注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-26 10:00:56

1000を超えたので作っておきます。

[スレ作成日時]2008-05-25 16:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅についてお伺いします その2

  1. 2 浦和イエロー

    桧家住宅の問題点 全スレで多い意見

    悪い点
    ●現場監督の粗悪さ&杜撰なミス

    ●営業と現場監督の意思疎通が全く無い

    ●顧客対応が悪い

    良い点
    ●他の大手住宅メーカーよりは、値段は安価

    ●大工&構造は良い 
    最大の難関は、現場監督との意思疎通

  2. 3 基礎子

    こんにちは、おたづねいたします。
    基礎についてですが、
    桧家でうたっている配筋は結構よいと
    聞き及んでいたのですが
    実際に突き詰めて話をしだしましたら
    配筋(太さ、間隔)は
    最初に説明されたものではなく
    JIS規格なので、これになりますとべつの規格を提示されました
    みなさんもそうなのでしょうか???

  3. 4 購入検討中さん

    背筋ピッチは、15CMでしたよ。結構他のハウスメーカーよりすごいとおもいました。。
    構造はまちがいないね。

  4. 5 匿名さん

    基礎子さん
    本当に桧家ですか?似た名前だったり?又は、直営と代理店が有るらしく代理店の方は桧家の名前を借りた工務店らしいのでそちらでは無いですか?桧家で私も建てましたが売りは基礎構造だった様な気がします。どちらにしても再確認の上納得出来ないので有れば話を中断するべきですよ!

  5. 6 基礎子

    こんにちは、 

    栃木県在住ですが。

    桧家北関東と言う名前です。

    この掲示板は基本的には、

    別会社についての投稿?のようですか?

    改めておたづねいたします。

    桧家北関東で建てたかたのご意見を

    お聞かせ頂けたらと思います。

    宜しくお願いいたします。

  6. 7 あっくん

    桧家住宅で契約寸前までいってますが、今は管理費20仡25%かからないのですか?初めて行った時にかかるような話しだったのですが、今更言ってません。それは2年前のことです!って言われました。かからないなら構わないのですが、契約してからかかりますって言われるのが、怖いのでご存知の方いますか?

  7. 8 匿名さん

    管理費はかかりませんよ。契約後にもそういった話は、でなかったです。

  8. 9 あっくん

    匿名さんありがとうございます!担当はなぜ始めに話した時にかかるって言ったのかがひっかかってます。
    ちなみにオプションなどの割引が350万なんですがこれって普通ですかね?

    火災保険って35年かけたらおいくらくらいになりますか?
    ちなみに見積もりは20年で45万と書いてあります。

  9. 10 購入検討中さん

    あっくんさん
    オプションなどの割引ってフリーチョイスやキャンペーンサービスも入れてですか?

  10. 11 あっくん

    フリーチョイスとキャンペーンはいれないでの値引きです!
    ちなみに火災保険はいくらしましたか?
    あとJIO保証つけたらいくらプラスですかね?

  11. 12 匿名さん

    桧家住宅つくばと北関東と何種類かありますね?

    桧家は構造が結構いいですよね。
    基礎の配筋の太さも16㎜とか3階の床もまるで1階にいるような頑丈さでした。
    最近値上がりして構造がアップしたような気がする。

    外張り断熱やダイライト、発泡ウレタン断熱など・・

  12. 13 08匿名です

    >>あっくん
    私は去年と今年のカタログを持っていますが、今年からは管理費という項目がなくなっていますね。
    営業担当が去年と間違えて説明されたのではないですか?

    割引が350万とはずいぶん営業さんが努力しているみたいですねぇ。
    私は35坪だったのでそこまでの割引はなかったです。坪数によって割引の幅が決まっていると私の営業さんが言っていたので、きっと大きな間取りなんですね。
    火災保険は2つのところで見積りを出してもらいましたが、保証内容によって金額はまちまちですよ・・。
    JIOの保証はどうなんですかね?
    営業担当に伝えれば通常の保証と両方の金額を出してくれるのではないですか?
    参考になったでしょうか?

  13. 14 あっくん

    匿名さんありがとうございました(^O^)!
    今日夕方契約なので聞いてみます!
    ウチも40坪くらいですよ。
    結構まけてくれてるのが、逆にこわくて(>_<)
    保険もきいてみます。

  14. 15 匿名さん

    ただ単に最初から高く見積もりだしてるだけじゃないの。
    値引き後の金額が最初からの金額でしょ普通。
    これだけ値引きされたから営業努力って笑える。
    そういう人がいるから住宅産業は儲かるんだな。

  15. 16 匿名さん

    値引き額がいくらで、最初の金額がいくらでも、品質が見合った物であればそれでいいのでは・・・
    それで嫌なのならば契約をしなければ、いいだけですから。
    住宅産業が儲かるという割りには、工務店や住宅メーカーがたくさん潰れていますよね。
    そんなご時世の中、CMもやらずに頑張ってるのは、すごいと思いますよ。

  16. 17 まさき

    桧家つくばの評判を知っている方いたらおしえてください。
    桧家か住林で考えてるのですが…
    桧家の営業さんが少し強引で…
    何か情報あったらおしえてください。

  17. 18 匿名はん

    桧家住宅ってほんと大きくなったんですね。
    スタート時は確か、東日本ニューハウス。
    なんか東日本ハウスといろいろあったとか?大きくなってきたから?

    最初は3階建てなんかを違反建築とかで建てて、会社規模を大きくしたんだよね、確か。
    大きくなってしまえばなんでもいいのかな?
    企業体質ってそんな変わるもんじゃないような気がするけど(笑)

    個人的には値引きがあることが前提の会社は信じられない。
    相手によってはぼろ儲けもできて、できればそれを望んでいるってことでしょ?
    でもまあ、契約だから その金額に納得できればいいことなんだけど。

    自分では絶対建てたくない会社だけど、本社がすぐ近くで 今までの過程を知っているから つい覘いてしまいました。
    失礼。

  18. 19 匿名

    桧家北関東で検討中です
    値引きも踏まえ、皆さんの坪単価がどの位なのかをお教え下さい

  19. 20 参考

    NO.19さん

    こんにちは、坪単価を出すのは結構難しい様に思います。

    あまり詳しいことは言えませんが

    前の価格でしたが、約37坪(ベランダは坪数に入れていません) 

    全て(外構抜き)込みで約坪60万)

    営業さんと打ち合わせをしている間に、値引き・サービス取り付け等を

    キチンとつめておいた方が良いと思います。

    (営業さんは後で大丈夫を連呼しますけど!)

    監督に引き渡されると値引きは出来ない!!!

    イロイロな追加をお願いすると

    見積もりが定価で出てくることが多い。(営業さんも同じ)

    家の構造等は素人考えでは良いと思いますが・・・・

    営業さんに恵まれると良いですね。

  20. 21 営業さん

    桧家住宅さんの営業はしつこいでしょうか?

    あるHMに行ったら、次の日からしつこく営業されて神経質になってます・・・。
    営業マンによって様々だと思いますが、どの様な営業をしてくるのか教えていただけないでしょうか?

    宜しくお願い致します。

  21. 22 たま

    北関東檜家さんで見積もりを出してもらいましたが建坪55で本体3300万だったかな設計士の人が担当してくれたので見取り図も直ぐ出してもらえましたが、定時した予算300万超えるし、エアコン3台サービスと言ってましたが、予算んオーバーと言うと値引してくれましたが、当初のエアコンサービスが無くなっており値引でなく、値段の操作だけだったのでお断りしました。

  22. 23 契約済みさん

    はじめまして。
    契約を済ませ近々建築申請を出す予定の者です。<年内完成スケジュール

    建築士の方との打合せは今のところ1回のみ(半月前)。
    営業の方とは10日に1回くらい打合せをしています。

    先日、半月前にお願いしたプラン修正が未だ修正されずそのまま
    1/50の図面が上がってきてしまいました。
    何度も営業の方に伝えたのですが、「行き違いです。次回は修正されています」と言われ
    1/50図面まで修正されず来ています。
    図面が届いた時にちょっと怒り気味に言ったので次回打合せ時には修正されていると
    思うのですが、、、次回の打合せが最後で建築申請に出されます。
    正直心配です。本当に心配です。
    他にも設備の事で事前の知らせなくキャンペーン無しになっていました。
    <契約後に価格を下げたのでキャンペーン無しですよと言われました。
    正直ショックでした。


    そんな時「総務部CS担当」?からアンケートが届きました。
    これに書いて良いものでしょうか?
    改善されるのでしょうか?
    書いたら営業さんと気まずくなりませんか?
    頭金払っていますが解約って難しいですよね。。。
    解約出来るのなら書きたい事が山ほど有りますが、
    解約できないなら泣き寝入りするしか無いと諦めます。

  23. 24 通りすがり者

    泣き寝入りして良いのですか?納得行かなければ解約と言ってみた方が良いですよ。
    契約後の変更等は特にです。
    そんな気持ちで家を造ってもトラブルの連続になるのは目に見えています。
    ではまた。

  24. 25 契約済みさん

    桧家住宅で建築した方で、住宅性能評価制度を申し込んだ方いますか?

  25. 26 ヒノキチ

    >>25
    桧家で建てました。
    住宅性能評価制度に申し込もうと考えて、営業担当者に言いました。
    あっさり「いいですよ」という返事がありました。
    けれども過去に制度を申し込んだ人は担当者の知る限りでは一件もないそうです。
    いろいろ調べてどこに頼もうかというところまで検討しましたが、結局申し込みませんでした。
    で、私は現在桧家で建てた家に住んでるので、結論を言いますと、
    数十万円かけて制度を利用する必要はありません。
    おそらく、というかまず間違いなく、他の建物屋より頑丈だと思います、ここは。
    施工については細かいこというと問題あるし、実際トラブルもありましたけど、
    住宅性能評価制度が検査する項目、すなわち、建物そのものの強度に関わる根本的な部分は、
    頑丈だと考えてよいと思います。
    基礎も15cm間隔で素晴らしいし、土台もベイヒバだし、4寸柱だし、ダイライト使ってるし(防火・耐震・断熱効果)、基礎高41cmだし、価格の割に水準高いと思います。

    制度を利用する代わりに、ここでより良い建物を建てたいと思った場合の提案ですが、
    制度を利用した場合数十万円費用がかかりますが、制度を利用する代わりに、
    その10分の1の差し入れを大工と現場監督と営業担当者にすると、さらに良い家が建つと思います。

    あと、施主の頻繁な監視は絶対必要です。この施主の監視の目が無いと何が起きてもわかりません。
    施主の方、これは一番重要なことです。

  26. 27 契約済みさん

    住宅性能評価で耐火性能が3等級だと、火災保険が割引になると聞いたのですが、桧家住宅の仕様で耐火また耐震性等のレベルはどの程度なのですかね?

  27. 28 .

    >>27
    住宅性能評価にかかるコストが数十万円
    3等級取得して火災保険が割引になる額は数万円
    簡単な計算ができる人なら、どっちが得かわかるはず

  28. 29 .

    >>27
    追伸
    >桧家住宅の仕様で耐火また耐震性等のレベルはどの程度?

    これは建て方によります。
    注文住宅なので、好きにプランできます。
    建物の四隅を出窓にしたり、屋内に一本の柱もなく、ワンフロアすべてオープンスペースにしたり、耐震強度壁を作る隙間もなく壁すべて窓にしたりすると、必然的に耐震強度は落ちます。
    逆に、窓を小さくして耐震強度壁を作るスペースを多くして、屋内の部屋すべてを風呂場と同じぐらいの部屋にして屋内が柱と壁だらけにすれば必然的に耐震強度が上がります。

    だから施主の建物・間取りのプランしだいです。

  29. 30 申込予定さん

    建築基準法では、一般的な木道2階建て住宅においては構造計算は義務付けられてないが、構造方法に関する仕様規定に適合することは義務付けられているということですが、構造方法による仕様規定とはどのようなものですか?また適合しているかどうかの確認はできるのですか。

  30. 31 契約済みさん

    №29さんへ
    施主の間取りのプランしだいということですが、プランした間取りで構造的な確認はメーカーでしてるのですか?最低の基準はクリアしているということですかね?

  31. 32 契約済みさん

    基本的に間取りのプランニングはメーカーが提案もしてくれるし、
    施主が提案する事も可能です。
    構造に関しては、間取りがほぼ決まりメーカーが
    1/50の図面を書く時、同時に柱の位置本数を
    決定してくれます。

    最大では5mスパンの空間が造れるそうです。

  32. 33 購入検討中さん

    今、桧家にしようか迷っています。

    見積もり頂いているんですけど、工事管理費って何ですか?
    あと、ちなみに桧家と開成だったらどっちがグレードが良いのですか?

    どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてください。

    開成の営業さんは好感持てるのですが、桧家は何か知識不足というか
    不親切というかそんな感じを持っています。

  33. 34 通りすがりですが

    松戸の展示場に行ったとき、所長さんが対応してくれましたが、とても感じのいい方でしたよ。
    他にも色々なメーカーの営業さんと話をしますが、合う合わないはどぉしてもありますよね。
    合わなければ、遠慮なくチェンジしてもらいましょう。
    今後、長い付き合いになるかもしれないのです。
    変えるなら今のうちですよ〜。

  34. 35

    火災保険地震保険の契約の時に耐震等級がわかる。この時じゃ手遅れだが‥‥
    耐震等級により保険料割引率が変わる←ココ大事
    間取り以前の問題だがな 
    自身で調べてみることだな 間取り以前の問題だよ この耐震等級というものはな

  35. 36 匿名さん

    桧家は構造体や基礎などは確かに良い。
    耐力壁がダイライトなのは普通でしかない。
    耐震は壁量で決まるがダイライトはどうでしょう?
    等級3にはあまり行く場合が少ないし、そもそも透湿や防火、シロアリなどに強いが釘保持力や耐力、靭性が落ちている、面の良さを失っている。値段も高い。カタログスペックだけでは判断できない。
    大建の耐震実験動画をきちんと計算して観てみるとわかる。
    最近のかべ震火の方がまだマシ。

  36. 37 契約済みさん

    (T_T)
    たぶん何処の住宅メーカーさんも同じなんでしょうか、間抜けな営業にあたると大変です
    愚痴を書きたくて書きたくて泣きそうです(T_T)悔しいです。


    この掲示板メーカーさん見ていますよね。
    具体的な内容を書いたら誰だかばれちゃいそうですね。

  37. 38 匿名さん

    メーターモジュールで天井が2400と低いので、特に和室が間が抜けた感じになってしまうと感じた。それから、折角桧の柱を使っているのに、真壁和室ができるかと聞いたら、付け柱になると言われた。ここは和室に関しては、もう少しと感じた。

  38. 39 匿名さん

    ダイライトでも受け材を使えば真壁収まりも認定されているのに・・
    それでも大壁の方が耐震では信頼性があるが・・

  39. 40

    耐震等級1、2、3を調べてみるといいよ

  40. 41 購入検討中さん

    某東京の展示場に行ったんですが、2階の床の音が響きまくってすごかったんですけど、木造だとこんなもんなんでしょうか?ちなみに、同じ展示場にあった2×の方が音が響かなかったんですけど。
    値段も安いし、評判も結構よさそうなので検討してるんですけど、、、

  41. 42 契約済みさん

    『桧家住宅では、2階の梁組を1m間隔に組み、厚さ28ミリの分厚い構造用合板を直接梁に打ち付け、床構造を一体化させる『スーパーフレーム工法』を標準採用しているので補強せずに2階にグランドピアノが置けます』という営業の話だったんですが、2階床伏図を見たら梁組の間隔がかなり(1辺2mの所有り)開いてました。構造的に問題ないのですかね?アドバイスよろしくお願いします。

  42. 43 購入検討中さん

    ここで燻って書き込むより直接営業さんに聞いた方が良いと思います。

  43. 44 匿名さん

    >>43さん

    ここで燻ってとはどういう意味なのでしょうか?
    燻製を作るときに燻すぐらいしか思い浮かばないのですが。
    よろしければご教授ください。

  44. 45 匿名さん

    >>44
    2CHに移動して下さい。

  45. 46 入居予定さん

    今日基礎が出来たので見に行ってきた。
    アンカーが斜めっていたショック。。。
    写真送付しますがこれって普通ですか?短い方のアンカーが斜めっています。

    1. 今日基礎が出来たので見に行ってきた。アン...
  46. 47 匿名さん

    それくらいは全然大丈夫、安心して下さい。気になるようでしたら、少し曲げて貰って下さい。

  47. 48 入居予定さん

    47さん有り難う御座います。

    掲示板に写真貼る人少ないようですが、、、、あまり好まれないのかな?
    バシバシ写真撮っているのでいろいろ見て貰いたい。^^;

  48. 49 入居予定さん

    見た感じだと、斜めに取り付けたのではなく、何かぶつけて曲がった感じですね。
    それよりも、さびているように見えるのですが気のせい?

  49. 50 通り人。

    基礎のアンカーが曲がってますね。基礎工事業者の施工精度の問題ですね。
    大工さんが土台引きする時に叩いて曲げます。
    強度は問題無いかと思いますが、あまり良い職人さんでは無いですね。

  50. 51 46

    >49さん
    錆びては無いです。アンカーを配置する時ちょうど立ち会えたのですが、
    箱から新品のアンカーを出していましたし、汚れ&写真でそう見えるのかも。

    >50さん
    大丈夫そうなので、少し安心しました。有り難う御座います。


    今の自宅と現場が離れているので毎日見る事が出来ないので
    こういう状態を後々見るといろいろ心配になります。
    今後の大工さんも斜めったアンカーを見て、この施主は手を抜いても
    大丈夫とか思ったりしないかな・・・とか。。。

  51. 52 匿名さん

    基礎屋と大工は別。

  52. 53 通りすがり

    51さんは、基礎屋のいい加減な仕事を見て、大工までいい加減な仕事をしたら
    困ると言っていると思われる。

  53. 54 入居予定さん

    先行している方&完成済の方にお聞きしたいのですが、
    標準仕様になっている排水管「音ナイン」ですが、これって一部の縦のみでしたでしょうか?
    配管途中ですが、現在1階配管はSEKISUIの普通のパイプでした。
    2階トイレにつながる(まだ1mくらいですが)縦に向かうコーナーも同様通常パイプでした。

    宜しくお願いします。

  54. 55 匿名さん

    桧の匂いは、完成直後はどのくらいでしょうか?
    見学は年数が経った家や、和室付きが多く、参考にならず…
    営業いわく、和室を作らなければ、ツーバイ等の紙や接着剤の匂い程じゃないと言うのですが、あり得ないような気がして…

    構造等は好きなのですが、あちこちに展示場もあるし良い物を使っているのに、何故こんなに安いのかも心配です。

  55. 56 通り人

    大壁で仕上げれる事が、多いので柱の香りはしないと思います。
    真壁(柱が見える仕上げ)なら桧の香りはすると思います。
    構造材あ全て石膏ボードで覆われてしまうので、「桧の香りがしますよ」は、
    嘘だと思います。考えればわかりますよね。

  56. 57 55

    >>56ありがとうございます。
    実は、桧家を検討してるくせに、桧の匂いが苦手なのです…
    5年経った展示場でも結構匂いがしたのですが、和室があるからだと言われました。
    そんなに匂いがしないのなら嬉しい限りなのですが。

  57. 58 匿名さん

    湿気を吸うと香が出るんじゃないんですか展示場にある桧の割れてる所に水をかけて実験してくれましたよ

  58. 59 契約済みさん

    はじめまして。
    現在、図面の打ち合わせ中です。
    教えていただきたいのですが、桧家住宅は
    標準ではテレビコンセントや、普通のコンセントはどの程度標準で
    設置可能ですか。各居室にテレビコンセントが標準で
    つくとうれしいのですが。
    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  59. 60 入居予定さん

    LDは(TV+2口コンセント)、(TEL+2口コンセント)、(2口コンセント)、(AC用)
    居室は(TV+2口コンセント)、(2口コンセント)、(AC用)が基本だと思います。
    納戸になると(2口コンセント)のみです。
    基本的に居室は全てTVが付き、Telは住戸内1カ所が基本みたいです。

    ただ、いろいろ融通は利くと思います。
    うちは(TV+LAN+Tel+3口コンセント)を各部屋1カ所づつと、
    廊下や部屋の広さに応じて(3口コンセント)を何カ所か設置しました。

    単純にコンセント箇所を増やすだけなら1カ所2〜4千円で出来ると思います。

  60. 61 契約済みさん

    )60 入居予定さん

    ありがとうございます。
    大変参考になりました。
    しっかりこちらで知識をもって進めていかなければと
    思っています。
    今後も、お聞きすることもあるかと思います。

    ありがとうございました。

  61. 62 禁パチ

    桧屋ではありませんが桧屋グループのユートピアホームはどうですか

  62. 63 としお

    桧家最悪ですよ!!
    大工によって仕様がかわるし大工最悪やで

  63. 64 名無しの権米

    大工には優劣か、あると思いますので桧家がダメとは思いませんが私の場合も最悪でした。
    結構値引き&無償でOP追加して頂き喜んでいましたが、今考えれば最初から値引いて価格表示していない桧家さんはいかがなものかと(汗…)
    値引き=手抜き
    なのかもしれません。
    皆様、値引きにご注意

  64. 65 入居予定さん

    うちは年内完工ですが、私も桧家さんは良い印象は無いです。
    今のところ悪い印象しか無いです。
    友人も近々家を建てますが、友人関係を壊したくないので絶対に薦めないです。

    地盤改良の見積りも他社の倍近い金額を提示されたり、
    契約後の追加OPも他社より遙か!に高いです。
    「地盤やその他追加工事も見積りを何社か出して一番安い見積もりがこれです。」と
    営業に言われましたが、「他社の高い見積もりも見せてください。」と言うと
    キョドった顔で「見せられない。」と言われました。
    この時私は桧家は信用出来ないと判断しました。

    他にも水回り以外の設備・仕様については最後まで何の説明も無く、
    後日貰った仕様書を見て驚いたり…。
    また、その仕様書と実際の施工が違っていて再度驚いたりしています。

    それに、お願いした図面の修正も結局最終図面まで修正されず、
    営業:「図面修正されていませんが、大丈夫です。私を信じてください。」
    私:「え?本当に大丈夫ですか?だって図面は直ってないですよ!?これ見て工事するんでしょ?」
    営業:「何故信じてくれないんですか!!! 信じて貰えなきゃ家建ちませんよ!!!」
    と顔真っ赤に逆ギレされたにも関わらず、現在修正されないまま施工されています。

    でも、きっと最後には修正され完成するのでしょう。きっと。
    覚え書きも有るし…。

    あと、うちの場合大工さんは良い人なので助かっています。
    営業と監督が駄目です。言ってしまえば桧家の社員が問題有りだと感じました。

  65. 66 モヤット

    入居予定さんの様に私も逆切れ・デタラメ営業トークに逆切れに切れて解約しました。
    1・5万でしたがナンダカンダ理由付けて

    営業:上司に相談して…

    営業:本社に連絡…


    営業:家に伺わせて下さい…

    などなど
    結局、引き延ばし怠慢作戦だったので

    今日、そちらに取りに行きます!と連絡

    営業:今日行くつもりでした…
    お前は、そば屋か**!と思う心を押し殺し…
    取りに行く事にした。

    営業:現金は渡せないので振込でお願いします。
    じゃ〜電話で振込先を伝えようとすると…

    営業:間違いがあるといけないので来て下さい!
    ふざけるな!あなたが来いよ**!と思ったが、我慢して行って早々に番号伝えて退散した。

    本当に不愉快でした!

    当然他のメーカーで建てました!

  66. 67 川口川

    恐らく修正後の図面を書くようなHMではないですよ。桧家は(笑)
    一番最初に書いた図面が最初で最後の図面ですよ。きっと

    ここの現場の杜撰さは、この掲示板を全て読めばよくわかります。
    アフターサービスなんて点検しても直しにこない
    点検も何年点検なんて名ばかり。1年点検で何故か1年後には来ません(笑)

    アフターサービスの杜撰さを承知で本当契約前にアフターサービスは充実しているなんて
    言う営業がいるから、本当にガッカリなんだわ

    契約前にアフターサービスについてしつこく聞くべきです。


    ここで建てた人でアフターサービス良いよという人がいたら教えて欲しいです。
    相対的に少ない気がする

  67. 68 入居予定さん

    >川口川さん
    アフターサービスの事とか詳しくお聞かせ願えませんか?
    川口川さんは桧家で何年前に建てられ、どんな問題が発生したのですか。

  68. 69 契約解約

    私が以前桧家住宅に酷い事されたスレが消されていますね?ここのサイトは桧家にとって都合の悪い書き込みすると消されてしまいんですか?私は実際に桧家にされた事を正直に書き込みしただけなんですがね?皆さん桧家には騙されないで下さい!後から金がいくらかかるか分かりませんし安心して頼めるメーカーでは有りませんよ!夢のマイホームが悪夢のマイホームになります。

  69. 70 契約解約

    ↑での書き込みは勘違いでした、以前の書き込みはもう1つの同じサイトの方に書き込んで残っていました、失礼しました。

  70. 71 入居予定さん

    最悪です。
    毎週の様に問題発生しています。
    工事が何日か止まったりもしました。
    桧家住宅の現場監督は能無しです。
    一人で8件も現場を抱えているらしいです。(他HMでも聞く話です)
    が・・・明らかに監督本人のキャパシティを超えた物件を抱えている為
    建材の発注間違い/発注忘れが発生したり、追加見積りに1ヶ月かかったり
    1回も現場に来ない週もあります。
    殆ど電話での対応です。
    予定の日に建材が届かないと大工さんが監督に電話を入れても1回では動きません。
    1回の連絡では信用しないし忘れてしまうみたいです。
    現場に来るわけではなく、2回目の電話ではじめて動きます。
    「あぁ、昨日言っていた件ですか?建材本当に届いてないですか?」
    「…」
    そりゃ工事も止まるわ。
    たまに来て電気水道クロスなどの他業者が図面と違う施工をしても何も言いません。
    目の前で他業者が非常識なあり得ない行動をしても何も注意もしません。

    もう散々です。
    誰も管理してないので仕事も適当です。
    工事が止まって誰も居ない間に、水道屋や電気屋が勝手に適当な仕事をやって帰る感じです。
    そりゃ問題も発生するわ。

  71. 72 匿名さん

    はじめまして。桧家さんで見積だしてもらって、年内仮契約なら、値段据え置きにしますよ!と言われているんですがこれってお決まりの営業トークですか?どこでもあること??
    プラン自体は気に入っているんですが、来年とかに着工は無理そうなので、仮契約で10万払って1万5千円は印紙代で返せないけど、一年以内に建てられなかったら10万は返します、ちゃんと書面にも残しますと言われています。他も見たいし、10万預けてもし何か起きて戻ってこなかったら・・・とも考えます。

  72. 73 ねんじ

    ↑仮契約でも八割は本契約みたいなものだと考えて!!
    私は桧家で散々な目にあいましたから建替したいくらいです。
    他をよく見て納得するまで見たほうが良いですよ。
    金額ではないです長く住むのはあなたですよ!
    私は薦めませんこの会社を………
    最悪ですから

  73. 74 入居予定さん

    私もお勧めしません。
    返して貰った方が良いです。
    最悪高い勉強料だと思って諦めた方が後々の自分の為だと思います。
    総額に比べれば10万なんて捨てられます。・・・。慎重に選んだ方が良いです。
    私は後1ヶ月で完工ですが、今の段階で追加見積もり+400万です。^^;
    他社で標準仕様の所を追加したりしただけです。

    キッチン:ミカドもクリナップもよく調べるとメーカー標準仕様では無いです。
    桧家オリジナル使用になり、シンクも人大天板、ドア面材も
    最低に近いランクの商品だったりします。
    メーカーカタログに無い商品だったりします。ショールームに見に行くと
    隅の倉庫入り口?前に案内され「これですね。」と言われます。(苦笑)

    あとhjスタイル内の追加オプションや仕様写真の商品がそのまま付くと思わない方が良いです。
    IHや食洗機などもメーカー品番が書いてないです。独自品番か何も書いていない。
    写真はイメージなのでお金出して追加してもメーカー最低ランクだったりします。

    正直今は桧家という名前を出すのが恥ずかしいです。

  74. 75 たけ

    72さん
    金を払ったら最後、戻ってきませんよ。仮契約を迫るのは悪徳業者に多いらしいですからね!「値段を据え置きにするから」なんて、まさに騙しの口説き文句そのものでしょう。来年だろが再来年だろうが、改めてその時に再度見積もりをしてもらい交渉すれば現在と据え置きか安くなるかもしれませんよ。だから焦らずに他のHMを廻って、色々研究してみると良いと思いますよ。

  75. 76 川口川

    必ず契約前に営業マンに聞いて下さい
    おたくのアフターサービスは最高ですか?って

    自分なら最低最悪ですって答えます

    営業が正直にアフターは問題ありです→正解

    営業が嘘をついてアフターはキチンとしてます→嘘つき

    上記が営業の善悪を見るフィルターですよ(最悪)

  76. 77 入居予定さん

    桧家は展開図を書きません。
    他のメーカーをまわって展開図無しで家が建つか聞いてみて下さい。
    今更ながら住宅メーカーとしてあり得ないです。
    うちの場合展開図が無いと建築中に入る業者さんに話したら
    はじめ信じてくれず、本当だと分かると心配され、最後は笑われました。
    実際、階段、カウンター、窓位置など高さ関係で不具合多々有ります。

    営業・・・「現場合わせで大丈夫です。」
    実際・・・(施主が現場に居ない間に出来てます)

    構造は建売より多少良いと思いますが、ドアの納まりや使い勝手は建売住宅以下です。

  77. 78 匿名さん

    73〜77番さん、どちらの桧屋での事ですか?

    私は群馬なので、桧屋でなく名前が変わり、和奏建設で検討中なのですがみなさんのスレッドが気になって・・

  78. 79 入居予定さん

    東京です。
    和奏建設HP見ました。
    基礎とかよく似ていますね、、、関係無いですね。

    ただ、標準仕様が余り書いていないのが怪しいですねw。
    「標準仕様の基礎断熱や外断熱、Low-e断熱ガラスによる効果で冷暖房費の削減。
    CO2の排出量削減できるエコキュートやIHヒーターを標準装備した環境にやさし
    いオール電化住宅。」

    と書いてあるけど、オプションの一例で基礎断熱や外断熱、エコキュートやIHが
    紹介されているのは何故? 結局標準なの?オプションなの?
    こういう素人でも突っ込める箇所が多々有る所は桧家と似ていますw。

  79. 80 契約済みさん

    74さん

    現在、着工寸前の物です。
    +400万って何を追加したらそんなにUPするのでしょうか?

    私は現在、契約時より約250万UPしていますが、キッチンをグレードアップ(IHも食洗機も最新型に。)と食器棚追加(合計約125万)・1.5坪の増坪、窓を追加、建具関係を全て無垢材に変更等、他にも細かい物でUPしてしまいましたが、自分で望んだ物なので当然ですが納得しています。
    それでも営業が色々と考えてくれてこの金額に収まっています。

    HMによって標準仕様は異なりますし、キッチンが桧家オリジナルなのは最初から聞かされていまし。妻の希望で契約後からキッチンはグレードアップするつもりでしたが・・・

    74さんの場合、批判するのであれば桧家住宅ではなく営業マン個人ではないですか?
    キッチンに関しては値段の割りに良く出来ている方だと思いますよ。
    確か工賃込みで50万くらいじゃなかったかな。
    メーカーのショールームで同等の型を選んだら、6掛けでも100万位になってしまいますよ。

    契約後、営業マンに「設計図と見積もりを持って試しに他のHMに合見積もりを取りに行ってみたらどうですか?きっと納得されると思いますよ!」と言われ、木造のライバルやローコスト系数社に行きましたが金額・設備・使用を考えると圧倒的に桧家かなぁ〜?という結論になりました。

    営業マンでかなり当たり外れはあると思います。現場監督も同じです。それは何処のハウスメーカーも同じですよ。100%の人が満足するハウスメーカーは無いと思います。

  80. 81 さとし

    桧家はやっぱりだめだ。
    いっぱい我慢してたが…
    最悪の会社だと思います
    大工さんをよくみてきめてください。工務店の方がよくやってくれますよ。
    桧家は組織がだめですから。
    二次被害が出ないことを祈ります。

  81. 82 入居予定さん

    >80さん
    着工前だったらあなたは営業マンしか知らないんじゃ無いですか?
    監督から出入りの業者含めて桧家は最悪ですよ。
    着工して工事が始まればいろいろ分かると思います。
    恥ずかしくなります。

    金額に関しては、キッチン水回りが1/3、建材のグレードアップに1/3、
    その他1/3の感じです。
    色々分かってしまうので詳しくは書けませんが、
    追加でキッチン本体等をグレードアップしても結局メーカーカタログに載っていない安い商品だと
    うちは上棟後に知りました。契約後なのでそこからの値引きは少なかったかも知れないです。
    建材も他HMで使用しないような安い建材を使用しているのを最終図面の仕上げ表を見て気づいたり、良い建材も住宅の一部しか使って無いと施工後知りました。
    慌てて費用追加しました。

    「金額・設備・使用を考えると圧倒的に桧家・・・・」と言いますが、安い住宅は結局いろんな部分に「安い物」が使われていきます。安い業者が入ります。家が出来てくれば分かります。
    頑丈な檜木で出来た恥ずかしい家が建ちます。

  82. 83 入居予定さん

    なんかおかしいですね。

    契約後に他HMはまわらないでしょ。
    普通の人なら契約前に図面&見積り持って他HMまわるのが本当。
    契約後に数社まわったの?
    桧家が圧倒的?
    桧家の人?>80さん

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    契約後、営業マンに「設計図と見積もりを持って試しに他のHMに合見積もりを取りに行ってみたらどうですか?きっと納得されると思いますよ!」と言われ、木造のライバルやローコスト系数社に行きましたが金額・設備・使用を考えると圧倒的に桧家かなぁ〜?という結論になりました。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


    着工前なのに悟った様な物言い。既に住宅を何軒建ててるんですか?
    桧家の人?>80さん
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    営業マンでかなり当たり外れはあると思います。現場監督も同じです。それは何処のハウスメーカーも同じですよ。100%の人が満足するハウスメーカーは無いと思います。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  83. 84 匿名

    ↑100%のハウスメーカーは確かに無いと思います。ですが人として最悪集団だと思いますよ。桧家は…
    工事してからあ〜ぁと思わせてくれる家になるのは間違いないと思いますよ。
    人として…
    設備関係は確かに安いものを使ってると思います。
    ローコストメーカーの方がかえって良いかも知れませんよ!!

  84. 85 検討中

    知り合いが桧屋ちばで建ててます。私も現場を見せてもらいましたが良い雰囲気でした。知り合いに桧屋の営業を紹介されてプランを立ててもらってます。でもここの掲示板を見ると良い事がほとんど書いてません。桧屋で建てた方で話を進める上で注意する事柄など助言を頂けませんか?

  85. 86 ししまる

    桧家住宅の評判がよくないですね。・・・何でだろう??

    私は、今年の3月に完成し、すでに居住してますけど。

     最近、スレにあがっているようなことはありませんでした。

    小さな問題はありましたけど、たとえば小屋浦部屋の天井のクロスが違っていたり

    とか、汚れがあったりとか、でもすべてすぐ対処してくれましたよ。

     また、オール電化のためのヒートポンプもカタログ上の製品を装備すると思っていたのですが

    その製品は古く在庫が無くなり、最新の製品を装備してくれました。もちろん差額はありません。

    アフターサービスも、基礎のコンクリのモルタル仕上げ?がちょっと剥げかけていたのですが

    連絡したら、三日くらいで来てくれて仕上げ直しもやってくれました。

     ちなみに営業所は西埼玉地区の一営業所ですが。

     ただ、監督さんが忙しいのか?なかなか連絡が取れなかったことはありましたけど。

    以前のスレににも書いてあると思いますが・・・・

     今回のスレにあるようなことは、ちょっと信じられないですね?まっ、完成してしまうと

    こちらの掲示板にはなかなか出てくる人は少ないので、悪い面ばかり目立ってしまうのでしょう

    か?残念ですね。

  86. 87 匿名さん

    桧家さんは毎年年末になると、
    『来年は値上げになります!今仮契約いただければ今年の料金で行けますので年内に申込を!」
    ってやり方を続けているみたいですね。
    物価の高騰や資材の値上がりが収まりつつある今、「来年値上がりするから今すぐ契約を!」って明らかに営業トークとしか思えませんよね?
    当然、仮契約なんて口約束で本契約書にサインさせられるわけで・・・。

  87. 88 なか

    クロスの張り替えくらいで済んで羨ましいです。
    うちはダイライト剥がしたり、外壁剥がしたり、床剥がしたり、天井剥がしたりしています。(苦笑)
    原因は単純にコンセントが無い部屋が有ったり、図面と違う仕上げだったり、お願いした物の位置が違ったり…


    >最新の製品を装備してくれました。もちろん差額はありません。
    更に羨ましいです。うちも同じようにお願いした商品が無く、別商品になり差額を折半しました。
    始めは全額うち負担だったのですが、何とか交渉し、営業に嫌み言われながらの折半です。

  88. 89 とし

    私もダイライト何回も剥がし付けたりしましたぁ
    せっかくの新築なのに…柱は穴だらけですよ。
    たいした施工をしないので信頼の出来る工務店を探してもらうことを薦めます。
    桧家は施工してから高いと感じますから…

  89. 90 ししまる

    どうも信じられないですね。

    私の家を建てている最中に、同じ桧家住宅で建てている人とのブログ仲間

    5人くらいで、しかも関東あちこちの人たちでのブログとのやりとりで

    そういう、状況になった人はは皆無でした。小さなトラブル(私の家みたいにクロスの間違い、

    玄関の入り口のアーチの形がちょっと違っているとか・・・等々

    ダイライトを剥がすなんて??考えられないです。

     今も建てている人とのブログもありますけど、問題もないということですけど・・・

    本当に信じられません。

     また、今私の家の裏隣で桧家住宅で建てている人もいるし、その人とも聞いた話では

    別に問題は無いとのこと・・・・

     とにかく信じられません。同業他社の嫌がらせ?・・・って思ってしまう今日このごろです。

    お気に障ったらごめんなさい。

  90. 91 匿名さん

    桧屋の標準装備のミカドのキッチンやセキスイのお風呂ってどうなんですか?

  91. 92 なか

    穴の開いたダイライトとか、ボード剥がして断熱材むき出しの所とか写真撮ってありますよ。
    他にも部屋の真ん中に照明コンセントが無い写真も有ります。
    ちなみに今日もまたミスが発覚しました。
    今回のは図面通りにやり直して貰うと外壁を半分以上剥がす事になります。
    こちらのミスも写真撮ってあります。
    でも、「年内完工なので直せません」と言われました。
    あり得ない^^;
    ホントうちだけなのかなこんな毎週の用にミスが発生するのは。

    >ししまるさん
    玄関の入り口のアーチの形がちょっと違っているってどんな感じに違うのですか?
    よかったら教えてください。


    同業者では無いです。真面目に桧家で家を建ててる一人です。

  92. 93 契約済みさん

    ブログを掲載している人たちは、桧家に常に監視されていて悪いこと書けないでしょ。
    営業にこのことはブログには載せないで!!とか言われるよ
    それを無視して書いている人がいたなら神ですよ 
    ブログなんて自己満足自慢日記なんだから・・・

  93. 94 匿名さん

    >91さん
    ミカドキッチンに関してはシンク(深さ・静音機能・耐傷)、
    ドアのヒンジ耐久など余り良い話しは聞きません。
    特に桧家標準はミカドノーティルですが、
    ミカドの中でも一番下のランクになります。取手も安っぽいです。
    正直都内の建売住宅でしか見ないキッチンです。

    風呂は分かりません。

  94. 95

    電気の仕事してて建売や注文の仕事もやりましたがミカドなんてメーカー、我が家の新築建てるのにHM巡りして初めて知ったよ

  95. 96 西やん

    3流だからじゃない

  96. 97 匿名さん

    建築条件無しの分譲地に1年位前に桧家の家が建った。その隣の分譲地にも今、桧家の家を建築中。この隣り合った2件、特徴有る外観なんだけど左右対称でほぼ一緒。親類縁者?と思ったけど違うみたい。何か安い建て売りみたいだよ。先に住んでる人は、真似されたみたいで嫌じゃないのかな?

  97. 98 匿名さん

    栃木県の小山展示場で仮契約しましたが、残念ながら契約までは行きませんでした。
    8月末にお断りしたんですが、いまだに仮契約金が戻ってきません。

    手続きが・・・・とか言いながら全然連絡も来ません。これって普通なのでしょうか。
    いまでは契約しなくて良かったとさえ思っています。

    早くお金返して下さいね。

  98. 99 検討中です靖

    質問があります

    現在、柏市に約75坪の土地を親から譲り受けた為、我孫子の桧家住宅さんで施工を検討中なのですが…
    当方、自分(35歳)妻(ヒミツ歳)・子供4人(10歳)(6歳)(3歳)(1歳)の6人家族です。
    建坪60坪〜70坪程度希望です。
    総額8000万まで借金は組めると思うのですがなるべく抑えたいと考えております。
    だいたいどの位で建つのでしょうか?

    頭金は2000万位はあります。
    皆様ご教授頂けたら幸です。
    以下の追加も考えております。
    ●3F建て
    ●1F駐車場
    (車3台・電動シャッター付き)
    ●全室シャッター付き出窓
    ●全室電動シャッター
    ●全室床材檜の無垢材
    ●檜の無垢材腰壁
    ●天井高2600〜2700
    ●次世代省エネ基準試用
    ●オール電化
    ●全室ヒートポンプ式床暖房
    ●土台その他の部材を檜の芯持ち材4.5寸角に変更
    ●小屋裏収納(12〜15畳)
    ●外壁・総タイル貼り

    以上が妻と私の夢です。もし予算内なら、限度額いっぱいまで借りても構わないと思っております
    アドバイス宜しくお願いします。

  99. 100 匿名さん

    3階建てで、しかも1階がそれだけの駐車場だとロングスパンの梁が必要ですね。
    桧家というか、木造には向かない仕様だと思います。

    それに、桧家の標準は天井高2400と低いし、土台の仕様も全く違います。
    構造も柱は桧ですが、間柱、まぐさ、窓台、根太などはランクを落としています。
    また、和室は全て大壁で、付柱を付けて真壁風には出来ても本格和室は出来ません。
    間取りはメーターモジュールで、細かく柱の位置を刻むことへの対応力は低い方のメーカーです。

    この仕様の家を建てたいと思って、
    何故、桧家にしようと思ったのかが理解が難しいです。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸