注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-01-19 23:42:40

種類もたくさんありますよね。
ここで建てられた方、情報をご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2008-08-03 22:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?

  1. 351 匿名

    カントリーマンさんの様にうまくすれば20万位で済ませられそうですね。主人にも今のうちから考える様に言わねば。メンテをうまくやってかないと繰上げ所の話じゃないなぁ~

  2. 352 ファインカット

    皆さんメンテ(特に塗装)に関しては苦労されているようですね。
    私の家も北西に向いた壁は雨と西日でかなり傷みが早いです。
    ここは3回塗りしようと思ってます。

    >のぞきさんの言う 「ピカ」ってキャスターの付いた足場ですか?
    使わない時に置いておく場所と見た目がクリア出来ればアリですよね。
    うちは庭が占領されてしまうので無理ですけど。

    >346さんと同じで、私の家も標準色はブルーに窓枠白だったんですが、全部ファインナチュラルに変更しました(前にも書きましたね)
    今にして思えば、私のような素人では塗料がたれたり、はねたりするので、1色にして良かったと思います。
    マスキングなどの養生が大変そう。
    2色って事は1色塗ってマスキングを貼ってもはがれないようになるまで乾燥させてから2色目にとりかかるんでしょうか?

  3. 353 匿名さん

    横からすいません。「BESSって意外に儲けてるんですね」って話で思い出したんですが、知り合いが程々の家を40坪3200万円で契約すると言う話しをしていました。これって普通なんでしょうか?値段が程々とは思えないような気がしtので。

  4. 354 カントリーマン

    >>352 ファインカットさん

    ツートンだろうと単色だろうと窓や基礎の部分はマスキング必須ですよ。
    どんなに慎重に作業しても絶対気が緩んで塗料が飛びますから(笑)。

    剥がす時乱暴にやれば塗料ごとベリッといきます。
    経験上1日経過すれば問題ないかと思います。(慎重にゆっくり)

  5. 355 のぞき

    >ファインカットさん
    >のぞきさんの言う 「ピカ」ってキャスターの付いた足場ですか?
    そうそれ♪
    たたむと車にも積めるという。
    普段はデッキの下にでも仕舞っておこうかと考えています。

    >カントリーマンさん
    でも、2色ですと、塗り終わった場所にもマスキングですね(汗。
    よく検討してみます。

    >353さん
    恐らく、相当地盤が弱く、オプション、照明、カーテンまでBESSにしたのではないでしょうか。
    場合によるとエクステリアまで。
    うちのほうでは、高いからホムセンで十分ですよ、と、営業マンから言われています。
    カタログ処分してしまって定かではありませんが、
    本体2000+諸経費150+照明50+カーテン100+地盤改良(オプション含む)900
    といった感じですかね。

  6. 356 のぞき

    間違えました
    本体2000+薪ストーブ100+オール電化50+諸経費150+照明50+カーテン100
    +地盤改良(オプション含む)750

  7. 357 匿名

    我が家もだいたいそんな価格ですね。意外にオプションかかるのでカーテンなどは節約します。

  8. 358 大阪から

    大阪の北摂で戸建賃貸をたくらんでいます。土地は2000㎡で、建物は全てBESSにしようかと思っています。 込で家賃22万からで計画しています。自分的にはBESSの建物に共感を持っていて、ぜひ建てたいのですが22万って無理ありますかね~? けどやってみたい(-.-)  どぉしたものですかね~???

  9. 359 匿名

    22出す人なら建てちゃった方が早いと考えるんじゃないですかねぇ?

  10. 360 大阪から

    ですよね~。 法人契約考えてるんですが、甘いのかなぁぁ?? 

  11. 361 のぞき

    甘いですよ。
    法人契約だって経費節減の世の中、そんなにお金出すところはありません。

  12. 362 匿名

    立地が良い所なら魅力な要素もあるかもしれませんがどうなのでしょうね~。借りるなら別荘地でいいのかも

  13. 363 匿名

    メンテなんかもあるし維持するのも大変では。

  14. 364 のぞき

    賃貸で維持管理するよりも、整地して分譲したらいかがでしょう。

    塗料の件ですが
    BESSの塗料は、紫外線などによる色の劣化はありますが、性能は10年持ちます。
    ただし、デッキなど、直接雨が当たる部分は毎年縫ってください。
    また、1度塗りで大丈夫ですが、他社の塗料は2度塗りが必要です。
    と、言われました。

    この件に関してご意見がありましたら宜しくお願いします。

  15. 365 匿名

    デッキかなりはみ出るので毎年頑張らなければ(^_^;)
    塗料はとりあえずBESSの塗料の状態みながら考えて行きます。(十年持つといいなぁ。勉強になりますね)

  16. 366 匿名さん

    bessの塗料は単なるキシラデコールのOEM品ですから5年はともかく10年はオーバートークでしょうね。

  17. 367 カントリーマン

    >>366

    三井化学産資という会社のノンロットのOEMだと承知してますが・・・。

    それはさておき10年は私も流石にオーバーな気がします。
    我が家は2005年完成なんですが2度塗りタイプの当時NEWタイプの
    塗料を使用しました。
    能書きによると「3~4年毎に必要だった外壁塗装の負担を半減させる」
    というものでした。
    施工責任者に「6~8年はノーメンテでOK?」ときいたら苦笑しながら
    「3年以内にまずやってください」という返事。
    事実2年も経たないうちに西面のログとドーマーのパネルが色あせました(@_@;)

    2008年完成の1度塗りのNEW塗料を使用したと思われるファインカット
    が近隣にあるので気にして見てますが、やはり妻壁やログの下段の方は退色
    が進行しています。  防腐防虫効果に関しては良くわかりませんが・・・。

  18. 368 匿名

    BESSの塗料はノンロットです。キシラデコールは別物です。
    メーカーの説明でも再塗装は~6年だそうです。一度目の再塗装は2年後くらいがよい。日や雨の当たるところは2~3年毎とのこと。
    一回塗りでOKという文章は見つからず、二回塗りについての説明文がありました。

  19. 369 匿名

    ズボラな我が家。覚悟はしていますが入居前からやっぱりメンテが心配です。主人はハマればキッチリやるタイプだと私は思っているのですが…ちなみに内装(塗装)は皆さんどうされましたか?

  20. 370 のぞき

    内装:床 ファインブラウンライト 壁 ファインクリア
    業者任せです。

    今日、平面図、配電図の最終確認と、外壁の色を決めてきました。
    ブルーとホワイトに最後まで後ろ髪を引かれつつ、メンテナンス、塗料代を考えてファインナチュラル
    1色にしました。

    2度塗りですか~、10年持ちませんか~。\(◎o◎)/!
    皆様、ご意見ご指導ありがとうございました。

    高所作業台は購入見合わせることにしました。
    金額の割りに使う頻度が少ないと結論に達しました。

    煙突は、上からの掃除していますか?
    ビックボックスさんは、必要ないと言ってたのですが、BESSさんは、2・3年に1度必要と
    言われました。

  21. 371 カントリーマン

    >>370  のぞきさん

    薪ストーブの使用頻度や焚き方によって全然変わってきますよ。

    理想で言えば毎年実施ですが・・・。

    もう決定済かもしれませんが煙突は上に向かって真っすぐがベスト

    です。 曲がりが多ければ多い程ススがつきやすいですよ。

    焚きかたも最初は怖くなるくらいガンガン炎を出してストーブの

    温度を上げてからエアを絞って熾火の状態で巡航に入ります。(200~250度)

    薪をケチッってエアをいきなり絞るとあっという間に煙突は詰まり

    ます。(私も1年目は失敗しました(>_<))。


    年間110日程焚いてますが2年に1回の煙突掃除ですんでます。

    因みに外注で2万5千円也です。(勿論上からの作業です)

  22. 372 匿名

    薪スト付けたかったなぁ(T_T)薪の調達が厳しくてコスト面で断念しました。エアコンやファンヒーターで暖まりますかねぇ(-_-#)

  23. 373 ファインカット

    薪ストーブですかぁ 良いですね。
    6年前に建てた時は周りに3軒くらいしか家が建ってなかったので、薪ストーブに憧れましたけど、
    今では造成も進んで20軒以上建ってます。

    聞いた話ですが、住宅が多い地区で薪ストーブを使うと、洗濯物に臭いが付いたとか、雨の後車に黒いススが付いたとかのご近所トラブルになるケースがあるって聞きましたよ。
    まぁ、色んな人がいますから いちゃもん系には気をつけたいものです。

    最近のbessってデッキ材は何を使ってますか?
    6年前はセランガンバツだったのでメッチャ丈夫ですよ。塗装しなくても10年位は平気みたいです。
    庭に端材が捨ててありますが、無塗装にも関わらず6年経った今も虫喰い一つありません。

    我が家は180cmくらいの擁壁の上に建ってますので外階段を付けてありますが、スプルースだったので腐って踏み抜けてしまいました。
    来年あたり外階段を作り直す予定なので、最低でもセランガンバツ。出来ればウリン?を使おうと思っています。
    どなたかウリン?を屋外に使ってる人がいましたら、感想を聞かせて下さい。

  24. 374 匿名

    ファイルカットの住人が言ってたけど寒さ暑さは『そとにいるようだ』と…

  25. 375 カントリーマン

    >>373

    デッキは杉だったのでは?
    せめてWRシダーを奢ってほしいところです。

    >>374

    夏のロフトは外より暑いですよ(>_<)
    逆に冬は薪ストーブでロフトは春の陽気ですけどね。
    ファインカットさんも仰ってますが住宅地での使用はやめた方が
    無難でしょうね。
    私はヨツールF500という機種なんですが薪の消費は早いです。
    丸1日で4束相当は焚きます。(まともに購入したら2千円が灰に)


  26. 376 のぞき

    >カントリーマンさん
    週末にしか使用しませんが、やはり上からのエントツ掃除は2・3年に1度でしょうか?
    エントツは真っ直ぐです。

    薪の種類は何ですか?
    ネットで検索すると、1日1束とありました。

    >372さん
    モデルハウスでは、エアコンのみの物件もあり、一応2台エアコンがついていますが、
    通常は1台で大丈夫なようです。

    私が建てようとしているところは主にログハウスしか建ってない半分別荘地のところなので、
    皆さん薪ストーブです。
    今住んでいるところの近所にも薪ストーブを使っているお宅が2件あります。
    のどかな田舎だから許されるのでしょうね。

    薪は、初回はBESSさんに頂いて、次回からは知り合いの梅林を持っている農家から
    頂く予定です。
    ただ、どのくらいの量がいただけるのか不明なので一応、ネットで「薪クラブ」を
    見つけておきました。

    地鎮祭は10月22日9時からと決定しました。

  27. 377 匿名

    BESS街区ですかね?いいですね。街並みが揃っていて素敵です。地鎮祭まではまだまだだな~と感じましたが、それ以後はあっという間ですね。ドンドン進んでわくわくしますよ。良い家が建つといいですね。
    スプルース…やっぱり心配

  28. 379 ファインカット

    >のぞきさん
    地鎮祭決定おめでとうございます。
    他人事(失礼)ながらうれしくなりますね。
    内装色はうちと全く同じです。
    3年くらい経つといい色に妬けてきますよ。
    ただ、何年か後に家具なんかを移動させると、海水浴帰りの海パン跡くらいクッキリ分かりますけどね。

    うちは8月に地鎮祭で完成が3月だったので、のぞきさんちは5月ごろ完成ですか?
    また、経過を教えて下さい。

    毎年のことですが梅雨時は木材が膨張してしまうので、寝てても「メシッ」「バキッ」と信じられんくらいデカイ音がします。たまに我が家の犬が飛び起きるくらいです。
    しかも、最近の長雨で玄関ドアも膨張してしまい、タックルしないと開かなくなってしまいました。

    まぁこれも家が呼吸している証拠なので乾燥するのを気長に待つしか無いですけどね。
    この家に住むようになって時間がゆっくり流れるようになった気がします。

    あくまでも気ですけどね。

  29. 380 匿名

    いつもせかせかと過ごしてしまって子供にも早く早くと言ってしまっています。ベスの家に入居したら、おおらかに過ごしたいな♪

  30. 381 カントリーマン

    >>376 のぞきさん

    地鎮祭おめでとうございます。

    ストーブの件ですが週末のみですと年間50日程度かと思います。

    焚き始めが一番ススの付きやすい時間帯ですから24時間フルに

    焚いた方がストーブにも煙突にもいいです。

    多分2年は大丈夫でしょうがオフシーズンに鳥が巣を作ったり

    するのでテェックは必要でしょう。

    薪の種類はナラ、クヌギが最高とされてますが、ブナやケヤキ

    も燃やします。(ケヤキは独特の臭いがします)

    それにしても1日1束じゃ2時間で終わりですよ(笑)。

    薪の調達は悩ましい所ですが玉で買って自分で割るのが時間、お金

    の節約になるのでお勧めです。1束180円位であればガンガン

    焚けますよね。

  31. 382 のぞき

    匿名さん各位、
    ファインカットさん、
    カントリーマンさん、
    皆様、ありがとうございます。(*^_^*)
    今日は契約金を用意してきました。
    木曜日だと思ったらまだ水曜日だったんですね。金庫に仕舞っておこう。

    皆さんお金は振込みですか?手数料はどっち持ちですか?
    BESSは手数料も持ってくれないんですよ~!

    ところで、薪ストーブに温度計は必要ですか?

    カントリーマンさんは、薪をどこで調達されてますか?
    ネット?ホムセン???
    よろしかったら、皆様教えてください。

    ファインカットさん
    小さな家なので、
    10月   地鎮祭
    11月   基礎着工
    12月上旬 キット搬入
    12月中旬 上棟
    2月    引渡し
    の予定です。

    安い一般住宅(工務店)に住んでいる私としては、ログハウスは何でこんなに高いんや~!
    今の家より高いじゃん!!!

    と、いった感じですが普通こんな感じなのでしょうかね~?
    ログハウスもメーカーによってはもっと高いところもありますが。
    長期優良住宅に申し込むおかげでまたまた予算が膨らんでしまい、今のところ、
    照明、カーテン、ポストがやっとですね。

    メンテナンス費用を考えると、2件家をもって、維持できるかかなり心配になってきました。

  32. 383 匿名

    二軒なんてすごいですねぇo(^-^)o出来れば都市部のマンション所有のまま別荘としてのログを持つのは夢でしたが。(我が家は売ってしまいました(-.-;))
    入金関係は現金は怖いので…と言われ目の前で振り込み処理しました。手数料実費で意外とかさみますよね。家電も年数たってるので洗濯機・冷蔵庫その他…あっという間に予算オーバーっす(>_<)

  33. 384 カントリーマン

    >>382

    2軒家を維持するなんてのぞきさんの経済力に脱帽です(゜-゜)

    薪ストの件ですが温度計は絶対必需品です。 マグネットでペタっとするのでOK。

    あと以外と室内が乾燥するので湿度計もあったほうが・・・(これは壁にね)


    さてさて薪の調達なんですがのぞきさんの週2回程度であれば100~120束あれば

    充分かと思います。 ホムセンは超高いのでオススメできません。

    ストーブ屋さんに紹介してもらうのが一番手っ取り早いです。

    1束 350円~400円(40~45cm)が相場でしょうか(運賃込み)。

    私は玉切り(45cm)で自宅に運んでもらい300束分は手割してます。

    1束当り180円程度になるので満足してます。

    よく原木をタダでもらってチェーンソーで刻んでなんて話をききますが以外と

    燃料代(クルマ、チェーンソー、)オイル代、お礼等費用がかさみます。

    あとこれはいらないから置いていきますとかいうのも失礼になりますから

    あまり薪に適さないものまで持って帰るので庭がゴミ屋敷みたいになりますよ(笑)。

  34. 385 匿名

    絶対我が家は集めちゃうタイプです(>_<)どうしても薪スト欲しくなったらあと付けしますo(^-^)oしばらくはエアコンとファンヒーターで辛抱します。(でも憧れるなぁ)
    室内色カントリーウォールナットにするか悩んでます。色落ちみたいなのはないですか?

  35. 386 のぞき

    田舎なので、固定資産税が安いだけですよ(*^_^*)

    >カントリーマンさん
    温度計、湿度計、了解しました。

    しかし、薪1束180円て、安いですね。週末、地元の薪ストーブ屋さんに相談に行ってきます。
    処理費用にお金かかるからただでもらえると思ったのですが、御礼ですか、
    全然気にしていませんでした。
    薪割りはオノですか?機械ですか?
    一応、スマートスプリッターを用意したのですが。

    >匿名さん
    薪ストーブ付けましょうよ~♪
    カントリーウォールナットは外壁用ですよね、どうなんでしょうか。

    一般住宅と異なり、洗面所、浴室の窓にはカーテンが必要です、と言われました。
    皆様どうされてますか?
    ホムセンではガラスに貼り付けるシートなども売っていますが・・・。

  36. 387 Dログ

    ずっと匿名できましたが…
    きっと洗面と浴室にルーバーが付いてないからですよね。(我が家も外構屋さんにルーバー付いてないの?と聞かれました)しかも窓が意外と大きくて姿(シルエットも)丸見えじゃん(T_T)と付いてから気付きました。トイレもね。その辺は少し上の位置か小さめの窓でも良いと思いましたよ。(図面だけでは気付き難いし、キット発注は早い時期なので確認はしっかり!)それと一階の上の方の位置に横長の細いタイプの窓があれば出かけても風通すのに良かったなぁと思いました。窓はものによっては金額あまりしないので
    カーテンはポールでカフェカーテンか直線縫いで頑張ります(^O^)
    内装はカントリーカットだとカントリーウォールナットの方が多いみたいです。クリアで自然に焼けるのもいいかなと思ってるのですが…カントリーでクリアにした方いませんか?

  37. 388 ファインカット

    >カントリーマンさん
    (ケヤキは独特の臭いがします)

    これですよこれっ。
    燃やす薪によって臭いが違うなんて事を感じられるのも、薪ストーブの良いところですね。
    うちにはありませんけど・・・

    やっぱりログハウスって住んでみないと感じない事がたくさんありますよ。

    ログハウスにして良かったってところは
    1位 家に入った時の木の香り(6年経った今でも香ります)
    2位 外に洗濯物を干す必要がない(ログにステンレスの物干し台は似合わない)
    3位 キズとか汚れとか気にならない(節が多いのでシミが目立たない)

    どちらにせよ大金を払って住むわけですから、
    自分が気に入ったメーカーならどこだって良いと思いますよ。
    最後は自分の決断ですから。

  38. 389 のぞき

    カメレスですが、確認しました。
    現在のデッキは、杉材だそうです。
    1階部分には手摺が標準で付いていないので、営業マンさんが手作りしてくださるそうです。

    >Dログさん
    窓参考になりました。よく検討してみます。

  39. 390 Dログ

    営業さんが手摺を手作りして下さるんですかぁ~。羨ましい。脇の方だけでもあるればラグなど干すのに便利だろうなぁ。(きっと追加料金と言われるので諦めます…)

  40. 391 のぞき

    >Dログさん
    営業マンにそれとなく言ってみたらいかがですか?
    BESSが好きな営業マンは日曜大工も好きみたいで、
    設計士さんや監督さんには内緒だよ、と、言われています。

  41. 392 Dログ

    いいなぁ。私の営業さんは生真面目なので難しいかな…お店には大盤振る舞いのスタッフさんが居て子供達がオモチャおまけしてもらったりする事もあるのですが(*^o^*)あの方ならやってくれそう…?大工さんにチラッと聞いてみるかなぁ(^O^)

  42. 393 のぞき

    大工さんではダメですよ~!
    専門ですから手間賃取られます。ちょっとした棚くらいなら大丈夫だとは思いますが。

    ところで、Dログさんもこれからですか?
    てっきりBESSオーナーかと思っていました。
    最初は素直にファインカットと、思ったのですがいろいろ検討しているうちにDログの方がいいな~と
    思っています。
    ただ、週末しか使わないのでしたらファインカットの方が無難ということに落ち着きました。
    台風の横殴りの雨には気をつけてくださいね。
    窓枠から室内に雨が入り込む可能性がありますから。

  43. 394 のぞき

    >カントリーマンさん
    ストーブはBESSオリジナルではなく、自分で調達したのですか?
    薪1束って7キロ位と考えているのですが合ってますでしょうか?

    BESSオリジナルはストーブが小さいのか、薪の規格が合わないんです~。
    長さ30cm位が良いと言われています。

    愛犬のサークルをロフトに置く予定ですが、夏場暑くてだめでしょうか?
    一応、天窓はつぶしました。

  44. 395 カントリーマン

    >>394 のぞきさん

    ストーブ(JOTUL F500)と煙突がサービス(実質120万)でした。
    現物値引きってやつですかね。
    薪1束は何cmだか忘れましたが一定の長さの針金で括った量だったのでは?
    30cm~45cm位までサイズがあるので重さはマチマチでは(7~11kgくらいか)

    ストーブは触媒式と非触媒式によって燃費が多少かわるそうです。
    理論的には触媒式のほうが燃費もいいし煙もクリーンだそうです。
    因みにバーモントキャスティングは前者、ヨツールは後者です。

    ロフトの件ですが夏場はエアコンなしでは地獄ですよ。
    ワンちゃんには可哀そうかも・・・。

  45. 396 Dログ

    今着工中でして、まだオーナーではないのです。なのですが、あーすれば良かったこーすれば良かったが意外と多くて(T_T)ファインカットはクリアでも内装が赤く焼けて行くのでキレイですよね。(展示場の雰囲気好きです)エアコンも2台付けてしまうか下か上に1台付けるか迷います。薪ストないので…

  46. 397 カントリーマン

    >>388 ファインカットさん

    ケヤキはちょっと臭いがきついかも・・・。

    リンゴはあま~い香りがするとか。

    ストーブの前はネコちゃんの特等席です。

    1. ケヤキはちょっと臭いがきついかも・・・。...
  47. 398 Dログ

    最高に気持ち良さそうですね♪ねこちゃん凛々しい。チェック地のクッションも似合ってます。

  48. 399 のぞき

    >カントリーマンさん
    薪の箱買いですと束ねてなくて、1箱いくらの世界で、今重さを調べていただいているところです。
    よそのホームページでは、1束7キロとありました。
    7キロで換算すると、恐らく購入する場合、ここが1番安くて1束250円くらいでしょうか。

    自分で調達するか悩みどころです。

    夏場のロフト暑いですか_| ̄|○
    コナン君をどこにおいてあげよう・・・。

    ネコちゃん大きそうですね、体重何キロですか?
    3月までの契約ならストーブが付いてきたのですが、あれこれ悩んでいるうちにキャンペーン
    終わってしまいました。
    でも、間取りは今のほうが気に入ってマス。
    今は優良住宅の補助金100万だけです。

    >Dログさん
    薪ストーブないのでしたら、エアコン2台用意した方が良いと思います。
    展示場も2台設置されてたから。

  49. 400 Dログ

    確かに現場に行くと二階は暑かったので夏は二階、冬は一階で必要かなとは思いました(>_<)一階は涼しい風が入るから最高だ♪と大工さんにお墨付きを頂いてるのですが。一階メインで二階小さいものを検討してみます(^O^)ちなみに冬の採光の為に西の吹き抜け部分の屋根に小さい天窓を…と思っていましたが、夏の暑さを考えて止めたのは正解だった様です。
    キャンペーンは上手く出来てますよね。エコクーポン100万円という名目でしたが、結局オール電化で+50取られてるので…微妙です。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸