住宅設備・建材・工法掲示板「トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-09-14 19:18:21

便器は、東陶・イナックスの陶器製とパナソニックの有機ガラス製のどちらがよいでしょうか?

[スレ作成日時]2012-01-20 15:53:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?

  1. 1 匿名さん

    好みもあるでしょうが、プラスチック製のトイレはあまり好きではありません。

  2. 2 匿名さん

    10年後パナがシェアNO1になっていたらパナでいいけど
    今はTOTOかINAXに1票

  3. 3 匿名

    2さんがいいこと言った。
    結局シェアとってるメーカーの製品が無難で、コスパ的にもgood。

  4. 4 匿名さん

    陶器の方が汚れに強そうな気がする。パナを選ぶ人は、安いから買い換えれば良いと言ってるが、その短絡的な消費傾向がバブルを経験していない俺としては嫌だ。

  5. 5 匿名さん

    陶器製と有機ガラス製というテーマから外れて申し訳ないけど、**が一発で流れるのはどこ社製?
    特に下痢ピーのときの糞片がダメで小2回で流してるんだけど、大1回でいけるならそっちの方がいいんで、ぜひお知恵を拝借できれば。

  6. 6 匿名

    >>5
    排水に問題があるんじゃないの?

  7. 7 匿名さん

    >>5
    サイホン式の節水便器はダメだね。
    結局2回流すことになる。
    ターントラップ式なら確実に流れる。

  8. 8 匿名さん

    >>2
    お宅は10年待てばいいんじゃないかな。当然、浴槽も陶器なんでしょ?

    うちは浴槽も有機ガラス系だから、便器もアラウーノにした。

  9. 9 匿名さん

    平均坪単価の高い家を建てる会社では客の期待度も高い
    些細なクレームも多い

    そういう会社で標準仕様としている設備を選ぶのがいいと思うよ

    アラウーノは安い(人によってはデザイン)以外いいところが見当たらない

  10. 10 匿名さん

    ふうん。
    アラウーノは安くてデザインがいいんだ。
    じゃあアラウーノにしよう。

    陶器便器大好き人間は、便座部分も陶器製がいいんだろう。
    普通はプラスチック製だと思うけど、この時期は冷たくて大変だね。

  11. 11 匿名

    >>10
    何にでも反抗したい年頃なのかな(笑)
    普通の洋式トイレでも樹脂の便座部分が割れて交換するのはよくあること。
    そうでなくても陶器に比べて汚れは目立つし、劣化は速い。
    アラウーノが必ずしもそうだとは言えないが、評価を下せるほど年を経てない。
    また、安くないし標準で選べる業者もまだ少ない。
    取り付け業者はラクらしくてアラウーノ推すけど、もうちょっとマイナーチェンジ繰り返すまでOBSしたい機種ではある。

  12. 12 匿名さん

    5です。
    6さん7さん、ありがとうございます。
    ターントラップ式ググってみたところ、シーケンシャルバルブ式、ダイレクトバルブ式なる似た方式もあるようですので、検討重ねたいと思います。

  13. 13 匿名さん

    昔からの専業メーカーにはまだまだ及ばず

    風呂もパナ製はいまいちとの評価

    空調なんかはいいかもしれないけどね

  14. 14 匿名さん

    和式ならどっちがいい?

  15. 15 匿名

    >>14 木製

  16. 16 匿名さん

    >>13
    そうですか。ではパナはやめます。(風評被害+1)

  17. 17 匿名

    建物全体の重さを軽くしたいスレンダーな家族は、アラウーノ

  18. 18 ビギナーさん

    アクリル樹脂系も頑張っていますね
    http://facta.co.jp/article/201101053.html

  19. 19 匿名さん

    もうアラウーノはINAXとTOTOのシェアを追い越しているんじゃないの?
    陶器便器一つ作るのに樹脂便器の何倍のエネルギーを浪費するのかな?

  20. 20 北東北在住

    樹脂素材とターントラップ駆動の経年劣化がこれからわかる。
    アラウーノの真価とリスクはまだはっきりとしたわけじゃない。
    風呂のFRPだって運が悪卦りゃ7年くらいで壊れる場合があるそうだし。

    ま、お手並み拝見だよね。

  21. 21 匿名さん

    FRPとアクリル系人造大理石(有機ガラス)ではかなり違うのだが、
    無知な素人には同じプラスチックに見えるんだろうね。

  22. 22 匿名さん

    >>20同意
    目新しさより
    トラブルが少ないという安心感って必要じゃね

    パナの住宅設備はまだまだイマイチだろ

  23. 23 サラリーマンさん

    アラウーノの質感ってどう考えてもプラスチックなのだが・・・

  24. 24 ビギナーさん

    >>23
    考えてはダメですよ
    実際に見て、蓋のプラスチックと比べてください

  25. 25 匿名

    蓋と質感が同じでした!

  26. 26 サラリーマンさん

    フタと同じだよね。
    プラスチックだよ。

  27. 27 ビギナーさん

    そうか
    最近のプラスチックは高級感が有るのだね

  28. 28 匿名さん

    >>20
    ターントラップは100万回の試験をクリアしているから大丈夫。
    http://panasonic.co.jp/ism/eco/turntrap/turntrap02.html
    まあ、陶器メーカーは作りたくても作れないだろうね。

  29. 29 北東北在住

    うちの雪べらは有機ガラスのたぐい。
    プラスチックとどう違うかと言われても返答に困る。

    丈夫だから雪べらの素材になっているのは確かなのだが、力がかかるのでどうしても壊れる。
    もちろん、雪べらと便器は違うのは頭ではわかる。
    だが、体重がかかる状態で10年以上使った例が皆無な以上、

    >ターントラップは100万回の試験をクリアしているから大丈夫。

    と言われたところで だから?としか答えようがない。
    もうしばらくしたら答えが出る。
    好きこのんでアラウーノを選んだ人柱たちが自腹で実験してくれている。
    実にありがたいことだ。

    アラウーノユーザーの未来に幸多からんことを。

  30. 30 匿名さん

    強度的なことなら
    水族館の巨大水槽とか戦闘機のキャノピーに使われてるってくらいだから
    雪ベラのそれとは厚みも組成も大分違うんじゃないかな。

  31. 31 匿名さん

    ちなみにアラウーノ慎重派?反対派?の方に質問なのですが見ていますと
    理由は、質感、耐久性の不安 のみなのでしょうか?
    機能に関してはどう思われているのでしょう?

    また、質感に不満がある方は好みの問題なのでどうしようもないとして、
    耐久性に不安がある方はもし耐久性の担保がされた場合は、陶器製と比べてどうなのでしょうか?

  32. 32 匿名さん

    パナは何十年経っても問題があれば補償してくれるイメージがあるので問題なさそうだが。
    http://panasonic.co.jp/ap/info/important/heating/index.htm

  33. 33 匿名さん

    パナはデジカメなんかで良いイメージもあるけど

    住宅部門のパナホームは色々問題あるみたいだね 

  34. 34 匿名さん

    トイレはゴシゴシ擦られる可能性があるから、プラでいいのかよ?って意見でしょ。

    多少は磨り減ってもいいって考えなら、そもそも今頃は大半のトイレが
    FRPだの人大になってるだろうしねぇ・・・
    タカラだってトイレを出してるんだけど、便器本体がホーロー製でない所が寂しい。

    質感で行けば、水タンク(最近は外身がダミーですね)
    これも一応陶器で出来ていて、質感を維持させてるのかなとも思える。
    だけどその反面、便座と蓋はどれもプラスティックだわね。

    皆さん陶器の事なら既に良く御存知なわけで、気になるのはパナさんのトイレ
    私ならね、大きな声では言えませんけど、パナさんのショールームででも
    こそっと便器を硬貨で擦ってみるね。
    (タカラさんなら怒らないだろうけど、パナさんでは見つからない様にね・・・)
    だって、私はやってみたから。

  35. 35 匿名

    で、結果はどうだった?

  36. 36 匿名

    極力ブラシで擦らないで済むように作ってあるらしいけどねぇ…
    コインで擦るほどブラシで擦りたいなら陶器製の方が良いでしょうね。

    因みにショールームでコイン擦りするなら一言確認してからでないと、どこであれマズいと思う。

  37. 37 北東北在住


    >31

    「ソニータイマー」という揶揄があるように、自分は耐久性も性能のひとつと考えています。
    性能面での不安が払拭されれば清掃性が高くリーズナブルな商品はいいな、とも思えますし。
    アラウーノ、黒い輪じみができにくいのはいい点ですが、できた後どう対処すればいいのか?対処法で性能低下は起こらないのか?という不安はあります。

    あとはやはり、パナにはTOTOのピュアレストやINAXのアメージュに相当する商品がないのが不満。停電時であっても流水レバーがあればそれで対応できる、というのは強みです。
    断水と停電がセットなら、アラウーノのような方式にもメリットがあることはわかりますが、経験による知として「停電のみの事態は起こりうる」ということを得ました。
    耐久性の問題がクリアされ、ピュアレストやアメージュと同様のスタイルでアラウーノのような機能がプラスされていればむしろ欲しいくらいです。

    ただ、パナの場合KMEWの合併前?の12ミリ サイディングが凍害で不評だった前科がありますので、新商品が十分な耐久性を持っているかどうかは注意を払う必要があるな、と思っています。
    有機ガラスが本当にそんなにいいものなら、ゼオンみたいにKMEWのサイディングもそれにすりゃいいんじゃね?とも思えますしね。

  38. 38 購入検討中さん

    トピ主です。
    皆さまありがとうございました。
    結局、イナックスのアメージュにしました。
    材質で選ぶつもりが、コストで決まりました。
    ハイコストだと各社とも甲乙つけがたいと思います。
    ローコストの商品は、TOTO、INAXに比べパナソニックはひどく見劣りしました。

  39. 39 ビギナーさん

    トイレなんて、キッチンやバスからくらべたらそんなに高いものでもないし、15年もすれば新しいものにしてもな――んも問題ないのでは???

  40. 40 購入経験者さん

    どうして便器をゴシゴシこするなんて事をイメージするのか、アラウーノを使って1年経つと理解出来なりますよ。
    そう言えば前の家の古い陶器の便器では、こびり付いた便とか尿石とか黒いカビとかにトイレ用の強力な洗剤をかけてゴシゴシしてました。タンクにも固形の洗剤を入れていた。(あまり効果無かったけど)
    しかしアラウーノだと、大でも小でも毎回洗剤(台所用洗剤)が流れる設定にしているので汚れが付かないし、水面以下の部分に汚れが見えた時に指定のPP素材のブラシでちょちょっと擦るだけで綺麗になります。トイレ用洗剤も必要無いので買ってません。

    汚れは夏場に出来易いけどブラシを使うのは週に1回以下で、後は湿らせたトイレットペーパーで便座や便器の縁に付いた尿汚れを拭うくらい。それも便座が付いている部分と便器本体が一体で隙間が無いので楽々です。
    モノグサな自分にはピッタリな選択でした。

    だから「ゴシゴシしたら傷が付く」とかは的外れな心配です。
    陶器の便器を長年ブラシでゴシゴシしてコーティングが剥げたり、陶器の釉薬(ツヤツヤの層)が削れて汚れが取れ難くなることの方が確実だと思います。

    素材の耐久性については流石にメーカーもテストはしているでしょう?そうじゃなければFRPや人大の風呂で底が抜けたとかいう話をゴロゴロ聞きそうなものだと思います。

  41. 41 匿名さん

    >>34は陶器便器はコインで引っ掻いても傷が付かないと思っているのだな。

    それよりも器物破損という犯罪行為を自白していますね。
    パナのショールームでもしアラウーノに傷が見つかったら、こいつの犯行なので、
    警察に被害届けを出して、投稿者の身元を調べてもらうべきですね。

    匿名掲示板でも投稿者の身元が分かる情報は一定期間残す義務があるので、容易に特定可能です。

  42. 42 匿名さん

    んでもし陶器に比べて、えらく有機ガラスとやらが傷付き易かったらどうよ?
    陶器が傷に強いのは、誰でも知ってると言っていい
    だが有機ガラスが全くガラスに近い硬度など、持っていない事を知る人は少ない。
    ショールームの器物損壊で脅すなら、その前に誇大広告の差し止めされるよ。

  43. 43 匿名さん

    誇大広告?
    アラウーノって
    コインでこすっても傷つかないとか広告してたっけ?

  44. 44 北東北在住

    陶器メーカーを買収してトイレ事業に臨んだはいいが、TOTOやINAXレベルの商品を作れるはずもなく、「パナのトイレは流れない」と大不評。
    仕方なく樹脂でトイレを作ったが、有機ガラスじゃ耐薬品性や耐久性に難ありでアラウーノのような商品にせずるを得なかったのは有名な話。

    >トイレなんて、キッチンやバスからくらべたらそんなに高いものでもないし、15年もすれば新しいものにしてもな――んも問題ないのでは???

    でも10年で壊れるかもって話。アメージュが30年もってるのに、アラウーノが10年で壊れたらがっかりしないかい?

    >素材の耐久性については流石にメーカーもテストはしているでしょう?そうじゃなければFRPや人大の風呂で底が抜けたとかいう話をゴロゴロ聞きそうなものだと思います。

    その言葉、パナのサイディングで凍害が起きた人に言ってみるといいと思うよ?つまりパナは、テストしても耐久性までわからなかったってことになるよ?
    それに素材だけじゃなくてターントラップ方式もあるしね。

  45. 45 住まいに詳しい人

    消費者も馬鹿では無いですよ

    こんなに情報があふれている世の中でシェアが30%を超えるのは、掃除が面倒と言うニーズにしっかりと答えているからです。

    自分の選んだ商品を自慢したいのは分かりますが、他の商品をけなすのはどうかと思いますが?

  46. 46 北東北在住

    >45

    どこらへんがけなしてることになる?

    疑問を述べることとけなすことの区別はできているのか?
    疑念を抱く理由などは述べているつもりなのだが、何か問題発言があったとでもいうのか?詳しい人よ、教えてくれ。

  47. 47 匿名さん

    だーかーらー
    パナは家電メーカー

    住宅設備も頑張っているけどまだまだ新参者

    問題ある商品も多い

    新し物好きにはいいけどね

  48. 48 匿名さん

    ちょっとお聞きしたいのですが、アラウーノは素材自体が汚れを弾くって書いてるんですが
    表面はコーティングなしの磨いてるだけってことでしょうか?
    もし、そうなら細かい傷が出来てもコンパウンドで磨けば元どうり?

  49. 49 住まいに詳しい人

    >>46
    >仕方なく樹脂でトイレを作ったがとか10年で壊れるかも?
    とか書き方が挑発的に見えるんですよね
    情報なんていろいろとあふれていますので、下記の記事と比べてください
    http://facta.co.jp/article/201101053.html

  50. 50 匿名さん

    書き手に責任を転嫁できない



    全て自己責任ですよね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸