注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-07-15 18:16:59

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11395/

前々スレ
ミサワホームのこと教えてください
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11852/

[スレ作成日時]2008-09-13 12:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ

  1. 851 ミサワ入居者

    北海道に住んだことの無いど素人さんが騒いでますね~
    結露って知っていますか?窓だけの話ではなく壁が瞬間的に結露して水分が溜まるそうです。
    洗面所中心にカビるそうですよ。

    ちなみに、北海道の新築の家で灯油暖房なんて今はほとんどありません。
    エコキュートもガンガン使えるように技術革新されています。
    知ったかぶりもそこまでするとは何か貴方にメリットあるのでしょうか?

  2. 852 匿名さん

    北海道さんよ、洗面所を中心にかびるんじゃ、電気もガスも関係ないんじゃないの?

    だいたい、セントラルヒーティングの北海道で壁が瞬間的に結露するって、ミサワの家はそんなに断熱性が悪いのか?

    うちも北海道だけど、灯油ボイラーのパネルヒーターが多いよ。うちの周りは。

    あと、知ってますか?って聞いといて、~だそうです。はないだろ。
    知ったかぶりは一体どっちなのか。

  3. 853 入居済み住民さん

    北海道とか言う前に、ミサワ入居者さんはとりあえずガスに対する誹謗中傷を詫びるべきでは?

  4. 854 ミサワ入居者

    >>852
    何を言っても聞く耳を持たないみたいですね。
    最近の住宅建築で灯油を使用してるなんて本気ですか?
    5年位前の話をしないで現実をちゃんと勉強しましょうね~

    ま、イニシャルコストの安いガスを選んだ後悔の憂さ晴らしでしょうね~
    で、灯油ボイラー使用のミサワタウンってどこですか?貴殿の脳内でしょうか~

  5. 855 購入検討中さん

    854さん。皆さんあなたに疑問を投げかけていますけど、回答はしないんですか?


    ガスか電気か程度の水蒸気で中がカビるならその建物の通気には問題があるということだから、電気でも関係なくカビることになるけどね。

    そもそも、ガス程度の水でカビる家なら、何でそんなところで建てたの?

    北海道さんよ、洗面所を中心にかびるんじゃ、電気もガスも関係ないんじゃないの?

    だいたい、セントラルヒーティングの北海道で壁が瞬間的に結露するって、ミサワの家はそんなに断熱性が悪いのか?



    私は今ミサワ検討中(オール電化)なので、とても気になっています。ガスでカビが生えるということは、電気でも鍋したり、お風呂や洗面所でもカビが生える家なんですよね?
    へーベルやトヨタホームではたまに聞かれますが、ミサワでもそうなんだろうか・・・
    ぜひご回答のほどお願いします!

  6. 856 ミサワ契約済み

    結局ガスvs電化になって、スレ違いになってきました…


    ケナシ合いはなんの参考にもならないので余所でやって下さい。

  7. 857 匿名

    ガスvs電化の話じゃないよ。
    ミサワはカビがはえるのかどうかという問題だよ。
    ガスならはえて、電気ならはえないなんてことはないんだから、ガスではえるなら電気でもはえる。
    では、ミサワはカビのはえる家なのか?という重要な問題だよ。

  8. 858 建設済み

    壁内結露の問題とごっちゃになってない?
    壁内結露はミサワは少ない。多いイメージのあるメーカーはトヨタ。
    窓枠なんかの結露はほとんどの大手はない。ダイワだけアルミサッシなので発生すると聞いた。

    一般的なカビは立地や間取りに拠るでしょ。構造体関係ないし、設備はHMと言うよりは設備メーカーのものだし、それはクリナップやらイナックスでどこも一緒。
    何よりも換気や掃除の頻度じゃない?最近の家だからカビ生えないなんて夢見すぎてないですか?

    ちなみに入居二ヵ月のうちはきれいなままです。

  9. 859 ミサワ契約済み

    857さん

    ご指摘ごもっともです。

    すいません。

  10. 860 匿名

    854質問に答えてやれよ。

  11. 861 入居済み住民さん

    ガス、石油ファンヒータ10年使っても、カビなんか発生しないよ。

    MISAWAの担当者はエアコンをお勧めだが、物足りないし、電気代かかるし。

    ちなみに、北海道ではなく兵庫ですがね・・

    ガスが駄目じゃ、キッチンで煮炊きができないやろ。

    いまどきのMISAWAでそんなに簡単に結露はせんよ。

    入居者が言ってるなら分かるがね??

    まあ、二階の北側の窓ぐらいは、冬場は結露するが すぐに乾いてしまうわな。

  12. 862 匿名さん

    >>841
    >営業マンと棟梁の一致した見解なのでオール電化にしました。

    オール電化とか決める段階でなんで棟梁に会ってるの?教えてー

  13. 863 近所をよく知る人

    MISAWA いけー!

    なんとか、30年は持ちこたえろよ・・

    良い戸建てを建てまくるのじゃ!

  14. 864 サラリーマンさん

    トヨタがF1撤退しましたね、、、
    トヨタがミサワからの増資が撤退したら終わりです、、、
    ミサワユーザーはトヨタ車を購入しましょう。

  15. 865 入居済み住民さん

    オーナーの方はミサワオーナーズクラブに入っていますか?
    今月中に申し込むと、10年以上の物件 屋根、外壁無料点検、ガス給湯器無料点検ですよ。

    ミサワは100年住宅を目指しており、20年で価値のなくなる建売とは違います。

    やはり安心感、アフターケアが違いますね。

    アルミサッシの二重化もキャンペーン中のようです。

  16. 866 匿名さん

    アルミサッシの二重化て何?

  17. 867 近所をよく知る人

    リクラスですね。
    既存の窓の内側に、もう一枚窓をすっぽりサッシ窓をはめ込みます。
    二重窓になるため、騒音、断熱対策にもなるし 従来の通常サッシ交換よりも費用が、半分以下になるようです。

    リフォームのついでに検討するのも良いかもね。

  18. 868 匿名さん

    それはすごいね。じゃあ窓の開閉は二回やらないとダメなんですかね。
    サッシ部分の壁が厚くなれば居室部分も減るんじゃ?どうなんでしょう

  19. 869 近所をよく知る人

    居室部分には、あまり影響しないような感じですがね。
    クレセントも二つあるように見えないですね。オーナーズクラブの写真を見る限りですが・・
    別にミサワのまわし者ではないですが、新日軽が開発しているようです。
    サッシ部分も木目調などが選べるため、インテリア性も向上しそうです。

    ミサワではなくても できそうな感じかな?

    うちも築10年で二重窓ではないので、価格が安くなれば検討したいです。

  20. 870 匿名

    で、ミサワはカビハウスなの?
    オール電化マン、教えて!

  21. 871 匿名さん

    あなたの家がカビハウス。

    MISAWAの家は、カビは発生しにくいよ。

    聞いたことないけんね。

    安心住宅です。南極越冬隊の家ですからね。

  22. 872 匿名

    あなたに聞いてないよ。
    言い出しっぺの北海道ミサワオール電化の家の施主に聞いてるの。

  23. 873 購入検討中さん

    ミサワホーム全体が悪いんじゃないと思いますけれども  あまり進められたものでわないと思います  100年住宅?   嘘っぱち  あんな作りで持つわけがない 100年後?誰か見たことありますか?丈夫なのは机の上でのデーターだけ..........厚さ3mmぐらいの針葉樹合板貼り付けて強度保っているだけ.......他社のメーカーでは 9mm~12mmのラーチなりダイライト外部に張ってある その上に外壁 外壁が傷んでくればミサワのあんな薄いベニヤのようなものすぐ腐って中までボロボロ  他社のダイライト張った
    住宅よりもはるかに悪い そのた エトセトラ

  24. 874 買い換え検討中

    そんなに、いやならMISAWAを検討しなければ良いじゃろ。
    適当な工務店の建売でも買って、おとなしくしてなさい!

    MISAWAのオーナー様に失礼じゃろ!

    60年保障がついてるのが、うらやましいんじゃろな。

    カワイソス・・

  25. 875 契約済みさん

    >No.873 by 購入検討中さん 

    そういう貴方様はどちらで購入検討中?教えてー

  26. 876

    じゃろって
    ナンじゃろw

  27. 877 匿名さん

    873の検討中のメーカーまじで気になる。教えてくれ。

  28. 878 873

    たまほーむ

    検討中でつか?

    話にならんな!

    ミサワと同じ土俵ではない。

    悔しければ、オーナーズクラブに入ってみたまえ。

    色々、特典があるぞ!

  29. 879 ご近所さん

    ダイライトだってwww
    合板も3mmじゃないし。
    長期優良住宅や200年住宅も全て否定ってことですよね?誰も見たことないですから。

  30. 880 買い換え検討中

    ミサワは長期優良住宅。

    躯体は60年保障つき。

    なにが言いたいのかワケワカメ。

  31. 881 入居済み住民さん

    >>878 by 873さん
    オーナーズクラブの特典ってどんなものですか?
    春に引渡しは済んでいるのですがいろいろと
    気分の悪い思いをしたので登録していないのです。

  32. 882 近所をよく知る人

    ライフサポートクラブに入会でき、色々な割引サービスがあります。

    あと、家のメンテナンス方法などを詳細に教えてくれます。

    「365日・24時間体制」。台風の接近の際には規模や進路により、工場、メーカー、ディーラー、指定工事店が待機し、緊急体制がとれるようになっています。さらに地震などの大型災害の場合も、災害復旧に必要となる技術、輸送、施工等の専門家が現場近くで待機し、速やかに出動できる体制をとります。

    まあ、いろいろ 問い合わせても素早く対応してくれます。

    部品が壊れてもすぐに、発注して自宅まで 届けてくれたりします。

    売り逃げ じゃないところが 安心です。

  33. 883 周辺住民さん

    それは地場の工務店では当たり前のことですよ。クラブで謳う程のことではないと思いますが・・・
    約款上の取り決めしかしないということで、融通が利かないと思います。

  34. 884 匿名

    問題は、そんなに長く会社が残ってるかということだね。
    工務店にしろ、ミサワにしろ(笑)

    保証60年。

  35. 885 買い換え検討中

    地場の工務店はしらんが、MISAWAは残っておるやろ。

    形は変わるかもしれんが。

  36. 886 匿名はん

    そんなこと言ったら、どの会社も先はわからないでしょ。
    JALだって一昔前は優良企業だったんだし。
    逆に60年後のMISAWAは日本を代表する企業になってるかもよwww

    ないか。

  37. 887 入居済み住民さん(881)

    >>882さん
    ありがとうございました。
    その程度なら・・・いいです。

  38. 888 買い換え検討中

    よし!

    MISAWAに決めた。

    木質パネル、蔵付きにしようかな・・

  39. 889 入居済み

    蔵いいよ。引っ越したその日から生活スペース確保できたのは蔵のお陰。蔵がなかったらどうなってたことやら。

  40. 890 匿名さん

    余裕あるなら絶対ハイブリッドの方がいいっすよ。
    木質でも問題はないけどね。

  41. 891 買い換え検討中

    ハイブリッドだと、木質パネルに比べて どんな点でメリットがあるのですか?

    蔵は容積率に入れなくて、いいんですよね。確か・・

    納戸を作る 面積が有効利用できるのかな?

    容積率80%ぎりぎり で考えているので。

  42. 892 契約済みさん

    契約後の打ち合わせの中で、施主支給でもめています。先輩方の意見をお聞かせください。

    1、給湯機をエコキュート薄型の460Lにすると、工事費込で90万円超とのこと。市販価格と比べてかなり高いので、施主支給にしたいと申し入れたところ、保証問題を盾に今のところ断られている。

    2、玄関ドアについて、トステムのCAZASドアにしたいところ、トステムとは取引が事実上ないため、ほぼ定価となるとのこと。取引がないのが事実かどうかは不明。保証問題を盾に、これも難色。トステムに聞いてみたところ、大手のメーカーさんですから、取引が全くないことはないでしょうに・・・と苦笑された。

    3、太陽光発電について、ミサワ提案の一体型のパネルが、寸法の関係で小さくなる割に高い一方、後付でのパネル設置の見積りを電気屋・工務店に依頼すると、容量アップで、価格もほぼかわらない。当方としても工務店価格でやってくれとは言わない、若干のマージンは乗せて(工事監理費?)ミサワ本体で施工してほしいと申し入れたがやはりだめ~一体型しか基本対応しないらしい。
    ちなみに、当方がミサワ施工・後付にこだわるのは、住宅ローンの金利が太陽光/オール電化で下がるため。これはミサワが施工したことにならないと適用されない。

    3についてはやや無茶を言っている自覚はありますが、12については、納得がいきません。12のようなものを施主支給した方いらっしゃれば、その交渉術をご教示ください。最悪の場合、一番低いグレードでミサワに施工してもらい、引き渡し後すぐに買い替えてもよいかとまで考えています(それでもおつりが出る)。

  43. 893 購入経験者さん

    契約前に申し出してればすんなりだったかもしれませんが。
    契約後は厳しいかと思いますよ。
    施主支給されることでミサワの利益が減るわけですし
    見込み利益が減ると提示した値引きやサービスの額が大きすぎるなどあるのでは?

    うちは契約後はミサワの言いなりでした・・・。

  44. 894 入居済み住民さん

    1、2もお金の問題だけなら、払えば済むことではないですか?
    できないとは言ってないし、用意されている物より割高なのは仕方ないでしょう。
    ちょっとだけでも負けてもらえないか交渉してみるか、割り切ってあきらめるのどちらかです。
    うちは無理せずあきらめましたが、照明はこだわれば良かったとちょっと不満が残っています。

  45. 895 契約済みさん

    「営業のミサワ」と言うだけあって、契約前と契約後は態度が違いますよ。
    契約前までにどれだけ、契約内容を固められるか、ミサワの満足度はこれに尽きます。

    資金が潤沢な方には、一つの選択肢として有力だとは思いますが、一般の人には扱いが難しいと感じます。
    「蔵」付きの場合に限りです。(それ以外は知りません)

  46. 896 ミサワにしようか?契約前でござる

    たまたま購入した土地情報を持ってミサワでプランを出してもらったら、
    土地がそこで決まり
    その流れでミサワで建物を建てることが、ほぼ8割決まったような感じなのですが…

    建物契約をせかすのです。

    いかんせん、土地ばかり煮詰めていたので、建物は他社見積もりを見る余裕がありませんでした。
    (ただいま2社待ち)

    なかなか、間取りが煮詰まりません。



    契約をしたら、あとは変更契約なんで、
    それを狙ってせかしているのでしょうか?

    ちなみに当初、プランはスマスタの蔵なしだったのですが、
    予算オーバーで、
    勝手にセンチュリーにさせられています。

    ミサワで決めてしまっていいのでしょうか…


    もともとは、蔵を作りたくてミサワにコンタクトとったのに、
    このままでは蔵なしになりそうです。

    やはり、
    営業さんは契約後、ころっと態度を変えてくるのでしょうか…

  47. 897 ミサワにしようか?契約前でござる

    前文 訂正です。

    一行目

    たまたま購入した→たまたま購入したい

  48. 898 匿名

    >>896
    何を焦ることがあるんでしょうか?
    あなたの家ですよ!あなたが納得がいくまで詰めてから契約すればいいんです!
    急かすなら、おたくとは契約しない!といえばおとなしくなりますよ。

    例えミサワにするにしても、納得のいくプラン、仕様、価格になってから契約してくださいね。

    変更契約なんてすればするだけ「こんなはずでは…」が増えるだけですよ。

    とにかく間取り、キッチンお風呂等の大物設備は契約前に決めましょう。
    これは、どことでもです。
    第一、ここまで詰めてなければ、価格比較すらあってないようなものですから。

  49. 899 ミサワオーナー

    >>896
    スマスタからセンチュリーにしたら、坪単価で10万〜20万はアップするはずだけど。

    契約前と契約後で態度が変わるかは人それぞれだけど、融通が効かなくなるのは確か。
    変更契約分からの値引きは期待できないし、むしろ本契約で値切ったらその分取り返そうと必死になってくるからね。
    こちらに時間的余裕があるならば、事前に考えられる部分は本契約の時点で詳細まで決めておくこと。
    詳細決めを後回しにして本契約を急かされても乗るべきではないよ。

  50. 900 購入経験者さん

    別会社で契約しました。

    私も896さんと同じで、他者との相見積もり前の契約を迫ってきました。(決算期というのも関係すると思いますが)
    建物自体は非常に気に入っていたので、じっくり検討させて欲しいと言っていたにも関わらず、上司をとっかえひっかえ同席させて、「決算期ですからこの割引率!(13%だったかな?)」「来月はこのパーセントは提示できません!」と捲し立てられました。
    「契約後の変更も通常、みなさま50~100万円程度ですよ。」なんて言われて、「いざとなったら来客用の駐車場を他人に貸せば資金繰りも楽になる。」と。。。

    相見積もりの結果、他社と遜色ない金額だったので、やや残念に感じました。(クラも気に入ってましたし。)が、あのまま契約してたら、コロッと手のひらを返される様子が簡単に想像できたので後悔はしていません。

    ただ前の方がおっしゃっているように、「人」によるんだとは思いますよ。しかし複数社のHMの方にお会いした結果、一度倒産という地獄を見てきたはずなのに、「売る、建てる、逃げる」と揶揄された企業体質が抜け切れていないように感じたのも事実です。

    長文失礼しました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸