注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-07-15 18:16:59

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11395/

前々スレ
ミサワホームのこと教えてください
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11852/

[スレ作成日時]2008-09-13 12:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ

  1. 751 近所をよく知る人

    だから、住んでみないと わからんのよ。

    わかる??

    プランだけみても、他社とあまり変わり映えしないけどね。

    住んでみないとね・・

  2. 752 他社入居予定さん

    みなさん、ミサワホームでお建てなんでしょうか。
    ミサワで建てるメリットってなにがあるんですか?
    どうもよくわかりません。
    価格が一流なのはわかりましたが。

  3. 753 契約済み

    価値観はひとそれぞれじゃないですか?

    確かに価格は高いですが、他社と比較されて自分が良いと思う所でお建てになられたらそれで良いのでは?

  4. 754 匿名

    大分前ですが 工事に関わった事がありますが 屋根の軒の出が右左で寸法が2センチ違いました 大工に言ったら黙ってれば分からないんだから 黙っててくれと言われましたよ

  5. 755 匿名はん

    意味不明・・

    ミサワは、工場出荷時に寸法加工してるから、現場では組み立てていくだけやろ??

    大工の腕に頼らない、良いシステムだと思うがの。

    真央ちゃん がんばれ!

    タラソワ 解雇。選曲 変更すれば ばんくーば= で勝てるぞ!!

  6. 756 匿名さん

    調停裁判トラブル泣き寝入りの被害者をこれ以上つくるなー
    造るべきはいい家なんだぞう。
    分かるか?死んでもわっかんねーだろうな。

  7. 757 匿名はん

    住めないやつは、わからんやろな・・

    かわいそ。

    住めるようになってから、言ってね。

  8. 758 物件比較中さん

    他社にない代願料23万って一体・・・・・?
    建築確認費用は別途計上されていますが。
    皆さんそう?

  9. 759 購入検討中さん

    当方の見積書に代願料というのはないですね。
    もしかすると、長期優良住宅で、その申請料では?(うちは対象外なのでわからないです)

  10. 760 元営業

    建築確認代行手数料=代願料
    だいたいは建物金額の中に組み込まれてますよ

  11. 761 匿名さん

    >>752
    逆に聞きたいが、何処の他社か解らんがミサワより秀でたメリットそんなにもあった?

  12. 762 匿名はん

    木質パネル、蔵つきならもっと良いが。

    住んでごらん。

    良さが分かるから。

    ごちゃごちゃ言ってても始まらんやろから。

  13. 763 匿名さん

    住んで1年になるが、悪いところが今のところ見当たらない。

  14. 764 匿名希望

    銀行から信用が無いせいかのかなぁ。ミサワは提携ローンの金利が他の大手HMと比べて酷いですよ。
    Mウッドの質感も、耐えられない。
    実際に建物を見せてくれと頼み込んで見に行き、変な質感の手すりや階段について質問してようやく教えてくれるという......。
    見積もりの階段手すり、階段、玄関框、Mウッドが好きじゃないなら素材に要注意ですよ。
    基礎も布だし......。

    木質パネルがツーバイより秀でてるポイントがあるなら、教えて欲しいです。

  15. 765 契約済みさん

    Mウッドの質感が許せないならミサワはやめたほうがいいよ。
    木質感あふれる家を求める人も、ミサワは早めに検討対象から外したほうがいい。
    基礎に関してはベタより布が劣ってるとはいえない。

  16. 766 匿名さん

    そうだね。布がベタに劣っているなら、ベタの建売よりもミサワは劣っていると言うことになるよね。
    そうとも思えないけど。

  17. 767 匿名

    ベタか布かより、土地に適合してるかと、その基礎の仕様の方が重要じゃ。

  18. 768 匿名はん

    そうでんな。
    安売り建売は何でも ベタ にすればよいと思って ベタベタですわ。

    しっかりとした、整形地なら 布 の方が良かったりする。

    うちも、布 の 木質パネルじゃけん。

    MISAWAが良いと思った人だけ、建てればよいじゃろ。

    無理にとは勧めんがな・・

  19. 769 M

    うちは何社かあたった結果、ミサワの提携ローンが一番金利が安かった。
    (変動でずっと-1.6%だから、今は0.875%)
    見積はミサワが一番高かったが、月の支払い額は他社と同じぐらいになったので、ミサワにした。
    でも質感が嫌いな人にはお勧めしないですね。

  20. 770 契約済みさん

     築22年の中古住宅を購入しました。注文住宅でミサワホームの木造、ストレート葺 2階建てです。築年数が経過しているのは納得済みですが、当時のミサワホームの住宅は、以前のレスで一時悪いうわさの多かった数年前に比べてどうなのでしょう?強度、耐震など心配です。

  21. 771 入居済み住民さん

    他を否定することでしか己の価値を見出せないのかい。

  22. 772 サラリーマンさん

    22年まえはどうか、分からんが ここ15年ぐらいなら問題なしじゃろ。

    阪神淡路大震災でも倒壊建屋0ですけん。

    安心は何者にも変えがたい。

    南極での暴風、寒気にも耐えているのじゃから、日本には十分すぎるよ。

  23. 773 匿名さん

    私も769さんと同じ提携ローン利率優遇でした。
    ただ、適用が地銀のみだったので、場所に依存するかもしれませんね。
    都銀はちょっと高かったです。

    住んで半年になりますが、不満はありません。
    ただあえて言うなら「住めば住むほど味が出てくる」ような家のほうが良かったかな~と。
    ミサワに限らず大手HMの家は「住み始めが一番良い状態」だと思うのです。いかに綺麗な状態に保つかが重要。
    無精者の私にとっては結構疲れます。。。

  24. 774 匿名さん

    ついでに質問ですが、皆さんはフローリングのワックスがけはどうされていますか?
    私の家は、リビングや居室は普通にワックスがけされている(と思われる)つるっとしたフローリング。
    階段はつや消しっぽいフローリング。
    裸足で生活しているせいか、リビングの床がだんだん皮脂で?汚くなってきました。
    重い家具も置いてあるし、清掃およびワックスがけをどのようにするべきか悩んでいるところです。

    皆さんはDIYで?業者に依頼されてますか?

  25. 775 住まいに詳しい人

    ベタ基礎ってのは軟弱地盤でも均等に圧力を掛けることが出来るから有利なんだよね。だから強固な土地なら布で十分だと思うけど、ベタには別の有利な利点があって地震とかの横揺れの場合は下面で立上り間の緊結強度をとっているのでそういう時に有利に働くはず。但し、ベタ基礎って言いながら生コンを流し込んで鉄筋を入れていないところはダメ。メーカーには考え方があるので一概には言えないけどね。少なくともセキスイハウスの変な基礎よりはましでしょう。

  26. 776 匿名さん

    >>774さん
    拙宅はリアルMガードでカタログ上は一応ノーワックスをうたってるので、ワックスは一度も施工した事ありません。
    でもワックスがけした方が良いのか迷ってます。

  27. 777 匿名さん

    うちもスリッパなんて履いたことも無いですが、汚れてないと思うけど。
    気付いてないだけで汚れてるのかな?

  28. 778 元営業

    ミサワの家は良いですよ。会社は最悪ですが…

  29. 779 サラリーマンさん

    そうそう。
    積水とかで、なんの変哲もない建築するなら、MISAWAで木質パネル蔵つきにしたほうがメリット大きい。
    地震に強いは、最大のメリット。

    マンションなどは駄目ですぞ。

    姉歯事件でも、あの人だけつるし上げにあったが、氷山の一角に過ぎないでしょう。

    何万世帯の人が、違法建築に住んでいるのかと思うと かわいそうです。

  30. 780 ミサワ検討中

    ミサワホームで坪単価を計算する時、蔵はどう考えればよいですか?
    普通の単価の60%で考慮すればよいのでしょうか?それとも全く入れない
    ほうがよいのでしょうか?

  31. 781 住まいに詳しい人

    何でそんなに坪単価にこだわるの?
    ご自身が納得のいく住まいを、納得のいく価格で建ててくれるHMでお建てになってください。
    坪単価なんてなんの目安にもなりませんよ。

  32. 782 ミサワ検討中

    781さん、あなたは大金持ちで金額には、いくら掛けても良いのでしょうが私のような
    一般人には少しでも安く買おうと情報を集めています。このサイトは知らない人のため
    の情報交換の場ではないですか?

  33. 783 匿名さん

    どこをどう読んだら781さん批判になるんだい?
    781さんは、 坪単価なんかで建物の価値を計ると結果として家の価値を大きく見誤るって書いてるんじゃないの?
    納得のいく住まいを納得のいく価格・・・高い金額で建てろなんて書いてないじゃん。

  34. 784 匿名さん

    横レス失礼するよ。坪単価が参考になるのか、ならないのかは読んだ本人が決めれば良い事。
    それを知りたがってる人に、解ってるなら純粋に教えてやればいいじゃん。
    何をそんな勿体ぶってるの?781の上から目線のコメにカチンと来てるんじゃない?

  35. 785 匿名

    781さんの言う事は当たり前ですが言い方キツク感じたんじゃないでしょうか。
    ちなみに坪単価 坪単価と言いますが、どこまで含む額をどの面積で割った額を坪単価とお考えでしょう。

  36. 786 ミサワ検討中

    みなさんにご迷惑をお掛けしています。
    蔵は中途半端な存在で、建築基準の100kg/1㎡の重
    量に耐える事ができないそうです。高さも140㎝なの
    で、建築請負工事費用(消費税、諸費用抜き)で考えた
    場合、建坪44.2坪、蔵10坪はどのように坪単価を
    考えればよいのでしょうか。それとも付帯設備として考
    えたほうが良いのでしょうか。

  37. 787 建築前

    蔵のようなスペースを作る場合に、無理に既存の坪単価に当て嵌めようとするのが
    難しい方向にしているのでは?

    坪単価に入れるとの意見に従えば坪単価は安くなるし、
    入れないとの意見に従えば坪単価は高くなるので、
    そういう考え方じゃなくて、使い勝手等考えて、納得のいく価格かどうかが大事というコメントになったのではないかと……

  38. 788 入居済み住民さん

    787さんに同意です。
    蔵と坪単価は関係ないのでは?
    蔵のありなしでは何百万も変わるでしょうし。

    うちは高さのない中途半端な収納はゴミ溜めになってしまうと考えたので納戸を設けました。
    (ゴミ溜めという表現はちょっと悪いですがうちではそうなりそうだったので…)
    日常出入りしやすい収納の方が使えると思ったので。

    収納は足りないけどこれ以上大きな家にはできない、という場合には蔵はいいと思います。
    使い勝手に関しては???ですが。

  39. 789 匿名さん

    蔵は1.1と1.4で値段が違います。(外壁の面積が増える為)
    1.1なら要らないけど、1.4はなかなかいい。

  40. 790 匿名さん

    蔵は中途半端な存在で、建築基準の100kg/1㎡の重
    量に耐える事ができないそうです。

    本当?

  41. 791 匿名さん

    我が家は一階蔵二階蔵、共に1.4mです。蔵を含めない坪単価は約68万、蔵も含めると約56万になります。
    仕様はセンチュリーです。
    参考になれば幸いです。

  42. 792 匿名さん

    補足です。
    蔵分の床面積は確実に存在するので、実質坪単価は60万強だと思っております。

  43. 793 他社入居予定さん

    センチュリーで坪単価80万未満というか70万切る安物でてるんだ。
    蔵がどうのこうのいってるけど坪単価自体、英語と数学の平均点、みたいな
    あいまいなものだし、設備も仕様もわからんしどうしようもない。

    ミサワの客はミサワゾッコンで他を知らなさ過ぎる。

  44. 794 匿名さん

    >>793
    他社検討中でもミサワが気になるんだ。
    君のゾッコンの他社を教えてくれ。

  45. 795 契約済みさん

    >>793
    >センチュリーで坪単価80万未満というか70万切る安物でてるんだ。

     同意。

    >ミサワの客はミサワゾッコンで他を知らなさ過ぎる。

     不同意。

  46. 796 サラリーマンさん

    MISAWAのよさが、分からん 人たち

    かわいそす。

    今のオリックス 持ってるようなもん。

    GOLD現物を持ったもん、が勝つわけよ・・

  47. 797 匿名さん

    いち大人として、他人の「夢のマイホーム」を 安物 とか貶す神経を疑います。
    恥ずかしくないのでしょうか?

  48. 798 エドバーグ

    センチュリーのレベルで坪単価70万切るなんて、ミサワって意外とコストパフォーマンスが良いのね。
    しかも蔵付きでしょ。
    うーん、ミサワっていいかも。

  49. 799 匿名希望

    センチュリーとジニアスの分け方というか境界が変わったと営業さんが言ってました。
    うちは、凝ったつくりでも何でもないのにセンチュリーで見積もりが来たので、疑問に思って聞いたところ、最近分け方が変わって、今はオプションのつけ方とかで決まってしまうんですみたいな言い方をされました。
    昔のミサワを知ってる方に聞いたら、センチュリーって言ったら外観もただの箱型とかじゃなく凝ってて......とか言われたのですが.....。
    センチュリーだからどう、というのは、一概に言えないようですよ。

    ちなみに、スマートスタイルでも見積もりを取ったのですが、センチュリーの見積もりより安いのに、天井の断熱や窓の性能などが良くて、センチュリーって一体......となりました。

  50. 800 匿名

    うちは九月引き渡しだったけど、センチュリーで太陽光乗ってて建物のみで坪57万だったよ
    コミコミならともかく、未だに坪80とかはよっぽどの建物じゃないと無いよ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸