    556さん
    確かにフープ筋入っていますよ。
    だって、見えているもの(笑)。


    工事名称:(仮称)守谷マンション計画
    撮影場所:守谷市ひがし野2丁目1番地
    撮影日時:2008年01月03日

    1. 556さん確かにフープ筋入っていますよ。...
  152. 563 サラリーマンさん

    >561
    違いますよ。フツーの市民ですよ。真っ当な職を持った。残念でしたね。
    それにしても食いつきやすい人だなあ。私の直感も捨てたもんじゃないね。
    もっと絞り込むと、東○不○産か新○市○画の若造か雇われ人ってとこかな。
    ちゃんと食べていけてるの?って、こっちが心配になっちゃうよ。

  153. 564 金太郎

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
    管理人さんの(レスNo4)を見ると、ちゃんと大手企業のようです。

  154. 565 住民T

    No.524で車の出入に関して書き込みしたものです。
    東急は説明していると、その直後に書き込みがありましたが、どのように説明されているのか
    だれも書き込んでくれませんね。
    ということで、守谷市役所の担当者に確認しました。
    Q)郷州沼崎線が開通した後、マンションの車の出入り口は交差点に近く、ドラッグストアの出入り口も対面にあり、マンションに入ってくる車と交差点で渋滞になることは無いのでしょうか?
    A)交差点から出入り口までの距離は法律には違反していない。平日は徒歩、自転車で駅に向かうと想定されるので問題はないと思われる。週末に買い物に出かける車でマンションから出る車で渋滞すると予想されますが、マンションに入ってくる車で交差点が渋滞することはないと予想しています。
    Q)予想が外れて事故が起こった場合、市はどうしてくれるのですか。 
    A)市としてはまだ起こっていないことについて対応ができない。起たら対応します。

    東急はどのような試算をしているか、ぜひ訊きたいですね。
    東急は通りへの出口で渋滞しないと説明しているのでしょうか?その根拠となるデータはどこから得たのでしょうか?

  155. 566 匿名さん

    市はすばらしい対応ですね。今すでに問題が山積しているので、そちらを優先するのは
    正しい判断だと思います。事故がおきたら?事故を起こした方の責任でしょう。
    あまりに頻繁に起きるようであればそれから対処すれば十分でしょう。
    渋滞していれば、いらつく人は増えるかも知れませんが、大事故は起こりにくいでしょう。

    市民の血税です、正しい優先順位で有効利用して頂きたく思います。
    予算があればまず保育園、教育環境に力をいれ、子育てをしながら生計を立てる人を
    支援できるような体制にしてもらいたいものです。

  156. 567 匿名さん

    >>563 

    しかし、口汚いですね。どっちもはずれです。ひがし野の人たちが気の毒です。
    形態要素解析を行って、あなたの発言を全部リストしましょうかね。ボキャブ
    ラリが独特なので、多くの発言が抽出できそうです。

    今週末、再度現地を見学に行きます。もし、私の勘違いで、本当のひがし野の
    住民なら、幟の一番上に、何か目印付けておいてください。あなたの自宅の前
    である必要はありません。

    天気が悪そうで残念です。とりあえず、おやすみなさい。

  157. 568 匿名さん

    物件比較中なのですが、質問です!写真のコンクリートの欠落?の原因は何なのでしょうか?

  158. 569 匿名さん

    私もホームページで掲示板を管理していますが、この掲示板の管理者の方は、書き込みナンバーが何番と何番が一緒かは特定できます。

  159. 570 物件比較中さん

    普通は工事中は覆いをかけるのですがここは無いようですね。ボロ丸出しですもの。
    それにしても雑な工事ですね。孫うけの子供かさらにその孫あたりが下請けしてるのかなって思っちゃいます。この建物なんか不安かなぁ。

  160. 572 匿名さん

    (物件比較中なので)この前№542で投稿したのですが、地域住民の方ともめている原因は何なのでしょうか?もし、入居したとしても、その後地域の方たちといい関係が築けないのは厳しいですね。少し遡って掲示板を読んではみましたが、今ひとつわかりませんでした。かなり根深い問題なのでしょうか?

  161. 573 物件比較中さん

    >>572
    このマンションは近隣商業地域に建っていて、もともとはスーパーができる計画だったがそれがなくなり、土地が転売されてこのマンションの計画に変更された。
    それだけでも周りの戸建て住民には予想外だったところ、19階建てマンションの計画が突如30階建てに変更になったうえに、住民の反対のなか改正建築基準法施行直前に強行着工して、周囲の住民の怒りは頂点に達したというのが、主な流れ。
    ・・・と認識していますが、違っていたら指摘してください。

  162. 574 周辺住民さん

    久しぶりにこの掲示板に来ました。

    >>554
    カキコの前半はともかく、後半は「確かです」とか「すぐわかります」とか何の根拠もなく(脳内根拠で?)決めつけた感情まかせ空想まかせの文章でいただけませんね。ハンドル名を「マンコミュファンさん」から「隠れ反対派」とかに変えた方が旗幟が鮮明になりよいかも知れませんね。

    >>557
    >>559
    同意です。554さんにはちょっとついていけませんでした。せっかくカキコの前半で事実だけを踏まえようとする冷静で堅実な姿勢が伺えるのに後半はそれを台無しにしてしまっていますよね。

  163. 576 サランサラーム

    マンコミュファンのものですが、このスレ荒れてますね!でもレスが伸びてるのも事実です。それだけ関心を得てるということだから魅力がある?
    愛する反対は憎むではない、無関心ですね。

    ブランドシティはブランドが悪いレッテルになるかも!名前負けだよぉ。

    野次馬にしてみれはばとてもおもろいスレだよね

  164. 577 周辺住民さん

    568さん
     30階部分は、PC(プレキャスト コンクリート)工法です。
    施工段階で、どこかに、ぶつかったと考えられます。
    高強度コンクリートが、あれほど破損するのですから、かなりの
    衝撃が、加わったものと推察します。
    躯体内部に、どの位のダメージが、あったのでしょうか?
    (他人事ながら、ちょっと心配です。)

     もちろん、表面上は、修復可能です。「見た目」は、
    全く、問題ありません。

  165. 578 匿名さん

    577さん返答ありがとうございます。568です。結局は破損した本当の原因はわからないのかなぁ?!そして破損したのは、30階部分なのですか?

  166. 579 物件比較中さん

    >>568
    30階なんか、写真撮影時期の1月には影も形もなかったと思うし、そもそもどこからあの30階の写真を撮れるのか?
    鳥かヘリコプターでなければ撮れない構図だと思う。
    批判するのはいいが、根拠がなければただの誹謗中傷だ。

  167. 580 579

    アンカーミス。申し訳ない。
    >>577,578の間違いです。

  168. 581 匿名さん

    579,580さんへ 568,578です。物件比較中なので(もちろん購入目的です!)、577さんから30階部分の話が出ていたので「30階なのですか?」と、質問をしたのです。消して誹謗中傷していません!後、破損の原因(憶測でないもの)は知りたいと思います。少なくとも冷やかしでは有りませんので。

  169. 582 周辺住民さん

    578さん
     私の書き方が、悪くて申し訳ありません。
    「30階部分」と表現したのは、中央棟(エアリータワー)の事です。
    撮影場所は、当該建物の低層階(2-3階)です。
     私は、当該作業所の関係者では、無いので、詳しい事故状況や
    対処方法までは、存じ上げておりません。
     もし、どうしても、お知りになりたければ、販売センターに問い合わせて
    みては如何ですか?
     良心的なデベさんならば、丁寧に教えてくれると思いますよ。

  170. 583 匿名さん

    582さんへ 568,578,581です。今週末モデルルームに行こうと思っているので、営業の方に聞いてみようと思います。ありがとうございました!

  171. 584 匿名さん

    都市軸道路の利根川橋やつくば方面が開通したら交通量はかなり増えるのでは思います。
    ブランズ前の交差点はトンネル出入口や駅への分岐合流、高速渋滞時の退避ルートとなるため渋滞しやすい条件が揃っています。
    それから深夜に走行するトラックで特にトンネル内で反響した走行音はホーン効果で結構な音になります。
    今は開通していないので交通量が少ないため実感出ないですが。

  172. 585 購入検討中さん

    >>582
    >良心的なデベさんならば、丁寧に教えてくれると思いますよ。

    良心的なデベは建築基準駆け込み着工や路上ミキサー車洗浄などしない

  173. 586 周辺住民さん

    >585
    >良心的なデベは建築基準駆け込み着工や路上ミキサー車洗浄などしない

    売主=建設会社=販売 ではないのでは?

    良心的なデベってどこなんだろう。。。

  174. 587 匿名さん

    現場を見てきましたが、建物に違和感は感じませんでした。
    発展している町に高層マンションが次々できているご時世
    ですから、今後どんどん守谷でもマンションができてよいのでは
    ないでしょうか。

  175. 588 社宅住まいさん

    15戸は完売できたのだろうか?

  176. 589 通りすがり

    > 587さん
    最近立体駐車場がだいぶ形になってきましたが、あれに圧迫感を
    感じませんでした?
    どうも私はあれになじめないので撤退しました。

  177. 590 購入経験者さん

    南側からしか見てないから、圧迫感がないと言えるかと。
    北側の戸建てあたりからの視線で見て、同じコトは言えないと思います。
    みらい平から守谷駅に着く直前のTXの車窓からでも結構な圧迫感ですよ。

  178. 591 購入検討中さん

    550戸を15戸単位で完売できていないとするとこの調子で長引くより安く売りさばく方針になる?
    1500〜2500ぐらいだったら買うかもしれない。既に買った人は怒ると思うけど。
    マンション事情が変動してるので買うタイミングで大きく損も得もしそうですね。とりあえず完成後の現場MRまで待ってます。

  179. 592 物件比較中さん

    HPを見ると12戸先着順販売中ってなってますが、
    これは第3期とは別なのでしょうか。
    それとも15戸のうち3戸しか売れなかったということ? まさかねぇ・・・。

  180. 593 マンコミュファンさん

    >>592
    ホントだ。オフィシャルは先着順としかでてないけど
    東急不動産ページでは06月29日情報で先着順12戸販売となってる
    第何期まで販売が続くのだろ

  181. 594 587

    確かに南側からしか見ませんでしたが、周辺に
    もう少しマンションが建てば地方の中核都市の
    ような風格になると思うのですが、どうでしょうか。

  182. 595 近所をよく知る人

    なるとは思えないし、ならなくていいです。

  183. 596 匿名さん

    >>587

    >発展している町に高層マンションが次々できているご時世
    >ですから、

    一時乱立したマンションが売れ残って値引きしてもさばけないご時世
    ですから、

  184. 597 買い換え検討中

    先日、南流山駅前でここのチラシを配布してたので、ふらっと行ってみましたが・・・


    モデルルーム横の反対看板や反対ののぼりがたくさん立っていて驚きました。
    普通の民家やアパートにものぼりが立っていました。
    あの状況で、よく広告の配布ができると思いました。
    大手の会社ですが、個人的に誠意ある会社には感じられませんでした。電車代返してほしい。

    電車代にこだわらない方は見に行ってみてはどうでしょう?
    守谷でしたら、本当に駅からすぐのマンションなどもありましたよ。
    守谷の駅のまわりはこれといった店もなく、こじんまりしてました。ほとんど駐車場です。

    個人的には、田舎よりもう少し活気がある千葉のがいいかな?という感想です。

  185. 598 匿名さん

    ブランズ守谷はどうでしょうパート2になってから、もう600近い書き込みがあるんですね。
    この調子だとパート3もできそうだね!

    ところで、第1期と第2期1次でトータル何戸売れたのかな?

  186. 599 購入検討中さん

    >>597の買い換え検討中さん
    >個人的に誠意ある会社には感じられませんでした。
    電車代を使って現地販売事務所を訪れ業者さんの説明をきいたということでしょうか?
    具体的にはどういったところをそのように感じられたのでしょうか?

    このスレは時々誹謗中傷目的のねつ造コメントがあるようですので
    できるだけ具体的に書いて頂かないとその同類とみなされちゃいますよ。
    漠然とした感想でなく具体的に書いて頂いた方が他の方達の参考にもなりますし。

  187. 600 物件比較中さん

    >>599

    >>597さんは「近隣紛争を解決できてないのに南流山でチラシを撒かないで欲しい、あんな状態なら検討に値しないし知っていれば見にも行かなかった」
    と言っているのでは?

    私は販売前から見ているのでべつに驚きもしませんが、
    最近になってこの物件を知って見に行った方は驚くと思いますよ、あのMR周辺の光景。

  188. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸