住宅設備・建材・工法掲示板「トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-09-14 19:18:21

便器は、東陶・イナックスの陶器製とパナソニックの有機ガラス製のどちらがよいでしょうか?

[スレ作成日時]2012-01-20 15:53:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トイレの便器は、陶器? それとも有機ガラス?

  1. 601 匿名さん

    プラスチックの容器入りのテイクアウトばっかりたべてるから、うんこくらいは陶器に出したい。

  2. 602 匿名さん

    >600
    海外では違いますよ。
    よく調べた方がいいですね。
    あなたの言うのが正しいなら日本は二極化するはずです。
    貧乏人がプラスチックトイレ、それ以外が陶器トイレ。
    貧乏人は寿命を無視して安物のプラスチックトイレを使い、住宅を建て直さないといけないトラブルにあうかもしれません。

  3. 603 購入検討中さん

    陶器もアラウーノ(プラスチック)もパッと見た目はあまり質感は変わらないよ

  4. 604 匿名さん

    >602
    10年後の陶器の販売シェアが10%以上なら万歳ですよ。

  5. 605 匿名さん

    使う側からしたらシェアなんてどうでもいい

  6. 606 匿名さん

    価格に影響します、勝ち組に乗れば安くなります。
    優秀な陶器職人が大勢消えるでしょうね。

  7. 607 購入検討中さん

    陶器便器って、全部機械で作るんじゃないの?

  8. 608 匿名さん

    陶器は焼くと収縮したりするので難しいようです。
    焼く窯の置く位置とか温度管理とか職人技が必要なようです。
    陶器便器メ-カは社名からも陶器業が前進で陶器は便器が主力のようです。
    以上の理由のため簡単に樹脂を採用する訳にいかないようです。
    パナは逆に難しい陶器を止め樹脂にしたため、ヒット商品を出せたのでしょう。
    樹脂は陶器と比べると正確な寸法が出せるため色々と有利なのです、タ-ントラップも楽に出来るのでしょう。
    陶器の別スレで陶器の微妙な寸法誤差でトイレットペ-パーも流れない動画が有りました(現在は消されています)

  9. 609 匿名さん

    殆どは機械化されているでしょうが工程が樹脂の最低5倍以上有るのではないでしょうか?
    エアコンなどと比べると部品数も少なく簡単な構造なのに高いです、売れる数が少ないのも理由ですが陶器の手間が多いから高いのです。
    樹脂になり、販売数が増えれば更に安価になります。
    特別な技術の方は不要ですから機械の数と組立の工員を増やせば増産できます。
    陶器を焼く窯は簡単に作れませんし、運転も大変です、おそらく24時間稼動です。
    上記の理由で価格競争になれば陶器の将来性はまったく有りません。

  10. 610 匿名さん

    パナが潰れるかどうかはアラウーノの売れ行き次第って事かな?

  11. 611 匿名さん

    いちいちパナを叩く連中って、中国の反日デモでパナの工場を襲った連中と重なるから嫌いだな。

  12. 612 ビギナーさん

    車のヘッドライトカバーと一緒
    ガラスからプラに

    瓶とペットボトルと一緒

    ビニール袋と紙袋と一緒

    合理化のために素材は加工しやすいものにシフト
    ま、味ってのがないけどね

  13. 613 購入検討中さん

    TOTOのネオレストやアプリコットとアラウーノSを比較した結果・・・・私の中ではTOTOの圧勝でした。

    理由は掃除のしやすさと汚物のこびりつき易さで断然TOTOでした。
    アラウーノ掃除がいらないなんて言ってるけど、そんなことないよお尻の下の所だいぶ汚物がこびりつきますよ。
    たぶんウォシュレットが悪いんだと思います。飛び散り易いんでしょうね。しかもアラウーノSだとウォシュレットするときにノズルをガードしてくれないんですね。汚物まみれになるし掃除するときは自分の手で引っ張らないとダメでした。
    TOTOはウォシュレットに引っかからないようにノズルをガードするパネルが自動開きます。だからそのパネルをひと拭きすれば終わりです。ウォシュレットも上にあげられて、お尻の下の便器の掃除がしやすいです。

    ちなみにアラウーノだったらウォシュレットをガードするパネルもあるし手で引っ張らなくても大丈夫でした。そうなると価格がなぁ・・・

    ただTOTOもきれい除菌水がついてないと掃除大変な気がしますね。セフィオンテクトがついているだけだと掃除の手間が増えますね。ウォシュレットがどのくらいで壊れるかわからないけどアラウーノよりは長持ちしそうな気がします。

    座り心地、掃除のしやすさ、汚れの付き易さ、価格も含めてTOTOの方がいいですね。

    ちなみに、社員じゃないですからね!
    買うときはちゃんと調べて自分で決めたほうがいいですね。
    アラウーノは掲示板では物凄い評価されてて騙されかけたよ。

  14. 614 匿名さん

    建売だとアラウーノしか選べないとこもあるししょうがないよね

  15. 615 匿名さん

    >>613
    妄想で語らないで下さい

  16. 616 匿名さん

    ウォッシュレット機能無しならどこのメーカーがお勧めでしょうか?

    ウォッシュレットが大嫌いで、以前の住宅でも数回使っただけで使いませんでした。
    掃除が大変なので、この機能が付いてないものを選んでいます。

  17. 617 匿名さん

    結局アラウーノ信者はネオレストは使用した事がないからよくわからないんでしょう。
    でもどちらにしろ自分の家に設置されているものの評価をすればいいだけで、他社のよくわからない製品の悪口を言わなくてもいいとは思います。
    うちはネオレストですね。とても使い易いし便器もあまり汚れません。便器と便座の間がどうしても汚れますがリフトであげられるので掃除し良いです。

  18. 618 匿名さん

    リフトで上がっても掃除しづらいことには変わりません。

    ところで、ターントラップって現在となっては無意味というかマイナスの技術でしかないですよね

  19. 619 匿名さん

    アラウーノユーザーの殆どが陶器の経験が有ります、掃除の大変さを承知してます。
    陶器ユーザーは樹脂の良さが分からず妄想してるレスが殆どです。

  20. 620 匿名さん

    >ターントラップって現在となっては無意味というかマイナスの技術でしかないですよね
    何故ですか、楽に節水出来、低水圧でも問題ないです。

  21. 621 匿名さん

    >619
    昔の陶器便器、または安い公共施設の便器しかしらないと思いますよ

  22. 622 匿名さん

    >>620
    陶器製の便器の方が節水できます
    リクシル サティス、大洗浄4L、小洗浄3.3L
    http://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/shower/satis/function/functio...

  23. 623 匿名さん

    >618
    アラウーノは便器と便座は一体構造なんですか?

  24. 624 匿名さん

    こんな感じで隙間は無いようです
    http://sumai.panasonic.jp/PD_BlockTempMungoBlobs/images/S_04.jpg

  25. 625 匿名さん

    水圧足りてりゃどっちでもいいだろ

  26. 626 匿名さん

    ゴム管は汚ごれが溜まりやすいですね。アラーウノは失敗作だと思います。

  27. 627 匿名さん

    >624
    なるほどそれはいいですね。
    でも便座やウォシュレットが壊れたらどうなるんですか?替えは安く購入できるんですか?

  28. 628 匿名さん

    >>627
    便座の取り外しはできるようです

  29. 629 匿名さん

    トイレとは

    そうだ
    トイれですよ。トイレは大事だね。うん、そうだ、トイレは大事だよ。でも、僕には明日は見えないから希望をもっていきることはでいないかもしれないけど、うん、がんばる。明日は見えないけどトイレだしね

  30. 630 匿名さん

    >アラーウノは失敗作だと思います。
    失敗作がよく売れる不思議?(笑)

  31. 631 匿名さん

    >622
    陶器製の便器は精度が劣るので節水し過ぎてトイレットペーパーも流れない動画が別スレに有った(消されてる)

  32. 632 匿名さん

    それは設置の仕方が悪いんだと思うよ。
    アラウーノもトイレットペーパーが流れない動画があったからあまり変わらないよね。
    ウォシュレットの水が止まらないってのもあったね(笑)

  33. 633 匿名さん

    相手をけなす書き込みじゃなく、自分のトイレの優秀さをもっと語って欲しい。
    1ヶ月掃除しなくてもまったく臭いませんとかプリングルズサイズの奴が悠々流れ去ったとか。
    憶測で他社をけなしてもまったく参考にならん。

  34. 634 匿名さん

    アラウーノ設置してる人は陶器との比較で使用感が書けるけど、
    陶器しか設置したことない人は比較で書けない。

  35. 635 匿名さん

    現時点で売られている陶器トイレとアラウーノの比較は両方設置している人じゃないとできないのでは?
    アラウーノも初期モデルは問題だらけだったけど、その後対策されたものがでてますよね。
    昔のものと今のものを比較するのは比較になりませんよ。

    昔の戸建は寒かった記憶から戸建はマンションより寒いと言っている人と同じですね。

  36. 636 匿名さん

    >632
    >それは設置の仕方が悪いんだと思うよ。
    違います、陶器は高温で焼きます、焼き縮みが置きます、均等に縮みが起これば問題はないですが、ゆがんだ茶碗みたいになり、凹んだ部分が生じ、水が均等に流れずに凹んだ部分に付着したトイレットペーパーは流れません。
    昔は水量でカバ-してましたが低水量になったためです。
    陶器は樹脂と比べると製作が難しいです。

  37. 637 匿名さん

    10年使用後のターントラップのケース内はどうなってるんでしょうね

  38. 638 匿名さん

    汚れてるだけでしょ、汚水管も汚れてるから同じでしょ。

  39. 639 匿名さん

    うちは陶器トイレとアラウーノ両方設置して比較しているから言えるけど、
    今のところ、両方ともアラウーノにしておけばよかったと後悔している。
    陶器はセフィオンテクト加工でもアラウーノに比べれば汚れやすい。
    どちらも節水トイレだけど、陶器はサイホンに使う無駄な水が必要なので、汚物が流れにくい。
    大のときアラウーノで間違って「小」を押しても普通に流れるけど、
    陶器の方は2回流すことになる。
    陶器もセフィオンテクト加工の場合は研磨剤入りのスポンジブラシが使えないので、
    固着した汚れには強力な洗剤を使わないといけない。
    アラウーノも汚れないわけではないが、泡を発生させる洗剤が切れてても、
    汚れが付きにくいし、スポンジブラシで軽く擦るだけで綺麗になる。

  40. 640 匿名さん

    >>639
    はいはい、脳内妄想乙
    その胡散臭いレビューを信じてもらいたければ写真でもうpしなさいw

  41. 641 匿名さん

    陶器とプラスチックを両方設置している人へ
    両機種の比較の感想の他に下記の事項を教えて下さい。
    1.導入時期を教えて下さい(新築なら一緒だけどリフォームなら新しさが違うので)
    2.具体的な商品名を挙げて下さい(特に陶器はピンからキリまで様々です)
    3.設置場所を教えて下さい(タンクレスだと1F、2Fで使用感が異なる場合があります)
    4.新築したHM、工務店、リフォームした工務店等を教えて下さい(業者名と設置機種名でうそが分かる場合があります)
    5.具体的な購入価格が分かれば教えて下さい(今後導入する人の参考になります)
    以上、面倒だとは思いますがよろしくお願いします。

  42. 642 匿名さん

    個人的な感想です(アラウーノはショールームで使っただけです)

    陶器
    ・精度を出すのが難しく技術が必要、よって制作費が高い
    ・傷に強いが衝撃が一定以上だと割れる
    ・耐久性は割れなければ非常に長い

    有機ガラス
    ・精度を出すのが容易で細かな細工もできる、制作費も安くできる
    ・細かな傷がつき易いが、衝撃で欠けたりすることは少ない
    ・耐久性は陶器に比べると短い、現在の製品がどれくらいもつか今後の評価が必要

    イメージとしては眼鏡レンズのガラス(陶器)とプラスチック(有機ガラス)のような関係に似ていると思います。
    眼鏡レンズも当初はガラスが当たり前でプラの出始めは傷が付くとか薄くできないとか欠点がありましたが、現在は傷が付きづらく、薄く、軽くとガラスレンズを端に追いやってしまいました。
    実績が増え、耐久性が照明され、価格が下がれば有機ガラスが主流になっていくのではないかと思います。

  43. 643 匿名さん

    >640
    妄想と思いたいでしょうが動画の証拠が有りました。
    残念ながら何故か動画は抹消されていますが文章は残ってます、最後は中途半端に終わってます不思議です、圧力?
    27から58までなので簡単に読めます。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/80640/res/27-58

  44. 644 匿名さん

    >>641から>>643は同一人物の困った妄想野郎です

  45. 645 匿名さん

    停電時にターントラップを手動で動かすという不便さがある限りアラウーノ選択肢にないんですよ

  46. 646 匿名さん

    >643 のリンク先はとても参考になりました。どうりで644みたいな根拠もない攻撃的なレスが出てくる訳ですね。あそこまで根拠があり明確な陶器トイレの不具合を見せつけられたら、何も反論できないはずです。だからさも当たり前のように相手が悪いと罵倒するしか術がないのでしょう。リンク先を読んで良かったです。予算もオーバー気味なのでアラウーノVにすることに決めました。

  47. 647 匿名さん

    動画が削除されたのが残念ですね、メーカーの対応もお粗末です、トップメーカーの驕りですかね。

  48. 648 匿名さん

    削除というか
    動画主が非公開にしただけでしょ
    妄想壁があるのか、状況も理解できないような馬鹿なんでしょうか

  49. 649 匿名さん

    ネオレストのスレは私が妄想で書いたわけではないですよ。
    読んだ方全部が妄想と思ってくれれば良いですね。
    レスするほど注目されますよ、早く消えた方が傷が浅くて済みますよ。

  50. 650 匿名さん

    確かに648は痛々しいというか哀れというか、まぁ、可哀想な人ですね…。多分、この人が悪いのではなく、家庭環境とか根本的なところに起因するんでしょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸