注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-01-19 23:42:40

種類もたくさんありますよね。
ここで建てられた方、情報をご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2008-08-03 22:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?

  1. 501 Dログ

    皆さんありがとうございます。
    一応、行ける時は週二回位は差し入れを持ち顔を出していました。じっくり話せたのは一回位でしたが、その後はやっぱり棟梁もチラッとでも聞いてくれるようになりましたね♪始めは遠慮しちゃって(^_^;)
    あまりワガママは言ってないかなぁ。直し等は会社を通してと言う棟梁だったので、営業さんに伝えてました。リネン庫はパパに後で棚付けてもらえばいいかな…なんて。
    今日見てきたら早速、パインのヨダレが垂れてました~(-.-;)しかも造り付け棚の良い位置に…。アレってウェットティッシュで拭いちゃってもいいですかね?

  2. 502 ハンドオーナー

    Dログさん
    もしご自身で棚等を造作されるなら棟梁にお願いして床材等の端材を分けてもらうのも一つの手です。
    後から材料を購入すると意外と金額がかかります。
    私も押し入れの棚と天袋を造作したのですが端材を利用して殆ど金額がかかりませんでした。(造作ノコギリを買った位)

  3. 503 ハンドオーナー

    後、差し入れ等は休憩時間に合わせてやるとよいです。普通なら午前10時、昼休み12時、午後3時頃に職人さんは休憩時間になるのでその時に職人さんと話をされては良いかと思います。

  4. 504 ハンドオーナー

    木材のヤニは量にもよりますが先ずは職人さんに聞いてみると良いかと思います。
    意外とあっさり取ってもらえるかもです。
    今後の事もありますし、対処の仕方を教えてもらえるかもしれませんしね。

  5. 505 Dログ

    ハンドオーナーさん
    色々ありがとうございます。実は大工仕事は先週末で終了したのです。なので棟梁と会う機会もないかと…。ただ、壁材は大量に庭に山積みにしてもらっています(^_^;)ホントに大量なのであの量をどう利用しようかと…内装用の無垢材で自転車小屋は無理かなぁ。頑張って色々造る為に丸ノコは早めに買おうかと思っています♪
    ヤニは、いろんな所から出ますよね?クローゼットや納戸は合板のままで良かったかもです。

  6. 506 ハンドオーナー

    Dログさん
    材料を庭に保管するなら養生をして日焼けしないように気をつけて下さい。
    意外とあっという間に日焼けするので安い(ボッシュ製等)電気ヤスリがあると便利です。
    床等のワックス掛けの下処理にも使えますよ。

  7. 507 ハンドオーナー

    内装材は樹種にもよりますがかなり防腐処理が必要かと。我が家もSPF材が野晒しになっていますが黒カビ?が大部分を覆ってます。その横にWRSの端材もころがっていますが全体が銀色に日焼けしてるだけでカビは発生してません。

  8. 508 ファインカット

    壁材の端材は役に立ちますよ。
    我が家もレコード・CDラックや洗濯機上に棚を自作しました。
    ホームセンターで売っているガチャ柱(WDに使ってある棚の高さを変えられるメッキの柱)と組み合わせて良い感じになってます。

    ハンドオーナーさんも書かれてますが、日焼けと反りには要注意です。
    あっという間に反ってきますよ。

  9. 509 のぞき

    >ファインカットさん
    いろいろとありがとうございます。
    コナン君は、夏バージョンのライオンカットです。

    >Dログさん
    大工仕事終わったんですね、早!
    内装材での自転車小屋は板も薄いですし、塗料を毎年塗っても10年位しかもたないと
    聞いています。
    それよりも、日焼け止めの養生をして、棚やカーテンボックスなど、室内に使った方が
    良いかと考えられます。
    リネン庫、私も欲しかったな~。

  10. 510 Dログ

    本当に皆さんアドバイスありがとうございます♪
    反と日焼けに注意ですね!せっせと作る事にします。カーテンBOXもいいですね。ベスオーナーさんのブログを見てもプロ顔負けの木工作品を皆さん作ってらして、ステキなんですよねo(^-^)o先ずはテレビラックとリネン庫の棚を頑張ってみます。

  11. 511 のぞき

    みなさん、ラグ敷いてますか?

  12. 512 ハンドオーナー

    今は敷いてませんが、冬はホットカーペットと一緒に出してます。

  13. 513 のぞき

    やはり、傷より日焼けの方が気になるのでしょうか。
    面倒なのでラグを敷きっぱなしにしようと考えていたのですが、止めたほうが良いのでしょうかね

  14. 514 ハンドオーナー

    通気性があれば、特に問題はないと思いますよ。我が家はソファーを置いてますが気になりません。きっちり固定した場合なら日焼けを考えたら良いかと思います。
    あと、我が家は 太陽光の直接当たらない内側の壁にボスターをはってましたが、白熱灯の光で日焼けしました。ボスターを外したら目立たなくなりましたが、気になるようなら強引ですが日焼けは、サンダーの#600(仕上げ用)以上で削るという手もありますよ。

  15. 515 匿名

    あきつログいいですね。
    見積りを出していただいたところさんざし(33.9坪)で2300万でした。
    ベースが1770万だけに予算的にに厳しいなと考えています。
    国産木を使いなかなかいいとおもうのですが、センター階段や正面の明かり取り窓など
    個性は強いです。
    どなたか見られた方、この間取りについてどうアレンジしたらいいかアドバイスをおねがいします。

  16. 516 ファインカット

    あきつログ?

    もしやと思いbessのHP見たらちょこっと書いてありました。
    展示場でしか情報を手に入れる方法がない気がしますが、
    匿名さんは見積もりまで終わっているようなので、発表してすぐに購入対象になったんでしょうね。
    インスピレーションは大切だと思うので、じっくり検討されては?

    杉材を使ってある・2階の窓がデカイ・2階外壁が白い(材質不明)くらい・・・
    コメントできるだけの情報がありません。
    でも、日本中に余っている国産杉を消費するって事はいい事だと思います。

    すでに建てちゃった方に質問です。
    建てた後も展示場に行ってます?

    ちなみに私は材木(タダです)を調達する時に行く程度です。
    ですから6年間で3回くらいです。

  17. 517 匿名

    >516さん
    ありがとうございました。
    やはりまだ情報は少ないですね。
    私もつい先日提案をうけました。
    決めかねていますがよく検討してみます。

  18. 518 Dログ

    お久しぶりです。夏風邪から復活です。
    所で、皆さんは物置どうしましたか?始めはログに合う様にキットを買ってセルフかBESSにお願いしようかと思ってたのですが、予算の都合でホムセンで普通のイナバかヨドの物置にしちゃおうかなぁ。と…

  19. 519 ハンドオーナー

    我が家は 「カンナ」という名前の物置を設置してます。価格がヨド物置の二倍以上するので候補に入らなかったのですが、私が物置をレンガ積みで作るといったら、家内が「失敗したらどうする?」と反対されて保留していたところ、地元のエクステリアの展示会で「カンナ」物置の展示品の処分販売を発見し即購入しました。価格的にはまだまだヨド物置より高額でしたがデザインを気に入り、購入しました。設置場所の整地と基礎の捨てコンからブロック施工も自分でやったので設置費用は五千円位ですみました。
    写真を貼りたいのですが、私、何分メカ音痴で貼り方が解りません。
    もし、興味があれば、「デザイン物置・カンナ物置」等で検索していただければ確認してもらえると思います。

  20. 520 のぞき

    カンナ物置、かわいらしいですね。
    これの倍の奥行きが欲しいです。

    私は当初ビックボックスのミニログを検討していたのですが、予算オーバーで、
    ログハウスの1階の1室を犬小屋兼物置にする予定です。

    Dログさんは、ラグ敷きますか?

  21. 521 のぞき

    デッキ材について
    現在、デッキの需要が多く、需要と供給が間に合わず、
    セランガンバツの値段は杉材の倍以上の値段まで跳ね上がっているそうです。

    一応、玄関床のみセランガンバツを使用してもらえるようです。

    カーテン代を浮かせるには、やはり出来合いのカーテンを選ぶしかないでしょうかね。

  22. 522 Dログ

    ハンドオーナーさん、カンナ物置ステキですね♪ログにもぴったりで憧れます。価格は二倍ですね~。きっとパパに却下されます…自転車も入れちゃうつもりなので…
    のぞきさん、ラグは今の所考えてないですが、冬はやっぱり敷くかもです。少し厚目で動き難いものがいいかなと…
    カーテンはポールだけお願いして、小窓は手作り、後はムジ辺りか、ベルメゾンのぞいてみようかと思います。ホントはポールお願いする所で作って欲しいのですがまとめると30万は軽く越えるので…

  23. 523 ハンドオーナー

    カーテンですが、カーテンポールはウッドポール アイアンポール等ありますが、我が家はアイアンポールもどきのパイプレールをつけてます。大きなホームセンターなら置いてる商品ですので足を運ぶ価値はあると思います。 本物のロートアイアンはめちゃくちゃ高額なので妥協しましたが なんちゃってアイアンポールでもメーカーによっては良い雰囲気のがあります。 ちなみにうちのは取り付け金具がアルミ鋳造のロートアイアン風なので気に入ってます。カーテンは私は既成のもので良かったんですけど、家内がどうしても特注のものがいいと言うことで リビングのはきだし窓、ダイニングの窓二ヶ所、子供部屋の窓二ヶ所、主寝室の窓二ヵ所の計七ヶ所を注文金額は20万以上かかりました。
    残りの窓は私の意見で 大阪にある「IKEA」という北欧家具の安売り店(日本のニトリみたいな店)で調達するつもりです。

  24. 524 いつか買いたいさん

    親戚がWDを検討していて、すごくいいなと思ったのですが
    定価1700万からさらに工事費・諸経費等+500~700万円くらいかかるそうで、
    あと値引きは無いと言われたといっていました。
    実際どうなんでしょうか?

  25. 525 ファインカット

    カンナ物置は確かにカッコイイですね。
    裏庭に置いとくのもったいないので、あえて見える所へ置いちゃいそうです。
    うちは、誰からも見られることのない裏庭ですので、普通の鉄板物置です。

    カーテンレールはハンドオーナーさんと同じで、ホムセンで買いました。
    アイアン製と言うよりパイプ製のレールです。
    レール両端の飾りはロールケーキの断面のような形をしてます。全窓同じレールで統一してあります。
    ただ、房止めをかけておく金具は1窓ずつ違うデザインの物を、アフリカ雑貨屋で見つけて取り付けましたよ。
    ただの壁掛け用フックですけど。
    カーテン自体は安い物でそろえました。私自身カーテンに何のこだわりもないので・・・

    セランガンバツはそんなに値上がりしてますかぁ。


  26. 526 のぞき

    みなさま、ご意見ありがとうございます。

    カーテンレールは、リビングの小窓にアイアンポールをと考えていたのですが、専門店の方から
    小さいと見栄えがせずにもったいないといわれ
    (大きい窓は大工さんがカーテンボックスを作ってくれます)、
    結局、普通のカーテンレールに成りました。
    カーテンは、大きい窓以外はWシェードをオーダーしました。
    カーテンの裏地を付けると予算オーバーなので、
    厚地は裏地なし、レースはミラー、しゃ熱、UVカット。
    19.5万円でした。
    もう一件、再度見積もりをお願いしてきました。
    (全てカーテン、裏生地ありで22万円)。

    3月に物置を検討していた時は広告の品でも、ミニログ60万以上していたのが、
    今になって現品限りで半額になっていました、ショック~!
    でも、ログ材ではこちらにもメンテナンスがかかるので、どうせなら
    「カンナ」が良いですね。

    >いつか買いたいさん
    キャンペーン以外は基本的に値引きないです。
    現場見学会を行うと5万円位の薪をくださると、営業マンがおっしゃっていました。
    ストーブ100+諸経費150+照明50+カーテン50+浄化槽100+オール電化50+地盤改良
    と言った感じでしょうか。


  27. 527 Dログ

    アイアンポール…まだ見積もり出てないのでわかりませんが、昔ダイエーでアイアン風ヤリ型ポールの~200cmが処分価格で¥490で一つだけ売ってたのを思わず買ったものがあります。もっと欲しかったのですが何せ処分価格…こだわり無いのでそういうのでいいなぁ(-_-#)
    今夜は外構の事でパパと一波乱ありそう。なんでも好きなのつけたいなぁ

  28. 528 のぞき

    >¥490
    やすっ!

    Dログさんは何坪位のログハウスですか?
    我が家は小さくて、アイアンポール付けたいのにつけるところがありません><
    物置用の部屋の窓1箇所つぶしちゃったし。

  29. 529 Dログ

    安いですよねぇ(*^o^*)
    ナンチャってですが充分そう。とりあえず子供部屋に一つ付ける予定です。
    我が家は37坪位ですよ。アイアン付けるならリビング・ダイニング・寝室位ですかね~。寝室はホムセンでいいかな…。ちなみにIKEA好きですが、近くにないので辛いです。

  30. 530 ハンドオーナー

    昔のカントリー系のインテリア雑誌に ホムセンで売っている鉄筋(異形鉄筋ではないつるっとした方)を使ったカーテンレールがありました。
    幅が狭い窓ならこれもありかなと思います。
    100Vのアーク溶接器があればロートアイアンの葉っぱの小物なんか溶接したりしていい感じにデザインすると
    かなりプロっぽくなりそうな感じですね。

  31. 531 ハンドオーナー

    トイレや明かり取り用の小窓は ダイソウの木目調の突っ張り棒を利用してレース生地やカントリー系の布を簡単に縫って目隠しカーテンにしてます。
    ダイソウは意外と使えるものがありますね。 

  32. 532 Dログ

    ハンドさんは、ハンドメイドも得意そうで羨ましいです。セリアという百均もカントリー好きにはたまらない品揃えです。
    そろそろ引き渡し前の確認あるのですが、何をチェックしたらいいのやら…とりあえず設備の型番控えて行くようにします。

  33. 533 カントリーマン

    >Dログさん

    引き渡し楽しみですね。ワクワク感が伝わってきます。


    ところであきつログの話題がありましたがその後新しい情報はあったんでしょうか。
    外観は和風っぽくて素敵なんですが、白壁の材質や角ログのサイズ(無垢?)は
    不明です。
    国内ログシェア59%のBESSが行動することによって国産杉の活性化を図る
    みたいな記事がありました。 どうなるんでしょう。

    1. 引き渡し楽しみですね。ワクワク感が伝わっ...
  34. 534 ハンドオーナー

    Dログさん

    引き渡し確認頑張ってください。
    今が一番楽しい時期だと思います。確認事項ではありませんが 建具、トイレ、換気扇、バス等の説明書・保証書も確認したほうが良いです。

  35. 535 ハンドオーナー

    あきつログについて
    国産の杉や桧をログの供給材料として活用するのは、bessさんも加盟している「日本ログハウス協会」の方でも検討していたので、その一つの回答が「あきつログ」という形になったと思われます。
    今後、協会加盟のメーカーから同様のプランが多数提案されてくると思われます。
    やはり杉材を使うにあたり雨水対策(軒先の長さや外部の塗料など)永くログを維持する為の施策がメーカー選びのキーワードになるかと思われます。

  36. 536 Dログ

    保証書ですね。了解しました。引き渡しが延びるのは嫌だし、あまり不具合ありません様に…。おおらかに行きます♪
    あきつログ、国産材を使う所が良いと思います。

  37. 537 ハンドオーナー

    セルフビルドは必要にかられてやってます。
    家の方にお金がかかりすぎて外構に資金が廻せなくなりやむなくセルフでやってます。
    既に建築後2年目 ですがまだ外構の20%位が完成した所です。
    もう、ほとんどライフワークに成りつつありますが、楽しいので良いかなと。
    レンガも地元の製材屋が廃業した時に、焼却炉用の中古の耐火レンガを沢山タダで譲って貰い玄関アプローチに敷いたりしています。
    後、思いだしたのですが、税務署の検査があるのでミニログは基礎を固定すると家屋と見なされる可能性があるので検査後建てるのが無難かと。

  38. 538 Dログ

    レンガいいですね~♪今日外構打ち合わせなのですが、予算だいぶオーバーしてそうです。もともと主人は素人ながら「俺やってみるかな」なんて言ってたので金額聞いたらブルーになりそう…外構屋さんは要らなそうな物までつけようとしてるし…最低、境界線と車庫コンと門柱だけでもいいと思ってますが上手く行くかな?愚痴ってすみません。

  39. 539 ハンドオーナー

    Dログさん
    車庫のコンクリートは荷重がかかるので私も業者に依頼しようか迷っています。
    とりあえず、砕石を敷いて止まっている状態です
    枕木を敷くかコンクリートを敷くか・・・コンクリートを敷くなら鉄筋を入れるまでは自分で施工して生コンだけ入れてもらうという方法も検討中ですがなかなか難しいです。
    私の場合、家内の両親がコンクリート基礎屋なのでコンクリートの手配を依頼出来るからその辺は助かってます。
    我が家も現在、車庫出入口の門柱を思案中ですが木製の古電柱を使おうかと考えています。

  40. 540 ファインカット

    外構は出来上がりのイメージを手書きでもいいので書いておくと業者さんにも伝わりやすいですよ。
    私は外階段・門扉・柵・立水栓すべて書いて渡しました。
    家族それぞれの意見がありますので、プレゼン大会する時にも役立ちます。
    話だけだと相手に伝わらずケンカやトラブルになりそうですしね。

    ただ、全体のビジョンというかコンセプトは統一したほうが良いと思います。
    なんか普段の会議っぽくなってきた・・・
    出来上がったら和風・洋風・アジアン・レトロ・モダンごっちゃになっている変な家ってよく見ますしね。

    駐車スペースのコンクリートは強度や排水や勾配とかを考えると業者さんに任せたほうがいいような気がします。
    特に駐車スペースに浄化槽とかあると厄介ですしね。

    必要な物だけ先にやっておいて、ゆっくり時間をかけても良いんじゃないでしょうか?
    永く住む家ですし、年齢や家族構成も変わりますしね。

  41. 541 ハンドオーナー

    メンテナンスや維持に関する情報は「日本ログハウス協会」のHPに出ているので参考になると思います。
    因みにこのHPの認定ログビルダー名簿の5番目のS.Hさんが我が家を建ててくれたHMの現場監督です。このメーカーのHPの施工例に我が家も掲載されてます。基礎が異様に高いのが我が家なので探してみてください。

  42. 542 のぞき

    家屋と見なされる条件は何でしたっけ?
    薪調達の都合から、ログハウスよりも先に着工します。
    薪小屋(柱があって屋根がある)も家屋になっちゃうのでしょうか?

  43. 543 ハンドオーナー

    正式な税務署の家屋の条件がいまいちわからないのですが、以前聞いたのは、恒常的な基礎を有する建物は税の対象になると言われました。
    後、我が家は入居後 1ヶ月くらい後に税務署員がきましたが、ハンドのログハウスは初めてだったらしく査定せずに「日を改めてまたきます」といって何も調べずに帰りました。3ヶ月ほどして再度訪問して調べてもらったのですが、「前お邪魔した時は丸太の家の査定をしたことがなかったので何処を見たら良いのか正直解りませんでした。今回は資料を確認して来たので大丈夫です。」といってました。
    家屋の査定は査定した税務署員によりかなりばらつきがある印象を私は受けた記憶があります。
    検査員がログを贅沢品と見なした場合、税金が高くなる可能性もあるかもです。

  44. 544 のぞき

    ありがとうございます。
    税金は、基礎が固定され、3方向壁があると対象になるそうです。

    家屋調査嫌ですね~、運良く回り中ログハウスなので、我が家は普通に査定されると思います。
    しかし、マニュアル通りに査定を行うので、調査員によってばらつきは出ないと聞いたことがあります。

    カーテン専門店からWシェードを勧められたものの、よくよく考えてみると、下に錘が入っているので
    風が吹くたびにバタバタ壁や柱に傷がつくような気がします。
    シェードの方はいらっしゃいますか?みなさんカーテン派?

    >ハンドオーナーさん
    HP見ました。会員名簿があって、上からですと北海道なんですが、見るとこ違ってますかね?

  45. 545 のぞき

    >Dログさん
    外構悩みますね。
    どんな境界でも良いのでしたら、お金ありません、と言ってると、他所のお宅の外構を
    作るときに一緒に材料を仕入れて安く作ってもらえますよ。
    でも、ログハウスには似合わないかも。
    やはりウッドフェンスがよいですね。
    あと、個人的にはアメリカンフェンスが好きです。

    あると便利と思ったのが宅急便ボックス(めちゃ高い)。

    見積書を見て、いらないのはさくさくと削除していけばいいんです。

  46. 546 ハンドオーナー

    のぞきさん

    御覧になったのはたぶん、 会員名簿の方ですね。
    登録ログビルダー名簿の方の5番目のビルダーの方です。

  47. 547 ハンドオーナー

    すいません。

    「認定ログビルダー登録者名簿」でした。

  48. 548 ハンドオーナー

    のぞきさん

    我が家はWシェードをリビング、ダイニングにつけてますが少々の風でも大丈夫ですよ。付けている窓は縦1.2m横1.5mの窓ですが問題なしです。
    風を入れたい時は任意の高さ迄開けれるので便利ですよ。

  49. 549 のぞき

    >ハンドオーナーさん
    シェード大丈夫なんですね、ありがとうございました。

    ところで、
    一般社団法人日本ログハウス協会
    HOME
    入会案内
    協会概要
    社員名簿
    ログQ&A
    リンク
    振動試験
    会員専用
    のページしかありませんよ?

  50. 550 Dログ

    皆さんありがとうございます。
    外構はかかりますねぇ(T_T)車庫のコンクリートと残土処理(冬ぐちゃぐちゃになるので…)だけで結構な金額でした。レンガなど手伝いながら完成させたいと思います。 境界線はコンクリートとデッキの余り材を使ってもらう事にしました。
    頑張ってイメージをもう少し絵にしてみます。
    カーテンで予算減らさなきゃ(>_<)
    ベルメゾンのカタログ早く来ないかな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸