茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 取手市
  6. 取手
  7. 取手駅
  8. BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
匿名さん [更新日時] 2010-04-02 01:13:35

取手駅徒歩1分のオール電化タワーマンションです。
http://www.toride1.com/
さて、いかがなものでしょうか。情報交換をどうぞ。

<全体物件データ>
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6
専有面積:70〜88.88平米
間取り:2LDK+S〜4LDK
入居予定:2009年9月中旬予定



こちらは過去スレです。
BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-30 21:31:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前口コミ掲示板・評判

  1. 917 匿名さん

    >>916
    市川市の高層マンションの件は過去のニュースを検索してみると住宅性能評価をしている第三者機関の検査で鉄筋不足が指摘されたと書いてありましたよ

  2. 918 入居済み住民さん

    住人です。

    色々と検討して、このマンションにしました。
    住宅性能表示については、以下を参照ください。

    要約すると、住宅性能表示制度自体
    すでに時代遅れの、無駄な制度です。

    http://gob.ie-sumai.com/plan/sein1.html

    不安を煽るのは競合不動産デベの仕事だろうが
    迷惑極まりないな。

  3. 919 匿名さん

    設計施工まで第三者が検査するのは無駄ってこと?
    理解しがたい

  4. 920 入居済み住民さん

    第三者、第三者って言っても突然抜き打ちで来るわけないし
    (そんな事やったらデベから不評/現場から反感
     /工期が伸びて大問題/受注が減る)
    都合の悪いものをそのまんま見せるわけないって。
    誰も表立って言えないけど、結局、なぁなぁでやってるんだよ。
    (建築士の友人が言っていた)

    実際のところ、日付決めてバイトが写真撮って持って帰って
    どうせ事務所で判定でしょ?

    このマンションは検査済証を取ってるから
    同じようなレベルのことを、市がやってるよ。
    #まだこっちのほうがまし。

    第一、自分のマンションを「営利企業で悪い評価を出せない」
    第三者からの評価証で安心仕切っている時点で、考えが甘い。
    まぁ、大体の人は、何も疑問に思わず信頼するけどね。

    おれは現場の警備員のおっちゃんと型枠工に話を聞いて
    物件として大丈夫そうだと思った。細かい事だけど
    タワーマンションのトイレを、現場の大工さん向けに
    ちゃんと上の階にも設置してたりとかで評価した。
    三流デベは、鉄骨けちったり、コンクリ偽装する前に形に残らない
    ところから経費節約していくからね。そういうところは
    大体現場のおっちゃん達から悪い評判が出るし
    結果的に見えないところを手抜きされる。
    他にも色々と評価したけど、きりがないので。。。

    まぁ、建物的にはそんなかんじだけど、マンションは
    建物を買うというより、立地を買うというのが第一だけどね。

  5. 921 匿名さん

    何で住宅性能評価を付けなかったのでしょうか?
    付いてないマンションは珍しいのに

    話は変わりますが、ちょうど建築資材が高騰していた時に施工してましたよね

    ガードレールが盗まれた等とニュースでよく放送していた時期と重なります

  6. 922 住民さん

    購入する前に「住宅性能評価」をなぜつけていないのかを営業に聞いたら、
    あまり意味がないのでこれからの物件はつけないようなことを言っていました。
    おおたかの森とか他の物件ではついているではないかと言っても、
    よく意味のわからないことを言っているので、コストダウンかと聞いたら、
    そうですと言っておりました。


    実際他物件の住宅性能評価をいくつか見ましたが、あまり性能について
    有意義なものは載っていないような気がします(自分で確認することが一番です)。
    メリットとしてはデベともめた時の仲裁や転売するときに若干しやすいかもです。
    前者はともかく、後者はそれほど不利になるか微妙です。
    マンション購入するほとんどの人が立地と金額最優先なわけですから。

  7. 923 匿名さん

    921さんのような人がいるから、住宅性能評価そのものにはそれなりに意味がありそうですね
    これに価値を感じるか否かは人次第かと思います

  8. 924 住民さん

    どうなんでしょうね 私は最近完売した住宅性能評価の付いた取手のマンションと比べてココに決めましたけどね 以前仕事で鴻池の現場に出入りしていたので信頼はしています。

  9. 925 匿名さん

    >>921さんはこの物件のデべもゼネコンも信用してないように見受けられます
    もう検討の結果は出ているのではないでしょうか
    他を検討された方が良いと思いますが?

  10. 926 匿名さん

    ね?こうやって沢山スレ消費するほどの事になるでしょ?
    だから住宅性能評価が無くていいなんてのは屁理屈でしかなくて、あった方が良いに決まってるんです。

  11. 927 匿名さん

    無くていいよ

  12. 928 匿名さん

    あった方が良い理由が書いてないですよ なくても良い理由はわかりましたけど。

  13. 929 匿名さん

    >>928
    あったほうがいいと思う人がいる、それが一番大きい理由です>あったほうが良い理由
    例えば926さんのような人はない物件は買わないみたいですし、そういった人がどれくらいたくさんいるかってところですね
    こればかりは多数の人にアンケートとってみないと

  14. 930 匿名さん

    自分もあった方が良い理由は読み取れなかった
    そもそもこのスレのもりあがりっぷりは住宅性能評価がなければ第三者がチェックしていないという勘違いからですよね?

  15. 931 匿名さん

    検討の優先順位3位に入るかどうかとかですかね?
    私は入りません
    1立地2価格3設備

  16. 932 匿名さん

    >>930
    >住宅性能評価がなければ第三者がチェックしていないという勘違いからですよね?
    書面もないのにどうやってそれを証明するのですか?
    実際はやっていても何も残っていないのであれば客観的にみたらやっていないのと同じですよ。

  17. 933 匿名さん

    >>932
    客観的に見る必要があるかは購入者次第ですよ
    主観的に見て必要か必要じゃないか、人それぞれが判断するべき事です

    というかなんでしょうか?
    「書面が無いのに買った人は馬鹿」とでも言いたいのでしょうか?
    だとしたら御自身が気をつければ良いだけで、それをここで言うのは何の目的があってのことでしょうか?

  18. 934 匿名さん

    住宅性能評価は優先順位うんぬんの問題ではなく
    あって当たり前のものだと思うのです
    だって安心して住むことが保証されていない家に住むなんて考えられませんから

  19. 935 匿名さん

    あって当たり前って考えが当たり前では無いことに気付いてほしいなぁ

  20. 936 匿名さん

    >>934
    つまりあなたの実家にもあったんですよねww

  21. 937 匿名さん

    >>934
    住むなんて考えられないのになんで検討板にいるの?ボロでちゃったね

  22. 938 匿名さん

    ていうか、検査済証なら取ってるじゃないですか・・・ここ
    何が違うのでしょうか?かけたお金?

  23. 939 匿名さん

    競合デベが、どうにかして悪いところを見つけたくて
    探してるというのが実情か。おつかれ。
    土日昼間は閑散としているってのから明らかだな(笑)

  24. 940 取手

    以前にモデルルーム見学した者ですが、最近デペの方から電話が掛かってきてます。忙しくて出れなかったんですが、他にも電話がきた方いますか?

  25. 941 匿名さん

    見学したなら電話はくると思いますよ ちゃんと折り返ししましたか?

  26. 942 匿名さん

    一度でも資料請求したマンションは後から何度もかかってきますよね
    「もう他を買いました」「転勤でマンションを買うことがなくなった」
    とか適当な事を言えば来なくなります

  27. 943 匿名さん

    タワーなのに免震でも制震でもないマンション
    住むのに不安はないのかしら

  28. 944 匿名さん

    免震好きがブランズスレから移ってきましたね。答えはブランズスレに出てますよ

  29. 945 購入検討中さん

    ブランズスレからまた荒らしですか・・・ブランズはたちがわるいな
    荒れるようなレスをわざわざ仕掛けるなよな

  30. 946 匿名さん

    ハイチでの震災の映像は記憶に新しいですよね
    大切な家族を震災の被害から守るためにも
    マンション選びは非常に重要ですね

  31. 947 匿名さん

    そうですね 頑張って大切な家族を守っていきましょう。

  32. 948 匿名さん

    ブランズは別に悪くないですよ。別の物件の営業か購入者と思います。私はここで満足。しっかりした管理体制、堅牢な建物、駅近で利便性が高く自然も豊富な立地、安心して生活できますね。

  33. 949 匿名さん

    >>943
    コイツ頭おかしいんじゃないのか?

    いい加減ウゼェ

  34. 950 匿名さん

    タワーなのに免震ではない。
    タワーなのに住宅性能評価が付いていない。

  35. 951 匿名さん

    ハイチの地震で建物が倒壊した原因をよく知らない奴が
    人の不安をあおろうと頑張っているが、パンケーキ崩壊を
    起こすようなマンションが日本にあるとでも本気に思っているのか?
    947は、まずその足りないオツムを強化しないと家族を守れんぞwww

    ブランズは悪くないと思う。あえて敵を作らせようと頑張るのも
    あんた達の可愛そうな仕事だろうから分からないわけではないが
    あからさま過ぎる。他でやれ。

  36. 952 匿名さん

    阪神大震災でもマンションは倒壊しませんでしたしね・・・
    今はその時よりも建築基準が上がってるので、震度7くらいでは問題ないはずです

  37. 953 匿名さん

    >>952
    阪神大震災で半壊全壊のマンションはありましたよ

  38. 954 匿名さん

    952さん>
    おっしゃるとおりで、1981年以降のピロティ無しは安全です。
    http://www.aij.or.jp/jpn/seismj/rc/Rc3.htm
    日本建築学会がお墨付きを出しています。

  39. 955 取手

    941、942さんありがとうございました。見学したのが9月頃だったので、今頃なんだろと思ったので。連絡してみます。

  40. 956 入居予定さん

    ついに950超えましたね。
    そろそろ住民版の板を作成しますか?

  41. 957 匿名さん

    ファイナルステージの申し込みは昨日からだったんですね
    でも今回新しく出たところは売れても前から残ってた場所は厳しいかもしれませんね

  42. 958 住人

    >>956さん

    色々情報交換したいですね
    住民板があったら是非書き込ませて頂きます

    スレ立てお願いしても宜しいでしょうか

  43. 959 匿名さん

    過去に話題にのぼっていた話もやっぱり気になる

    ・病院跡地
    ・目の前の広い更地は集合住宅予定地
    ・東急ストア撤退、小中学校の廃校、地価下落など衰退してゆく街

  44. 960 契約済みさん

    人間、いつかは必ず死ぬんです。今は極めて多くの日本人が自宅で死なずに病院で最期を迎えます。刑場や虐殺の跡地だったら嫌がる人の気持ちも分かりますが、今時、病院跡地だなどという下らないことを気にしてもしょうがないでしょう。
    衰退しつつある取手の数少ない復活の兆しがBELISTAタワーだと思います。カタクラ跡地にも是非マンションを建てて頂き、少しでも取手駅前に活気を戻して欲しいと思います。

  45. 961 匿名さん

    衰退も心配ですがその影響で駅前マンションが安くなってるって考えるとまぁいいかって思います 人が増えればお店も増える これからを考えるといい流れなんじゃないでしょうか?とうきゅう撤退後はもっと取手に合ったお店が入りますよ 百貨店が経営続けるのは難しかったと思います

  46. 962 匿名さん

    確かに衰退の影響で取手の地価は下がりましたね
    ただ、駅の撤退はないのでこれ以上衰退するかな?というのは正直な気持ちです
    西口再開発に期待といったところですかね

    東急は・・・まぁ郊外で百貨店は何処も上手く行ってませんしねえ
    とりあえず代わりになるスーパーが入れば個人的には充分かなと思います

    病院跡地の話は、衰退に比べれば微々たる問題かな

  47. 963 匿名さん

    最終販売の売れ行きはどうですか?

  48. 964 匿名さん

    ココってタワーマンションとなっていますが布団を手摺りに掛けて干してもいいんですね。
    先日見学行ったら干してもある部屋がありました。
    管理規約でダメとなっているようですが…
    残念です。

  49. 965 匿名さん

    マナー悪いね
    物件だけでなく
    住んでる人にも問題ありそう

  50. 966 匿名さん

    >964 965
    しつこいね。同一人物だろう。
    前もしつこく布団ねたで荒らしてたのいるけど。こんな事して何が楽しいのか?

    964 965も過去レスみてみれば?
    でもこの前の荒らしかい?

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4500万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸