- 掲示板
新興住宅地の一角に土地の購入し、家を建てたいと考えています。今検討している土地のすぐ近くに墓地があり、どうしようか悩んでいます。みなさんは気にしますか?ご意見お聞かせください。
[スレ作成日時]2006-06-29 13:11:00
新興住宅地の一角に土地の購入し、家を建てたいと考えています。今検討している土地のすぐ近くに墓地があり、どうしようか悩んでいます。みなさんは気にしますか?ご意見お聞かせください。
[スレ作成日時]2006-06-29 13:11:00
鬼門方向にお墓と言うのは、良いそうですね。
その為、京都などでも御所から東北が比叡山。比叡山を鬼門の方向にして御所をつくったそうです。
しかし衛生的に言えば、夏に一番ハエがたかりやすいのは、家の東北と南西という実験結果が有るらしいです。
その方向にお墓があり、尚且つお盆の時とか供え物などが腐りやすいと・・・
主人は実家がお寺なので、何の抵抗もないそうですが、
私はいやですねぇ。
ホラーを見た後、眠れないし、トイレいけないじゃないですか。
供え物に関しては、最近は衛生上の問題で一切禁止というお寺も多いです。
うちの実家のお寺は数十年前からそうですが、(お花と線香のみ)
主人の実家はいまだに食べ物を備えるので、ネズミとかゴキブリがでます。
地方性もあるので、いちがいに田舎だからというわけでもないようです。
私だったら絶対嫌!
うちの近くにも似たような土地ありますよ。
条件もよく値段も悪くないのに10年以上「売り地」の看板が立ってます。
レスが遅くなってすみません。皆様ご意見ありがとうございました。先週の日曜日にもう一度見に行ったのですが、やっぱり辞めることにしました。街自体は気に入ってるので、他の土地が出てくるまでしばらく待とうと思います。お墓の近くに住んでる方、気分を害されたらごめんなさい。
不動産会社に聞いたことろ、墓地付近、線路際、といった土地は『購入したくない土地ベスト3』に必ず入るそうです。
悪いものではないけど、気持ちのいいものでもありませんしね。
家を購入しようとしているのに、売りに出す事なんて考えないでしょうけど“もしも”の事を考えて、おやめになった方が無難かと…
売却価格が極端に下がると言っていました。(購入するときもそこそこ安いのでしょうけど…)
黒酢さんが住んでいる最中に、そのお墓が移動するなんてことは殆ど有り得ないでしょうからね。
17さんへ質問です。購入したくない土地ベスト3のもう1つは??旗竿の土地ですか?人気が無いのは他にどんなのでしょうかね?教えてください
近所にあやしい人が住んでる所です。
19さんへ
もう一つは確か、雑木林や薮等な付近と言っていたと思います。
女性の方だと虫や蛇等が出るのを嫌がるので…と言われたのを記憶しています。
ただ、ベスト3と言いましても順位までは聞かなかったので分かりません。
自分が嫌だったのは線路沿いの土地でしたね。防音は多少出来たとしても、振動は無理のような気がしたので…
17さんへ
返信ありがとうございます
線路沿いが不人気はわかりましたが、道路沿いは人気あるのですかね?駐車場に入りやすい、出やすいとかで?
21さんへ
ごめんなさい。人気がある土地は聞きませんでした。
ただ、道路沿いといっても、いろいろな道路沿いがありますよね?
例えば、周りに何も無い分離帯のある片側二車線の国道沿いなんかはどうでしょう?
車で外出する時は家を出るのに左折しかできませんから、右に行きたい時はどこかでUターンしなければならない。それが原因で安いとか…
通りの激しい道路でも近くに大型デパートやスーパー、薬局等の施設が充実していれば高い場合もあったり…
何か悪い条件があっても、それを補える施設等が豊富にあれば、地価って変わってくるのでは?
昔、歩いて5分以内に寺、墓地が3箇所あったアパートに彼が住んでたけど、お泊りするたびに体調が崩れたり、金縛りにあったりで散々でした。(ゴキブリと下着泥棒まで出た)彼はなんにも感じなかったらしいけど、私はもう二度と墓地の近くには住みたくないです・・・。
お墓に近い家に住んでおります。
土地は元お寺所有ですが、一応はお墓ではなかところ。
古地図もチェック済み。
お寺さんとも挨拶済みだからぜんぜん気になりません。
門前の家って感じです。
郊外の霊園みたいなのがよっぽどイヤですね。
私が現在交渉中の工務店が墓の前にモデルハウスを建てて、モデルハウスの展示がすんだ後に、それを売りに出したが、結局買い手がつかずに、工務店の事務所にすると言うこと
非常に良い家だったが、墓の影響は大きかったみたい