福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡で最強の立地はここだ!パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡で最強の立地はここだ!パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-11-09 01:32:46
【地域スレ】福岡市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが大きく1000件を超えていたため
新しくパート2のスレをたてました。
引き続き福岡で自分が最強と思うところを理由付きで教えてください。
ちなみに私は、百道浜・百道・愛宕浜あたりかな~と思います。
教育環境と景観が最高と思うからです。

[スレ作成日時]2011-05-22 19:08:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡で最強の立地はここだ!パート2

  1. 83 匿名さん

    同意。荒戸も良いでよ。

  2. 84 匿名

    東VS西…西区は入れてもらえてないのかな?

    マンションたくさん建ってるけど南区は?

    福岡市民にとって西&南区はどういった位置付けなんでしょうか?

  3. 85 匿名さん

    城南区も忘れないでね

  4. 86 匿名さん

    立地最強は大濠でいいと思うよ。
    ただ箱(上)物としては旬を経過し過ぎてるよね。。

    今からの物件で最強?ってのはないんじゃないの。

    西の方の開発がひと段落してこれからは東の方の開発に推移していくだろうから今がどう昔がどうの議論は無粋だよね。

    最強の立地とその時点で一般世帯に人気がある立地は別の話だよね?


  5. 87 匿名さん

    荒戸最強説。

  6. 88 匿名さん

    舌足らずでした。

    東と西の分岐点は博多区を境にしたイメージです。(中央区は西だよ~ん)

    で、博多区はどっちって? どっちでもいいです。

    あらためて、西に軍配!!!

    頑張って開発してるけど、東は殺風景な感じは否めない。西も百道浜は人工的な感じだけど千早駅周辺などは
    住宅地って感じの環境じゃないよね。

  7. 89 匿名

    西区&南区&城南区を忘れないで〜

  8. 90 匿名さん

    >88
    >早駅周辺などは住宅地って感じの環境じゃないよね。

    それは、JR&西鉄駅のドモコビル側のことですよね。
    3号線と、その駅の間は、再開発中ので建物が少ないですね。
    (マンション、銀行、ホームセンター、東区市民センターなどが計画されてはいますが)

    でも、駅の逆側を知っていますか?
    戸建が立ち並ぶ、おもいっきり住宅地ですよ。

    きっと3号線とか高速通るときに、ちょっと見たことしかないから知らないんでしょうが、
    知らない土地のことをアレコレ書くと恥かきますよ。

  9. 91 匿名さん

    西新、藤崎、大濠がやっぱりいいね。
    程よく町で、程よく自然があって、利便性もよい。

  10. 92 匿名さん

    大濠は、公園隣接だと虫が多い以外は最強だね。

    西新、藤崎は、学区にこだわって住みたい人には良いのかも。
    (個人的には、学校が良ければ自分の子供も良くなるとは思ってない。
    けど環境を整えてあげたいと思う親心は理解してるつもり)

    でも、子供が成長したら離れたいかも。ゴミゴミしてるし、道も広くなくて渋滞多いし。
    そもそも、最近、良い物件出てないですね。

  11. 93 匿名

    西新辺りは中学校まではいいと思うけど、高校になると修猷以外は…。

  12. 94 匿名さん

    個人的には子供はゴミゴミしたとこで育てたくないですね。
    むしろ山村留学させたいくらい。

  13. 95 匿名さん

    >>93
    他の地区には、そんなに良い高校があるのですか?福岡、筑紫丘くらいでしょ。
    修猷、城南、西南、大濠。公立すべっても大丈夫な感じでまとまって西新、大濠近辺にはありますが・・・。

    学区のことで話すと明らかに論破されますよ。

  14. 96 匿名さん

    学区で選ぶ人たちって、子供が卒業したら転居するんですか?
    それとも、そのまま住み続けるのですか?

  15. 97 匿名さん

    >96
    収入によるのではないですか。
    ずーっと35年間ローン払い終わるまで住むような方は引っ越せないし・・・。

    でも校区だけで選ぶ人はあまりいないと思いますよ。

  16. 98 匿名

    >95
    論破されるのはあなたのほうですよ。

    修猷以外は城南から下がレベルがかなり落ちるってことです。
    他の学区はたくさん選べます。
    最初から私立ならいいけど、福岡は相変わらず公立優勢。

  17. 99 匿名さん

    独身なら薬院や赤坂
    小さい子持ちなら西新百道
    もう少し落ち着いたら平尾高宮
    てな感じでいいんじゃない?
    私の知り合いで、ある程度裕福で社会的地位のある(当然それなりの年齢)人、
    特に親の代以前から福岡にいるような人は南のほうに住んでる印象がありますね。

  18. 100 匿名さん

    >>98
    ちゃんと他の学区の例を挙げないと議論にもならないですよ。

    参考までに他の学区の公立、私立の沢山の選択肢を教えてください。

  19. 101 匿名さん

    そんな狭い知り合いで判断されても…

  20. 102 匿名さん

    >私の知り合いで、ある程度裕福で社会的地位のある(当然それなりの年齢)人、
    >特に親の代以前から福岡にいるような人は南のほうに住んでる印象がありますね。

    南区(特に高宮辺り)はそういう傾向ですよね。

    上記と同じく東にも私の周りに結構います。
    ただ、親以前ではなく親の代からですけど。

  21. 103 匿名

    >100
    それくらい自分で調べましょう(笑)
    「福岡、筑紫丘」が出てくるならそれくらいわかると思いますが。

    福岡市民なら誰でも知ってますよ。

  22. 104 匿名さん

    高校偏差値74
     久留米大学附設高校(普通)
    高校偏差値72
     修猷館高校(普通)
    高校偏差値71
     筑紫丘高校(理数・普通)、福岡高校(普通)、明善高校(理数)
    高校偏差値70
     西南学院高校(普通)、福岡大学附属大濠高校(スーパー進学)
    高校偏差値69
     小倉高校(普通)、筑紫女学園高校(特進)、東筑高校(普通)、明善高校(総合文化・普通)
    高校偏差値68
     九州国際大付属高校(難関)、自由ケ丘高校(スーパー特進)
    高校偏差値67
     香住丘高校(英語・数理コミュニケーション)、春日高校(普通)、嘉穂高校(理数)、城南高校(理数)
    高校偏差値66
     香住丘高校(普通)、城南高校(普通)、筑陽学園高校(特進S)
    高校偏差値65
     九州国際大付属高校(特進)、久留米工業高専(電気工学・電子機械工学・制御情報・生物応用化学・材料工学)、敬愛高校(九大医進)、筑紫高校(普通)、祐誠高校(特別選抜)
    高校偏差値64
     北九州工業高専(電気電子・電子制御・制御情報・機械工学・物質化学)、鞍手高校(理数)、筑紫女学園高校(進学)
    高校偏差値63
     新宮高校(理数)、福岡中央高校(普通)
    高校偏差値62
     京都高校(普通)、鞍手高校(人間文科)、伝習館高校(普通)、宗像高校(普通)、八幡高校(理数)
    高校偏差値61
     有明工業高専(電気・電子情報・機械・物質・建築)、敬愛高校(特進S)、戸畑高校(普通)、東筑紫学園高校(照曜館)、東福岡高校(特進英数)、福岡大学附属大濠高校(進学)、八幡高校(普通)
    高校偏差値60
     嘉穂高校(普通)、北筑高校(普通)、久留米高校(英語)、新宮高校(普通)、筑紫中央高校(普通)

  23. 105 匿名さん


    学区別にお願いします。

  24. 106 匿名さん

    高校の話はスレ違いなので、よそでやってくださいね。

  25. 107 匿名さん

    >98
    三番手の公立の良いと言っても目くそレベル。学年で5位以内に入らないと、九大以上は絶望。
    そもそも、最初から三番手狙ってどうするの。
    修猷の学区が、私立とのバランスも含め文京という点では圧勝。

  26. 108 匿名さん

    私立なら学区関係ないじゃんw

  27. 109 匿名さん

    >>106
    やたら学区と絡めたがる莫迦がいるからさ

  28. 110 匿名さん

    このスレは立地のスレですから、文京区としてのバランス的には大濠、西新、藤崎辺りがよいと言うこと。

  29. 111 匿名さん

    今回の修猷の難関大学合格、御三家の中で頭3つリードって感じですね。
    西新の人気があるのは、修猷があるのが大きな理由の1つ。人気は永遠に続くでしょう。

  30. 112 匿名さん

    西新に住めば必ず修猷に行けるんですね。知らなかったです。

  31. 113 匿名

    >110
    だから文京区のバランスで西新・大濠はダメだって話じゃないの?(笑)

  32. 114 匿名さん

    西新に住んでても別に修猷に入れるとは思ってないし、ほかに行ってもいいんですよ。
    でも高い目標が近くにあれば、子供のためになるかも、っていう親心。
    可能性を広げてあげるのが親の仕事ですからね。

    すべっても西南近いし、親としても住みやすい街だし・・。

    高校スレに少し入れさせていただきました。

  33. 115 匿名さん

    修猷に行ける学力の子だったら、西新はいいよね。

  34. 116 匿名さん

    西新みたいな小汚い学生街で子育てしたくないね。
    修猷に行かせるくらいなら附設に行かせるよ。

  35. 117 匿名さん


    でたー。困ったら附設って言うやつ。
    灘でも開成でも行ってきなさい。

  36. 118 匿名

    116に同感。

  37. 119 匿名さん

    市場の論理から単純に判断しましょうよ。

    地価や物件価格からみて、西新・百道・藤崎が人気があるのは明らか。

    高くても買う人がいるということが一番の判断材料では?(百道浜に一部売れていない
    タワマンあるけど、あそこは別ですよ。百道じゃないから)

    千早のタワマンの平均的な価格帯は決して高くないし。

    福岡の不動産関係者に訊けば、西新・百道・藤崎は将来的に見ても安泰、と言いますよ。

  38. 120 匿名さん

    >119
    その論理で言えば、薬院近くの浄水通りや南区の平尾近くの平和なんかは最強になるだろうね。

  39. 121 匿名さん

    ↑↑

    博多駅や空港へのアクセスで劣る。送迎車がある方は別だが。

    やはり、空港線沿線が鉄板では?

  40. 122 匿名

    平和は南区の中でなく 福岡市全体から見ても 高級住宅街ですか?

  41. 123 匿名

    >119
    千早のタワマンは一度破綻した3割引の物件だから安いのはご存じですよね?
    それより前のMJRは高くてもすぐに完売しました。

  42. 124 匿名さん

    ↑↑

    西新や藤崎ではMJRは中の上くらいのイメージなので、そこを比較対象に出されても・・・

    千早のMJRが高いって、いくら位したの?せいぜい4,000万前半でしょ?

  43. 125 匿名さん

    すなわち、西新はコスパが悪いってことね。

  44. 126 匿名さん

    違うんじゃない?

    千早や香椎は西新や百道、藤崎に比べれば物件価格が安いので、相対的にそのレベルの場所と
    言いたいのでは?

    当たってると思いますが。

  45. 127 匿名

    >124
    今販売されてる西新のマンションとあまり変わらない値段でしたよ。

  46. 128 匿名さん

    >124
    西新や藤崎は5千万前後が早期に完売するのですか?
    もうそんな立地ないか…

  47. 130 匿名

    暴走族(今は珍走団?)と学生が多くてごみごみした西新がうらやましいなぁ。

  48. 131 匿名

    >>127
    千早のタワマン買った者ですが、MJR千早はそんなに高くないですよ。
    ただし人気があったので販時期が遅くなるにつれて多少値上がりしたようですが。

  49. 132 匿名さん

    千早のタワマンの最上階も最初は1億超えでしたよね。

  50. 133 匿名さん

    千早のマンションは金捨てるだけ。ハッキリ言って価値はないよ。自分が住むのなら、まぁお好きなように。

  51. 134 匿名さん

    >133
    理由が書いてないから僻みにしか聞こえない。
    「お好きなように」ということは認めてるんですね。

  52. 135 匿名さん

    千早駅前はもうあまり売り地は残ってないですよ。
    建設予定の土地はあるけど。

  53. 136 匿名さん

    春日もいいと思うんだけどな

  54. 138 匿名

    西新派が事実に反することけしかけるからでしょ。

  55. 139 匿名さん


    そんなことはない。
    地下鉄西新駅~藤崎駅近辺は、利便性・住環境・教育環境優れており人気のエリア。
    賃貸・売買共に不動産需要について、福岡市で一番活発なエリアであり、その故不動産価相場も
    高値安定している。調べればわかること。

  56. 140 匿名さん

    大濠・西新・藤崎は皆さんが住みたがる町です。

  57. 141 匿名さん

    西新はオワコン

  58. 142 匿名さん

    千早のタワマン買った者ですが、西新や大濠と比べるからモメるのかな
    千早の比較対象は姪浜や学研都市、春日、新宮あたりと思いますけどね。
    その中では千早の魅力はなかなかのものではないかと。

  59. 143 匿名さん

    >>142
    確かにそうですね。
    現在開発が進んでいる土地と比べるのがよいと思います。
    OB選手と現役選手比べてるようなものですね。

  60. 144 匿名

    西新が西の副都心なら、香椎(千早)は東の副都心です。
    ただ、再開発って言う点で違いますね。

  61. 145 匿名

    >139
    千早に関して事実と異なる事ってことですよ。
    よく読みましょう。

  62. 146 匿名さん

    だいぶ戻るけど、No99さんの意見が一番一般的かな。
    世代によって住みたい町は変わるのでしょう。

  63. 147 匿名さん

    >139
    でも、新築は昔の勢いがもうないね。
    出ても、イマイチな物件ばかり。

    確かに賃貸・中古売買は活発だね。
    だって、古いマンション多いし、子育てが終わったら出て行きたい人、多いでしょ。
    学区なんかで選んじゃっても、西新・藤崎のゴミゴミした所で老後は過ごしたくない。
    住環境が優れてるってのは、賛同できない人、多いよ。

  64. 148 匿名さん

    ライフスタイルによって評価が変わるのが至極当然なんだけど
    このスレには一元的な評価で妄信的に押し付ける奴がいるからね…

  65. 149 匿名

    一元的な評価はたぶん不動産広告や営業の影響でしょうね。

  66. 150 匿名さん

    子供たちが成人し、子育てもほぼ終わりという世代が買うとしたら
    どのあたりがいいんですかね?
    春日や大野城なんかは近場で色々揃ってるし、子供たちや旦那の通勤もWアクセスで行けるし、
    のんびりして住みやすそうですけど、千早や香椎のあたりも気になります。

  67. 151 匿名さん

    千早は利便性いいので結構年配の方も住んでらっしゃいますよ。
    ただ、現在販売中なのは駅前のプレミストだけです。
    中古は出てもすぐ売れるみたいで現在物件数ゼロみたい。

    香椎はサンリヤンがありますが、これから再開発されてまだマンション建つと思います。

    春日も住みやすいと聞きますね。

  68. 152 匿名さん

    大濠公園周辺じゃないと意味ない。

  69. 153 匿名さん

    子育て終われば、やはり大濠辺りでしょう。

  70. 154 匿名さん

    大濠怖いでしょ。

  71. 155 匿名さん

    大濠って893住んでるやん

  72. 156 匿名さん

    総合的に大濠近辺。

  73. 157 匿名さん

    大濠~西新が最強でいいです。面倒臭いんで。

  74. 158 匿名さん

    NO142さんも仰っているように、千早・香椎と大濠公園~藤崎を比べるのは無意味ですよ。

    実績がない新卒ルーキーが俺は凄いんだ、って吠えてもなぁ・・・ ファーム落ちするかもしれ
    ないし。

    大濠公園~藤崎辺りの空港線沿線に住み皆さん、大人になって東の方を温かく見守りましょう!

    勝敗は既に決しているからノーサイド! 文句がある東支持派はこっちを買いなさい! 買えれ
    ばね。

  75. 159 匿名さん

    最後の1文がチンケな思い上がりを露呈してるな。

  76. 161 匿名

    >158
    少なくとも福岡の人の発言じゃなさそうですね。
    あまりに無知過ぎて話にならん。

  77. 162 匿名さん

    158、160って明らかに大濠〜藤崎の品位落としてるよね。
    住民に迷惑。
    住んでる住民がこんな人間じゃなければ検討するかもしれんけど。

  78. 163 匿名さん

    >158
    常識ある大人なら
    >文句がある東支持派はこっちを買いなさい! 買えればね。
    なんて言わないよなぁ~小学生のケンカレベルw

    誰も千早・香椎が大濠公園~藤崎よりも勝っているとは思っていないでしょ。

    今後の千早・香椎は良さそうだね~って言っているだけなのに
    必死に大濠公園~藤崎が最強!と吠えているように見える。

  79. 164 匿名さん

    >158
    お里が知れるってやつですね。

  80. 165 匿名さん

    実は売れてないからなんじゃない?
    ・・・って思いたくなる。

  81. 166 匿名さん

    西新さんが、よく知らない東のことを、上から目線で発言し
    それが事実じゃなかったらバトルになったようですね。

    大濠公園~藤崎は最強なのかもしれませんが、無理して買うより、
    もう少し安いエリアにして、好きにリフォームしたほうが住環境としては理想に近づくかと。

    仕事の先輩が、東区に150平米ぐらいのマンション買って、
    入居直後に2000万かけてリフォームしてました。

    私もそこまではできませんが、基本構造のいい広めのマンション買って、
    現在800万かけてリフォーム中です。
    もったいないけどキッチン、クロス、お風呂は総入れ替え。クロス、フローリングも一部張替えです。

    MRみたいに家具は作り付けで、こだわってオーダーしたり楽しかった。
    私の収入では、大濠公園~藤崎エリアでは、それはできませんでした。

    もちろん、大濠公園~藤崎で150平米ぐらい買って、リフォームできる収入があれば、
    もっと最高だけど、そこまで住宅にかけるより、他に使いたいw

  82. 167 匿名さん

    転勤族ですが、福岡市は住みやすく不動産価格も無理せず手が届くのでリタイヤしたら住みたいと
    考えています。
    西新近辺に住んでいますが、非常に便利で車不要。その割には静か。無難さを感じます。

  83. 168 匿名さん

    他地区では同様のスレは別掲示板でやってます。
    移動をお願いします。


    マンションコミュニティTOP > 掲示板一覧トップ > 住宅コロセウム

  84. 169 匿名さん

    >168
    今さらって感じなんですけど。
    移動させないと都合悪いんでしょうか?

  85. 170 購入経験者さん

    別板にするほどネタのある地域じゃないし、ここの隔離スレでいいかと。
    自分は西新一択ですがw

  86. 171 匿名さん

    西新も良い。唐人町、大濠公園も良いよ。一回住んでみたら?東区はないよ。分かるって。

  87. 172 匿名さん

    西新は住んだ人間に聞くと評判悪過ぎ。

  88. 173 匿名さん

    客観的にみて、西新や藤崎、百道はいいと思いますよ。不動産市場をいろんな面からみても
    この地域が人気が高くリセールバリューがあるのも数字が示している。

    千早や香椎がいいか悪いか、よく知らないので判断はできないが(悪いとは思わないが)、
    少なくとも現時点では、藤崎や西新を上回っているということはないのでは?

  89. 174 匿名さん

    前にも書かれてたけど、西新は転勤族の街でいいんじゃない?

    本当の最強は昔からの浄水、高宮、大濠辺りだと思うけど。

  90. 175 匿名さん

    藤崎在住です。

    この辺りは住みやすくていい所だと思っています。

    浄水や高宮辺りの評価も高いようですが、西新・百道や藤崎より昔ながらの落ち着いた街
    って雰囲気なんですかね。あまり知らないもので。

    まあ、「最強」って、どこが「最も」ていうのはそれぞれの価値観なんで、なんとも言え
    ませんよね。

  91. 176 匿名さん

    千早擁護派が誰も千早が最強だなんて言ってないのに西新派から色々言われてたのを見ると、
    やっぱり千早の売れ行きがよかったせいかもね。

  92. 177 匿名さん

    >171
    そんなに東区が気になるなら一回住んでみたら?分かるって。

  93. 178 匿名

    大濠公園近辺が最強なのは皆認識してます。
    ですが、いつも西新、藤崎が金魚のフンみたいにくっついてくるのは納得いきません。
    だって西新も藤崎も庶民の町でしょ?
    それと大濠から藤崎まで一緒に思ってる人の書き込みは、いつも他の地域の事を見下した言い方で感じ悪いです。

    絶対一緒にしないで!

  94. 180 匿名さん

    178に同意

  95. 181 匿名さん

    今まで中央区、東区、春日に住みましたが、
    結局、東区で購入しました。
    現状で思っていたより住みやすかったのと、
    千早の街並みに惹かれたこと、これからの
    発展にも期待して。

  96. 182 近所をよく知る人

    大濠は昔は良かった。

    値段の割には、普通ですよ

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,400万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

42.69平米~84.96平米

総戸数 167戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,890万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,138万円~8,700万円

2LDK~4LDK

53.07平米~100.87平米

総戸数 138戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,890万円・5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,590万円予定~4,990万円予定

3LDK~4LDK

71.34平米~91.95平米

総戸数 191戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

2,980万円~1億6,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~168.35平米

総戸数 163戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

2,900万円~4,560万円

1LDK、2LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸