注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-26 10:00:56

1000を超えたので作っておきます。

[スレ作成日時]2008-05-25 16:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅についてお伺いします その2

  1. 601 匿名

    No.596
    >>アクアフォームは簡単に気密とれるけど

    どうやって気密とるの?(笑)

  2. 602 シロクマ

    ごめんなさい勉強不足でした。(気密はとれるけど)

  3. 603 匿名

    メーカーのカタログと営業マンだけを信じてる、典型的な客だね・・・。

  4. 604 匿名

    契約しました 耐震等級2なので今更ながら心配ですどうしたら3になるのですか?

  5. 605 匿名

    建物よって、等級1まで、等級2まで可能など、形によって出来る出来ないがあります。
    ただ前のコメントでもあったように、十数年前の家って等級1もない建物なんていっぱいあります。
    等級2ってかなり丈夫な建物だと思いますが・・・。

    心配なら一度メーカーに耐震等級3は可能ですか?と聞いてみては。
    お金さえ出せば可能になったりしますよ。

  6. 606 匿名さん

    耐震に関してだけは飯田系とかが等級3だよねぇ
    窓が少ないからなんだけど
    等級3で見た目マシな家がいいなら注文で建てたほうがいいのでは

  7. 607 匿名

    桧やで家建ててもうすぐ入居予定。
    本当営業と現場監督がいい加減過ぎる。

  8. 608 匿名

    >>No.607

    入居する方には申し訳ないが、業界ではここがいい加減なのは有名な話です。

  9. 609 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  10. 610 物件比較中さん

    アクアフォームを加速試験してみて
    結果的には言われてるより劣化酷くなかったので
    第一候補にしていたんですが…

    >No.608 はほんとですか?

    だとすると全然候補から外れますね

  11. 611 匿名さん

    相変わらず現場汚いねぇ…
    大工のレベルが分かるな

  12. 612 匿名

    >>610
    やっぱり最終的には素材よりも施工技術です。これだけは断言できます。
    もちろん家は断熱材だけではないので、基礎や防水シート、水回りの施工など
    一つでも手を抜いた箇所があれば、そこから連鎖的に家はダメになってきます。

    いくら最上級の断熱材を使用したとしても、施工がダメなら何の意味もありません。
    普通のグラスウールでも耳ずれなどせず、しっかり施工してくれる業者の家の方が、間違いなく暖かいですよ。

  13. 613 購入検討中さん

    兎にも角にも営業の質が悪すぎて、検討する気にもなれん。

    何件もメーカーを回ったが、圧倒的に酷い。酷すぎる。

    ここまで不快感を煽る営業は他ではありえない。

  14. 614 匿名さん

    >>http://safestock.blog.shinobi.jp/Entry/1465/

    桧家住宅株の倒産危険度

    木造注文住宅の請負・施工を行う。東京西部で分譲住宅。首都圏中心に拡大、地方へFC展開も

    <安全性確認指標:2010年3月6日時点>
    ○株主資本比率:16%(業種平均41%)
    ○流動比率:85%(業種平均173%)
    ○当座比率:33%(業種平均107%)

    <分析の前提>
    株主資本比率が高ければ高い(100%に近い)ほど財務体質が健全。
    株主資本比率が低ければ低いほど倒産危険度が高まり、特にマイナスだと債務超過の状態。
    流動比率は200%以上、当座比率は100%以上であれば短期的な資金ショートのリスクが低い。

    <分析>
    株主資本比率は16%と非常に低く、業種平均よりも低い。
    流動比率は85%と非常に低く、業種平均よりも低い。
    当座比率は33%と非常に低く、業種平均よりも低い。
    他の銘柄と比較して、倒産危険度が非常に高い財務体質と言える。

  15. 615 匿名

    急に手を広げ過ぎなんだよ。
    営業の質も施工レベルも全然伴っていない。

  16. 616 匿名

    仕事のない工務店を捕まえて、安い賃金で仕事させてちゃ
    いい家できるわけないよね・・・。

  17. 618 匿名

    展示場には、家の構造や基本的な用語も知らないような営業がいるぞ
    言葉はタメ口だし、キャバクラのお姉ちゃんみたいな接客
    私は本気でメーカー選びをしているので、こんな人にはとても任せようとは思えなかった

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  18. 619 匿名

    バナナの叩き売りじゃねえんだから。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  19. 620 匿名

    倒産のリスクが高いことについては何か弁護できるのだろうか。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  20. 626 匿名

    残念ながら桧屋住宅で不快な思いをした一消費者ですよ。
    兎に角、嫌いです。

    ここまで嫌いにさせるメーカーは後にも先にもここだけでしょう。

  21. 627 シロクマ

    そうなんですか。
    残念ながら僕んちは違う建築会社で建てる事になりそうだけど、
    良かったらどんな嫌な思いおしたのか教えてください。

  22. 628 匿名

    >>残念ながら僕んちは違う建築会社で建てる事になりそうだけど

    違うところで建てるのなら、そんなことどうでもいい事だろ。

    シロクマ君が桧家にどっぷり浸かってるのは、以前のレスを見れば分かること。
    今更そんな遠回しな言い方しないで、素直に「桧家が好きで気になるから教えてくれ」と言えばいいんだよ。

  23. 631 周辺住民さん

    関東の千葉県木更津市の住宅公園に展示場ができました
    http://www.housing-messe.com/modelhouse/B13018.html

    ここってどーなんですか?

  24. 632 周辺住民さん

    キッチンはアレ…って思ったんですが
    窓はつけ放題で8畳までの屋根裏と固定階段が無償で付いてくるらしいんですよ

    4寸桧での剛床で部屋のスパンが5m行けるらしく気になってます。

    過去レスでカタログ記載の標準品である音ナインが一部でしか
    使われないと有りましたがほんとですか?

  25. 633 匿名

    窓つけ放題、屋根裏部屋が無償で・・・。
    しっかりそのぶん取られてますよ。

  26. 634 匿名さん

    HMルールに囚われず、ある程度自分の自由な仕様と間取りにした場合
    タマホーム辺りとも、ほとんど価格差が出ないよ。
    ただし費用も仕様も標準から外れる場合、完全下請け施工になるけどね・・・

  27. 635 周辺住民さん

    延床坪50~60万付近で行けるって言ってました

  28. 636 匿名

    まぁ最初はそう言いますよね・・・。

    標準設備が一流HMより乏しいここの会社のからくりがあります。
    どうしても標準がしょぼいので、確実にグレードアップしていきます(キッチン、風呂、その他)

    そして坪70万くらいになり、営業は
    「お客様がグレードアップしなければ安く済んだのですけど・・・」と。

    結果、一流HMとさほど変わらない坪単価になります。

  29. 637 匿名

    値切ればいーがな

  30. 638 匿名

    何で値切りの話が入ってくるんだ?(笑)

  31. 639 契約済みさん

    ウチは桧家に決めました。
    なんせ営業が頑張ってますから。
    土地部の方も建築士の方もよく頑張ってます。

    家のデザインも最初はちょっと…って思ったけど、そのむねを伝えると値段を上げないで
    精一杯いいデザインにしてくれましたよ。

    かなり間取りも変えたりしてるのに、よくついてきてくれます。

    まだ不信感はないです。
    安心はできませんが。

  32. 640 匿名

    それで良いと思います。
    金を出すのは自分なので、自分だけでも良いと思えばOKなわけです。

  33. 641 住み始め

    昨年10月より住み始めました。1階には蓄熱暖房を入れたので他の暖房器具をつかわずに冬でも暖かくいられます。1月に3ヶ月点検をしました。天井のクロスのつなぎ目が少しわかる場所があったので前面張り替えてくれました。いまのところ満足して住んでいます。

  34. 642 匿名

    私の担当した営業は最悪でしたね。

    他を見ても当たりハズレが他社よりもハッキリしてますね。
    関係者臭いコメントもありますが、よい担当に当たった人はツイてますね。

  35. 643 シロクマ

    桧家給料安いからハズレの担当多いかもね

  36. 644 匿名

    しょせんフランチャイズが殆どなので、
    一つ一つの営業所でプラン、見積り、割引も全然違ってきますよ。

  37. 645 匿名さん

    シロクマ君。

    結局、どこで家建てるの?

  38. 646 匿名

    そう言えば、最近シロクマ君を見ないね。
    どこで建てるか私も知りたい!!

  39. 647 匿名

    シロクマ カモーン!!
    (屮°□°)屮

  40. 648 物件比較中さん

    展示場に行ったら坪55万で設備しょぼいです
    でも構造は良いです

    と正直に話してました

  41. 649 匿名

    四寸柱のメリットは特にないです。
    素人は柱が太くなると丈夫になると考えがちですが、
    家の構造はそんなに単純なものではありません。

    部屋が狭くなるだけで無駄です。

  42. 650 購入検討中さん

    四寸柱は、火事になった時に炭になってもいい部分を計算してあるから、
    四寸柱としての意義があるみたいですよ。
    芯まで燃えることはないから、その分、逃げる時間が稼ぎやすいと。
    鉄骨は、木造より耐熱温度が低く、あっというまに崩れ落ちます。
    SRCが一番丈夫な気はしますが、コスト的に見て、国産木造がベターでは?

  43. 651 匿名

    「意義があるみたいですよ・・・」って、
    もしかして営業さんに言われたことを鵜呑みにしているのですか?

    気分を害したら申し訳ないが、もう少し素人でも勉強した方が
    営業の言葉が真実か、営業の為の言葉なのかが判断できると思いますよ。
    今後のためにも・・・。

    それとRCや軽量鉄骨の話をすると長くなるから木造に絞りますが、
    四寸にしただけで耐震等級は上がりますか?上がりませんよね?
    耐震だけではなく火災でも、重要なのは構造体のバランスなんですよ。

    簡単に言いますと、変に数か所だけ強い所を造ってしまうと、逆に弱い所に力が集中してしまう
    現象が起き、倒壊の危険が増したりします。
    つまらなく丈夫にするのであれば、均等にバランスよく力が加わる3.5寸で造った方が丈夫です。
    もちろん4寸でバランスよくでもいいのですが、コストが高くなったり、部屋が狭くなったりと
    あまりメリットがないかと。

    それに柱が燃え始めたときには、すでに人間は生きていられないと思いますが・・・。




  44. 652 いつか買いたいさん

    耐火構造の家に木造無いじゃん

    ってか木が炭になるまで燃えても家に居る人は既に死んでるんでは…

  45. 653 入居済み住民さん

    住んでみてとても温かいし、すみごこち最高でした。
    担当営業もすごくよかったですけど。。
    庭に釘が5本程度おちていました・・・・
    家が良くても掃除はしっかりしてほしいですねぇ~。
    光熱費は1万切りましたので、営業さんのいったとうりでした。。
    総合的に90点で^^

  46. 654 匿名

    ここの会社で釘五本くらいでしたら、かなり当たりの大工だったと思いますよ。
    ここは大工の当たりハズレに幅があるみたいですから。(営業本人談)

    間違いなく現場の清潔さと、施工の丁寧さは比例しますからね。

  47. 655 不動産購入勉強中さん

    ただ今現場吹き付け発泡ウレタンの
    築30年な実家をリホーム中ですが
    皆さん言うような心配してたんですが

    隙間とか脱落とか一つも見当たらないし
    全然問題ないようです

    安心と同時にネットの情報なんてそんなもんかと思ってしまいました

  48. 656 匿名


    こんな奴の言う事に誰も騙されないと思うが
    30年前に現場吹き付けの発泡ウレタンなんてねーだろ!

    桧家関係の人間か?

  49. 657 匿名

    シロクマ君無事か?

  50. 658 匿名さん

    30年前だと、アスベスト吹きじゃないのかい?
    石綿なら持つよ、耐火性もピカイチだし

  51. 659 655

    失礼、木造ではなく
    コンクリート住宅です

  52. 660 シロクマ

    どうもありがとう。無事です。津波は逃れましたが原発のせいで避難民になっちゃいましたw
    旅館に避難させてもらっているので生活は快適です。
    マイホームの建築計画を再開する事があれば改めて連絡します。

  53. 661 匿名

    シロクマ君よかった(/_;)

    原発も小康状態を保っているようだし、なんとかこのまま上手く収束して欲しいですね。
    私の親戚も浪江で同じように踏んだり蹴ったりです。
    でも、無事だったのでそれが何よりです。

    先も見えず不安でいっぱいでしょうけど、なんとかなりますよo(^o^)oとりあえず旅館でゆっくりしてください。

    マイホームの計画が再開した際には、またからませて頂きますw

    でも、本当によかった(/_;)

  54. 662 匿名さん

    質問なのですが、ここ最近の値引き状況はどんな感じなのですか?

    hj,gコン、スマートのどのタイプで建てたのか、○坪で総額○○○○万円で値引き○○パーセント又は、○○○万円と言った回答でお願いいたします。

    自分はhjで48.8坪で、オプションなどすべて含めた建築工事請負金額が2850万円です。ここから値引きの交渉に入るのですが、最近も昔の書き込みにあったように、20%の値引きが相場なのでしょうか?2850円の20%だと570円の値引きになるのですが、こんなに値引きがあると不安になります。

    皆様回答を宜しくお願いいたします。

  55. 663 匿名さん

    申し訳ありません、万が抜けていました。570円の値引きではなくて570万円です。宜しくお願いいたします。

  56. 664 匿名

    オプションが定価で記載されているか、値引き後なのかでも違ってきます。

    その前に50坪弱の家が、値引して2千万ちょっとで購入できたら
    不安というか、間違いなくローコスト住宅確定ですよね。

    カラログに記載されている様にちゃんと施行しているならば、その金額はありえないのでは?

  57. 665 匿名さん

    回答ありがとうございます。

    確かに50坪弱の家が二千万ちょっとだと不安ですね。色々考えたのですが、40坪くらいの家に小さくしてお金を抑えようと思います。値引きは少なくなると思いますが、しっかり家は作ってもらいたいですしその分外構に予算を回したいと思います。

  58. 666 匿名

    この間20%offの口コミ見て寄ってみましたが、パートナー契約が出来た方に設備関係をサービスしているそうですが、20%分までは無理だと言われました(笑)

    タマ○ーム薦めて来ましたよw
    頭にきたので早々に立ち去りました

  59. 667 匿名

    仮に交渉次第で20%OFFできたとしたら、
    20%引いたとしても利益が出る造りの家ってことです。

    おまけに言った人だけが得をし、言わなかった人からは金を取るなんて話にならない。

    冷静に考えて値引って嬉しいようで、本当は怖いものですよ。

  60. 668 匿名さん

    実際のところはどれくらい引くんですかね?こればっかりは契約した人じゃないと分からないですが、家の大きさやオプションの大小によって違いそうだから、一概に比べるのは難しいですね。

  61. 669 匿名

    値引に関しては、見積り欄に記入してあるオプションなどが
    定価か、値引き後の金額かなどで値引率も違いますし
    わざと大きく見積もって、「500万引きますよ!」なんて
    お得感を客に植え付ける営業もいます。

    家の形、間取りなどがほぼ決まっているのであれば
    やはり同等の他のメーカーに、同じ間取りで見積もらせると相場が分かります。

    まずは自分の家の相場を知らなくては、大きく値引いてくれたとしても
    実際は高かったなんてこともありますから。

  62. 670 シロクマ

    僕は40坪くらいで一割弱くらいの値引きだった

  63. 671 tonny

    檜やで検討しています。
    過去レスをみると、内装グレードが低いようですが、
    少しnetで調べた感じ、そこまで悪い印象はありませんでした。
    (INAX,クリナップ等HP)

    まだ、他のHMで具体的な検討をしていないので
    例えば
    風呂は桧やのINAXだと、グレードがこれで
    他のHMだと同じINAXだけど、グレードがこれ。など
    フローリング、キッチン、トイレ、etc等
    ご存知であれば、ご教示ください。

    よろしくお願いします

  64. 672 匿名

    一般の人が聞いた事あるようなハウスメーカーなら
    風呂、トイレ、キッチンにしても、桧家よりもグレードはみんな上と考えていいと思います。

  65. 673 匿名

    ヒノキヤは営業がみんな嘘くさいし、値引き交渉の対応が下手だから、更にうさんくさいと思った。家を扱う会社なんだからもう少しシビアになれば、買う人も増えると思うけどな。

  66. 674 匿名

    あれだけの額の脱税をしていた会社を信用する奴がいるのか?

    会社は社員が勝手にやった事としているが、
    違う言い方をすれば、自分のふところに入れちゃう営業だらけと言っている様なもの。

  67. 675 住まいに詳しい人

    一言にやめたほうがいいです。
    最悪は外構の営業です。
    外構だけは他業者を選んでみては・・・

  68. 676 匿名

    桧家の営業も自分で言っていた。
    外構は他の方が良いと・・・。

  69. 677 契約済みさん

    桧家で話すすめてます。

    設備はキッチンクリナップのうきうきポケットのついたのでしたが、今震災の関係でサンウェーブのパタパタくんに間に合わなければなるとの話です。

    自分的にはクリナップがよかったかなと。

    お風呂はINAXで色もたくさん選べて満足。
    シャワーヘッドはださかったのでメタル調のにしました。

    トイレはグレードUPでサティスにしました。

    値引率は今の状況で20%はないかと思いますよ…。

    あたりまえですけど、安い家のグレードが低いのはしょうがない。
    桧家でもいいのはありましたよ。
    どこを妥協するかで、案外組みかえれましたよ。

    営業は確かに信用度は低いけど…
    まぁ、どの営業が来ても100%信用するかといわれればそうでもないし、自分で調べるのはかわらないからねぇ。

  70. 678 ひみつのほんと

    久しぶりに登場しました。この会社で建築していただき早7年たちました。この間3回の補修を依頼しましたが
    また、同じ場所の壁紙がひび割れやシミが浮き出てしまったのでメールしたところ、翌日に電話があり「10年補償は構造であって窓際部分などは2年」だと言ってきました。今回の地震が原因だとすべて有料です。とりあえず
    見にはいきます。とのことです。窓際の補償は2年とかの教示などなく文書にもありません。これから建築依頼する方はこの点も確認してから契約されたほうがよいですよ。

  71. 679 匿名

    No.678さんの言うように、こういう所で大手との違いが出てきますよね。

    正直、値引きが何割なんて二の次だと思います。
    あとあと値引以上の出費なんて・・・。

  72. 680 買い換え検討中

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  73. 682 匿名さん

    桧家さんてオール4寸とうたっていますが、柱だけが4寸の桧で他は3.5寸で桧でもなかったです。オール4寸って言わないで欲しいです。

  74. 683 匿名

    おまけに無垢の4寸なんて、なんのメリットもないしね。

  75. 684 購入検討中さん

    某展示場で検討中でしたが・・・
    営業の質・レベルが低すぎ。
    外でパカパカ歩き煙草はするは

    住まいの知識云々より一般人としての
    マナーくらいはねぇ

    なので速攻候補から外しましたが。

  76. 685 匿名

    桧屋微妙じゃね?建った後に近所ともめる事あるし、苦情だしたら脅迫めいた事言われて警察に相談するか迷い中

  77. 686 匿名

    ここの現場の職人を見れば一目瞭然だよね。
    現場が汚ければ、間違いなく仕事もいい加減。これだけはどこのメーカーでも絶対に比例する。

  78. 687 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】

  79. 688 匿名

    何処でも一緒です ただ職人さんは外注さんは良くなかったです打ち合わせした人が来ないのだ!

  80. 689 匿名

    その前に、まともな文章をお願い致します。

  81. 690 購入検討中さん

    ローンの事について担当者が無知すぎる

  82. 691 契約済みさん たく。

     はじめまして。
    桧家で建てることにしたものです。

    現状土地が決まり、建物もスマートワンで決定。

    住宅ローンの仮申請中です。

    ここの書き込みを見ているとなかなか危ないことも書いているので心配になってしまいますが。
    担当の営業の方が自分的には信用できる方なので、まあ納得して続行します。

    ただひとつだけ皆様に教えていただきたいことがありまして、
    長期優良住宅の申請、エコポイント対応の申請、それぞれ本当にかかった金額はいくらなのか?
    教えていただきたいです。
    長期優良住宅に関しては20万ぐらいとの書き込みがあり、他と比べるとちょっと高いかなと。
    実際はいくらかかかったんでしょうか?

    申請した後の優遇とのバランスだとどっちがとくか詳細に知りたいので。


    申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  83. 692 匿名

    知り合いがここで建てたが凄く安っぽい出来になった。本人はかなり後悔してるし自分も桧屋はやめようと思いましたね。

  84. 693 匿名

    ↑漢字間違えました
    桧屋→桧家

  85. 694 匿名

    ホントド素人営業。
    中身の伴わない信用できない会社。

  86. 695 匿名

    客も住宅の知識がを全くないド素人なら、建った後でも、もしかしたら良かったと思えるかもしれない。

    知識やそれなりに勉強した人なら、間違いなく建てれないでしょうね。

    それとフランチャイズ展開しているので、職人の当たりハズレがはっきりしているのも、ここの特徴かな。

  87. 696 匿名

    企業が儲けようと 営業するのは当然だし、経験値の低い営業が知識ないのは当然だし(まぁ知らないなら、出来る先輩に教えて貰えばと思いますがね。)
    自分はかなりまともな営業さん。所長さんに当たったのでまぁまぁです。
    後から金額言ってくるのは変わらないですけど。
    ここの書き込み参考にして、現場チェックやります。

  88. 697 入居済み住民さん

    私も営業さん、建築士さん、内外装コーディネーターさんの対応はとても良かった思います。
    職人さんは?と感じることもありましたが、良い職人さんが多かたっと感じています。

    住宅エコポイントの申請ですが、うろ覚えですが3万円くらいだったと思います。長期優良については対応にしなかったのでわかりません。

    あと、Wバリヤ工法になってからエコポイント申請には良い方向になったかと思います。


  89. 698 匿名

    近代ホームと比べてみて
    ここどうなんでしょうか?

  90. 699 入居済み住民さん

    3年ぐらい前に桧やで建てましたけどモデルハウスとぜんぜん違った。和室など障子戸の開け閉めがガタピシ                                                    結局、戸の上のサンが薄っぺらだとわかりました。勿論金さえ出せば解決だろうけど。

    そんなら、はじめから大手の信頼できるとこにすれば良かった。その頃、桧や住宅はコマーシャルに金を

      使わず、お客様にその分、還元するとか言っていたが、その営業マンは今、どうしているだろうか。
     
    この頃TVコマーシャルを出すようになったのは、家はお粗末でも、やっぱり宣伝本位だと気ずいた

    せいかな。

    ともあれその時のk営業マンといい信用できないようだ。




         

  91. 700 匿名さん

    ここの戦術は契約締結寸前に金額だすとこです。
    そこまでははぐらかします。

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸