注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-01-19 23:42:40

種類もたくさんありますよね。
ここで建てられた方、情報をご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2008-08-03 22:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?

  1. 451 ファインカット

    びっくり!
    No.446を見て仕事しながらチマチマ書いてUPしたら450になっとる。

    >のぞきさん
    いろいろ心配されているようですね。でも、なんとかするっきゃない!って励ましにもなってませんが・・・

    うちも9月になったら足場を組んでもらって(13万位?)セルフで塗装します。
    ログに住む家族は出来栄えとか仕上りよりも やったって事を評価するようになるもんですよ。
    窓に塗料が付いても 塗料がたれて屋根が茶色になってもいいじゃないですか(実際付いてますし)
    俺たちはやったんだ!塗ってさえあれば雨・風・陽射しから守れるんだ!と自画自賛しましょうよ。

    写真はNo.174の頃にUPしてましたね。
    では1枚。2004年3月の完成時の写真を

    1. びっくり!No.446を見て仕事しながら...
  2. 452 のぞき

    >ファインカットさん
    わぁお、ほんとにファインカットだ~!
    でも今の様子もみてみたい、(ずうずうしい)

    改めて過去レス見てきちゃいました。ファインカットさんの後ろ姿も。
    あの頃はログハウスのこと、皆さん熱く語ってましたね。
    私がレベルを落としているかも。

    いいな~カントリーマンさんもファインカットさんもドーマーが付いてる~♪
    フェンス、階段は手作りですか?それとも業者さんにお願いされたのですか?

    >匿名さん
    鋳物ストーブはちょっと触ったくらいでは熱く感じません。
    鉄ストーブはちょっと触っただけでも熱いです。
    今年の冬には既に展示場に2種類のストーブが入っていました。
    何でしたら展示場へ行って、直接手を触れて違いを見極めてください。

  3. 453 のぞき

    ログハウスを建てた方へ質問です。
    2階バルコニーに照明付けましたか?
    私は不必要と思い、それなら1階のデッキにつけたほうが実用的と考えましたが、
    実際どうでしょうか?

  4. 455 Dログ

    風邪でダウンしているうちに熱いやりとりが…
    ファインカットさん、素敵なお家ですね♪外構もだいぶかかってそうですね。
    のぞきさん、照明プランのままベランダにつけましたが、そう言えばロフトに照明あるから要らなかったかも…我が家は家の周り全てにセンサーライト付けちゃいました。(多かった気が)

  5. 456 カントリーマン

    >のぞきさん

    足場代は10万と破格でした(約40日)。
    我が家はコロネードというモデルのリビング側を3mストレッチしてますので
    ログとしては大きい方です(延べ床54坪)。
    来年から長女に続き長男も首都圏の大学へ進学予定なので夫婦と母親の3人で
    広さをもてあましそうです(@_@;)。

    それはそうとのぞきさん随分契約前に揺れてますね。
    気持ちはよーく解ります。 私も天井知らずに上がって行く予算と、ローンの
    計算でブルーになった時期がありました。でも今は後悔どころかログを建てて
    良かったと満足してますよ。

    >ファインカットさん

    足場の写真は昨年10月のもので2階部分は塗装終了の状態です。
    アンティークオークとウォルナットのツートンですがキシラデの
    ウォルナットなのでちょい濃い目です。
    庭木は大好きなヤマボウシです。

    それにしてもファインカットさんのお宅はGOODロケーションですね。
    階段が素敵です。  やはり耐久性を考えて多少高価ですがウリン、イペ
    等のハードウッドがいいんでしょうか。

  6. 457 のぞき

    >Dログさん
    家の周りにセンサーライトって、
    夜、鬼ごっこでもなさるのですかw
    それとも泥棒避け?

    夏風邪はなかなか治りにくいので気をつけてくださいね。

    >カントリーマンさん
    何で足場10万で契約できたのですか?(@_@)
    後学のために教えてください。
    我が家までその業者さん来てくれないかな。
    それにしても54坪は大きいですね。
    破風板の話がありましたが、どのくらいの頻度で再塗装されていますか?

    カントリーマンさん、精神状態が異状になっているのは自分自身分っているのです。
    実は・・・今現在無職に成ってしまいました。
    不動産収入があるのでローンは返済していけるのですが、生活費の目処が立っていません。
    無謀なのは分っていたのですが・・・。
    今、とりあえず失業保険の下りる10月までどう生活していこうか考えると発狂しそうです。><
    現在、職業訓練に行っていて、勉強でアルバイトも出来ません。ドヨ~ン

  7. 458 カントリーマン

    >のぞきさん

    今、大変な状況だったんですね。
    ご家族はいらっしゃるんでしょうか?
    同時期にそれだけの重大な決断をいくつもしなければ
    ならない時は一度立ち止まって他人(家族)の冷静な
    アドバイスが必要です。 ログハウスは逃げませんよ(笑)。

  8. 459 のぞき

    おはようございます。

    >カントリーマンさん
    いえいえ、ログハウスは逃げてしまいます。
    鋳物ストーブも逃げてしまいます。
    年齢から言ってローンの返済を考えるとギリギリです。
    なので、強行しました。

  9. 460 のぞき

    建築中、資材や建築中の建物の雨養生はどうでしたか?
    建築中に注意すべき点とかありますかね?

  10. 461 匿名

    のぞきさん、今もしかしたら大殺界じゃないですか?確認してみた方がいいかもですよ。私以外と当たってまして…もし当たってたら少しだけ辛抱してみるのも良いと思いますが…余計なお世話ですね。

  11. 462 のぞき

    >匿名さん
    ありがとうございます。
    でも私は、気学や家相学は信じていますが、大殺界って信じていません。

  12. 463 のぞき

    みなさま、ご心配をおかけしてすみません。

    >匿名さん
    一応、助言に従い調べてみました。
    やはり大殺界ではありませんでした。

    >カントリーマンさん
    私は一人暮らしです。
    実家の親に言えば、例え就職していようと反対されるのは分っているんです。

    >ファインカットさん
    過去レス読み返したら、フェンス設計ファインカットさんで、施工がBESSなんですね。
    たかそ~!

  13. 464 ファインカット

    >のぞきさん
    何とかするっきゃない なんてお気軽な事言ってスミマセン。
    私の想像をはるかに超えるハードルですね。
    キツイ言い方になりますが、自分の力で手にした不動産での収入ならいいと思うんですけど、
    相続とかもし違うんなら別荘は考え直した方が良いのかも知れませんね。
    知り合いに似たような経験をした者がいるので・・・その人は50過ぎてますけど今バイトです。

    外階段含め庭以外はbessでやってもらいました。
    今にして思えばメッチャ高いと思います。
    当時は家を建てれるって事で浮かれていたので、本体含め値引きもほとんどしなかったですね。
    その分良い大工さんを充ててくれたんだと納得させてます。
    階段の踏み板は全部交換しました。また数年後に踏み抜けるのがイヤなので、
    鉄製の骨組みにウリンかセランガンバツの踏み板にする予定です。
    もちろんデザインは自分でやりますよ。


  14. 465 ファインカット

    あまりの話題の多さに大事な事を忘れてました。

    >カントリーマンさん
    多くの質問にお答え頂きありがとうございます。
    塗料は濃い系2色とはシブイですね。
    やっぱカントリーカットは暗めの色が似合いますね。

    あとベランダ照明は重宝してますよ。
    わたしはタバコを吸うので、夜中ベランダで吸う時に使ってます。
    デッキの照明は玄関横のマリンライト(前の写真にも写ってます)で充分足りてます。

  15. 466 匿名

    のぞきさん、ファインカットさんの意見もっともだと思います。多分、一度気に入ったら手に入るまでしばらく熱が覚めないタイプなのでしょうね。(私も同じですが…)今は欲しくて欲しくてたまらなく突っ走ってる状態なんですね。今、否定されても耳に入らないとは思いますが、すごく欲しいと思って色々探している時間はプランをじっくり考える時期と思ってみては?私は五年以上かかって家探ししましたが、今年やっと実る所です。動く時は来るんだな、というのが実感です。鉱物ストーブもまた付く時が必ずあるはず!キャンペーンはあくまでも「えさ」ですからね。その時まで待つか、その分値引きしてもらえたりするかもですよ。(お正月キャンペーンは狙い目かな?)
    私の旦那さんだったらこんな風にもう少し先をみる様説得します。(うちの旦那は現実派なので私の方が浪費ぐせで困ってますが…)
    減税も今年が一番なんて言ってますが私が10年前にマンション買った時もそう言われてました。せめて働き口が決まったら自分へのご褒美にいかがですか?

  16. 467 匿名

    結局は自分の人生ですしね。好きなようになさるのが一番ですね。

  17. 468 のぞき

    皆様にはご心配をおかけしちゃいまして申し訳ございません。
    相続の土地もあります。
    バブル時代に亡き父が1000万円で購入した畑がありますが青地で買い手もいない時代です。
    人生は短いです。
    今まで両親のため家のためと頑張ってきました結果がリストラです。
    頑固一徹な父も去年の暮れに亡くなりました。
    もう自分の好きなように生きたいと思います。
    私と犬1匹くらい何とかやっていきます。
    ご心配いただきありがとうございました。

    >ファインカットさん
    私もバルコニーでタバコ吸いますが、夏場虫が寄ってきませんか?
    もっとも、タバコが値上がりするまでのことですが。

  18. 469 匿名

    地震やその他色々考えると出来る事も出来なくなりますしね。早めに決めちゃって素敵な生活をさっさと始めた方が良いかも知れませんよね。頑張ってください。

  19. 470 カントリーマン

    >>460 のぞきさん

    亀レスですみません。
    雨養生の件ですが・・・。
    基本的にログ組してから棟上げ、屋根の防水シートが張られるまでは
    雨が降らない事を祈るしかありません(*_*)。
    ブルーシートで申し訳程度に雨よけしてありますが強い雨の前には
    なすすべがありません。
    妻壁用のパネル材等の在庫はシートが被せてあるので問題ありません。

    逆にBESSの家に住んでいる皆さんに質問なんですが、床のワックス
    ってどうしてます?  どうしても台所付近は水染み等でつやがなくなって
    きたんですが、どのワックスを使おうか迷ってます。

  20. 471 のぞき

    >カントリーマンさん
    >基本的にログ組してから棟上げ、屋根の防水シートが張られるまでは
    >雨が降らない事を祈るしかありません(*_*)。
    やっぱり・・・
    営業マンが、断熱材はポリウレタンですし、雨に濡れても大したことないくらいのことを
    言っていたのでもしやとは思いましたが。
    雨シミはヤスリで削るとか。
    その点、近所に建てたスゥエーデンハウスは雨養生がすごかったですよ~。
    家全体にブルーシートで覆われてました。
    BESSももうちょっとがんばってほしいですね。

    床のワックス私も知りたいです。
    リンレイのワックスではだめ?

  21. 472 Dログ

    雨養生、我が家はまさに梅雨時期にログ組みだったので「降らないで~」と空とニラめっこしてました(-_-#)
    それが効いたか、棟上げまではなんとか屋根枠(?)が出来てブルーシートがかかってすぐパラパラと雨が降り少し中に入り込んだ位ですみ、屋根が出来てからの梅雨空だったので、ずいぶん安心しました。現場監督に「雨が降っても直ぐに乾くので大丈夫ですよ!」「床は防水加工してあります」と言われていましたが、やっぱり嫌ですよね。降らない事を祈るのみです!
    まだ入居前ですが、室内は未晒し蜜ろうワックスが良いと良く聞きますね。(滑りが出るか未確認ですが)

  22. 473 ファインカット

    >のぞきさん
    余計なお世話でしたね。心配性なもので・・・
    さぁ、気持ちを切り替えて楽しいログライフを!

    ってことで
    建築中の雨対策ですが、私もNo.177の時に心配になり聞きましたよ。
    ログに空いている配線用の穴に水が溜まるんじゃないか?と
    でも「雨がひどくなる前にテープで塞ぐので大丈夫です」と言われました。
    実際2日後には1階部分にコンパネで簡易の屋根が付き、その後1階床工事が始まりました。
    この工程ならそんなに心配する事ないと思います。
    そん時の写真です。

    1. 余計なお世話でしたね。心配性なもので・・...
  23. 474 ファインカット

    またまたファインカットです。

    床のワックスですが6年間1回もかけたこと無いですよ。
    当然、犬の出入り口やキッチン周りはシミまみれですが、気にした事無いですよ。
    どうしても気になるのであれば、一度削ってWAXですね。
    知り合いが使っているWAXで『AURO』ってのがありますが、結構良い感じですよ。
    赤ちゃんや犬が舐めても問題ないそうです。

    ベランダで夜中にタバコ吸ってると虫は寄って来ますし蚊にも刺されます。冬は寒いですしね。
    しか~し、外で吸う事を選びます。なぜなら、せっかくの木の香りを消したくないんです。
    家人に言われたわけではありませんよ。自分で決めたルールです。

    皆さん気にされてた天窓の写真入れときます。
    上の白っぽいカマボコみたいな物がロール式の網戸です。
    しょぼい携帯で撮ったので画像が粗いです。

    1. またまたファインカットです。床のワックス...
  24. 475 ハンドオーナー

    床用ワックスについて私は ドイツ製のワックスを使ってます。アウロ社製は良いと聞きますが 何分値段が割高なので私の家は ラッペン社製の蜜蝋ワックスを使ってます。値段は2年前の購入で4〜5千円だったと思います。施工面積は ロフト部分も含めて、約40坪でしたが4リットル缶が1缶ですみました。
    ただし、水回り(脱衣場・洗濯室・台所・木製カウンター・テーブル・トイレ)は同社の水場用耐水性ワックス(天然素材の)を3回塗りしました。
    施工後2年経ちますけど特に問題なく生活しています。
    耐水ワックスは施工後 暫くの間、柑橘類系の匂いがきついので好みが別れる処ですが私は気になりませんでした。
    最後に蜜蝋ワックスは 発泡スチロールと触れると変色するので気を付けて下さい。
    私はスチロール製のクーラーを2日程床に置いておいたところが 黄色っぽく変色してしまいました。

  25. 476 ファインカット

    >ハンドオーナーさん
    HN的にハンドヒューンオーナーでよろしいのでしょうか?
    もしそうなら・・・・ワォ!ついに降臨って感じですね。

    靴は履いたまま生活してます?

    発泡スチロールって変なところで弱いですよね。
    ミカンの汁とか柑橘系の果汁で簡単にブシューっと溶けてきますもんね。
    こんな発泡スチロールを基礎に使ってるHMもありますので、HM選びで油断は禁物です。

  26. 477 ハンドオーナー

    ハンドカットに住んでいますが 残念ながらbessさんではありません。地元の材木屋さんのHMで施工してもらった者です。
    bess(当時はBF)も考えたのですが好みの樹種(WRS)での施工を考えて他社に決定しました。
    因みに土足ではありません。
    床木はナッティハパインを張っています。

  27. 478 のぞき

    >Dログさん
    雨が降らなくて良かったですね。

    >ファインカットさん
    ご心配おかけいたしました。
    ちなみに31日面接行ってきます。

    天窓はロールスクリーンということですが、隙間はありますか?

    私は保険の特約条項で、現在室内タバコ禁止です。

    >ハンドオーナーさん
    いらっしゃいませ♪
    すごいですね~、高かったんでしょうね~!
    2階の壁も丸太ですか?
    デッキはやはりウリンとかを使用したのでしょうか?
    蜜蝋ワックスはホムセンとかでも購入できるのでしょうか?
    それともネットのほうが安いですか?
    ご迷惑でなければお写真のupをお願いします。

    そういえば、営業マンの家がハンドなんですよ~。
    それも温泉付きの別荘地に建てていて、富士山が見えて、ウラヤマ~。

  28. 479 カントリーマン

    皆さん貴重な情報ありがとうございました。
    アウロ、ラッペンで検索してみます。

    >ハンドオーナーさん

    レッドシダーのハンドはダグラスファーと並び究極のログって感じ
    ですね。
    私もログじゃなければシダーシェイクの外壁の家なんかが好みです。

    >のぞきさん

    リンレイの黄色いボトルのやつは一時考えましたがやめました(笑)。

  29. 480 のぞき

    >カントリーマンさん
    リンレイ、安さが良いのですがダメでしょうかね。
    ちなみに話についていけません。><

    >ファインカットさん
    ちなみに飼っているワンちゃんは一応室内犬ですか?
    現在、絨毯(通気性を考えて)、クッションフロアーを敷いてサークルを置いています。
    しかし抜け毛で絨毯が直汚れてしまって。
    床の上にじかにクッションフロアーを敷いても問題ないでしょうか?
    何か敷かないと、寝る前の床作りで床が傷だらけになりそうです。

  30. 481 ハンドオーナー

    二階はロフト(屋根裏)なので立ち上げのログはありません。二階もログ壁にするとなるとPB(ピーセンピース)かマシンカットなら現在の建築基準法上可能です。
    デッキはレッドシダーと檜で作ってもらいました。
    ウリンやセランバンカツ(たしかこんな感じの名前)で建てればメンテフリーだったのですが何分予算上の問題で断念しました。
    毎年デッキは保護塗料を塗っています。
    ハンドカットの場合 セトリングしますので できるだけHMが近所にあるほうが安心できます。

  31. 482 ハンドオーナー

    のぞきさん
    ワックスについては 私はインターネットで購入しました。

  32. 483 ハンドオーナー

    カントリーマンさん
    シダーシェイクいいですね〜
    建築場所が県庁所在地の市街地なので消防法上無理でした。

  33. 484 ハンドオーナー

    ワックスの缶の大きさ勘違いしてしまいました。
    2.5L缶でした。

  34. 485 のぞき

    質問ばかりですみません。
    バルコニーに出るドアがガラスです。
    遮熱、断熱の関係でカーテンを付けようかと思っているのですが、
    皆さんいかがいたしましたか?

  35. 486 ハンドオーナー

    のぞきさん
    うちはリビングのはきだし窓はマービン社製を付けてます。
    一応ペアガラスです。
    もし方向が南側なら是非カーテンを付ける事をお勧めします。
    バルコニーということですが軒先が出ていれば日陰になるので大丈夫かもしれませんね。ログはかなり乾燥するため結露はありませんが地域によっては結露対策が必要かもしれません。
    因みに私は東海地区の南に住んでいます。

  36. 487 Dログ

    ハンドさんようこそ♪材などさすがこだわってらっしゃいますね。蜜ろうワックスチェックしてみます。
    皆さん、引き渡し確認時にチェックすべき点を教えてください。

  37. 488 ハンドオーナー

    私の場合は、施工中から現場において作業内容を確認していたので完成引渡しについては特に点検する事はありませんでしたが 以下の項目についてはHMの現場監督と確認をしました。
    1 セトリングボード及びボルトの取り付け状況(どの様に下がってくるのか)
    2 デッキの柱(高さ2.5mあるので)の固定金物の確認3 床下の断熱材の施工状況
    4 建具の取り付け状況(窓・ドアの開閉)
    5 給排水関係(此については外部発注だったのでその業者と確認)
    6 電気配線(コンセント及びスイッチを米国製のトグルスイッチとセラミック製の物に部外発注したので) 現場に顔を出して良かった事は ニッチやリネン室の棚等を現場の職人さんと相談出来た事です。
    トイレ、玄関、子供部屋のニッチを自分の好みに合うように(しかも無料で)作ってもらいました。

  38. 489 ファインカット

    >のぞきさん
    話について来れないですか?
    じつは私も4馬身くらい離されてます。
    木材の話はサッパリ分かりません。実際に使用した木材(パイン・セランガンバツ)なら、何とか・・・
    詳しく言えばパインでもいろいろあるんでしょうけど、うちのパインはうちのパインです。そんな感じです。
    レッドシダーとか○○シダーとか、私的には全て「松」です。

    WAXについては、犬が舐めても大丈夫な物なら良いんじゃないでしょうか?
    あとは、塗料と一緒でツヤの好みと耐久性だと思います。
    うちの犬はログを建ててから仲間入りしたので、床に直ですよ。
    犬用玄関に足ふきタオルが置いてあるだけですから、床はキズまみれです。
    夜中以外は雨降りでも室内と庭を勝手に行き来してます。
    なので、近所から「巨大な犬小屋」と言われるんです。

    あと、ベランダ(バルコニーってほど広くないので)の全てに屋根がかかっていればドアにカーテンは必要ない気がします。東か西向きでなければけっこう日陰になりますし。

    ハンドオーナーさんの「セトリング・・・・」発言がちょっとうらやましいのは、ファインカットならではの変態的
    発想でしょうか?

  39. 490 ハンドオーナー

    ファインカットさん
    bessさんのノンセトリング工法についての質問よろしいでしょうか?
    ログはラミネートを使用されていると思われますが、割れ具合はどんなもんですか?私の方は築2年以上たった現在、割れ具合の大きな物で幅約2cm 長さ約60cm 程のを筆頭に六箇所以上出ました。
    室内は気になりませんが外壁側は早期にコーキング等の防水対策を考えています。
    後、最初の一年目はログの割れる音が物凄かったです。例えるなら家の中で 爆竹を破裂させたような音が深夜2時頃にいきなり鳴ってビックリしました。
    後、ハンドカットは機密性能が他の工法より悪いですね。デッキでBBQをしたのですが窓を閉めきっていたにも関わらず煙が中に入っていました。
    しかし、不思議と冬はそんなに寒さを感じません。
    なのでまだエアコンは我が家には導入していません。

  40. 491 ファインカット

    >ハンドオーナーさん
    6年経ちますがログの割れ具合は、ひどくても幅2ミリ長さ40センチ位でしょうか。
    ただ、ノッチ部分で確認するとラミネートの貼り合わせ部分で割れは止まっています。

    ハンドオーナーさんは東海地方の南と記憶してますが、
    この夏のような暑さ(うちは名古屋近くなので37℃までいきました)でもエアコン不要ですか?
    私は熱さを我慢しながら生活できない性質なので、暑いと感じたらエアコンONです。いつも26℃か27℃に設定してます。1台だけですけどね。

    >Dログさん
    私もハンドオーナーさんの意見に賛成です。
    出来るだけ建築中に顔を出し(突然行く方が良いと思います)、写真を撮ったり差し入れしたりしながら、こちらの希望を伝えると案外大工さんは希望に沿うように変更してくれますよ。
    HMの営業マンより実際に作る大工さんと仲良くなる方が重要だと実感しました。
    「設計図どおりだと、ここが狭くなりますけどちょっと棚の長さを変えますか?」なんて提案してくれたり。
    コミュニケーションは大切ですね。

  41. 492 ハンドオーナー

    ファインカットさん
    はい、我が家も今年のこの一週間はさすがに来ましたね。夜はロフトがかなりヤバイ温度になりました。
    家族全員一階の和室に避難して寝ました。
    幸い我が家は高台にあるので風が良く抜けて一階とロフトの温度差が5〜6度違います。夜ロフトへ上がる階段を昇ると一段上がるごとに1度温度が上昇する位の勢いです。

  42. 493 ハンドオーナー

    後、HMが何処のかばれちゃうかもですが HMの方針で施主は外壁及び室内のサンダー掛けを自らやるように勧められました。ですので私は棟上げから内装のサンダー掛け外壁及びデッキの塗装まで職人さんと一緒に作業しました。
    建材納入の業者に職人と間違がわれる事もあって楽しかったですね。

  43. 494 ハンドオーナー

    ファインカットさん
    やはりマシンカットは割れ具合が小さいですね。
    返答ありがとうございます。

  44. 495 のぞき

    >ハンドオーナーさん
    職人に混ざってサンダー掛けや塗装、良い勉強になりましたね。
    コンセントやスイッチって、外国製でも日本で使えるのですか?
    とはいっても、私の場合、BESS支給品になりますが。
    ハンドオーナーさんは、細部にまでこだわってますね~。

    >ファインカットさん
    ハウスの形は大体ファインカットさんと同じで、完全に真南を向いています。
    それでもベランダのドアにカーテン要らないですか?
    冬、冷気が来ませんか?

    >Dログさん
    1.一般住宅の話ですが、ゴルフボールを置いて転がるかどうか(床に傾斜があるかどうか)
    確認すると良いです。
    私は更にパチンコ玉を利用しました。
    2.コンセントの動作確認。
    我が家の場合、玄関の照明を点けるとコンセントが作動する、照明を消すとコンセントが
    動作しない場所がありました。
    3.断熱材の施工
    これは、現場に良く足を運ばないと分りませんね。
    普通、ここには断熱材は入れないです、と、言われましたが入れてもらったところがあります。
    4.5円玉を吊るした紐
    窓などが垂直に施工されているか確認しました。

    ところで、浴室のタオル掛けって、何のタオルをかけていますか?
    私の場合、身体を洗うタオルを掛けておき、バスタオルは浴室物干しにかけてます。
    BESSの浴室には物干しがないので、どう使うのだろうと、子供じみた話で申し訳ございません。

    床にクッションフロアーを敷いても大丈夫でしょうかね?

  45. 496 ハンドオーナー

    のぞきさん
    スイッチ関係は確かPSE規格適合品であれば大丈夫です。
    トグルスイッチは昔、日本でも製造してました。
    私は「バチン」とスイッチが動くのが好きなので選びました。

  46. 497 ハンドオーナー

    クッションフロアーの下に更にアルミシートのような物(防水用として)を敷けばよいのではないでしょうか?
    ただし長い期間敷けば日焼け等の事があるので注意が必要と思われます。

  47. 498 のぞき

    蒸れて床が腐るってことはないですかね?
    日焼けは気にしません。

    1. 蒸れて床が腐るってことはないですかね?日...
  48. 499 ファインカット

    >のぞきさん
    クッションフロアは貼り付けますか?
    置くだけなら犬君がすべらないように滑り止めのマットを敷くと良いですよ。

    冬にホットカーペットを敷いて春に撤去するとビックリするくらい床板の隙間が空きます。
    夏までには元に戻るので面白いですよ。

    真南向きであればカーテンの必要は無いと思いますが、しばらく住んでみて決めたらどうでしょうか?

  49. 500 ファインカット

    コナン君メッチャかわいいですね。
    しっぽが特に・・・

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸