注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-07-15 18:16:59

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11395/

前々スレ
ミサワホームのこと教えてください
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11852/

[スレ作成日時]2008-09-13 12:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ

  1. 801 他社入居予定さん

    昔のミサワ、センチュリー坪80万以上、ジーニアス65万以上、ノーブランド65万未満なイメージだったので
    70万切るセンチュリーって信じられませんでした。
    いまのミサワだとパネル内断熱材は発砲ウレタンか24kグラスウール、サッシは樹脂製Low-eがもう
    標準なんでしょうね。基礎も標準は防湿コンクリートを打たない布基礎からベタ基礎に変わったんでしょうか。

  2. 802 匿名希望

    関東では標準は16k、サッシはアルミ-樹脂Low-e、防湿コンクリート無しで防湿シートのみの布でした。

  3. 803 入居予定さん

    九州では防湿シートの上に防湿コンクリートうってくれます。
    うちは43坪フリーで65万/坪(太陽光付、外溝・土地改良抜き)でセンチュリーだそうです。
    基準が分からん。。。

  4. 804 匿名希望

    わぁ、この値段でセンチュリー!?
    って、喜ぶ人がいると思って、センチュリーの範囲を広げたか?

  5. 805 契約済みさん

    うちはオール電化と蔵だけのセンチュリーで坪75万。
    40坪で太陽光も乗ってないのに、この差は・・・何?(T-T)

  6. 806 匿名さん

    ジニアスはミサワ部材のフリープラン、センチュリーはなんでもありのフリープラン。

  7. 807 物件比較中さん

    家のタイプでそんなに価格が変わるんですか・・・。
    外壁を総タイルにしたら、坪単価はかなり上がるんでしょうか。
    なんでもありって、どんな部材(サッシ?)でも選べるってこと?造作のこと?

  8. 808 入居済み

    ミサワなら外壁はサクラタイル張りがお薦めです。価格はたいして変わりません。

  9. 809 匿名さん

    同じセンチュリーという名前でも坪単価の違いにより、外装、内装に違いがあるように思いますが。やはり、坪単価の高い家というのは外からのぱっと見でもわかりますよ。

  10. 810 購入検討中さん

    こんにちは。
    ミサワの建売住宅を検討中です。建売を購入された方にお訪ねします。

    何度か中を見させていただき、仕様書をもらったりしています。
    もし契約するのであれば、そのまえに約款をいただこうと思ったのですが、
    「建売の場合は現物を確認してからの契約なので、細かな規則を定めた
     約款は存在しない」
    とのことでした。例えば、10年保証の具体的な項目はなにかとか、
    2年保証と1年保証の対象の違いとか、そういったことは契約後の保証書として
    渡すとのことでした。
    ミサワの建売の場合、そういうのが普通なのでしょうか?
    (重要事項説明書はいただいています。)

  11. 811 ミサワのお向かい

    お向かいがミサワで建築中で…質問したいんですが、周囲に空き地は沢山あるのに、毎日我が家の塀に横付けでトラックを停め、そこで休憩しながらタバコの灰を散らかしたり、大声で笑いながら漫画読んだりしてます…。地鎮祭・上棟・構造見学会のさいも一切挨拶なく、家の車が出入り出来ないほど勝手に道を塞ぎます。私はガーデニングが趣味で塀にハンギングしてるんですが、花が折れてたり日陰になって萎れたり…。
    一度主人からミサワに電話してもらったら、挨拶にきて一週間だけは礼儀正しくしてくれましたが、またすぐ駄目…。ゴミも散らかしっぱなしの為、先日強風で我が家にゴミ散乱。
    他の家は皆きちんとしてるのに、ミサワだけはズサンすぎて心底腹が立ちます。
    ミサワはこうゆう態度が当たり前なんですか?また電話して注意しても改善されないと思うとストレス溜まりすぎておかしくなりそうなんですが。。。

  12. 812 匿名

    うちの隣もミサワだったけど811さんと同じような感じでしたよ。


    びっくりしたのはまだ完成していないのに玄関内でタバコ吸ってたのを何度も見かけました。路駐なんか当たり前でしたよ。二軒隣の某大手HMは挨拶もあったし、路駐もなくきちんとしてました。


  13. 813 匿名さん

    811=812ですか?

  14. 814 ミサワのお向かい

    812さん→やはり会社のしつけ(教育?)的にミサワはどこも駄目なんですね…。新しい分譲地で、周囲も色んなHMが建ててますが、当たり前のようにマナーを守っているので、ミサワの態度は一際目立ちます。。。近隣住民の事はどうでもいい会社に思えます…。

    813さん→別の方ですよ。

  15. 815 関係者です

    811さん
    812さん

    ご迷惑をお掛けし、申し訳ありません。

    どちらのディーラーでしょうか?
    指導の徹底に努力致しますので、教えて頂けますか?

    宜しくお願い致します。

  16. 816 811です

    茨城県です。うちのお向かいの件だけでなく、全てのディーラーに指導していただきたいです。
    挨拶・マナー・清潔感のなってない会社で建てる家に魅力を感じる事は出来ないと思うので。。。

    ついでに伺いたいのですが、こうしたクレームには具体的にどういった対応策があるんですか?社員・各職人・業者と沢山いますが全てにきちんと伝達するのって難しいですよね(だからうちの向かいは一週間しかまともにならなかった…)

  17. 817 812


    813さん。違いますよ。812ですが811さんとは全くの別人です。


    ミサワのお向かいさん。多分会社の目が工事関係者に行き届いてないのではないかと思います。


    815さん。あなたが本当にミサワの関係者かどうかわかりませんが、私は大分県です。路駐やゴミは確かにマナー違反。会社の品格問われますよ?それ以上に建築中の玄関内でタバコ吸うのはどうかと思います。もう少し工事関係者への教育徹底した方がいいですよ。


  18. 818 購入検討中さん

    もうすぐ契約しようかと思っているのですが、
    フローリングの部分に、遮音材があるかどうかでネックとなっています。

    ミサワの説明は
    1、床暖房が入っていると、遮音材が入らない
    2、フローリングをタイルカーペットにすれば、カーペットで吸収してしまう(一部タイルカーペット検討中)

    なのですが、これは本当でしょうか?
    別に賃貸住宅ではないので、少々響くのは結構ですが、あまりにドタバタするのも気になります。
    そもそもフローリング(今回はオリジナルのワックスレスのタイプ)のみでは遮音性はないと考えた方がいいのでしょうか。

    ていのいいグレードダウンにも聞こえてしまいやや不安です。

    先輩の皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  19. 819 匿名はん

    床暖房は1階?2階?
    1階の場合は何の音に対して遮音を期待している?
    必要性が私にはよーわからん。どたばた?遮音でなくて吸音では?

  20. 820 購入検討中さん

    説明が足りませんでした。すいません。
    床暖房は2階です(三階建)
    一階はたたみ、二階は床暖房付きのフローリング 三階はフローリングないしタイルカーペットの予定です。
    CAD図面で二階三階の図面に「遮音性能劣ります」と記載があります。わざわざ記載するくらいなので勘ぐってしまいます。

    別にピアノを置くくらいではないのですが。

  21. 821 匿名

    間に蔵を付ければ、いいじゃん

  22. 822 ミサワ入居者

    蔵の特許が切れたからミサワの魅力は半減しましたね。
    資金難でトヨタが見放さなければと願っています。

  23. 823 匿名さん

    >>821
    ナイスアイデア

  24. 824 他社入居予定さん

    一方ロシア人は耳栓をした。

  25. 825 近所をよく知る人

    トヨタがトヨタホームを見捨てないか心配です。

    MISAWAが吸収するか??

    三階建てですか・・敷地に余裕がないですか・・

    できれば、総二階の木質パネルが良いのですがね。

    耐震性バツグンです。

  26. 826 ミサワ入居者

    ミサワの技術力は業界で相当高いとセールスマンが言っていました。
    しかし、何故2回も財政破綻に陥ったのでしょうか?
    やはり偽物でも安さを求める国民性の為ですかね~

  27. 827 匿名

    どこのHMも自社の技術力は高いって言ってきますよ。『うちの技術力は他社に比べて劣ります。』なんて事言う営業見たことないです。


    財政破綻に陥ったのは偽物でも安さを求める国民性の為じゃなくただ単にミサワの家に魅力を感じる国民が少ない為…も原因の一つではないですか?

  28. 829 匿名さん

    >>828
    なんなの?

  29. 831 近所をよく知る人

    MISAWAは冬場 温かいから ええわ!

    機密性高いし、これからの季節 南極越冬隊で実績のある パネルは安心や。

  30. 832 建築検討中

    ミサワでオール電化の家を建てようと検討してますが、床暖房のことでいろいろ考えています。電気式と温水式のどちらがよいのか、実際に床暖房を入れている人がいたら感想を聞かせてください。あと、床面積のどのくらいをカバーすればよいものなのか?壁の近くは床暖房を敷くことができないのか?などなど・・・失敗例、成功例も含めて参考になることを聞かせていただけるとありがたいです。

  31. 833 匿名さん

    本体熱がこもりすぎ、夏場暑くて逃げ出したいくらいの家だった

  32. 834 匿名さん

    冬は暖かくて良いですが、夏は熱がこもって暑くなりますね。
    ミサワに限らず、高気密・高断熱で南側窓が大きい家だとそうなってしまうものでしょう。
    冷房を入れればあっという間に冷えましたから良しとしますか。

    床暖房の件ですが、温水式にしていますが、電気式と比較したことは無いのでどちらが良いかはちょっと判りません。
    施工したのはリビング・ダイニング、そしてキッチンです。前の家のキッチンがとても寒かったので。
    リビングとダイニングは周囲1mほどは施工していません。家具を置くと無駄になってしまうので。

  33. 835 購入検討中さん

    832さん

    床暖房の面積は、一般にその部屋の面積の7割だそうです。ご参考にしてください。各メーカーそういうことを話しますので、一つの目安なんでしょう。

    当方はガス床暖房か電気床暖房か悩んでいます。二階リビングなのですが、ガス(温水)にすると、将来床暖房の故障で水漏れなどが起こった場合、床の中に入るのが大変(点検口から見つからない場合、ほかにも床に穴をあけて探さないといけない)といわれていますが、本当でしょうか?

    できれば効率の良いガス床暖房にしたいのですが。

  34. 836 建築検討中

    832です。
    834さん,835さん親切なご回答ありがとうございます。
    私は、1階のみ20畳強のLDKにエコキュートの温水式の床暖房を入れようと考えていますが、周囲1mほどは敷かない予定なので、やはり部屋の6割くらいになってしまいます。7割は敷きたいと思っていたのですが、壁ぎりぎりまで敷いている方はいるのでしょうか。
    834さんも、周囲1mくらいは床暖房を敷いていないということですが、部屋の約何割程度をカバーーしていますか。また、それで不便はないですか。差し支えなければ教えてください。
    あと、835さんの質問ですが、ミサワの方は、温水式で水漏れは、釘とか刺さない限り、まず、大丈夫みたいなことをいわれています。本当かどうかわかりませんが・・・

  35. 837 ご近所さん

    ガス温水式で1F玄関とLDKに施工してます。
    壁からは30cmです。
    LとDK間に温水マットの境目を作られてしまいました。

    床暖を入れるときは、7割以上かつ生活動線上はもれなく施工したほうがよいです。
    床の温度差が大きくなるので、部分的に入れると不快です。

  36. 838 ミサワ入居者

    ガスだと水蒸気でミサワのような内断熱だと断熱材がカビると聞きました。
    ミサワの社員は絶対にオール電化にするそうです。

  37. 839 匿名さん

    ガスか電気か程度の水蒸気で中がカビるならその建物の通気には問題があるということだから、電気でも関係なくカビることになるけどね。
    今ガスにしても、家の中で使うのはガスコンロくらいだし。
    ミサワ程度の気密性であっても、ファンヒーター等の内燃機器は厳禁です。

    そして、内断熱だからかびるというのもでたらめもいいところ。
    壁体内結露が論じられずにアルミサッシ等で気密を上げた何十年も前の建物の話だよ。
    ・・・今でもそんな建物立ててるところもあるけどね。

  38. 840 近所をよく知る人

    まだまだオール電化は少ないやろ。

    暖房は、エアコンじゃ頼りないし。

    ガスファンヒータが早くて、使いやすいな。

    床暖も欲しいが、高いからな・・

    ガスと石油で我慢しとるがな。

    内燃ダメ だとうちは あかんのか?

    木質パネル10年目じゃが・・

    エアコンだけの家は、少ないじゃろ。

    換気はしっかり しとるがな。

  39. 841 ミサワ入居者

    営業マンと棟梁の一致した見解なのでオール電化にしました。
    ちなみにエアコンで暖房する地区ではありません。
    高気密・高断熱が必須の北海道です。

    事の真偽はミサワに確認願います。

  40. 842 匿名さん

    北海道ならなおさらだよ。もともとの湿度も低い上に、暖房排気はすべて戸外に出るんだから。ガスの水蒸気なんてごくわずか。
    ついでに言えば、北海道だとメインは灯油でオール電化はまれだと思うんだけど。
    ヒートポンプも低温時には作動しないので、エコキュートではないだろうし、給湯ボイラー関係も室内だから、ヒートポンプ騒音もうるさいし、まさかいまどき電気温水器じゃないだろうし。。。暖房は蓄熱暖房機も多いけどね。

    たぶん、オール電化にさせるための口実だと思うよ。契約数中のオール電化の割合とかをノルマで課すこと多いし。

    まぁ、今不満ないんだったらいいじゃん、だまされてても(笑)

  41. 843 契約済み

    うちの担当HEも同じ営業所のHEも自宅はガスって言ってましたが…

  42. 844 匿名

    そもそも、ガス程度の水でカビる家なら、何でそんなところで建てたの?
    電気なら大丈夫だと思ったの?
    そこの神経がまずわからないや。

  43. 845 入居済み住民さん

    ガスや石油ファンヒータでカビが出るとは思えんが・・
    いい加減な工務店ならいざ知らず、MISAWAなら大丈夫じゃよ。

    12年使っているが、カビなど生えておらんよ。

  44. 846 ミサワ住人

    オール電化にする理由第一位は、「なんとなく」です。
    使用勝手によってはオール電化の方が電気・ガス併用より光熱費が高くなることもあります。
    うちも暖房はガス給湯式床暖房とガスファンヒーターですが、問題ありませんよ。

  45. 847 鉄骨系

    うちはミサワの鉄骨で、1FのみLDKに蓄熱暖房器機を入れております。

  46. 848 匿名さん

    で?

  47. 849 サラリーマンさん

    MISAWAで決まり!

    ということでOK?

  48. 850 匿名さん

    なんでそうなるんだ?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸