住宅設備・建材・工法掲示板「トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-09-14 19:18:21

便器は、東陶・イナックスの陶器製とパナソニックの有機ガラス製のどちらがよいでしょうか?

[スレ作成日時]2012-01-20 15:53:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?

  1. 751 匿名さん

    >748
    10年経ってないのかぁ。教えてくれてありがとう。
    そしたらまだ未知の製品ですね。

  2. 752 匿名さん

    >>745
    アラウーノは2006年だけど、ターントラップを使った便器はそれより前に作られてたみたい。
    樹脂トイレについては社内でも反対されてたみたいだな。
    http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/04/03/622.html
    「2006年、大手メーカーが流す水の量を6L以下にしたということで、ニュースなどで話題となりました。
    しかし、水の量を6L以下にしたトイレはすでに当社では8年前から発売していたんです。」

    http://inax.lixil.co.jp/company/news/2006/010_equipment_0126_22.html
    「6リットル洗浄のサイホン式便器は日本初です。」

    つまり、ターントラップ式なら節水トイレも簡単に作れるということかも。

    サイホン式で無理に節水すると汚物が流れなかったり、
    水位が低く水面が狭くなりすぎて便器内が汚れやすくなり、
    すぐに掃除しないと乾いてこびりつく。

    アラウーノが汚れにくいのは汚れが結合しにくいアクリル系樹脂というだけでなく
    水面が広いというのも効いていると思う。

    ほとんどの水族館にある大型水槽のガラスはアクリル系樹脂だから、
    樹脂の耐久性を心配する人は水族館に行けないね。

  3. 753 匿名さん

    やはり「節水性能に優れたトイレは、汚れが落ちにくく、詰まりやすい」そうです。
    http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120118_505472.html

    アラウーノVは陶器にはできない考え抜いたボール形状だそうだ。
    http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/505/472/html/26.JPG.html

    陶器製の便器は水アカが付着しやすいからダメだね。
    http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/505/472/html/25.JPG.html

  4. 754 匿名さん

    お、今度はプラ便器軍団の反撃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    いやぁ、飽きないね、このスレ(嬉

  5. 755 匿名さん

    このスレで宣伝すると売上に影響があるの?

  6. 756 匿名さん

    パナは明らかに関係者が反論するから炎上するんだよね。

  7. 757 購入経験者さん

    というよりこのスレ全体がアラウーノの宣伝のスレでしょ?

    アンチパナと見せかけてわざわざ反論(=宣伝)の機会を与えているんだから。
    よほどの関係者でなければここまで壮大な釣は出来ません。

    本当にアンチならわざわざageてこのスレを目立たせませんよ。

  8. 758 匿名さん

    水周りに樹脂が似合わない気がして、トイレは便器もタンクも陶器に、洗面やキッチンも陶器ボウルで造作しました。(浴槽と便座は樹脂ですが、、、)
    最新技術じゃないですが、愛着もって掃除して使ってます。

  9. 759 匿名さん

    バスタブと便座に愛着はないの?

  10. 760 匿名さん

    そういう問題じゃないだろう? 便座もバスタブも長らく樹脂製なんだから。一緒にするな。
    プラ便器もこれで10年、20年と長く使われたら、プラ便器に愛着持つ人だって出てくるよ。

  11. 761 匿名さん

    バスタブはホーローやステンレスもあるんだから、便器もホーローやステンレスもありだね。
    昔の団地はステンレスの箱型浴槽ばかりだった。
    公衆トイレではステンレスの便器もあるし。
    陶器よりステンレスの方が丈夫だし、リサイクルも容易だと思う。
    陶器のバスタブは見たことあるけど、かなりマイナーだね。

  12. 762 匿名さん

    水回りに樹脂が合わないって給排水管は何を使ってんの?愛着とかどーでもいーけど。

  13. 763 匿名さん

    おたく、給排水管は「あらわし」でやってんの?
    758の言いたいことをわざと曲解してからんでるだけ?

  14. 764 匿名さん

    陶器信者の給排水管は陶器だよね。
    樹脂は信用できないのだから、仕方がない。
    やはりここは常滑焼きの土管を使うべきだろう。
    http://www1.lixil.co.jp/kiln/report/detail04.html

  15. 765 匿名さん

    プラ信者って、どうしてこう考え方がぶっ飛んでるんだろう?
    社会生活できてなさそう。

    逆に普通の人から見ると、オカシイよ。

  16. 766 匿名さん

    プラ信者なんていないんじゃない?

    パナ信者ならいるかもしれないが。

  17. 767 匿名さん

    硝子信者ですが、
    ほろそろ真空硝子便器出ないかな?

  18. 769 匿名さん

    公衆便器マニアの奥様は・・・

  19. 770 入居済み住民さん

    プラ信者もパな信者もいないんじゃない?

    ただ使ってみて良いと言っているだけでは?

  20. 771 匿名さん

    どっちでもいいんじゃない
    ひとつの設備にすぎない便器でよく語れるな

  21. 772 匿名さん

    >770
    そう思えないほど感覚が逸脱してます。前のいろんな書込み読みましたか?

  22. 773 匿名さん

    パナのアンチはいるけどね。
    TOTOやINAXが樹脂便器作ればこのスレは終了。

  23. 774 匿名さん

    TOTOやINAXがわざわざプラ便器作らなくてもいいだろう。。
    パナがヤダって人も結構いるようだから、他のメーカーがもっとプラ便器作って選択肢が増えれば、普通の議論になるのでは?
    とは言っても、いまから建設資材のマーケットに新規参入も難しいだろうから、LIXILとしてINAX以外にプラ便器ブランド持つとかかな。。

  24. 775 匿名さん

    プラトイレがいい製品で家電感覚でみんなが買うようになるなら、他の家電メーカーも参入するでしょう。

  25. 776 匿名さん

    そうだねぇ、キッチンとかで人大やってるメーカーとか、他に樹脂系やってるなら参入しやすそうだね。
    YAMAHAのトイレとか積水化成のトイレとか、、、なんで参入してこないんだろう?

  26. 777 匿名さん

    プラの便器でよろこんでる信者は、プラの茶碗で飯食って、プラの湯飲みでお茶飲んで、プラのカップでコーヒーすすってるんだよ。

  27. 778 匿名さん

    時間を有効に使う時代です、トイレ掃除時間も短縮。
    コーヒーも普通は缶ですね、会社では使い捨てのプラスチックコップですね。
    お宅の会社は陶器のカップで毎回洗ってるのですか効率の悪い儲からない会社のようですね。

  28. 779 匿名さん

    なぜ会社(笑)業者ですか?
    778の会社はプラ便器で社員が掃除するんですか?

  29. 780 匿名さん

    そんな時間は有りません、会社は陶器ですね、委託ですから掃除し易さは関係無いのでしょう。

  30. 781 匿名さん

    大切なお客様に使い捨てのプラスチックコップでコーヒーやお茶を差し上げるのですね。
    そんなレベルの会社とは商談したくないなぁ。

  31. 782 購入検討中さん

    プラというから誤解を招いて、安っぽいイメージになってしまう。

    人造大理石とか高級なアクリル樹脂とか言ってもらいたい

  32. 783 匿名さん

    >781
    商談で何を期待するのですか?いけない体質ですね、それが進むと接待とか、賄賂とかになるのではないですか。

  33. 784 匿名はん

    プラプラ煽っても、
    家庭的な嫁さんともらってうちは幸せ、
    お宅の嫁は公衆便器と言われたら
    言い返せないのでは?

  34. 785 匿名さん

    >784
    意味わからないよ

  35. 786 匿名さん

    >783
    落ち着いた喫茶店よりマクドナルドやスターバックスでコーヒーと飲む人が増えているので、それが社会の流れなのでしょう。
    訪ねて来た相手への「心遣い」としてはプラ湯のみより陶器の湯飲みのほうが上だと私が感じているだけです。
    もってとトイレに関してはプラだろうと陶器だろうとどっちが上とは感じませんが。

  36. 787 購入検討中さん

    湯呑も人造大理石で作ればもっと高級感が出るかも???

  37. 788 購入経験者さん

    やっぱり人工大理石の「アラウーノDX」を出すべきでは…。

  38. 789 匿名はん

    >785
    スレの流れを読んでないなら、
    排水トラップで流れてしまえ
    この汚物野郎!

  39. 790 匿名さん

    >789
    流れにのれてないのはお前だろ

  40. 791 匿名さん

    公衆便器にお前言われても…w

  41. 792 匿名さん

    >>790
    さすが公衆便器を嫁に貰うような醜男は不躾ね。
    それとも公衆便器ご自身ですか?

  42. 793 匿名はん

    陶器さんの最後の砦、公衆便器は陶器ですから~
    っつーのは、優位性を全く感じないなぁ。
    上の嫁は公衆便器は飛躍し過ぎだと思うが、公衆便器が差別用語であるのは事実だし。

  43. 794 匿名さん

    人間性があらわれますね

  44. 795 匿名さん

    有機ガラスでなく、生きてる有機材料の便器ですか、パナもびっくりですね。

  45. 796 匿名さん

    プラなのに有機ガラスなんてあいまいな名称をつけるから批判されるんだよ
    人工大理石みたいに人工陶器にすれば問題なかったよね
    じゃなきゃ、もうちょっと素材を変えて人工大理石で作るとかさ

  46. 797 匿名

    嫁が公衆便器さんの反撃キター!

  47. 798 匿名さん

    嫁が公衆便器だからプラ便器にこだわるんだね

  48. 799 匿名はん

    そうそう、
    陶器さんの嫁は公衆便器。

  49. 800 匿名さん

    もはや陶器さんは、物の優位性ではなく言葉遊びに徹して来たね。

    いずれ、陶器便器=公衆トイレのみって時代が来るんだろうね。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸