注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ローコスト住宅を建てているメーカーとそうでないメーカー、どうやって見分けたら良いですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ローコスト住宅を建てているメーカーとそうでないメーカー、どうやって見分けたら良いですか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-08 15:21:22

この夏から戸建購入を検討しだしてハウスメーカーを数社回ったんですが。


ハウスメーカーはヘーベルさんやミサワさんなどの大手メーカー・中堅メーカー・タマホームさんやアイフルホームさんなどのローコスト住宅メーカーと大きく3つに分かれるのかなと思ったんですが、中堅メーカーとローコスト住宅メーカーの区別がいまいちよくわかりません。


我が家は予算が少ないので大手さんは絶対無理!で、良くて中堅メーカーさんの中でも良心的なところもしくはローコスト住宅で・・・というところなんですが。


先日元大手ハウスメーカーの知り合いからローコスト住宅はやっぱりやめたほうがいいよという話を受けて悩んでしまったんですが。。。


現在候補として「広島建設」「富士住建」「東日本建設」の3社が上がっています。
中でも一番お話しさせてもらっているのは広島建設さんです。他2社はまだ資料請求して電話で話しただけです。


この3社はそもそもローコスト住宅メーカーにあたるんでしょうか?それとも中堅どころなんでしょうか?
他にローコスト住宅メーカーとして有名なメーカーおよび中堅メーカーとして有名なメーカーを教えて頂けたら助かります。


また、今はどこで建築しても家の強度はさほど変わらなくなっているんだけど、やっぱりローコスト住宅メーカーだと家を建ててから後のアフターサービスに差が出てくるんだよという知り合いの話でしたが、具体的にどういった差があるのか知りたいです。


どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タマホーム

[スレ作成日時]2011-10-24 21:48:39

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ポレスター千葉新宿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローコスト住宅を建てているメーカーとそうでないメーカー、どうやって見分けたら良いですか?

  1. 21 匿名さん 2011/10/29 09:54:35

    施主の意向に副う為の注文住宅であれば、そもそもローコスト専門なんて
    住宅の作り方は無い訳で、安いものを使って建てるか高いものを使って建てるかの
    材料の違いでしか無いのが本来です。
    構造や施工で安価にするってのは、長期に使用する住宅において
    好ましいものではありません。 そこだけは押さえておいて下さい。

    では何を指針に安く建てられる施工者を選んだら良いか?
    住宅費用の内訳として、本来の建築費用+様々な経費で提示される価格は決まります
    建築費用を同等としたならば、そこに乗ってくる経費の安い会社(営業費の少ない会社)
    こういった会社こそが、真に安価で住宅を作る事が出来る会社です。
    埼玉県民共済住宅はその筆頭と言えるでしょうし、地場工務店にも多い)

    ただ私達には、実際その会社の経費内訳は見当が付きませんね
    ならば小さく部材毎の単価を比較して、それを比較的安価で提示する会社を
    選べば判りやすいと判断出来ます。一品一品が安価=その積み上げが家の価格となる。
    安く提示する会社は家も安く、高い所はトータルでも高いのが一般的。

    例えばシステムキッチンの価格、ユニットバスの価格、トイレや給湯器の価格
    こういったものは各メーカー様々あっても、同クラスの価格は近似です。
    比較対象として、非常に簡単で明瞭です。

    当方は地場工務店建築ですが、ユニットバスの見積もり部分を見た時に
    大手バスメーカーの大半が、定価半額程度+施工費で見当してあったので
    所謂、良心的な施工会社はその程度の価格で提示してくるのが普通だと思います。
    更には大手の住宅メーカーであれば、仕入れは安いはずですから
    四割程度での見積り提示があっても、本来妥当であるはずなのです。

    でも実際はそうでもありませんね? これはそこに、何かの費用が乗ってるんですよ
    何かが大きく乗っている=住宅は高いものになるはずです。

    設備機器の見積りも安い=家全体も安い これが一番の目安になるはずです。

  2. 22 契約済みさん 2011/10/29 10:24:39

    高いのは誰でも知っている。

    ただ、大手HMが何故売れるのか知りたい。

  3. 23 匿名 2011/10/29 17:11:04

    て言うか主はどーした!やっぱ立て逃げか?

  4. 24 匿名さん 2011/10/29 19:37:49

    >>22
    貴方はテレビのCMに新聞雑誌やメディアの広告を見て、買うものを選んだりするでしょ
    更には家を建てようと思ったら、住宅展示場に行くでしょう
    そこでより多く知ったものから、家を選んだりする人も多いでしょう。

    大手HMさんは、その魅力を探して辿り着いた人が選ぶものではなく
    家を作ろうとした時に、一番手近で見えるところにあるから、より簡単に選ばれ易い
    存在だという事です。

  5. 25 入居済み住民さん 2011/10/29 23:52:50

    24さんの意見がすごく的確だと思う。

    大手:TVで知ってる→自分がそのメーカーを良く知っているような気になる=信頼、高い=頑強な家、高スペック
    ローコスト:初耳=不信、安い=安かろう悪かろう、低スペック

    結局、建てるのは下請けの場合が多いので、そこの技術力・志の高さが重要。
    大工さんのランクを明確にする制度を作るべき。

    そうしないと、高給料取りの建てた耳障りのいい言葉に相応の価値があるように魅せられ
    大手で買う人が後を絶たない。

  6. 26 匿名さん 2011/10/30 10:05:01

    21
    あまいなぁ
    逆に定価のあるものや坪単価などの印象に残る項目は安くして、それ以外で儲ける方法はローコストメーカーの得意技ですよ。術中にはまっていますね。



  7. 27 匿名さん 2011/10/30 10:58:05

    バルコニーも坪単価計算。

  8. 28 契約済みさん 2011/10/30 11:18:29

    500万で建つ家で見積ったら2000万超えたよ

  9. 29 匿名さん 2011/10/30 11:35:48

    ローコスト住宅の施工現場を見ると、とにかく早い。週末に基礎のコンクリートを流したかなと思っていたら、次の週末には外壁のサイディングが貼られていました。他人ごとながら中間検査はちゃんとしているのかなと心配になりました。まあ、工期=人件費なのでしょうが、施主が点検する暇を与えないようにしている感じがしました。

  10. 30 匿名 2011/10/30 12:02:07

    私は思うんですけど…
    他業種で言うと大手って売れてるメーカーを指しますよね。
    自動車なら、トヨタ、日産、ホンダとか、電気ならパナソニック、東芝、ソニーとか並びは別にしても…
    家の場合は大手って昔から、やってる所を指すみたいな…又は坪単価高い所?

    積水ハウス、大和ハウス工業、セキスイハイムみたく両方兼ね備えたのは分かるのですが、タマホームってローコストを売りにしてますけど、大手でもあるんですかね?
    やはり新興メーカー(ブランド)は大手って呼べないのかな?
    横レスで申し訳ない。

  11. 31 匿名 2011/10/30 12:48:17

    >やはり新興メーカー(ブランド)は大手って呼べないのかな?
    上場大手8社というのはたしかに形骸化しつつあるんだけど、それでも売り上げは8社ともタマホームより上です。
    1棟あたりが高いということもありますが、新築だけじゃなく有償メンテやリフォーム、建材や住宅設備、分譲用土地売買等で確実に稼いでいるからだと思います。
    住宅会社は建てる以外で利益を生み出さないといけないんですね。

  12. 32 戸建てファン 2011/11/01 18:24:17

    分譲開発でプレハブのアパート建ててるから、大手は売り上げの金額が高いし、建て売りの土地開発もしてるしね

    土地持ちの地主さんが良い顧客ですから~

    庶民には、大手ハウスメーカーは、無理です(笑)

  13. 33 匿名さん 2011/11/01 20:59:58

    大手のHMさん含め、その同じ土俵で真似してる(価格も)中堅業者でも
    マーケティングから全て算出して販売している部分は、結構商売上手だと思うよ。

    その理由は、特に一次取得層を中心として、精々4~50坪の土地に
    30坪台の家を建てた場合に、最大限資金を捻出出来るであろう予算に
    建築価格を設定している事。
    例えば坪単価80万は住宅単価として非常に高額なのだが、30坪の家なら
    2400万円なので、ユーザーは「何とかこの価格なら買えるじゃないか」
    そう錯覚させうる、最大限の絶妙な価格設定をしている。
    そして第二第三のメーカーは、同様にその価格に順ずるか若干価格を下げて
    住宅を販売している。
    まずは顧客層が最大限住宅に吐き出せる費用から逆算して、住宅の仕様と価格を決め
    販売しているのが、HMの大半でしょう。

    それと隔するのが地場工務店、これは原価の積み重ねから費用が決まる。

    更にはローコスト、これは最初に単価幾らで売ると決めてから逆算してコストを絞る
    近年他業種でも多く目にする販売手法です。

  14. 34 戸建てファン 2011/11/04 16:17:18

    全てコミコミ、ポッキリ価格ではじめけんせつのリーブルセレクト980万円税込みがあるよ

    検討の余地はあるよ(笑)

  15. 35 匿名さん 2011/11/04 21:04:25

    確かに建売で安価に作る術を極めている業者には、値段では誰も勝てないだろうな。
    建売住宅の建築単価って、平均が30坪弱で1千~1100万位だと聞いた。
    ローコストで名を上げる会社でも、実質の販売価格は坪40を工夫して切れるくらい
    地場工務店では坪45~50万程度にはなると思う。

    後は見え難い中身の施工がどうかなって比較でしょうかね・・・


  16. 36 匿名さん 2011/11/04 21:56:58

    3軒の戸建を建てた経験から「ローコスト・ハウスメーカー(HM)はそれなりに」、「大手は価格に見合うかどうかは疑問」のような感じですかね。 特に大手HMの場合はお金を掛けないと思ったような家には仕上がらず、掛けたお金と比べると「え、こんな家」のようなものが出来上がります。ローコストHMの場合屋根/外壁材、フローリング、住宅設備など有名メーカーのものを使用しますがグレードは低レベルのものが多いです(ただし住むには十分です)。
    住宅建築に知識があるなら事前に間取り、建築工法(軸組、枠組、軽量鉄骨など)、住宅性能(断熱、気密など)、屋根材、外壁財、住宅設備などを決め、それを前提に見積もりを取れば判りますが、条件が同じならローコストHM、大手H、工務店の区別無く見積もり金額も似たり寄ったりのものが出来上がります。 ローコストHM、大手HM、工務店の見積もりで大差が出る場合は自由に提案をさせるのでHMごとの仕様で見積もりが作成されるからです。大手HMは価格も高いですが内装などは見栄え良く作ってくれます。ですがデザイン力はかなりの差が有ります。 よって見積もり金額が低いから安いのではなく、工法、デザイン、部材、住宅設備はそれなりのものが使われているということです。

  17. 37 戸建てファン 2011/11/08 01:25:20

    値段が安く、そこそこで十分でしょ(笑)ローコストのスレですよ(笑)

    屋根材外壁や工法建材について勉強しなければ無理です、営業さんに年収は?と聞くメーカーは、まずダメでした!〈経験から~

    年収と価格は関係するのか?ある意味値踏みですよな、聞いてくるメーカーは、まずダメでした

    普通ローンは?どうするか、聞くよね(笑)
    又、手付きだ前金だは、もっとダメでした。

  18. 38 入居済み住民さん 2011/11/08 01:37:54

    >ローコストHM、大手H、工務店の区別無く見積もり金額も似たり寄ったりのものが出来上がります。

    平均坪単価40万のところで50万の建物建てるのと平均坪単価60万のところで50万の建物建てる
    を比べるとどちらが大事にしてくれそうだとおもいます?

  19. 39 戸建てファン 2011/11/08 06:21:22

    そんな事ないですよ(笑)埼玉県民共済住宅なら33万円/坪ですし、はじめけんせつのリーブルセレクトなら980万円税込みで建ちますけど?大工や工務店は55万円/坪じゃなきゃやらないと言われた、最安値で45万円坪からだったよ、建材の大量仕入れで安く建つみたい、大工の手間や力量は関係ない同じです、みなクレームいやだもん(笑)

  20. 40 匿名 2011/11/10 17:04:16

    ですね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [タマホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安ザ・プレイス
    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4698万円~6898万円

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸