一戸建て何でも質問掲示板「大阪府和泉市 和泉中央付近って住みやすい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大阪府和泉市 和泉中央付近って住みやすい?
  • 掲示板
土地勘無しさん [更新日時] 2023-12-18 05:49:31

和泉中央で住宅を購入しようと思っているのですが、
和泉中央付近って生活しやすいんですかね?
(家は青葉はつがの小学校付近で考えてます)
また、保育園に通わせる子供がいるのですが
クレアールといぶきの保育園の評判ってどうですか?
土地勘が無いので、色々な事が気になります。
どんな情報でも構いません(治安・良い所・悪い所等)ので教えてください。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2010-09-23 23:49:50

[PR] 周辺の物件
プレサンス グラン 京都河原町
プレサンス ロジェ 伏見

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪府和泉市 和泉中央付近って住みやすい?

  1. 17 周辺住民さん 2016/06/13 05:07:21

    イズミヤよりはひとつ百貨店が来て欲しい。
    ここが開発された時は西武百貨店がくるという噂があったがイズミヤになったし。
    イズミヤ撤退してどこかの百貨店が来てほしい。
    駅前だしもっといい店舗を入れてほしいですね。
    なんか高級っぽさがないんですよね。

  2. 18 買い替え検討中さん 2016/06/22 13:28:14

    和泉中央に越してきて20年少しになりますが、当時は、いぶき野地区の建築ラッシュ・駅前の建築ラッシュ
    もあり将来の期待できる町で楽しみに住んでいましたが、20年住んだ正直の感想は、交通の便は悪いです。
    子供が、中学より私立に行くことになり通学できる学校が限定されるということを実感しました。
    結局、大学から一人暮らしをさせる事になってしまいました。
    夫婦2人になり、このあたりは、車が必需品なので年齢的なこともあり車の必要でない場所への買い替えを検討しています。
    住みやすい町ではありますが、南大阪なので仕方ない部分はありますが交通の便は悪いです。

  3. 19 周辺住民さん 2016/06/25 17:15:01

    いぶき野在住20年ちょいです。
    本当に交通は不便を感じます。周囲は道の駅とかがあってお野菜が安く買えたりする場所も多くのどかな場所です。
    車を持っての話ですが。

    老後は坂のない場所で交通の便や商業施設の多い所で暮らしたいです。
    車はできれば手放して生活したい。年金生活は厳しいと思うので。
    あと不便なのが大きい病院がないのが不満。
    いぶき野病院はいまひとつだし市民病院も経営悪く徳州会が入っているし。
    なにかあれば府中病院に行くようにはしてますが。
    和泉市の体制が古いんですよ。市役所も移転しなかったし。
    あんな駅からも遠い不便な場所にまた、なんて。

  4. 20 匿名さん 2016/06/30 06:42:44

    南大阪に住まなければならないのなら消去法的にここらしかない。

  5. 21 匿名さん 2016/07/01 03:06:46

    最近144、120、90邸の大型分譲地が出てきてるので、
    人口は今も増えてるみただし、当分はららぽーと撤退とかはないと思うけど、
    交通の便に関しては、坂道がだいぶ多いからやっぱり車ないとしんどい。
    今は、30歳なので問題ないけど30年後、40年後はちょっと心配。
    あと車多い割に、道が狭いとこも結構あって歩道がちゃんとなかったりで、
    子どもとか自転車で通ったりするから、
    ああいう細くて車の交通量多い道を改善して欲しいなと思う。

  6. 22 主婦さん 2016/07/24 06:46:10

    新しく小中一貫校ができるので、販売してますけどあそこは、幼少期の想い出では、大きな沼地と池でしたが大丈夫なのかな?なんだか強引に埋めてましたが・・・実家がとなりの青葉台なので知ってますが、我が家は、実家を建て替えますので関係ないですが、

  7. 23 買い替え検討中さん 2016/07/24 13:01:02

    小中一貫校は、将来を見越していいるのでは?数十年先には必ず生徒数が減るので
    小中まとめて校舎・用地のコストカットていう感じに思います。
    小中一貫というと私立みたいで良い感じですが、和泉市の公立です。
    小学校1年と中学校3年が同じ敷地て嫌な感じです。
    私立ではなくあくまでも和泉市立なんであまり良い印象がなくコストカット感満載で嫌な感じがしますね。

  8. 24 ご近所さん 2016/08/25 06:22:58

    住みやすい所ではあるんですがね・・・。
    老後は不安な場所でもあるかな。坂も多いし。
    車を運転できるならそう不便でもないが手放すのは勇気入りますね。
    最近は老後のお金を貯めておくために一台車を手放し電動自転車にしました。
    買い物は電動自転車だのみです。自転車にも乗れなくなったらカートを押して徒歩で買い物です。

    こういう郊外のベッドタウンってどうしても老後家にこもる老人が多いんですよ。
    老後は個人の商店などが元気な場所がいいそうですよ。
    バスや電車の交通の便がよく人との交流が自然とできるような。
    そういうと市内とかになるのかな。でも自然はなくなるし・・・。

  9. 25 周辺住民さん 2016/08/27 04:28:07

    住みやすいかと聞かれれば普通。高台にあり坂が多い場所。
    交通の便はバス便とかは多少不便。
    駅周囲には総合病院もない(老人病院はあるが)。医院はある。
    市立病院や某総合病院、市役所は駅から離れている。
    大学病院は隣市。

    車があるうちはいいが駅から離れると不便になっていくので老後を考えるなら駅周囲マンションか他の市の駅近。
    子育てをする時期は和泉中央、子供が離れ夫婦だけになると他の市がいいと思います。
    この地域は財政悪化している市や人口減の市もあるのでよく調べることをお奨めする。

    この周囲なら大阪狭山市も教育はいいらしいですよ。
    市の財政もよく富裕層も多い市です。
    駅から近い戸建てもよくでてます。

  10. 26 いぶき野ママ 2016/09/17 11:32:14

    いぶき野のぞみ野は便利だと思いますよ、

    はつが野も綺麗ですが、新しくできるはつが野の小中一貫校エリアは、

    谷と沼地を埋め立てたエリアやからどうなの?

    兄が造成工事で仕事してましたが、

    あそこだけはやめとけ言つてました

    大手のハウスメーカー○○ワ○○スも撤退したらしいですよ

    和泉の山手の人は昔の谷や池を知ってるから買わないと思う

    大きな買い物施設もできて便利になりましたが 笑


  11. 27 名無しさん 2016/09/18 06:04:02

    黒鳥町 山本産業㈱の北側市道から工場へ入る川沿いに3m余りの道があります。その奥に民家があります。
     この道の入り口にロープを張り、ガードマンを付け、関所のようにして通るときだけロープを外します。また、その奥に町会住民が通っていた道に土のうを積み、1.8m幅を残し軽自動車ぐらいしか通れなくしています。
     また、当該工場沿いに2mほどの小川があり、それに蓋をすると、両側の里道を含め4mほどの道になり、両端で市道につながります。子どもの通行安全、通勤、通学、買い物等の利便性が格段に高まりますが、これにも強力に反対しております。先日、子どもが川に落ちてケガをして警察も来ていました。
    そのほか、カーペットの糊を乾燥させるため、強力なヒーターを使っており、それの室外冷却機を住宅の方へ向けておりました。工場境界線で69~70デシベル発生し、市役所環境保全課へ再三申し入れ、1年あまりでやっと住宅地域の反対側へ移動してくれました。騒音についてはまだまだフォークリフトが民家に横をやかましく往来する等問題が残っています。


    以上の問題解決のため、平成28年9月4日に町会総会を開きましたが社長は出席してくれませんでした。
    市役所へ行っても、当該工場の社長が和泉商工会議所の副会頭をしているため、積極的に動いてくれません。
    住民の本心としては、他へ移って欲しいのです。
    当該工場が取得しているISO14001は法令順守と周辺住民との良好な関係が前提ですが、自社の利益
    のみを考え、住民との良好関係を持つなどそのような意思は全くありません。以上、このように周辺住民と
    のトラブルがある会社はいかがなものかと思い、書き込んだ次第です。私たち住民の思いをご考察の
    ほど、よろしくお願いします。なお、この文面をISO事務局と和泉商工会議所にメールを送ることも検討
    しています。

  12. 28 通りがかりさん 2016/09/22 14:41:05

    >>27
    マスコミに流すやり方が一番良いと思います。
    和泉市の行政は問題があるので市に訴えても同じです。
    分譲地が沢山出来ていますが、住宅ロ-ンを組む方はよく考えないと。
    35年間支払い続けるお金。隣の泉北ニュ-タウンの高齢化・空き家率は半端ありません。
    10年後・20年後に購入した家がロ-ン残高より下回る資産価値のない家の購入を
    されないと人生計画が狂います。
    良く考えて、人間は確実に年を重ねますのでよく考えて購入してください。



  13. 29 通りがかりさん 2016/10/01 06:46:27

    >>27 名無しさん

    (株)山本産業のよい噂はききません。社長も弱きを挫き強き者には…
     らしいです。和泉商工会議所の副会頭をして市役所が動いてくれないよう であれば、町会で署名運動をされてはいかがですか。
     数と証拠をもって商工会議所に申し入れ、副会頭を解任にもっていっては
     いかがですか。
     私も30年ローンで住宅購入していますが、周辺環境って物凄く大事です よね。是非、がんばって下さい!



  14. 30 匿名さん 2016/10/12 03:20:11

    黒鳥町でそんな事が起きているんですね。
    電磁波の問題やカーペットの糊とかホルムアルデヒドはじめいろんな化学物質は放散されていますよ。
    どれも目にみえない物質なので周囲の住民は体調不良やシックハウス様の症状とか気をつけてみておくことです。
    発がん物質もありますし。
    住民の方たちには署名やマスコミなどにどんどん発信してほしい。

    和泉市は昔から頭の古い人が行政上にいるせいか遅れてるよね~。
    渋滞緩和のための和泉中央駅周囲の道路拡張と歩道デッキは急務。

  15. 31 匿名さん 2016/10/12 10:07:38

    あの小中一貫エリアの場所はなしですね。
    昔の土地の姿を知っている者からしたらよく建設する気になったなと。
    どこまで奥まで広げるのかって。

    もうはつが野までで止めてほしい。
    将来は子供達が巣立った後は老人が多くなるのに。
    和泉中央付近ばかりでなく他の地域の場所も平等に手を入れてあげてほしい。

  16. 32 そのへんの人 2020/04/27 17:09:17

    いずみ野の校区は北池田中学なので最高ですね。

  17. 33 匿名さん 2020/04/27 21:47:27

    >>32 そのへんの人さん

    いずみ野!?w

  18. 34 匿名さん 2021/03/30 04:08:52

    自転車での生活は不便ですよね、車必須。
    このあたり、土日は道路混まないですか?コストコやららぽーとに行く車で渋滞しそうな気がするんですが・・・。

  19. 35 通りがかりさん 2021/07/02 23:16:55

    新しく開発されたエリアと隣接した昔からあるエリアとの落差が激しい所です。
    開発されたエリアは住みやすそうですが、交通の便が悪く、市も旧態依然とした所。
    昔からのエリアは環境が悪く住みにくいと感じます。

  20. 36 マンション掲示板さん 2023/12/17 20:49:31

    現在ははつが野などに住宅建設が進んだためなのか駅周囲は道路が常に混むようになった。土地値はまだ高い。
    隣の河内長野市には土地が安いからと間違っても行かないように。
    市役所職員の生活保護不正横領事件もあり職員体制は腐敗している。
    人口減、老人多くなりオワコンの市。

[PR] 周辺の物件
ソルティア京都宝ヶ池
ソルティア京都四条堀川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

6690万円~8460万円

2LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

73.32m2~83.09m2

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4360万円~1億2500万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~81.08m2

総戸数 146戸

シエリア京都桂川

京都府京都市南区久世上久世町89番・270番

未定

2LDK~4LDK

57.4m2~100.21m2

総戸数 83戸

ラシュレ京都西大路

京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

3660万円~6700万円

1LDK~3LDK

43.7m2~74.24m2

総戸数 80戸

プレサンス グラン 京都河原町

京都府京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町249番

4390万円~1億3780万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

38.2m2~82.96m2

総戸数 16戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4798万円~5698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

64.9m2~75.9m2

総戸数 156戸

ソルティア京都宝ヶ池

京都府京都市左京区上高野仲町2-1

3598万円~6798万円

1LDK・2LDK

36.14m2~52.67m2

総戸数 23戸

ユニハイム京都西院高辻通

京都府京都市右京区西院西貝川町98番ほか

3700万円台~5600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

53.29m2~73.66m2

総戸数 94戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324ほか

4248万円~5768万円

1LDK~2LDK (1LDK、2DK、2LDK)

33.24m2~54.02m2

総戸数 30戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1ほか

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK(1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目192番1

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK (2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

61.8m2~101.04m2

総戸数 52戸