京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「長谷工の「mapaグリーンラグーナ甲子園」どう思いますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 南甲子園
  7. 甲子園駅
  8. 長谷工の「mapaグリーンラグーナ甲子園」どう思いますか
すぎやん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00

阪神甲子園に長谷工施行の「mapaグリーンラグーナ甲子園」分譲スタート
しましたよね。まだモデルルーム見学には行っていませんが
長谷工のセルフィット等も採用されていて共用施設も充実してるみたいだし
価格も安めでかなり注目しています。
もう見学に行かれた方や購入検討されてる方々の意見をお聞かせ下さい。



こちらは過去スレです。
グリーンラグーナ甲子園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-03-01 16:01:00

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンラグーナ甲子園口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    以前、上の鳴尾北区域に12年住んでいたものです。
    浜の方で気になるといえば、潮の匂いと甲子園の応援くらいですかね。
    海の匂いが好きな方は関係ないですが。阪神の応援は確か10時まで
    鳴り物OKだったと思いますので、阪神ファンでなければちょっとうるさく感じるかも?
    スーパーなどは結構あるので、苦労しないはずです。自転車乗れれば十分です。
    これくらいですかね。

  2. 23 匿名さん

    浜の匂いって臭いわけではないですよね・・?海の近くに住んだ事がないもので
    塩の影響なんかも少し心配しています。建物の耐久性や洗濯物が塩で湿っぽくならないのか?等等・・
    球場は現地からとても近いので応援の音も確かに気になります。
    まあ窓を閉めれば気にならないんでしょうが。

  3. 24 匿名さん

    22さん、参考になります。
    阪神の応援は半分あきらめてますけど、全窓ペアガラスということでだいぶ聞こえなくなるのでは
    ないかと期待してます。(阪神ファンなので聞こえても構わないけど)
    それよりファンのマナーとかが心配かな。 違法駐車とか騒いだりとか。

    潮の匂いは今のマンションも海沿いなので気にならないです。(笑)

  4. 25 モ?ヨ?ツ?ツ?

    当方、ベランダから飛び降りたら海に落ちるほどの海沿いマンションに現在住んでますが
    特に匂いや洗濯物は気にならないです。 建物への影響はよく分かりませんが。
    場所によって差はあるのでしょうが、ここは浜から徒歩5分程度離れているようなので
    それほど影響ないのではないでしょうか?

  5. 26 匿名さん

    私は優先分譲のキャンセル分を紹介してもらい契約しました。
    私も妻も仕事場が大阪市なので最初は大阪市内で探してましたが、
    梅田まで15分程度ですし、将来は難波も乗り換えなしで行けるという点を
    考慮すれば大阪市内と遜色ない利便性、砂浜が近くにあるという大阪市内では
    得られない環境が気に入りました。価格も手ごろですし。
    唯一の不満は、保育園が近所にないところです。
    今はまだ子無しですが、もうそろそろ・・と考えていますので。
    延長保育をしてくれるところは駅の北側にしかないので、今のところは
    そこしか候補はありません。
    ところで甲子園の応援ですが、巨人とのオープン戦の時に現地に行って
    見ましたが耳を澄まさないと聞こえないくらいでしたので、ほぼ問題ない
    と思います。

  6. 27 匿名さん

    デメリットをまとめると、
    ・現地の雰囲気が寂しい
    ・周辺で建設反対運動している
    ・浜に近いので潮風の影響があるかも
    ・甲子園の応援の騒音
    ・ファンのマナー
    ・保育園が近所にない
    ってところでしょうか

    他にはないですか?

  7. 28 匿名さん

    数週間前の『週刊プレイボーイ』にここのマンションの記事が載ってました。
    甲子園ライトスタンド後方にマンションが建つと、名物の浜風が遮られて吹かなくなるんじゃないか?って
    まあ、冗談半分な記事だったのですが、実際そうなったら阪神ファンが暴れるかも?
    よくわからないですがデメリットと言われて思いつくのはそれくらいです。

  8. 29 匿名さん

    マンション購入の際、学校区で決める方がとても多いですよね。
    うちにも娘がいますので気になるところです。浜甲子園保育所や幼稚園等
    鳴尾中学校・甲子園浜小学校に通う事になりそうですがここの評判はどうなんでしょう。
    当方大阪在住でしてこの周辺の地域に詳しくありません。
    知り合いにあそこは「いいところ」じゃないからやめた方が言いといわれて気になっています。

  9. 30 匿名さん

    武庫女は近いけどね。

    「いいところじゃない」というのは総合選抜のことかな?

  10. 31 匿名さん

    近所の枝川町辺りに官舎がありますよね。官舎がある付近は「悪いところ」ではないと聞きましたが。校区は気になさる方は多いようですが、あまり神経質になると物件選びの本質からそれがちになりますのでご注意。校区は良くても建物が駄目ならシャレになりません。色々情報収集なさって、納得いくお答えを見つけてくださいね。

  11. 32 匿名さん

    優先分譲の時から検討中の者ですが、まだ購入を迷っています。
    うちも小さい子供がいるので校区については色々考えるところが
    あります。小学校の校舎がとても新しくて綺麗なのはいいのですが、
    少人数なのが心配です。現1年生は24人×2クラス、2年生は32人
    ×1クラスだと聞きました。もっとも、マンションと戸建が建てば、130〜
    150人ぐらいの小学生が通うことになると試算されているそうですが。

  12. 33 匿名さん

    27さんのデメリットに追加です。

    ・指定の小学校が校区外の甲子園浜小学校である。(本来は南甲子園小学校)

  13. 34 ?1/4?3」

    なぜ校区外の甲子園浜小学校にしたのでしょうか??

  14. 35 はまっこ

     実際に甲子園浜小学校(昔浜甲子園小学校)に行ってた者です。
    決して悪くはありません。付近の小・中学校もそれなりにまともです。
    どことは言いませんが、大阪府下よりものびのびしていましたねえ。
     小中学校の問題よりも、阪神ファンの問題の方が非常に怖いです。
     付近住民ではどうしようもない事でしょうからねえ。違法駐車や駐車場までの行き帰りなど。
    浜風がどうこうってのもこだわるのでは・・・。

  15. 36 契約者

    >34さん
    たしかこのマンションの完成で人数が大きく増えてしまうことで南甲子園小では
    受け入れすることができなくなってしまうのでマンション周辺共々校区変更になる
    という感じだったと思います。
    (もしかしたらマンションだけ校区変更だったかも? うろ覚えですいません)

    >35さん
    実際阪神ファンはこのマンションの所までは来ませんよね?
    (甲子園筋や臨港線に出れば居るかもしれませんが)
    確かにちょっと不安です。


  16. 37 匿名さん

    一方で、ここのメリットはどんな所でしょうか?
    皆さんの意見を聞いてみたいです。

    個人的には、
    ・セルフィットで間取りを選択できる
    ・共用施設の充実
    ・100%平面駐車場
    ・平面サイクルポート
    ・緑が多い
    ・阪神間という立地

    こういった所に惹かれていて、かなり購入に傾いています。

  17. 38 はまっこ

     このマンションができる前は、競輪場と自動車教習場がありました。
    阪神戦開催日は有料駐車場として開放してました。あふれんばかりの駐車待ち
    出庫待ちで付近道路もいっぱいでした。
     甲子園住宅遊園がつぶれたと共に、球場来場者用に設けた駐車場も軒並みなくなりました。
    想像を絶するような車の数です。
     でも、観にくる人にとってはそんな事知る由もありません。その辺の対策が練られていないのであれば
    路上駐車がひどくなるでしょう。
     甲子園浜の方に大きな空き地があり、そこも駐車場となります。
    そこに行き来する来場者が甲子園筋にきちんと流れればいいのですが・・・

     それがデメリットと感じずに、一緒に阪神を応援するくらいの気持ちで行けば
    何の苦にもならないでしょう。(苦笑)
     

  18. 39 契約者

    現在臨港線沿いに住んでいるので、たまに阪神戦の時にあそこを通りますが
    確かに混みますよね。

    まあ、オマリーも甲子園には車で来るなと言ってますので違法駐車が減ること
    を期待します。(笑)

  19. 40 匿名さん

    阪神ファンって騒いだりするんでしょうか。観戦帰りに酔っぱらって
    騒いだりされるのが心配です。それに車で出かけようのも付近が混んで進まないってのも
    いやですねえ。応援の騒音、ファンのマナー、駐車場・道路の混み具合、が
    気になるところですね。

  20. 41 匿名さん

    基本的に徒歩の客はほとんど阪神甲子園駅方向へ流れるのでは?
    車の客は駐車場のある甲子園浜の方へも流れるでしょうが、車だから酔っぱらいは少ないような
    気もします。(負けたら静かかも(笑))
    あとは38さんの言うようにうまく甲子園筋のほうへ流れてくれればいいのですが。

    あと、車については臨港線は詰まって動かないという事態は無かったように思います。
    甲子園九番町の交差点での信号待ちの列は長くなりますけどそれなりに流れてました。
    最悪、渋滞してても裏道を使って交差点から離れたところで臨港線なり甲子園筋に入ればそれ程
    影響ないのではないでしょうか?

    とは言え甲子園の近くである以上、何らかの影響は受けざるを得ないでしょうね。

  21. 42 匿名さん

    そうですね、確かに車のお客さんは酔っぱらうことは
    ないですよね^^
    渋滞も41さんのお話だとそれほどひどくなさそうで
    安心いたしました。

  22. 43 41

    42さんへ

    いや私も周辺に住んでるわけではないんで毎日見ているわけではありませんです。
    もしかしたら思いっきり渋滞するときもあるのかもしれません。

    但し、阪神間はR2・R43・山幹・臨港線・阪神高速神戸線・阪神高速湾岸線といった
    ように東西に道がたくさん走っているので、うまく迂回すればそれ程渋滞には巻き込
    まれないし、アクセスも良いというのが私の実感です。

    そういう風に感じたので、現在阪神間に住んでおりますが今回も阪神間の中で探して
    ここに決めました。

  23. 44 はまっこ

     野球観戦もさておきながら、新規に開店するイトーヨーカドー、その他諸々
    住宅遊園跡地にできる店舗集団に来場する方々の渋滞とかも怖いですねえ。
    現在はもう西宮から離れて伊丹に住んでいますが、伊丹も同様に、大きなショッピングモール
    が出来て、日曜日なんか歩いて5分のところ、車で行くと30〜40分はかかるといった混み具合。
     なんか、デメばっかり書いてすみません。次は元地元民としていいと思うところを書きますね。

  24. 45 41

    そうそう、私も野球よりイトーヨーカドーの影響の方が大きい気がします。
    特に土日の臨港線は修羅場になりそうで怖いです。

    西に行くのは大丈夫だろうけど、東へ行くときに苦労しそう。
    一旦西へ行き、(元)白雪の所から甲子園浜まで行って、湾岸線沿いの道を鳴尾浜まで
    行けばヨーカドー前渋滞を避けられるけど、手っ取り早く43へ一旦出た方がいいかも。

  25. 46 匿名さん

    南東向きがいいのか、南西向きがいいのか迷います。
    でも南東向きってD棟しかないのね。
    契約された方はどの棟にしたのでしょうか?

    またその理由なんかを参考に教えて頂ければうれしいです。m(_ _)m

  26. 47 匿名さん

    私もC棟かD棟で迷っています。眺望的にはC棟だけど、西日がきつそう。
    駅の方から徒歩や自転車で帰ってくる場合は、D棟の方が近いですね。

    ちなみにサイクルポートは、C,D棟ともに数が全戸分はなくて、B棟前の
    サイクルポートになる可能性もあるそうです。どうやって決めるのかなぁ。

  27. 48 匿名さん

    C棟の既契約者です。
    南側の眺望を最優先に考え、更に玄関側に中庭の緑が広がっているのでCを選びました。
    確かに西日が気になるけど冬は暖かいだろうと前向きに考えました。
    朝日がまぶしいのもあまり好きではないですし。

    47さんのサイクルポートの話は初耳でした。
    うちは出勤時にゴミ出しすることが多いので、部屋→ゴミドラム→自転車という感じがベスト
    なんですがゴミドラムが両方とも北側にあるので微妙に不便です。
    サイクルポートの抽選はいつするんでしょうか?

    ちなみに車は2階部分に決定しました。
    19さんが言ってるようにCからは駐車場が遠いですが、たまの土日しか乗らないのでOKです。

  28. 49 匿名さん

    皆さんはどういうキッチンを選ばれましたか?私は吊り戸棚のないオープンタイプの
    カウンターキッチンが希望でしたが、85平米以下の部屋で3LDK以上となると、
    ひとつもありませんでした。
    アイランドキッチンもあこがれますが、間取りは限られてしまいます。
    小さなくりぬき窓の付いたカウンターだけは絶対に嫌なのですが、ほとんどがこのタイプ
    ですね。本当に迷います。。。

  29. 50 匿名さん

    吊り戸棚を外せないのがこのマンションのネックですよね〜。
    カウンタータイプは全てついてますよね・・
    間取りの種類はたくさんありますが、こまかな融通が全くきかないのが
    ちょっと残念です。

  30. 51 匿名さん

    >小さなくりぬき窓の付いたカウンター
    ってMRの95平米4LDKのキッチンのような感じのやつですか?

    確か135平米と95の2LDKの方はカウンター上部には何も無く
    すっきりしてたような。ウチは背が低いので吊り戸棚をオプションでソフトダウンウォールに
    する予定です。

  31. 52 匿名さん

    始めて読みました、優先で契約した者です。
    それにしても皆さん同じようなことに悩み、同じようなことを考えておられますね。
    51番さんの分でソフトダウンウォールってオプションで有りましたっけ。
    聞いてないよって感じです。
     

  32. 53 匿名さん

    担当の人に聞いたらあるということでした。
    確か4万円くらいだったかな。

    ウチも優先分譲組ですが、以前にもらった食洗機とかコンロのオプションの表はビルトイン等で早めに決める
    必要があるモノだけで、とりあえず急がないものは別途案内があるみたいです。
    いつ頃かは知らないけど。

  33. 54 匿名さん

    気に入ってる部屋のタイプがエレベーター前なんです。
    エレベーター前ってやっぱり人の出入りが気になりますよね・・
    音はどうなんでしょうか。

  34. 55 匿名さん

    53番さん、そうなんですか。
    後付け出来る物は別途案内が有るのは知ってましたが、中身は全然知りません。
    それにしても長谷工さんには、痒いところは痒いままにほっとかれますね。
    皆さんそんなこと有りませんか、担当の当たりが悪かったのかな。

    エレベーター前、必ずしもという感じです。
    それより共用廊下を子供さんが遊び場にするとかの方が大変です。

  35. 56 匿名

    今考えているのはA棟の低層階なので、1階の車の音がどうなのかなということと
    、75平米の3LDKで
    和室をつけると、縦長リビングになってしまいます。
    横長が好きなのでつらい。。間取りはたくさんあるのに意外と難しいです。
    迷いますね。


  36. 57 53

    >>55さん
    いやウチもこちらからあるのかどうか聞いて教えてもらっただけですよ。
    その他にどんなのがあるのかは知らないです。
    でもまだ一年あるから気長に待ちます。

    >>54さん
    すくなくとも人通りは増えるので、廊下側の部屋では足音が気になるかもしれないですね。
    ウチはエレベーターの近くにしましたが便利さを優先しました。

    >>56さん
    ウチも南側に寝室が欲しかったのでリビングは必然的に縦長になりました。
    というかモデルルームの2LDKのやつと同じ間取りですけど。(笑)
    Aだと駐車場は確かに気になるかもしれないですね。 ただ、間にサイクルポートがあるので
    密接してるわけではないのでそれほど気にならないのかも。
    具体的には担当の方に聞いてみてはいかがでしょう。

    ことを祈ります。

  37. 58 53

    >>57
    最後切れてしまいました。

    とりあえず夜中に空ぶかしするような人がいないことを祈ります。

  38. 59 匿名さん

    私も希望間取りがエレベーター前だったので非常に悩みました。ただ、エレベーターから出て、ホールがあって、共用廊下があって、そこからアルコープが奥まってあるのでエレベーターから玄関まで約7メートルほどの距離があったので良しとしました。新聞をポストに取りにいくことも考えるとこれでよかったのかも。私も53さんと一緒で南側に寝室が欲しかったので縦長リビングです。奥行きの短い横長リビングよりは使い勝手がいい気がします。横長リビングだと廊下が長くなりますしね。

  39. 60 匿名さん

    >>59
    新聞についてですが、このマンションは1階のポストまで取りに行かなくては
    ならないのか、もしくは玄関まで配達してくれるのかご存知の方はいないでしょうか。
    担当者に聞けばいいのですが、電話して聞くほどでもないですし・・
    ご存知の方がいなければ、今月オプションの申し込み会があるので
    その時に聞くつもりです。

  40. 61 匿名さん

    >60
    それ私も担当者に聞いたこと有ります。
    たしか、セキュリティの関係もあるので現時点ではどうするか不明という感じの回答でした。(2月頃)
    役に立たないレスですいませんです。

    オプションの申込会って上の方で書かれているような、ビルトインのものだけですか?
    私の階はまだ先なので詳細を教えて頂ければ助かります。

  41. 62 60

    >61
    レスありがとうございます。
    セキュリティは確かに不安ですが、毎日出勤前に下まで取りに行くことを
    考えると、出来れば新聞配達の人だけは入れるような形にしてほしいです。
    どちらにしても、1階のポストでも最初のロックを外さないと来れないのでは
    ないでしょうか。

    オプションに関しては、契約時にもらった資料には
    食器洗い機、浴室テレビ、浴室の手すり、琉球畳、幅広フローリング、
    ハンズフリーのインターホン、トイレ・バスの非常ベルぐらいしかありません
    でしたので、今回の申し込み会はそれだけになると思います。
    実際に行ってみて異なってれば、またご報告します。

  42. 63 61

    早速のご回答ありがとうございます。

    そのオプションの資料は私ももらいました。
    ということは、やはりそこに載ってるものだけなのかな?
    申込会の報告よろしくお願いします。

    配達については、下のポストまでだとしてもポストは各棟の下にあるので、少なくともメインエントランス
    のロックは外す必要はあると思います。 そうでないと郵便屋さん等が入れないですもんね。
    ということは常時開けっ放しなのか、管理人がその都度開けるのか? どうするんだろ?

    とりあえず私としても朝刊は各戸に直接配達してもらいたいと考えています。
    朝にわざわざ下に降りるの面倒ですよね。

  43. 64 匿名さん

    はじめまして、こちらのマンション検討中のものです。
    阪神甲子園駅ですがやはり野球の試合がある日等は駅周辺は相当混雑するのでしょうか。
    駅前など、どの程度なのか御存知の方教えてください。

  44. 65 匿名さん

    運悪く試合終了直後にかち合うとかなり混むでしょうね。
    ただ、駅を出て東側の道を南下すればそれ程混んではないじゃないかと思ってます。
    推測ですので何ともいえないですけど。

  45. 66 匿名さん

    65さんありがとうございます。
    試合終了の時間帯に帰宅時間が重なりそうなので少し気になってます〜
    大通りから一本入った道が混んでなければいいですが・・
    こればっかりは実際住んでみないとわからないですよね。

  46. 67 65

    66さん、
    ここの物件は、やはり球場の近くというデメリットをどう捉えるかが問題になるのではないかと思います。
    私はそれ以上のメリットがあると考えて購入を決めましたが、66さんも最終的にここに決められることを期待してます(笑)
    やはり仲間が多いのは嬉しいですから(笑)。

    ちなみに「東側の道」というのは甲子園筋の東側の歩道の意味です。

  47. 68 匿名さん

    新聞の件、契約前に速攻で確認しましたよ。私は今まで朝刊は玄関ポストに入っている生活でしたのでどうしてもいやで悩みました。でもやはり、最初は集合ポスト間での配達が限界のようで、後は管理組合での話し合いになるということ。折角のセキュリティですから、新聞屋さんとはいえ何社もありますしほとんどの方が寝ているときに入ってこられるのでは意味がないという意見もわかります。私の周りや担当者の方に色々話を伺うと、ポストまで配達されるケースはあんまりないようです。ただ、ひとついい話を聞きました。私の友人が去年の12月に大型マンションを購入したのですが、ずっと反対意見が多かったのにこのたび朝刊が玄関まで配達される事になったと聞きました。条件は、各社アルバイト配達員を住居者から募って、応募があれば可、とのことで、やっと配達されるようになったらしいです。これならセキュリティも守られるしいいなあと思いましたが…住んでも居ないのに気が早いでしょうか(笑)

  48. 69 匿名さん

    うーん、アルバイト応募してくれる人がいればいいんですが・・・。
    68さん、どうですか?(笑)

  49. 70 68

    >69さん
    あはは、それならさっさとポストまでとりにいっちゃいますよ(笑)

  50. 71 匿名さん

    第一期の販売状況はどうだったのかな
    即日完売だったのでしょうか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸