注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-26 10:00:56

1000を超えたので作っておきます。

[スレ作成日時]2008-05-25 16:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅についてお伺いします その2

  1. 101 匿名さん

    天井高2600〜2700の3階建てですと、建物の高さは10メートルを越えますよね?
    高さ制限の無い住宅地なんて、うらやましい!!!

  2. 102 検討中です靖

    100さん
    早々の返信ありがとうございました
    やはり木造だと厳しいみたいですね
    お勧めのメーカーありますでしょうか?

  3. 103 匿名さん

    大和ハウス工業

  4. 104 匿名さん

    桧家の営業です。
    隅々まで比べて下さい。
    真似が出来たらやったら良いと思います。
    桧家は正々堂々とやっていきます。

  5. 105 なか

    大して仕事してないのに正々堂々も無いでしょ。

    自社の仕様の把握もしてない営業。
    展開図をかかない設計。
    屋根・電気・外壁と業者の仕事後、何のチェックもしない現場監督。
    はっきり言って最悪。
    コスト削減で図面減らすのは良いけど、その分現場で監督が指示しないと
    ミスが発生するのは当たり前。

    「こちらが悪いので全部やり直します」と言いつつ、
    途中で「ここは現状で良いですか?」とか聞いてくるなよ!
    明らかにおかしいんだから直せよ!
    図面に書かないからこんな家になったんだろ!
    監督が何も指示しないからこんな家になったんだろ!

    営業さん見てる!?
    冗談抜きでそのうちここに家の写真貼るからね。

  6. 106 匿名さん

    図面を起こさないの?

  7. 107 なか

    桧家は展開図起こさないです。
    部分詳細も無いです。
    外壁の張り分けも図面に明記しません。


    ところで火災保険入ろうと確認申請書を見たのだけど、
    私の名前の所に押してあるハンコ誰のハンコですか?>桧家さん
    私はこんなハンコ持っていませんよ。
    これって普通の事なんですか?

  8. 108 匿名さん

    施主の印鑑を勝手に捺印?

  9. 109 なか

    ご丁寧に私の印影と妻の印影とは微妙に文字形状うものが押してあります。
    両方とも見た事の無い印鑑です。
    文房具屋で売っている三文判みたいです。
    何処かで買って、勝手に押されたみたいです。
    連絡も受けてないし、気持ち悪い限りです。

    法律的にも問題無いんですかね?

  10. 110 匿名さん
  11. 111 関係者

    お客様に無断で捺印する事は絶対にないです!
    嫌がらせ・デタラメです!
    当社は誠心誠意お客様の為に仕事をしているプロ集団と自負しております。
    結果として、お客様の信頼を得て年々業績は上昇しております。
    これからも良い部材をリーズナブルな価格でご提案出来る様、良質・信頼・安全・安価をモットーに頑張っていきます。

  12. 112 匿名さん

    うちは桧家ちばで建てたけどかなり満足してるよ。
    アフターもしっかりだし、作りもしっかり。

    結局は担当や営業所によって違うだけなのでは?

    どこの支店・営業所かを
    はっきり書いて話した方がいいと思うよ。

  13. 113 匿名さん

    千葉も図面無し?

  14. 114 なか

    >関係者さん

    少なくとも私は確認申請書に捺印を押していません。
    はっきりと言えます。
    ここに書いてある名前もプリンターで出力した名前に三文判です。

    今まで契約書などの書類は全て手書きのサインに実印を押しています。
    この書類だけ三文判です。

    私の書き込みを嫌がらせデタラメと言い、プロ集団と自負しているからには
    もしお宅の営業が事実やっていたら何か処分とか有るのですか?

    あなたの素性を明かし、事の結果をここに書き込むなら
    私も名前を明かしても良いですよ。

  15. 115 ぷぷ

    こんなトコで書き込みして何なの?
    文句があるなら直接法的機関へいけば?
    勇輝がないただのボヤキか?

  16. 116 通りすがり

    気になりましたので役所の友達に聞いてみました
    この様な事例は無いことも無いそうです
    ただ施主から委任状や三文判などの印鑑を借り行うのが一般的
    施主の知らない三文判で押すのは常識的では無い
    建築基準法的にこの行為だけでどうという事は無い

    単に非常識!程度の事らしいです

  17. 117 関係者

    なか様
    恐れ入ります。
    私は桧家ちば・我孫子店の古河と申します。
    社内規定により施主様に未確認にての捺印等は当然禁じられております。
    少なくとも、その様な話は聞いた事はございません。
    ご面倒と思いますが、直接、本社へご連絡して頂きます様、宜しくお願いします。

  18. 118 なか

    あなたは誰ですか?
    我孫子店に電話したら古河さんってかたは居なかったです。

  19. 119 関係者

    なか様
    私は直接お客様とお会いする仕事はしておりませんので電話での対応はしておりません。
    書き込み情報不足で大変失礼致しました。
    本社への連絡宜しくお願いします。

  20. 120 なか

    >桧家関係者
    嘘つき

  21. 121 検討中

    >>120
    何で嘘つきなの…?
    本社にクレームあげたの?

  22. 122 匿名さん

    なかっていうひと、なんか嘘くさーっ!

    みんなが言うように、本社にクレームすれば?

    本社ではなんと言ってるの?

    桧家住宅・ちばの我孫子店と素性を明かしたんだから

    なかさんも名前を明かしたら?住所と氏名を・・・・

  23. 124 なか

    桧家住宅・ちばの我孫子店に古河なんて人は存在しないし、
    素性なんか明かしていないって事。
    我孫子店の人に「ちば○○展示場の古河さんじゃないですか」と言われ
    そこにも電話してその方と直接話しましたが「関係者さん」本人では無かったです。

    「我孫子店の古河」と名乗って我孫子店の誰も
    古河さんを知らないなんてあり得ない。
    適当に私を煽っただけでしょ。

  24. 125 なか

    あと本社にも電話しました。

  25. 126 かんた

    古河展示場だったりして!
    印鑑を断りなくってのは非常識だね。
    家は建ちはじめてるんですか?

  26. 127 なかなか

    >>125
    で…
    どーなったの?

  27. 128 なか

    >かんたさん
    家は年内完工なのでもう結構出来ています。

    >なかなかさん
    結局電話では謝りつつも事実を確認しますという感じです。
    正直印鑑以外の事で大きく揉めているのでそこの話しが8割でした^^;

    全額返して貰い、家も更地に出来るのなら弁護士たててでも頑張りますが、
    そんな事も出来ないと思うので、正直文句言う気力も余り無いというのが現状です。
    桧家で何事も無く家を建てられた方は信じられないかも知れませんが、
    うちは冗談抜きに問題有りです。
    素人目にも分かる施工ミスがいくつも有ります。
    今は他の建築士の人に相談して施工の間違いを指摘しつつ
    桧家さんに直して貰いながら建てています。

    たぶん東京が駄目なんでしょうね。^^;

  28. 129 ぺぺ

    それは辛いですね。
    具体的にはどんな不具合なのですか?
    内容によっては訴訟もありだと思います。

  29. 130 契約済みさん

    私も桧家で建築中の物です。
    手違いが全く無かったと言えばウソですが、
    大きな問題は発生していません。

    現場に結構顔を出したのも有るかも知れませんが・・・?
    現場の頭領も出来れば可能な限り来て下さい
    とか言ってくれたので(言われなくても行くつもりでしたが)
    チョクチョク顔を出しては
    不安な所は話をして確認してます。

    やっぱり自分の目で確認するのもトラブルを未然に防ぐ手段だと思いますよ。
    もちろん建築現場が遠い方は頻繁にって訳には行かないんでしょうけど・・・

    皆さんは建築現場にはどのくらいのペースで見に行くんですか?

  30. 131 他社にて契約

    私は本契約寸前でキャンセルしました。
    言ってる事に嘘が多い

    3人担当を変えましたがダメでした。

    皆口は達者ですが、口だけで良い家は建ちませんよね。

  31. 132 なか

    ごめんなさい。もう書けなくなりました。
    やはりこれだけ書くと私が誰だか分かっちゃいました。^^;
    東京と書いてしまったし、我孫子店でも電話で名乗ってしまったし、当然ですね。^^;
    結局関係者さんの思惑通りなのかな。。。悔しいですね。

  32. 133

    >>132
    何で言えないの?

    ナンダカンダ言って結局何も書き込まないのは卑怯だと皆思ってる。

  33. 134 匿名さん

    近所の現場の職人は、建築中建物内(玄関たたき部分)で喫煙してる。危ないよ。

  34. 135 検討中

    なか
    にげた

  35. 136 匿名さん

    なか⇒クレーマー?

    クレームは、直接桧家に言いましょう。

  36. 137 匿名はん

    桧屋に素性がバレてこれ以上書いたら裁判とか言われたとかじゃないの?

  37. 138 ししまる

    いそがしくて、こちらの掲示板久しぶりでしたけど。

    なかさんは、妥協してしまったのでしょうか?

    私の場合は、大きな問題は有りませんでしたけど、前にも書きましたけど

    小さな問題はありました。

     でもそのような場合でも、言うことは言わなければ駄目ですよね。

    まずは監督、監督が駄目なら工事部上司に(営業は駄目です、工事部に

    移った場合は、ほとんどしてくれません。(ただ監督に同じ事を言うだけです、

    当たり前と言ったら当たり前なんでしょうけど・・・)

     それで駄目なら、本社にです。やはり自分で納得しなければ妥協は駄目ですよね。

    なかさんの場合は、本当か嘘か文面では解りませんけど、何か妥協しているように

    思います。自分の家です物、納得しなければ駄目でしょう。

     ここの掲示板にどうこう言うよりもまず実行でしょう。

     私の場合、契約してからココの掲示板を見つけそのときも、やはり今回みたいな

    スレが結構あり、この旨を本社に連絡して説明を聞きました。そのときは

    広範囲な地区の長のひとが来て説明をしてくれました。

     私の家みたいな小さな家でも(たいしたもうけでもない様な家でも)丁寧に説明してくれましたた。

    そのときの熱意をわたしは好感を持ちました。それで桧家住宅に託しました。

     今では桧家住宅にして良かったと思っています。

     私は、桧家住宅の回し者でも何でもありません。(念のため)

     ただ、他のハウスメーカーの掲示板を見ても小さな問題は有るようです。

    たまたま私だけが、問題なく建てられたのでしょうか?少なくても、お客に無断で

    印鑑を・・何てしたら信用問題です。悪徳商法そのものですよね。

    そんなことしたら、すぐにつぶれますよ。

     以前、なかさんがわたしのブログ仲間の掲示板では問題があったことは書かない

    といってましたけど、そんなことは無いです。皆さん堂々と書いていましたよ。

     値引き率とか、価格とかをいろいろみんなで書いていたら、注意はありました。

    各営業所、個人の営業手段?とでもいうのか(それは当たり前か・・営業妨害かも)

    ただし今回(なかさん)の様なことは有りませんでした。

    とにかく、自分が納得するまで聞きましょうよ。桧家も説明はしてくれますよ。

    っていう考えは甘いのかな???

  38. 139 入居済み住民さん

    この掲示板、桧家社員も仕事中閲覧してるんだね
    掲示板見る暇あったら現場行って下さい
    アフターサービス悪いです。不具合あって電話しても直しに来ません
    何故なんでしょうね。(涙)
    連絡後半年以上来てません。

  39. 140 ポンタ

    >>124
    嘘付き!

  40. 141 匿名さん

    私は桧家で建てたわけではないですが
    桧家住宅って確認申請用図面は外部の設計事務所に委託してるんですかね?
    友人に小さい設計事務所で働いている建築士がいますが、我が家を設計してもらったときに
    聞いたのですが、確認申請用の設計図書の表紙の施主の印鑑ですが、大手中小かかわらず
    確認申請用図面または申請業務自体の委託があった場合、特に連絡がない場合は100円ショップ等で
    施主の名字の印鑑など買って捺印して確認申請提出なんてことは今まで建築業界では普通にまかり通ってきたことらしいです。
    最近は、施主に印鑑押してもらうまたは連絡して了解を得たうえで設計士が捺印することも増えてきたそうですが、
    委託時に言われなければ勝手に押して申請、通ったら委託先に連絡という流れらしいです。
    申請書類が出来上がったあとにHMに書類を渡し、施主に捺印してもらい再度受取して申請となるとかなり日数をロスというのもあるのでしょう。
    なので桧家住宅にかかわらず大手中小のHM&工務店では、営業の判断なのかわかりませんが
    勝手に捺印は現在でもやってると思います。1年前に実際に大手HMの案件で勝手に捺印したって
    言ってましたから。
    まぁそれって公文書偽造だよと教えると驚いていましたが。
    長文で読みづらくて失礼。

  41. 142 141

    誤解のないように補足しますが、施主が最終図面を承認した時点で確認申請出してもOKという認識で施主に手間をかけないように勝手(?)に捺印して確認申請するそうです。
    おそらく悪意はないんでしょうが、素人に申請図書見せても何がわかるんだ!?間取りと設備仕様がわかればいいだろ!という認識もあるようです。

  42. 143 桧くん

    >>142
    桧家が言ってたの?

  43. 144 141

    >>143
    失礼しました。あくまで友人の設計士談であって桧家ではないです。
    建築業界の慣習についてなので桧家がどうかはわかりません。

  44. 145 桧くん

    >>144
    了解!

  45. 146 検討中

    初めまして。スレをずっと見たのですが、埼玉県北部の桧家さんの評判はいいのでしょうか?
    ○谷、本○展示場を観て、構造と小屋裏が気に入ったのですが…。

  46. 147 購入検討中さん

    桧家さんではインテリアコーディネーターは付きませんよね?

  47. 148 購入検討中さん

    今なら
    「来年になると○%値上げです!でもとりあえず年内10万払って仮契約すれば、値段据え置きますから!」
    ってやってるころですかね?例年通り。
    みなさん焦ったら思う壺ですよ。

  48. 149 匿名さん

    148さん、そういうのってどこの会社の営業も同じでしょう。別に桧家だけがってことは
    無いですよ。

  49. 150 匿名さん

    これから資材が再び値下がりしますから値引き競争が激化しますよ。
    完全に買い手市場です。
    焦る心配など無用です。

  50. 151 匿名さん


    毎年聞きに言ってるの??
    それともただの嫌がらせかな。
    まじめに検討をしているので戸惑わせることはやめてくださいね。
    他のHMのレスでも同じようなことが書いてあったよ。
    どこでも一緒か・・・・

  51. 152 匿名さん

    No151は148さんにコメントでした。
    失礼しました。

  52. 153 匿名さん

    >147さん
    インテリアコーディネーターは付きません。
    キッチン、外壁などの色決め時に当たり前の事を言う程度の人は居ます。
    「白のキッチンは明るい部屋になります」程度。
    元々外観ファサードも適当。DLなどの照明も現場あわせの行き当たりばったり。
    そんな適当な流れで家が建ちます。


    >149
    そんな営業は建売住宅か桧家住宅だけだと思います。

    桧家住宅さんが必死になるのも分かります。
    だって今年いっぱいで閉鎖する展示場&営業所もあるし、
    経営も大変なんでしょ。

    アフターサービス万全と言いますが、既に住んでいる方で
    営業所閉鎖の連絡入った人居ます?

  53. 154 入居済み

    153で書かれている内容はデマです!
    桧家さんは親切丁寧で、照明・外壁・キッチン・壁紙等々コーディネーターは居ませんが営業の方が何度も親身になって一緒に考えて頂き大変満足のいく立派な檜木の家が建ちました!
    我が家は発泡断熱をサービスして頂き満足度120%です!
    また本社に聞きましたが、今年いっぱいで閉鎖になる営業所・展示場は全く無いそうです!
    それどころか、来年は新しい展示場を出展するとの事でした。
    アフターケアに関しても、その日に対応して頂く迅速さがあります。
    長くなりましたが桧家さんに関する下げスレはデマ・嫉妬だと思います。

  54. 155 匿名さん

    ごめんなさい、来年2月の閉鎖です。

  55. 156 入居済み

    155さん
    具体的にはどちらの展示場・営業所ですか?
    また、情報の出所も教えて頂けますでしょうか?

  56. 157 匿名さん

    インテリアコーディネーター付きますよ!何処の会社と間違えてるんでしょう?

  57. 158 匿名さん

    私はインテリアコーディネーターと打ち合わせした記憶がありますが・・・

  58. 159 契約済みさん

    私も年明けに内外装ともに打ち合わせなんですが、インテリアコーディネーターが着くみたいですよ。
    営業マンは自分でセンスが無いので、一般的な事しか言えないと言っていました。

    あと越谷展示場は新しく建て替えてるみたいですよ。
    閉鎖する展示場はあるみたいですが、出展する総数は増えるみたいですね。

    153さんのお話は少し嫌がらせっぽいですね。

  59. 160 匿名さん

    インテリアコーディネーターって単にサイディングや建具の色決めただけでしょ。
    コーディネートしたとは言わんでしょ。
    百歩譲って家具/カーテンは除いても、照明位はコーディネートして貰った?
    インテリアコーディネーターと言いつつ、外観色決めとかも一緒に決めなかった?
    色決めコーディネーターとインテリアコーディネーターは違うでしょ。

    展示場の建て直しは当たり前。
    営業所の閉鎖、、、あれ支店の閉鎖だったかな。
    そんな噂を営業さんから聞いたので、大変だなぁ〜と思いました。
    アフターサービス万全の桧家なので既に何人か連絡受けた人も居るかと。

  60. 161 匿名さん

    160 何か桧家に恨みでも?

  61. 162 匿名さん

    客を取られたと桧家を逆恨みしてるのかい?
    性格暗いと顔に出るから客が逃げてっちゃうよ。
    人生観、前向きに変えた方がいいかもです。

  62. 163 匿名さん

    ホントの事書かれるとすぐに恨みとか他HM営業が…ばかりだね。
    結局住宅のインテリアをコーディネートして貰った人居るのか?

    色決めしかしてないのに何で「インテリアコーディネーター居ますよー」とか言えちゃうの?
    ちゃんと考えて物言ってる?
    周りを見ろよ。^^;
    お前の家は壁と床だけがインテリアか!?


    展示場と支店の閉鎖だってたまたま問い合わせたから聞けたけど
    何のアナウンスも無いだろ。
    既に移動する人はバタバタで閉鎖の展示場には居ないし…
    トータルで展示場は増えますじゃねーよ。>桧家営業
    支店閉鎖はどう説明するんだよ。
    掲示板書き込んでる暇があったら、関係ある人にはがきの
    1枚でも出してアナウンスしろ。

  63. 164 新築1年

    >>163
    あなたの家はどちらのHMで建てられたのですか?

  64. 165 匿名さん

    桧家ですよ。
    だからメンテの事で展示場に電話したら閉鎖と聞きました。
    展示場だけかと思ったら支店自体無くなるって。
    1年のメンテはまだ先だけど、たまたま電話したから
    自分の担当営業がどこに移動するかも分かったし、
    現場監督やその上司が何処に行くかも知る事が出来た。

    本当にいい加減すぎる。
    家を建てる時もそうだったけど適当でいい加減すぎる>桧家

  65. 166 匿名はん

    アフターサービス最低だよ。
    うちは電話したら担当営業が2回移動していてたらい回しにされたあげく他県に居て、
    1年検査と他小さいリフォームお願いしたんだけど、家に検査が着たのは4ヶ月後でした。

  66. 167 新築1年

    >>165
    >>166

    私の場合はその様な事は一切ありませんでした。営業所によって違いがあるのかもしれないですね。

  67. 168 入居済み住民さん

    希少価値があるね↑(笑)
    マジでアフターサービス最低だよ。本当に
    アフター来ないから 連絡ないしね 
    忘れているのか?無視されているかは不明だけど

    建てたら客の声は聞きませんと言っているのに等しい行為

    呆れて果てた

  68. 169 新築1年

    入居済み住人さん
    それはお気の毒ですね
    ちなみに私の知り合いも桧家さんなのですが、アフターはスゴク良いと言っていました。

    どちらの営業所で建てられたのですか?

  69. 170 ししまる

    166、匿名はんさん、1年検査ってなんですか?
    桧家の場合は、アフターサービスは3ヶ月、1年、2年、10年は無料でやってくれるんでは
    無いでしょうか?

     また桧家から連絡がくるのでは無いでしょうか?私の場合3ヶ月は桧家から連絡がありましたけど・・・・

     1年点検と1年検査の違いは何でしょうか?

    169、新築1年さん私の場合は土台のモルタルが1部はげ落ちたのですが連絡したら
    3日後に業者がやってきて修復してましたよ。
     私の場合もアフターはよかったですね。すごくかどうかはわかりませんけど(笑)

  70. 171 匿名さん

    桧家の人ですか?
    >どちらの営業所で建てられたのですか?

    ちなみにあなたとあなたの知り合いは
    どちらの営業所で建てられたのですか?

  71. 172 匿名さん

    千葉の京葉営業所です。

  72. 173 新築1年

    >>171さん
    2人とも桧家ちば安孫子にて建築致しました。

  73. 174 新築1年

    >>171さん
    2人とも桧家ちば我孫子にて建築致しました。

  74. 175 新築1年

    すいません
    安孫子→我孫子でした

  75. 176 匿名さん

    現場敷地内に吸い殻入れ有り。現場敷地内は禁煙じゃないの?

  76. 177 匿名さん

    桧家の現場は喫煙可です。
    うちは赤い吸い殻入れが道路近くに置かれた為通行人も吸い殻を捨てていったり、
    屯してタバコを吸う人もでてきました。
    我慢出来ずに現場監督に話して撤去して貰いましたが
    結局作業者の空き缶灰皿?が家の周りに散乱してしまいました。
    その事も現場監督に言いましたが結局直らず、家は完成しました。


    我慢するしかないみたいです。

  77. 178 新築1年

    私は施工前より監督さんに全面禁煙をお願いしましたので問題はありませんでした

  78. 179 匿名さん

    桧家の営業の方ですか?>新築1年

    普通の人は施工前に全面禁煙を頼むなんて出来ないよ。
    気持ち悪いよ。

  79. 180 匿名さん

    全面禁煙、常識ですよ。
    建築現場には引火しやすいものばかりがあるでしょ。
    吸殻入れを置いてあるなんて、考えられない。

  80. 181 ししまる

    私の場合は、駐車場となるところに仮設トイレが有り、その脇に吸い殻入れが
    ありました。
     私も、家の中では禁煙にするよう依頼しました。ただ全面禁煙はちょっと酷かな
    と思い、吸い殻入れのところで吸うように頼みました。

     そのため、たばこのポイ捨てもありませんでしたし、家のなかにも吸い殻は
    ありませんでした。
     また、帰るときは整理整頓清掃は極力するようにも、依頼し隣近所にも
    迷惑かけないように頼みました、(隣近所は区画整理の空き地が多かった
    のもありますけど)

     全く問題はありませんでした。

  81. 182 匿名さん

    初めて家を建てる普通の施主は現場(敷地内)全面禁煙=常識とは知らないと思います。
    引火しやすいものばかりという事も知りません。
    現場の作業者が半数以上が喫煙者という事も着工して始めて知ります。
    事前に全面禁煙を頼むなんて・・・プロ

    大半は喫煙を不快に感じても全面禁煙とは言えないと思います。


    ところで着工すぐ、うちも仮設トイレと同時に吸い殻入れが置かれたけど、
    あれは誰が置いたのかな?
    うちは取りあえず、家の中での喫煙は無かったです。たぶん。

  82. 183 匿名

    去年だけど建築現場で火事がありました。引火性のある塗料か何かがこぼれていて、気付かずに火のついたタバコを落とし、あっという間に火が広がったとの事。ビニールやら紙類木材などに火が燃え移り全焼。桧家では無いですが。

  83. 184 新築1年

    私の場合、全面禁煙希望したところ、快く監督に伝えてくださいました
    言いづらいと思いますが、一生に一度の高い買い物なので遠慮しないで言ったら営業の方も対応して頂けると思いますよ。
    頑張ってください

  84. 185 匿名さん

    いろんな現場まわるけど、いきなり全面禁煙なんかにすると現場の人間ともめるよ。
    マナーが悪くて注意されるなら分かるけど、いきなり全面禁煙なんて現場はあり得ない。
    そんな事されたら施主に文句は言わないまでも睨むくらいはするかもな。(笑
    桧家の人間は快くても現場の人間は不満ぶーぶーだね。

    桧家監督なんか現場に週に1回来るか来ないか。
    何もやらないHMに言われたって怖くないね。

  85. 186 匿名さん

    家の中での喫煙は言語道断ですが、全面禁煙というのは横暴すぎやしませんか?

    私もタバコ吸うので、指定位置で吸うぶんにはなんとも思わなかったけど。
    やはり、タバコ吸わない人からしたら、吸われるだけでだめってことですかね。

  86. 187 匿名さん

    敷地内では禁煙。どこがダメなの?仕事中は吸わないわけだから、休憩中に車内や敷地外で吸えばいい事。万が一の事を考えたら、現場敷地内禁煙は当然だよ。

  87. 188 匿名さん

    ド田舎では作業者の車2〜3台何処でも駐車出来るだろうけど、
    都内だ現場と離れた駐車場を借りる事になります。
    駐車場まで普通に5分〜とか歩くんだよ。
    路上喫煙出来ない区もあるだろ。

    >現場敷地内禁煙は当然だよ。
    当然じゃ無いから吸い殻入れが自動で置かれるんでは?

  88. 189 スモーカー

    単に社会人としてのモラルとマナーの問題でしょ。
    相手の嫌がることはしない。
    たったそれだけの事ができないから肩身の狭い思いをさせられてしまうのさ。

  89. 190 匿名さん

    有名大手HMの現場には、「禁煙」と大きく書かれている。タバコ位我慢しなよ。大人なんだからさ。休憩時に吸えばいいじゃないか。車まで5分かかろうと、休憩するんだからさ。火事出してからじゃ遅いよ。自分に限っては…なんて事は無い。

  90. 191 スモーカー

    そうそう。
    くわえタバコでいい仕事できるとは喫煙者の観点からも絶対にありえない。
    要は大人としてのごく基本的なこと。
    それすらもできない半人前な奴はそれなりと言われても仕方ない。

    別に住宅産業に限ったことじゃないよ。

  91. 192 匿名さん

    >>191

    話が大きくなっていませんか?誰もくわえタバコで作業させてくれなんていってないでしょ。

  92. 193 匿名さん

    だったら敷地内を全面禁煙にしても問題無いですね。

  93. 194 匿名さん

    敷地内の建物から離れた場所に設置された喫煙スペースで吸う=くわえタバコなんですか?

  94. 195 匿名さん

    違うでしょ。

  95. 196 匿名さん

    桧家では咥えタバコで作業をしていて火事になる可能性があると言う事ですか。
    全面禁煙をお願いするには他のHMさんの方が良いと言う事ですね。
    ちなみに何処のHMさんですか?>190さん

  96. 197 匿名さん

    どうしても、くわえタバコにしたい粘着君がいるみたいだね。

  97. 198

    新規分譲地で他HMで建築中ですが、その分譲地に桧屋千葉も建築中です。敷地内に灰皿を置いてあるのはここだけです。

  98. 199 匿名さん

    家の見積り金額に「吸い殻入れ代」が入ってるので当然です。(ウソ)

    冗談はさておき、引き渡し直前の施主チェックで図面と違う箇所や
    不備が有った場合みなさんどうされました?

    最終振り込み金額を算出する前は価格を割り引いてくれたりしましたが、
    振り込み金額も決まり銀行手続きも進んだ今これ以上価格に反映して貰う事が
    出来ないと思います。
    明日施主チェックなのですが、本日図面と全く違う箇所が見つかってしまいました(T_T)
    追加費用を出してお願いしたオプションなのですが、全く違う物が付いていました。(T_T)
    覚え書きも有ります。
    直すとなるとたぶん外壁を一部張り替えするくらいの作業になります。
    もしくは穴をパテで塞ぎ、外壁と同じ色を塗り隠す。<既に2カ所か有ります(T_T)
    これ以上穴パテの箇所を増やすのも泣きたくなるので諦めるしか無いのかな?
    冗談抜きでこういう場合どうすれば良いですか?

  99. 200 匿名さん

    追加費用分を返却してもらう、または、そのほかのサービスを要求する。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸