- 掲示板
冷却に苦労した福島原発のように夜も止まらない原発。
経済活動と関係なく発電し続けるので、これを消費せざる得ず、そのために生まれたオール電化。
オール電化自体も捨てるより安く売るほうがいい原発の電気をつかって光熱費の削減とCO2削減と言っているので、オール電化自体も原発に依存して普及しています。
と言われていますが、本当でしょうか?
[スレ作成日時]2011-12-02 23:12:42
冷却に苦労した福島原発のように夜も止まらない原発。
経済活動と関係なく発電し続けるので、これを消費せざる得ず、そのために生まれたオール電化。
オール電化自体も捨てるより安く売るほうがいい原発の電気をつかって光熱費の削減とCO2削減と言っているので、オール電化自体も原発に依存して普及しています。
と言われていますが、本当でしょうか?
[スレ作成日時]2011-12-02 23:12:42
オール電化世帯で~す。
原発に依存?
無くならない限り依存しますよ。
原発が無くなったら?
別の発電方法に依存するだけで~す。
原発が無くなっても、何の問題もありません。
原発反対派はもっともっと頑張って、一日でも早く全原発を廃止にしてください。
うわぁ~・・・通しで読んでしまった。
完璧にガス愛好者の自作自演スレですね。
(書き込みを一生懸命変えてるみたいだけど文体に一定のクセがある)
どうしてそこまでしてネガティブキャンペーンを繰り返すのか
マイナスの強い意志はマイナスの強い力しか呼び込まないのに
これじゃぁガス屋の未来は知れてますね
東電は資本注入で実質上国有化が決まりそうです
原発の訴訟もアチコチで燻り、一部では燃えはじめております
それに連動し、オール電化をやめる世帯が急増しオール電化住宅の純増数も
減少するいっぽう・・・いっぽう?
あれ、減ってないぞ?
どーなってるの?ガス屋さ~ん。おしえてケツカレ。
東電は電気代の爆上げを要望。
しかしこれは国有化がすむまで受け入れられない。
国有化の後に値上げ。オール電化割引や深夜電力制度自体も根本から見直しだろうね。
原発がない状況では、オール電化が依存する深夜に節約できない発電方法もなくなるのだからね。
無限の国債があるじゃないですか。それに民営化するんじゃなく逆に国有化します。発送電分離し、送電は電力会社、発電は国が行う。そうすると発電側の国は赤字になるから国債又は税金で運営する。日本国民全員で痛みを分け合いましょう
無限なわけないじゃん。
国債を発行し続ければ、デフォルト懸念で引受先がなくなる→国債暴落
ギリシャみたいになるだけ。
そんなこともわからないの?
電気代なんだから、電気の利用者が利用分で分かち合うのが当たり前。
税金投入してまで電気代を安くする理由がわからない。
オール電化にすると、原発推進に加担することになるのか。
ならば、原発が止まって職を失ったり、交付税や寄付金が得られなって困っている人は、オール電化にした方がいいということか。
そうすれば電力不足や電気代の値上げで工場が海外へ移転するのも防ぐことができるから、工場で働く人も仕事を失わないで済むということだよなあ。
既に今回の原発問題を東電だけで片付けられるわけなく、国が清算するのは確実。国は毎年何十兆も国債を発行しているのだから、毎年数兆国債を上乗せするのなんか簡単。そして国が本格的に発電に乗り出せば、全てのエネルギーは電気!の国策が加速され、更に電気料金は値下がりする
どっちの政権であっても、コンセンサス無しの原発再開という支持率低下を招くのでできない。
そしてコンセンサスなど得られるわけはない。
原発再開に対してはモラトリアムにならざる得ない。
オール電化にとっては、燃料費がかからないので深夜に安価に電力を供給できる原発(むしろ夜も止められないのだから原発側としても安くしてでも使ってほしい)がなくなるのだから、今後、さらに逆風になるのは目に見えてる。
火力だって毎夜完全に停止は出来ないから夜間割引がなくなることはない。となると全世帯一斉に数百円上がる程度で落ち着くようなきがする。そしたらまだオール電化の優位性は揺るがないだろうな~
夜に需要がゼロになることはないから、火力発電が完全停止しないといっても意味はない。
結局、時間別の需給で、昼は需要が多い。
夜は原発があるなら供給が多く、なおかつ原発は在庫が多い状態を作っていたようなもの。
原発がないなら昼の1割引くらいでいいんじゃない。
今のオール電化料金は原発があってこそ実現されているというのは正確に理解すべきですね。
正確に理解してると思うよ。原発ありきを前提で作った料金体系なのは間違いない。
しかし、「依存」とか「推進」とはまったく関係がない。
原発がなくなっても今の料金体系が成り立つならそれでもいいんじゃない?
原発があってこそ実現されたんだからこのままではあり得ないというのは強引。
昼間は割高な料金を払ってるんだし、電力不足の窮状に貢献する深夜電力利用
なんだから、割引してそちらへのシフトを優遇するのはまったく道理に合ってる。