注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-01-19 23:42:40

種類もたくさんありますよね。
ここで建てられた方、情報をご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2008-08-03 22:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?

  1. 401 のぞき

    >カントリーマンさん
    薪1束303円でした。
    これ以上安いところは見つからなくて><、自分で集めるかびみょ~ですね。

    >Dログさん
    私も暑さ寒さ対策のために、天窓1つ削りました。
    Dログさんは、4月に入る前の契約ですか?

  2. 402 カントリーマン

    >>400 Dログさん

    一階は外気温30度超えてても大丈夫です。
    二階のエアコンは絶対必要です。
    我が家も二階と一階に設置しました。稼働日数は夏場の20日間程度ですが・・・。

    >>401 のぞきさん

    何cmの薪ですか? いずれにしても303円じゃお買い得じゃないですか。
    実は私も何年か薪を探して放浪しましたが、クルマは汚れるし、想像以上に
    重いので3年前から玉で購入してます。
    グレンスフォッシュの斧(一番重いヤツ)があれば35cmまでであれば
    楔もなく割れます。 最近は高3の息子にやらしてますが(^^ゞ。
    玉で納品してくれるかどうか交渉してみたらいかがですか?
    100束分位なら3日くらいでやっつけちゃえますよ。

  3. 403 のぞき

    >カントリーマンさん
    薪は、広葉樹 楢が主(くぬぎ・アカシア・桜あり)
       商品姿:直径 21~30㎝ 厚さ不揃い(15㎝以下)

    ストーブが小さいらしく35cmの薪はきついといわれ、こんなものです。
    そのお店では長さがそろったのは45cmのものしか取り扱っていません><
    切って割るよりは、割るだけの方がいいかなと思いまして。
    トラックの貸し出し1キロ40円
    知り合いの梅林業者から思うように調達できなかった場合(レンタカー代1日6000円)、
    まとめ買いする予定です。
    しかしやっぱり重いですか?!
    私には薪集めむりかも・・・・

    明日、契約日です。
    まだ自己資金内ですが、今から返済にビクビクしています。



  4. 404 のぞき

    303円はトラック貸し出し料金込みの概算です。
    1箱(約200キロ)7875円
    車往復20キロくらい

    購入する時は4箱くらい購入しようかと考えています。
    そうすれば単価がもう少し安くなるはず。

    グレンスフォッシュの斧探しておきますね。

    気ばかり早くて、用意したもの
     寝具
     ストーブアクセサリー
     エントツ掃除セット
     分別ゴミ箱
     テーブルがないので家具調コタツ
     折りたたみのイス2脚
     2段の脚立
     トイレセット
     食器
     チェスト

    薪小屋は手作りですか?

  5. 405 Dログ

    のぞきさん
    契約は4月前です。
    カントリーマンさん
    エアコンは2台にしようと思います。冬をメインに考えると一階を大きい物にした方が良いでしょうか?皆さんは薪集め大変そうですが、あのジンワリとしたなんとも言えない暖かさの為に頑張ってくださいねo(^-^)o外構などまだまだ考える事が山盛りです。

  6. 406 のぞき

    >Dログさん
    外構よいですね~♪
    私はシンプルにポスト、門の代わりにアーチを設置して、大きな鉢で育てている雑木を移植して、
    森にする予定です。
    ポストは東洋エクステリアのアプローチアロット2型
    (本当はボレロファンクションポール1型がログハウスには似合うのですが、鍵が付かないことと、予算オーバーです)
    アーチはパサディナガーデンアーチ
    意外と思われるかもしれませんが、小さな町の家具屋さんに頼むのが一番安く手に入ります。
    フランチャイズですかね?私は「家具のかぐや姫」で、照明、アーチ、ポストを調達予定です。
    設置は、営業マンが手伝ってくださることになっています。

    自然を生かした場所なので、境界の塀があるお宅は手作りで、私にはそんな根性がないので
    境界は作らない予定です。
    山の斜面で、1段下のお宅は、竹で手作りの境界を先日作っておりました。
    放置していれば、回りのお宅が作ってくれると考えています。(; ̄ー ̄)ノ∝―∈;゚o゚)ぐさぐさ

    どちらが大きいかと考えると、1階のエアコンのほうを大きくした方が良いと思います。

  7. 407 Dログ

    のぞきさんのお宅すごく素敵な場所にあるのですねぇ(*^o^*)境界はサラッとでいいかなぁなんて考えていましたが、親戚から後が面倒だから先にしておくようにと言われ…周りも○○ホームなどが多いのでのぞきさんの様な一体感は出ないかな(T_T)周りの方も得意そうで羨ましいです。
    本当はど素人の主人が「俺やってみるかなぁ」なんて言ってたのですが、土が粘土質で時間も取れないのである程度業者さんにお願いすることにしました。アーチは付けたいですねぇo(^-^)oエクステリアは悩み過ぎて最近目を通してなかったのですが、そろそろ本腰いれます。照明はメインは雑貨屋さんで購入してホームセンターがカタログから4割引きだったのでそちらでお願いする予定です。子供部屋等明るさを取るか雰囲気を取るか、皆さんどうされましたか?

  8. 408 カントリーマン

    >>404 のぞきさん

    雷、停電でさっきまで大変でした(>_<)
    薪小屋は2X4やら2X6の端材やらカーボネイトの波板等で自作です。
    150束分程収納できます。 残りはカーポートの端にスノコを作って
    200束分程。  基礎のブロックや波板代で8千円程度でした。

    >>407 Dログさん

    エクステリアは夢が膨らみますね。
    家は田舎なので塀は作りませんでしたが住宅地となればそうはいかない
    ですね。
    植栽は妻が妙にこだわりを見せて、CADを使って窓から見える位置を
    決めました。 ナツツバキ、やまぼうし、エゴの木、モミジ、の広葉樹、
    常緑樹と組み合わせてます。
    ログには緑が良く似合います。
    御主人がやる気を出せばいいですね。おだてると結構木に登るかも(笑)。
    私もあんまり器用じゃなかったんですが、やりだしたら楽しくて・・・。
    業者さんに任せれば完璧かも知れませんが、手作りのものが回りにあると
    愛着もわきますからね。(植栽はプロに任せました)

  9. 409 Dログ

    CADを使ってシミュレーションするなんてさすがです。目の前が山なので敷地内はベリーや梅など食べれるものを植えたいですね。(虫は付きそうですが(>_<))出来れば畑も…カントリーマンさんのお宅はカントリーカットですか?内装色どうされましたか?

  10. 410 カントリーマン

    >>409

    HNどうりカントリーカットです。
    内装色はウォルナットですよ。 Dログさんはクリアにしたいんですか?

    建てて5年近く経ちましたが結構日焼けして濃くなってきてます。
    あと結構ものを落とすのであちこちへこんでます(^^ゞ。
    私は落ち着いた感じが良かったので正解でしたがあとは好みですかねえ。




  11. 411 Dログ

    カントリーマンさんありがとうございます。
    今の明るさになれてしまったのでこれでもいいかな…なんて思ったり(*^o^*)でもウォルナットにする予定です。暗くなければいいな。

  12. 412 のぞき

    >カントリーマンさん
    薪小屋は1m×2m×2m(奥行き、横、高さ)
    を考えています。どのくらい入りますかね?
    カントリーマンさんの薪小屋の大きさを教えてください。

    ペットをロフトに置こうと思って天窓をつぶしたのですが、営業マンからペットは1階でないと、
    と言われました。
    この場合、天窓あったほうが良いでしょうか?
    断熱のためにこのままでよいでしょうか?
    ちなみに東側です。

  13. 413 Dログ

    横からスミマセン。ロフト東側に大きめの天窓つけました。まだ住んでいませんが、明るくて大正解かなと思っています♪ただ、冷暖の効きはわかりませんが、見学の際、風は通るので暑い~とまでは感じませんでしたよ。

  14. 414 ファインカット

    皆さん住んでいる地域が違うので、どの意見を参考にして良いのか分からなくなってるような気が・・・

    私は名古屋地区なので、高温多湿がひどいです(夏に名古屋へ来た事がある人は分かると思います)
    ですがエアコンは1階のみで何とかなってます。
    1階のエアコンONで1階シーリングファン上向き、2階シーリングファン下向き これで何とか家中冷えます。

    ホントは2階の寝室にもエアコン付けたいのですが、ドーマーの部屋なので、エアコンを設置するベストな場所が無くって。

    >のぞきさん
    うちにも犬(ジャックラッセルテリア)がいますが夏場の日中は2階へ行きたがりません。
    主に玄関のタイルの上で身体を冷やしてます。
    でも、別荘地のように日中も涼しくて湿度が低ければロフトでも問題ないかも知れませんね。

  15. 415 のぞき

    いえいえ、こちらは別荘地と言っても、平地よりは数度温度が下がる程度で、
    近所にログハウスを建てている営業マンが無理と言うからには
    ペットを2階に置いておくのは止した方が良いでしょう。
    私は群馬地区です。

    予算的にも、立地的にも、エアコンは年数回しか使わないという営業マンの
    話を信じ、当分設置できません。

    木のないところに家を建てる予定です。

    1. いえいえ、こちらは別荘地と言っても、平地...
  16. 416 ファインカット

    >のぞきさん
    すばらしい場所じゃないですかぁ。
    THE別荘地って感じですね。

    こんなところで薪割りしてたらカッコよすぎません?

    ローン年数とか繰上げ返済とか
    そんな事はどうでも良いくらい楽しい週末になりそうですね。

    ちなみに天窓はガラスが断熱ガラスなので、暑いって感じた事はないですよ。
    網戸もついてますし、換気設定(窓を開けずに換気だけする)もできますしね。
    うちはロフトの上についてますが、ロフトで過ごす事がほとんどないので、
    正直言って建てた当時は天窓がうれしかったですけど、今はほとんど存在を忘れてます。

    星が見えるくらい夜空が澄んでいると良いですね。


  17. 417 のぞき

    >ファインカットさん
    天窓に網戸付いてるんですか?
    窓は中心で回転するので、網戸は付きませんといわれています。

  18. 418 カントリーマン

    >>412 のぞきさん

    亀レスですみません。
    薪小屋ですがのぞきさんの予定しているサイズの横幅プラス40cmくらいです。
    井桁に積まなければ150束は収納できます。
    なので多分のぞきさんのサイズだと100~120前後だと思います。
    私はその他にカーポートに200位在庫してます。

    天窓は意外と冬重宝します。 夏は正直いらないと感じます(+_+)
    オススメは北向きと東向きだと言われました。 
    因みに家は福島県です(冬は雪が結構降ります)。
    >>415の場所はファインカットさんが言ってますけどログが良く似合いそうですね。

  19. 419 Dログ

    本当に素敵な場所ですね♪
    ちなみに我が家の天窓には網戸がついていませんが営業さんには「手作りの方が結構いらっしゃいます。」と言われましたよ(^_^;)
    なので余り材でそのうち造ろうかと…
    今日も見て来ましたが天窓はやっぱり明るくて風も通るので気持ち良いかと思います。

  20. 420 ファインカット

    今の天窓には網戸付いてないんですか?
    うちのも中心でグリンと回るやつですよ。
    重宝すると思うんだけどなぁ。
    何で無くすかな!
    6年前には付いてたはず。ロール式のやつが・・・
    ただ、網戸閉めてると天窓は10センチ位しか開きませんけどね。

    >カントリーマンさん
    福島って行った事ないですけど、雪って感じしますね。
    雪景色には薪ストーブが似合うんだろうな。


  21. 421 Dログ

    10cmでも網戸ついてた方がいいです~(>_<)
    虫入るよなぁ~と思いながら採光と通風で決めましたが。ロール式の網戸…便利そう

  22. 422 のぞき

    >カントリーマンさん
    薪120束として、週末のみ使う場合、1シーズン持ちますかね?
    天窓はなぜ冬重宝するのですか?
    熱が逃げると思うのですが。

    雪景色にログハウスは似合いますね。

    >ファインカットさん
    何でしたら、薪割りにいらっしゃいますか?w
    Dログさんのおっしゃるように、10cmでもいいから網戸ほしいですね。

    ペットのサークルを1階に下ろすと、家具の配置が変わってくるので、
    それに伴ってコンセントの位置も変わるので、営業マンにメールを入れたのですが
    休暇で、変更が間に合うか不安です。

    周りの木を伐採すれば富士山が遠くに見えるのですが、何にもないただの山の中ですよ~。

    >Dログさん
    で、どちらの地方の方ですか?よろしかったら発表ください。

  23. 423 のぞき

    >カントリーマンさん
    福島ですと薪がお安いですね。
    若しかして岩瀬薪ですか?

  24. 424 Dログ

    やっぱり来ちゃいました?こちらは東北ですo(^-^)o
    でもここの所、さすがに例年より暑さ厳しいです(T_T)なので、風がない日は辛いかも…建築中の我が家は行くといつも風が通ってるので、とりあえず二階はエアコンまだいいかな~と思ってます。網戸いい方法ないですかね。ちなみに玄関網戸はホームセンターの物を大工さんに付けてもらえるのかな?

  25. 425 カントリーマン

    >のぞきさん

    群馬なので寒冷地だと仮定しても11月中旬~4月中旬位までだと
    思うので、50日間×2.5束とするとそれ位じゃないですか。
    理想をいえば2年分ストックしたいので250束あれば最高ですね。
    写真だといくらでも薪の置き場はありそうですね(笑)。

    冬の天窓は確かに熱は逃げるのですが、ログハウスの場合一度室内
    が暖まればほとんど気になりません。
    むしろ氷点下5度くらいの外気温でも太陽が顔をだせば天窓越しに
    光が差し込み薪ストーブと相まって室内は快適です。

    蛇足ですが、福島では大寒の頃氷点下10度以下になる日も結構ある
    んですが室内の結露(窓も含め)ほとんどありません。
    窓の隅に5ミリ幅程の水滴はつきますが・・・。
    これだけでも感動しましたよ(*^_^*)

  26. 426 ファインカット

    皆さん涼しい地域でいいですね。

    >のぞきさん
    薪割りは腰をやってしまう(歳です)ので辞退いたします。

    >Dログさん
    玄関に網戸いります?
    うちは玄関以外全部網戸付き(天窓・ベランダドア・トイレ・風呂全て最初から付いてました)ですけど、パティオドアを開けとくと結構風が通りますよ。
    まぁ、間取りによっては玄関に付いてたほうがいいかも知れませんね。

    パティオドアといえば、犬が自由に出入りできるようDIYで犬用玄関付きのドア枠作りました。
    犬の玄関は自作のパタパタカーテンに木製ドア(40センチ×20センチ位)
    玄関の上には自作の網戸も付けましたよ。
    冬はアクリル窓 夏は網戸に取換え出来るようになってます。
    仕上りはともかく自慢の一品です。

  27. 427 Dログ

    自作ですか(^O^)すばらしいですね♪
    確かに玄関開いてなくても風は通ってるかも…玄関網戸は入居してから考えてみる事にしますね。ありがとうございます。

  28. 428 匿名

    オリジナルの薪ストーブはどうなんでしょう?タダという話なんですがよくないウワサも聞くので心配です。

  29. 429 のぞき

    ペット用にロフトの天窓をなくしたのですが、ペットは1階ということから
    天窓を再度設けようかそのままにするか悩んでいます。
    税抜き11万というと家具が買えると思うと尚更二の足を踏みますね。
    北側には1つ天窓あります。
    後一つ(西側)付けた方がよいでしょうか?

    >カントリーマンさん
    薪置きスペースはあっても、台が作れません。

    >ファインカットさん
    天窓の網戸はオプションであるのですが、ほとんど窓が開かないそうです。
    薪割り、来ていただけなくて残念です。

    >Dログさん
    東北♪りんご送ってください。
    バルコニーにでるドアには網戸をつけてもらいました。
    頼めば玄関ドアにもつけてもらえると思います。

    >匿名さん
    4月までの薪ストーブのオリジナルは輻射熱式です。
    それ以降の契約は、直火(?)、鋳物ではなく鉄で出来ています。
    ストーブでお料理するなら鉄の方が良いのではないでしょうか。
    ただし、火傷に注意してください。
    タダというより、値引き分を物でカバーしているんです。
    正直、値段が高いですし、ホムセン行けばもっと安いものも売っています。
    お金を出すなら安いものでもよいかもしれませんが、無料ならオリジナルのほうが
    自己満足強いかもしれませんね。
    ちなみに私は無料になっていません><

  30. 430 匿名

    鉄なんですか!?そうですかぁ。鉄はどうなんだろ?勉強しなおさないと。ありがとうございました!

  31. 431 カントリーマン

    >>423 のぞきさん

    よく岩瀬薪なんてご存じですね。
    しかし残念ながら我が家は会津の山林の地産地消です(キッパリ)。

    ところでBESSの薪ストーブって鋳物じゃないって本当ですか?
    鉄ってことはまさか鉄板で出来た安もののストーブじゃないですよね?
    正確な情報をお知りになる方がいれば教えてください。

    よく薪ストーブの写真でガラス越しにオレンジ色の炎がメラメラ燃えて
    いるのがありますよね。 でもあれはあくまで撮影用のものだと思います。
    熾き火で炎があまり出ていないのが高温で巡航しているベストな状態
    だと思います。  鉄板の物だと火の勢いがなくなると冷めるスピード
    は早いので燃費は鋳物に比べて悪いと思うし耐久性の面でもどうなんで
    しょうか。
    詳しい方がいれば教えてください。

  32. 432 Dログ

    青森なら「りんご」贈るんですがねぇ(>_<)
    西側の天窓は私も最後まで悩みました…冬を考えると暖かい方がいいなと。ただ夏の暑さを考えて止めましたが…冬は南からの日差しが入るので心配要らないと言われましたよ。小さめならそんなに金額しないのでは?
    ベランダは網戸つけました♪
    今更ながら階段上のスイッチが子供が一歩踏み外しながらつけなくちゃいけない位置で既に壁も貼られているので直してと言うに言えない状況です。配線出てる時に気付けば良かったのですが抜けてました(ToT)どうしよ

  33. 433 のぞき

    4月までの鋳物のストーブは、メーカーがBESSの言うことを聞いてくれないので、
    メーカーを換えたという話です。
    (株)メトス/(株)アールシーコアBESS本部との共同開発。
    燃焼方式:再燃焼構造 クリーンバーン方式だそうです。

    鉄製は、なるべく鋳物に近いように鉄板を厚くさせているという話です。

    私の知っている情報はこのくらいです。
    ちなみに、私は2月から展示場へ出入りしていたので、旧来の鋳物ストーブで契約です。

  34. 434 カントリーマン

    >>432 Dログさん

    壁といっても間仕切り壁だったらまだ変更できますよ。
    ログだったらあらかじめ穴を空けますからダメですけど。
    急いで聞いてみましょうよ。

    >>433 のぞきさん

    鋳物のモデルで良かったですね。
    それにしても北米、北欧系のストーブは高価ですよね(>_<)。
    代理店さん、あんまり儲けないで(__)

  35. 435 Dログ

    カントリーマンさん
    すぐに聞いてみます♪嫌な顔されるかなぁ…なんて思うと言えなくて。

  36. 436 匿名

    鉄 鉄って鋳物も鉄だと思いますが
    大体ここで言う鉄ってぺらぺらな
    トタンのようなイメージなのでしょうか?


  37. 437 ファインカット

    天窓の網戸もそうですけど、薪ストーブも鋳物から鉄板に変えちゃったり、bessにも良い物は残す心意気が欲しいところです。

    のぞきさん情報「鋳物に近づけるため鉄板を厚くする」って・・・だったら鋳物でいいじゃん。
    そんなこったからbessは本物じゃないって言われるんじゃない?

    >430 匿名さん
    最近のレス見れば分かりますが、この出来上がった空気に飛び込んで来て頂いた事を感謝します。

    さっき久しぶりにbessのHP見ましたけど、キャンペーンファインカットWHITE ORGANIC出てますね。
    壁と天井が白い壁紙になってますね。
    昔(6年前)みたいに壁紙をパイン材に変更って出来るんですかね?
    あと、外壁だけで3色使ってますよね。営業マンはアフターの事をちゃんと説明するのかなぁ。

    >Dログさん
    子供さんの安全のためにも階段スイッチ位置は要変更ですよ(夜暗い時なんか危険ですし)
    設計の人も家族構成とかその辺のところ、気を配ってくれるといいんでしょうけどね。
    ここは強めに言ってやりましょうよ。




  38. 438 のぞき

    >Dログさん
    ありがとうございます。
    天窓は1個のままで行きます。

    >ファインカットさん
    キャンペーンモデルかわいいでしょ。
    しかし、壁紙?気づきませんでした。
    >あと、外壁だけで3色使ってますよね。営業マンはアフターの事をちゃんと説明するのかなぁ。
    しないです(キッパリ)。
    キャンペーンモデルのような外観にしたいといったとき、何も説明ありませんでした。
    メンテを考えて、最終的に1色にしました。



  39. 439 Dログ

    ファインカットさん
    今日確認して来たら子供の手は届きました。夜の暗い時だとどうなのでしょう(T_T)ただ子供達も大丈夫だよと言ってるのでそのままかなぁ。ホント設計さんのコンセントの位置微妙なのが多くて平面図じゃわからないし…プロでしょって感じです。
    BESSは出来ればもっと本物思考になって欲しいですね。(どうせなら)
    でもやっぱり、現場は我が家の木の香りが漂っていて気持ちが良いです♪
    ちなみに我が家は三色使っちゃいました(^_^;)
    のぞきさん
    天窓1つにしたんですね。日射し好きな私としては、東側の天窓もおすすめなのですがね(*^o^*)まっ既に鳥糞がついちゃってましたが…

  40. 440 のぞき

    >Dログさん
    3色使いですか、あこがれちゃいます。
    何色を選んだのですか?
    メンテ頑張ってくださいね。

    天窓を東側に持ってくるとロフトの上なので、開閉できません。

    >436さん
    鋳物=鉄ではありませんよ。
    家具屋さんでよく勉強してきてね。
    ガーデニングセットを調べると良く分かるはず。

  41. 441 Dログ

    簡単に開閉出来ないのは困りますね(T_T)でも、展示場で遠い位置の天窓はバーを使って開閉してましたよ。
    色はカントリーカットの定番色です(*^o^*)

  42. 442 匿名

    BESSは専門のようなことを言うが、薪ストーブ屋ではないので施工(特に煙突など)には注意が必要だ。簡単に火災が起こる。と専門家に言われました。火を扱うものだけに施主側も知識をつけないといけません。

  43. 443 カントリーマン

    >>442 匿名さん

    確かにそうですね。
    当家(カントリーカット)のストーブは薪ストーブ販売では地元では最も老舗
    の業者が施工しました(BESSと専属契約をしているみたい)。
    逆に大工さんがいい加減な施工をしている販社なんてあるんでしょうか。
    BESSは薪ストーブの専門業者でもないしそんな事はBESS自身も言って
    ないと思いますよ。

    ところで話は飛んじゃいますが、BESSさんに提言があります(見てないと
    思いますが)。
    破風、鼻隠し、妻壁等に板金やサイディングのオプションを設定したらいかが
    でしょう?  多分雰囲気が壊れるからとか、イメージと違うからとか色々
    仰るとは思いますが潜在的な要望は相当あるはずです。
    再塗装の頻度や足場の費用は契約前にしつこいくらいお客に叩きこんでから
    ハンコを押させて下さい。 
    BOBなんか見てるといい話しか書いてないからこれから契約する人はメンテ
    の頻度、費用をしっかり聞いてからハンコを押してくださいね。

    1. 確かにそうですね。当家(カントリーカット...
  44. 444 匿名

    >440

    鋳物のストーブ・・・鋳鉄にしか見えませ
    んが別の材質なのでしょうか?
    青銅?まさかアルミ?な訳ないしね

  45. 445 匿名

    ところで、キャンペーンのプレゼントってみなさん何をもらいましたか?

  46. 446 匿名

    友達がソファーもらってました!

  47. 447 匿名

    ソファって今回のファインカットキャンペーンのですかね?

  48. 448 のぞき

    >カントリーマンさん
    板金はいいですね。
    ところで、大きそうな?実際大きい?ログハウスですね~。
    足場代おいくらですか?
    メンテナンスの費用ってそんなにかかるのですか?
    1回のメンテナンス費用、業者任せで5・60万。足場のみ20万。
    メンテナンスの回数は3年目、以降7年毎(メーカーに確認済み)。
    と、考えています。

    今度は足場を取ったところの写真をupしてください。
    デッキの作りを良く見たいです。

    皆さんも写真upしてほしいな~♪

  49. 449 のぞき

    昔から別荘は欲しかったのだけれど、ログハウスの事に関してはまったくの無知で、
    本当に契約してしまっていいのだろうか?

    光熱費は倍になる、固定資産税も倍になる。
    維持していけるのだろうか?

    ますます心配になってきた。
    薪ストーブにあこがれていたのだけど、今日、火種用の松ぼっくり1箱拾っただけで
    疲れた。
    こんな私でもメンテできるのだろうか?

  50. 450 ファインカット

    >カントリーマンさん
    貴重な写真ありがとうございます。
    やっぱカントリーカットはどっしりしてますね。
    うちも9月には足場組んでもらってセルフ塗装にかかります。
    カントリーマンさんの家は外壁2色使ってあるように見えますが何色ですか?
    この写真は塗る前でしょうか?塗った後でしょうか?
    質問ばっかりですみません。

    ちなみに家の前に植えてある木は何でしょう?
    いい感じで紅葉してるように見えますが。
    またまた質問ですみません・・・


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸