- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
NHKスペシャルの液状化特集で、湾岸超高層マンションや都区内の湾岸の危険性に一切触れず、側方流動対策の耐震護岸やN値の大きい地層までの杭基礎が有効と、結果的に湾岸超高層の安全性の宣伝をしてくれた。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況
[スレ作成日時]2011-07-11 17:02:28
NHKスペシャルの液状化特集で、湾岸超高層マンションや都区内の湾岸の危険性に一切触れず、側方流動対策の耐震護岸やN値の大きい地層までの杭基礎が有効と、結果的に湾岸超高層の安全性の宣伝をしてくれた。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況
[スレ作成日時]2011-07-11 17:02:28
>>なんでも自分の都合のいいように脳内変換してしまうのが埋立民。
そうでもしないと自己崩壊しちゃうからでしょう。
人生最大の買い物で失敗しちゃったんだから。
>>143
>どのような内容か見ていないので判断しかねますが、
>「湾岸タワマンの安全性を宣伝」という結論は少々飛躍しすぎでは?
>湾岸マンションの危険性に一切触れずとありますが、番組では
>地中深く杭を打ち込んでいる鉄筋マンションが横転する事例も
>出し、液状化の被害状況と埋立地の危険性を警告する事が狙いでは
>なかったのかな?
本当に見ておられなかったようですね。
>地中深く杭を打ち込んでいる鉄筋マンションが横転する事例
は、なかったですよね。
支持層まで達しない杭の例が出ていたように記憶しています。N値の高い支持層まで杭打ちをしないと危ないということで、概ね支持層までの杭基礎が多い湾岸超高層は問題ないという結論だったと思います。
なんでも都合の良いように放送内容を改ざんするのがネガさんのようですね。
タワーマンションは、長周期地震動、エレベーター停止、水道・ガスの供給停止、ビル火災などの深刻な災害脆弱性がある。絶対にやめた方がいい。それと、建て替え問題については、決定的にアウト。長期的に資産価値が暴落するのは目に見えている。悪いことは言わないから、買うべきではない。
埋立地は普通の土地よりも地震に弱いです。
セメントミルクなどを注入して地盤改良したところに数十メートル下の岩盤まで
杭を打っているので大丈夫、という説明を受けられているのかもしれませんが、
そもそもそんなことを施す必要のない普通の土地が大半です。
埋立地って、防災面では特殊な場所なんです。
まずは標準貫入試験の結果を確認されたほうがいいですよ。
>>160
それより「液状化 死者」でググると良い。
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B6%B2%E7%8A%B6%E5%8C%96%E3%80%80%...
[【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE