京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「紅葉パラダイスの跡地のマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 茶が崎
  7. 大津京駅
  8. 紅葉パラダイスの跡地のマンションについて
匿名はん [更新日時] 2006-08-22 18:48:00

先日、琵琶湖の花火大会へ行ってきた時に見つけたのですが、
その際に、昔紅葉パラダイスがあった場所にマンションが建つ?
ような気配でしたので、ご存知の方おられましたら、
情報下さいませんか?
琵琶湖を眺められるマンションは他にもあると思うのですが、
琵琶湖に引っ付いた(表現が変ですいません)場所というのは、
とても珍しいので・・・。



こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクフロントの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-18 11:04:00

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ西大津レイクフロント口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名はん

    この物件はMARYとグレードや付加価値が違いすぎる。
    特に南東棟はセカンドハウスに購入される方もおられるので、
    完売必至ですよね。

  2. 402 県民

    完売に必死?

  3. 403 匿名はん

    そう、でも完売は無理。西大津は滋賀県民は敬遠するので、京都市民などに頑張って
    売るしかない

  4. 404 匿名はん

    はい。おそらく南東棟は即完売でしょうね。
    他の西大津のマンションと違いすぎますしね。

  5. 405 匿名はん

    つまり,他の棟は売れないってことだよね?

  6. 406 匿名はん

    おそらく他の棟は3期分くらいで完売します。

  7. 407 匿名はん

    共用のカフェコーナーはすごく好きです。予約制で利用するのですか?
    ここの維持管理費はどのようになるのでしょうか?

  8. 408 匿名

    物件値下がりを考えると、西大津は・・・・。
    5年後一体いくらになるとやら・・・。
    売らずに永住する方針の方にも、中古物件で売れないマンションは、
    管理費・修繕費UPなど多大な影響が。

    2ndハウスとして、購入?そりゃなおさらヤバイ。

  9. 409

    この物件は値下がりしませんよ。
    おそらくプレミア物件になるでしょう。
    西大津でも他と別格ですね。

  10. 410 匿名はん

    その根拠は?

  11. 411 匿名

    別格な根拠: びわこ虫に逢いやすい。駅から遠い。
           戸数が多いので管理組合が大変。

  12. 412 匿名はん

    確かにリビングで横になりながら琵琶湖が一望できる物件はブランズだけかも。

  13. 413 匿名はん

    現地を見てきました。
    隣のパチンコ屋さんの駐車場から見ましたけど、
    個人的には立地条件は最高でした。
    確かに駅からは少し距離がありましたが、
    1階の部屋の高さでも琵琶湖が望める立地というのは、
    他にはないのでは?
    ここの書き込みや、他の大津物件の書き込みを
    いろいろとを見てましたが、
    他の大津や西大津のマンションと、
    単純に比較できるマンションではないと感じました。
    ここの書き込みを見ていると、
    他の物件の業者さんが、
    営業的に書き込んでいると思えるものが多いように思えます。
    興味のある方は、自分の目で確認した方がよいと思います。

  14. 414 匿名

    大津・草津のマンションで考えています。

    西大津駅を使用されている方がいらっしゃったら伺いたいのですが、
    通勤に使う場合、京都・大阪方面へ朝乗るのに、
    7時台6本、8時台4本しかないのは、不便ではないのでしょうか?
    大津・草津の琵琶湖線(新快速停車駅)だと、7,8時台に
    13本(普通+新快速)ずつあるみたいです。
    えらく差があるのが気になって。
    ご意見下さい。

  15. 415 匿名はん

    私は現在、阪○電車で通勤しておりますが、通勤快速や特急などは15分に一回位しか
    こないですよ。
    7時台6本って事は10分間隔で来るってことですよね。
    その時間に合わせて行ったら問題ないですよね。
    たとえ1本遅れたとしても10分しか変わらないですしね。
    ぜいたく言ったら切がないですよ。

  16. 416 匿名さん

    本数が増えない事も問題ですが
    本数が増えないのに、乗車人数が
    増加しているのが問題。
    時間帯にうよっては、そろそろ限界。

  17. 417 匿名はん

    限界って?乗りきれないって事ですか?

  18. 418 匿名はん

    >416さん
    朝のラッシュ時の東京の山の手線って見たことあります?
    あれ見たら朝の湖西線って極楽に見えますよ。

  19. 419 匿名さん

    私、東京は用賀、成増、千葉の行徳と住みました。
    ですから、418さんの意見は理解します。
    しかしながら、湖西線に慣れ親しんだ人に
    山の手線を例に出すのは無意味なのです。
    人はそういうものでしょ。
    今以上に湖西線が混雑するのは明白です。
    限界を感じている方は、既存通勤者で沢山
    おられますよ。

  20. 420 匿名はん

    追記、駅員が人をまるで物の様に
    車両に詰め込む、押し込む有様に比べれば
    湖西線は極楽と418さんは言われてます。
    (山の手線は2分毎に電車が来ますが全て同じ状況)
    これを湖西線と比較して、何の意味が...

  21. 421 匿名はん

    >419
    私は湖西線に慣れ親しんだ人に言ってるんじゃなくて
    これから西大津に引越ししようと考えてる方に言ってるにです。
    ブランズって湖西線以外から購入希望される方のほうが多いのではないかと思いまして。

  22. 422 匿名はん

    416さんが「時間帯によってはそろそろ限界」とおっしゃたので、限界って何を基準に
    おっしゃられているのか疑問に思いましたので、山の手線を例にださしてもらいました。
    限界って何を基準にされているのでしょうか?

  23. 423 匿名

    限界ってのは、人それぞれの感じ方にもよるので、
    何とも表現難しいでしょうが、
    今の西大津駅利用者の声を聞きたいですね。
    例えば、1−2年前より朝の通勤時間帯での混雑具合の変化とか。

    乗降客数ってJRかマンションの営業さんかに聞けば、
    知りようがあるんでしょうか?

    あと、終電がえらく早い(京都23:59,大阪23:20)ですが、
    これ外したら、山科からタクシーですよね・・・。
    山科からってどれくらいタク代かかるんでしょう。

  24. 424 匿名はん

    ↑さん
    私は今は阪急沿線の住人なので他はわかりませんが
    終電って阪急もそれくらいですよ。
    しかも朝のラッシュ時は凄まじいものがあります。
    おそらく西大津よりすごいと思います。(西大津在住の友人と話ました)
    でもそれも慣れもありますし、多かれ少なかれ通勤の悩みはほとんどの方にあると思います。
    何かを得ようとする時には、ある程度の犠牲は伴うものではないでしょうか?
    値段が安くて、環境がよくて、通勤が楽なんて、三拍子揃ってる物件
    日本中探してもなかなか無いと思います。


  25. 425 匿名はん

    びわこ線の終電はもっと遅くまであったと思います。
    大津で下車してタクシーに乗れば西大津まで1000円以下で可能だと思いますよ。

  26. 426 ↑の者です。

    ごめんなさい。びわこ線の京都発最終も0:02と あまり変わりありませんね。
    でも0時まで最終があるというだけで十分満足だと思う私は田舎者なのかなぁ。

  27. 427 西大津に住んでます

    朝の湖西線は、少なくとも西大津駅は大津マリーができた頃から一気に混雑が増した気がします。
    ただ、私はよく琵琶湖線にも乗りますが、朝の京都方面行きの混雑にそれほど変わりがあるようには思えません。
    だから、マンション選びに混雑が大きなマイナス要因になるほどではないのでは?
    JRも混雑が過ぎると確実にダイヤに影響(遅れ)が出るので、
    一定のラインを越えると増結なり、本数を増やすなりすると思いますよ。
    あと、終電の件ですが、ちなみに私は乗り遅れたら、より近い大津駅からタクシーに乗ります。
    西大津駅まで深夜料金で1200円ぐらいですね。

  28. 428 西大津に住んでます

    >>426 さん
    補足しますと正解は京都発1:02が琵琶湖線の最終なので、救われるときはあります。
    と言っても、年に一度あるかないかですけど。

  29. 429 匿名はん

    419です。
    京都の会社で同僚が西大津住人が多く
    混雑が激しくなり、便は増えない状況を
    嘆いており、記載しました。
    (いずれにしても東京を比較に出すのはw)
    琵琶湖線は、混雑が増せば便が増えるが
    湖西線は混雑が増しても便が増えずらい
    のがネックという事ですね。
    便が増やせれば良いのに。

  30. 430 大津市民です

     湖西線残念ながらこれ以上本数、

  31. 431 すいません430です

     湖西線は全線高架のためプラットフォーム延長不可能です。したがって車両延長は事実上困難と思 われます。更に線路も複線のため一時間あたりの本数も今が限界でしょう。私の職場の方も出勤時 京阪で山科まできてJRに乗り換えている人いるくらいです。もともと大都会並みの大量輸送を想 定していない湖西線を山の手線や環状線と比較するのはナンセンスです。問題は西大津だけでなく
     もう少し北部の坂本や雄琴辺りにもまだまだ転入住民増える余地がありこれから十年先湖西線どう
     なるか本当に心配です。

  32. 432 匿名はん

    正式価格発表とHPにありましたが、どのような価格になっているのでしょうか?

  33. 433 匿名はん

    西大津駅から京都に通っているものですが、朝の8時台は確かに、込んでますが、
    西大津から山科の区間だけです。5分間の我慢はそんなに苦ではありません。
    あくまで、現時点すので今後どうなるかわかりません。


  34. 434 匿名はん

    JR西の人に直接聞いたことがあるのですが、湖西線はまだ本数増やせる余地が
    あるらしいですよ。

  35. 435 匿名はん

    以前滋賀県内各駅ごとの乗降客数のデータを見たことがあるのですが、
    確かに西大津駅は大津マリーができた頃から、増えています。
    でも、湖西線自体はここ15年ほど、ほとんど横ばいなんですよね。
    逆に、長い目で見るとこれから減少しそうな気配ですよ。
    (ちなみに各駅の絶対数は琵琶湖線の駅と比較すると数分の1です)
    増発を重ねて国鉄時代の倍以上になった今の本数は、
    かなりサービスレベルが高い印象を持ちます。
    確かに、朝のピークはあと1本か2本増やして欲しいと思いますが。
    以前「複線だから限界」との書き込みもありましたけど、
    極端な話、御堂筋線も山手線も複線なんですが・・・
    唐崎や雄琴のホーム長が8両限界であることや、
    特急や貨物が多いことを差し引いても、
    元々高規格に作られている湖西線の輸送能力はまだまだ余裕ではないですかね。

  36. 436 匿名はん

    値段、予定より少しあがった・・・・な。希望してたところ

  37. 437 元○R社員

    皆さん○西線について色々書かれてますが、便数を増やす増やさないは
    単純に増やして儲かるか否かの問題なのです。
    15分間隔の車間でしたら例えばドル箱路線なら複線だろうが何だろうが
    本数は確実に増やします。
    今のシステムで10〜15分間隔が限界などありえないです。
    ようは利益なんです

  38. 438 元○R社員

    ↑に聞いた話です。

  39. 439 匿名はん

    JR西日本は利益至上主義に陥らないようにの企業理念を変えたのでは?
    http://www.westjr.co.jp/company/data/philosophy.html
    要約すると、安全第一でお客様の期待に応え、お客様の視点で考え、お客様に
    満足いただける快適なサービスを提供するとある。
    湖西線利用者で困っている人達が声をあげ、本数増やして欲しいという要望を
    JRにしていけばどうか。頑張ればきっと応えてくれるはず。

  40. 440 匿名はん

    世の中本音と建前は別ですよ。
    民間企業は世界中どこの会社でも利益を一番に考えてますよ。
    弱肉強食の世界、資本主義ってそうゆうもんです。

  41. 441 匿名

    西大津ならJRがあるだけ良いじゃないですか。

    京阪石坂線は無くなる運命にあるのに。
    少なくとも京阪側の意志としては。
    大津市が救済しない限り、不採算路線は廃線にしたいようですし。

  42. 442 匿名はん

    大津から1000〜1200円でタクシーで帰れるのは朗報です。
    南東向きの部屋は景色にそそられるのでまだ迷ってますが・・・。
    南西向きは割安ですが、パチンコ屋が50〜60年営業続ける訳もなく、
    遅かれ早かれ何か建物が建つ土地なので絶対パスです。

  43. 443 匿名はん

    レアールの方が駅から近いよ。楽ちん。

  44. 444 匿名はん

    いい加減このスレの題名変えませんか?
    名前もちゃんとついてるのですし。
    このスレぐらいですよ。
    跡地って。。。。。

  45. 445 匿名はん

    前のパチンコ屋にマンション建って聞いたんですが本当ですか?

  46. 446 匿名はん

    445さんへ
    ま、ま、まじですか!
    、、、って、これ、意図的に流されている情報だとしたら、完全に犯罪行為ですので
    445番さん、注意してくださいね。西大津に建つ別のマンションの
    営業さんだとしたら、風説の流布でタイーホ決定です。
    まずは、その情報を誰から聞いたのか、教えてください。

  47. 447 匿名はん

    風説の流布は証券取引法で禁じられている行為であり、金融庁内に設置されている
    証券取引等監視委員会がそうした動きを監視している。風説の流布の動きを知ったら
    同委員会に通報することができる。違反者は懲役や罰金を科される。

  48. 448 匿名はん

    445では、ないですが、紅葉の駐車場とパチンコ店の駐車場の一部は、売りに出ているらしいですよ。
    そこに何が立つかは、その土地を買ったところが、決めるため、マンションが建つかは、わかりませんが・・・・

  49. 449 匿名はん

    本当にマンションたつの?まっ、今募集してるところはあまり関係ない?
    もうすぐ締め切り・・・・まよってます。

  50. 450 匿名はん

    またまた建つのですか。自衛隊の近くにも出来るみたいだし、凄いですね。
    どうか素敵な町になります様に祈ります。

  51. 451 匿名はん

    >449さん
    もし本当に建つとしたらマンション全世帯に影響すると思いますよ。
    空き部屋が増えるとそれだけ管理費があがりますし。
    管理組合の運営にも影響してくるのではないでしょうか。
    もし445さんの言ってることが本当ならマンション全体の問題になりますよ。
    445さんの言ってることは今購入するか考えてる方々に大きな影響を与えてます。
    責任をもっての発言だと思いますが。 

  52. 452 匿名はん

    確かに湖岸の一角が、開いてますね。先日まで駐車場だったような。
    でも狭い。
    ここにマンションは厳しいよ。広さ的に。
    湖岸のカフェか何かが出来れば最高っすね。
    誰か買って、建ててちょ。
    またとない立地!もうかりまっせ!

  53. 453 匿名はん

    わたしが知っている情報はその土地は東急が買う方向で商談中とのこと

  54. 454 検討

    ブランズ建設地の南西隣接地の湖面側の一部(パチンコ屋さんの前あたりか?)で東急不動産とその土地の所有者が共同で分譲マンション事業を計画しているとの情報が重要事項説明書に書いてありました。どのようなマンションが建つかはまだ未定とのことですが、何らかの事業が進行する可能性があります。

  55. 455 匿名はん

    あんな強気な価格帯なのは「唯一南向き琵琶湖眺望マンション」
    という価値があったからだと思ったが・・・

  56. 456 匿名はん

    遊園地か?

  57. 457 匿名はん

    そう、東急が買えるとはきまってないもんね。東急が買えたなら、ブランズに配慮したマンションの建て方にすると、販売の人は言っていたけど、まだ、前向きに検討中だけだそうですね。
    もし、他に買われえたら・・・・と思いここまで値段の高い価値はないとおもいます。

  58. 458 匿名はん

    「ブランズに配慮したマンションの建て方」ってデベの言うこと信じてたら裏切られたときに大変そうだな

  59. 459 匿名

    今まで何度も裏切ってるもんね。
    http://www.geocities.jp/shouhishahogo/

  60. 460 匿名はん

    何度も南東向きは良いけれど、南西向きは何か建つって書き込んだんですが。
    やはり、そんなことがこんなに早くあるもんですな。
    パチンコ屋自体も5〜60年営業できないって・・・。

  61. 461 匿名はん

    ↑貧乏人のひがみです。

  62. 462 匿名はん

    どうしようかと迷っているうちに、1期完売してしまった…
    2期の時は、早い時期に決断しなければ…

  63. 463 悩みさん

    なぜ前にマンション建つのにこのマンションが良いの? 東向きだけやん。 誰か教えて?

  64. 464 匿名さん

  65. 465 匿名はん

    本当に1期即完売したんですか?

  66. 466 匿名はん

    だから南東向きはオススメだって!
    南西向きはやば過ぎる。

  67. 467 匿名はん

    >>465
    http://asyura.net/mansyonnouso.htm

    本当の完売はモデルルームが撤去されるまでわからないでしょうねぇ

  68. 468 見学済み組

    第二期価格 1フロア毎に20万差と思ってたのに たった10万差?!
    せめて 1期と同じく20万差にしててよ・・・。
    検討中やったけど 小学校が遠いのと価格がなぁ。

  69. 469 匿名はん

    低層階でもほとんど価格差ないのね・・・
    予算から考えて第一期見送ったのにあまり意味ないね、これじゃ。
    南西は第二期でも販売しないみたいだけどどうするんやろ?

  70. 470 匿名さん

  71. 471 匿名はん

    裕福層はこんなスレどうでもいいって事ですよ。

  72. 472 匿名はん

    一般庶民の方で一期購入された人おられますか?
    僕は一般庶民ですが、2期どうするか迷ってます。

  73. 473 山田

    俺は買うぜ!

  74. 474 匿名さん

  75. 475 匿名はん

    空き地は東急さんが19階建てのマンションに決定だよ。
    せっかくの南全滅だ。売り出し方がおかしいと思ったよ。
    琵琶湖が、琵琶湖が、琵琶湖が、見えない。交渉したらまけてくれるかなぁ。

  76. 476 匿名はん

    その19階建ていつ建つんですか?私はそれを買います。詳しい情報をお持ちの方お願いします。

  77. 477 匿名はん

    南西棟の貧乏人の方は琵琶湖見る資格がないって事です。
    一緒のマンションでも勝ち組、***は明らかにあるだろうですしね。南東棟と南西棟のように。
    私が子供いたら南西棟の子供とは付き合うなって言うかもしれません。

    いやらしい話ですけど、これはどこにでもある現実の話
    です。
    私に子供がいて南西棟しか買うお金が無かったら、子供のこと考えて買いません。

    私の個人的な意見です。  

  78. 478 匿名はん

    この程度のマンションで勝ちも負けもないだろうに

  79. 479 匿名はん

    >> 477

    南東棟を買ったんですか??

  80. 480 匿名はん

    勝ち負けと言うより、南西側も完売することがマンション全体の死活問題なのである。

  81. 481 匿名さん

  82. 482 匿名はん

    ブランズの価値感が下がった・・・。すごく楽しみにしてただけに、でも、なんか割り切れました。
    さて、いい物件ないかな〜・・・・。

  83. 483 匿名はん

    ここはブランズ購入希望の中でも貧乏人の方のスレですね。
    南西棟完売しなくても、所詮4千万、こづかい程度のマンション。
    セカンドハウスにすぎないよ。

  84. 484 匿名はん

    世の中オマエみたいなのがたくさんいればいいんだがな

  85. 485 匿名さん

  86. 486 匿名さん

  87. 487 匿名さん

  88. 488 購入予定

    南向き買うつもりだったがどうしようかな。

  89. 489 匿名さん

  90. 490 匿名さん

  91. 491 得名はん

    風や流れが激しいときはマリーナに係留されているヨットのマストにロップが当たって鉄琴みたいな音が一晩中なるのです。カン、キン、カンキンって。神経質な人は南東側の角部屋もよく考えたほうが良いですよ。

  92. 492 匿名さん

  93. 493 匿名さん

  94. 494 匿名はん

    >>493

    それは西大津全部のマンションに言えるね
    車通勤は痛勤だよ

  95. 495 匿名さん

  96. 496 匿名さん

  97. 497 匿名さん

  98. 498 匿名さん

  99. 499 匿名さん

  100. 500 匿名はん

    すっかりお掃除されちゃいましたねぇ〜〜

  101. 501 匿名はん

    消されたのですか?

  102. 502 匿名はん

    車の渋滞で思うような利便性は得られないのは
    確かだね。
    駐車場から出られなくて敷地内でも渋滞しそう

  103. 503 匿名はん

    レス消されてる。。。
    通勤と痛勤、うまい!ってかいただけなのに。。(苦笑)

  104. 504 匿名はん

    その後、ちょっとしたゴタゴタがあったのだよん。

  105. 505 匿名はん

    一期募集に若干キャンセルが出たそうです。
    明日一番に連絡すれば、無条件で入居可能かも知れません。
    抽選漏れていた方、チャンスです。

  106. 506 匿名はん

    504さん
    そうだったのか。。
    知らなくて。
    ごたごたの元になっちゃったのならごめんなさい

  107. 507 匿名はん

    いえいえ。506=503さんのせいではなく、その後に
    書き込んだ人のせいです。

  108. 508 匿名はん

    >>505

    この時期にキャンセルが出るなんて。。。

  109. 509 匿名はん

    ただの売れ残りでしょうに・・・

  110. 510 匿名はん

    ごたごたって、なにがあったのですか・・・?キャンセル案内きてましたね・・・

  111. 511 匿名はん

    キャンセルって今のところ1件だけですか?
    この時期にキャンセルということは、まだいくつかでる可能性大ということですか?

  112. 512 匿名はん


    >>511
    そうでもないと思いますよ。
    立地が良いですし。

  113. 513 匿名はん

    >>512
    そうだと良いですね。

  114. 514 匿名はん

    最近書き込みないですね。さびしくて、暴論でもいいので何か書いて欲しいという気になります。

  115. 515 匿名はん

    第1期以外はだれも興味ないって事ですよ。
    まるでこのマンションの行く末を見てるようです。

  116. 516 匿名さん

  117. 517 匿名はん

    言われているネガティブ要素によって
    値下がるのは確実でしょうし・・・。
    4000万で買って5年以内で売っても
    3000万いくか微妙だよね。

  118. 518 匿名はん

    >517
    ここは富裕層が買ってるから、3,4千万位なんとも思ってない人多いですよ。
    東京なら5億超えのマンションでも即日完売ですよ。
    ここは別荘で買ってる人が多そうですし。

  119. 519 匿名はん

    西向きがうれないと、大変だな。
    極端に価格をさげると、住民の質が悪くなるし、管理費滞納や南向き住人との摩擦がおこるぞ!

  120. 520 匿名さん

  121. 521 匿名

    >520
    うまい。

    にしても高すぎるぞ。西大津やで。一戸建て値段って・・・。

  122. 522 匿名はん

    >>518
    お金持ちの資産運用投資という意味ならこの選択肢は無いだろう。
    無駄な支出をしないから金を持っているわけで、そういう意味では
    ここは金持ちが購入しているとは言えない。
    東京5億越えのマンションてのがよくわからんが、そんなものの売れ行きを
    チェックしてる自分が恥ずかしくない?

  123. 523 匿名はん

    セカンドハウスに購入される方は結構いると思いますよ。

  124. 524 匿名はん

    確かに、必ずしも資産運用のために買うとは思えない。
    金持ちが、リラクゼーションの目的で買うのであれば、資産価値の低下はどうでも良い問題かもしれない。

  125. 525 匿名はん

    芸能人とかもセカンドでここ買ってるんでしょうね。

  126. 526 匿名さん

  127. 527 匿名はん

    アゴ勇?

  128. 528 匿名はん

    相原 勇

  129. 529 526

    正解は 川本 勇 でした!!
    滋賀県民ならみんな知ってるね?

    http://www.u-stone.jp/tv/tvshutuensha.html

    京都で言えば諸口あきらか!?

  130. 530 匿名はん

    琵琶湖周辺のマンションで、
    今の時点では一番良い場所で、
    付加価値が高いマンションだと思うので、
    芸能人や著名人も買う可能性有りかも?
    (ウィンドサーフィン・ヨット・バス釣りなどが趣味の人達)
    ちなみに、この周辺のマンションでいえば、
    某人気グループ(S●AP)のK(一番人気の人)さんが、
    その時点で一番良いマンションを買っているという噂です。

  131. 531 匿名はん

    いや、Kはワザワザ琵琶湖に来ないでしょう

  132. 532 匿名はん

    この周辺で一番良いと言えば,ネバーの最上階の角戸,8000万円台だと
    思うが.確かにヨットハーバーは目の前だね.

  133. 533 匿名はん

    大津マリ○の最上階を木村拓○が買ったってうわさは、その当時はかなり滋賀ではうわさになりました。
    でも結局それはデマでした。
    マリ○住人なら皆さんご存知です。
    でもマリ○より眺望のいいブランズなら有名芸能人がセカンドハウスとして買ってる可能性は
    かなりあります。
    入居してドア開けて横の人と目が合ったらキム○クだったりして(笑)

  134. 534 匿名はん

    えーと、すいません、それでイメージアップをはかってるんですか?

  135. 535 匿名はん

    ありえないとおもいますね・・・・。

  136. 536 匿名はん

    東急ってグループに広告代理店があるだけにイメージ戦略は上手でアナドレナイですね。キム様まで持ち出すとは。

  137. 537 匿名はん

    このマンションをキム様が買ったかどうかは知りませんが、
    駅前のマリーの時は実際にうわさになってましたよ。

  138. 538 匿名はん

    それは、某TV局でとりあげたから。
    当時は新鮮な噂の手法でしたね。
    その後、倉木○衣の某タワー購入説など
    いろいろ噂が流れましたけど、新鮮味無しでしたねえ。
    まあ今更の手法ということで。
    ただ、マリーよりもバス釣りには、琵琶湖が近い分、やりやすいかも。
    フェンスをよじ登れば0分でバス釣り可能ですね。

  139. 539 匿名はん

    MRを巡っていればいるほど、このマンションが候補から遠ざかる

  140. 540 匿名はん

    >539
    てか眺望の良い1期はもう
    終了しましたよ

  141. 541 匿名はん

    >>538
    私は西大津に住んで10年以上になりますが、
    某TV局(テレビ朝○の朝の番組)のことを言っておられるのでしょうが
    その番組で取り上げられる前から大津では有名な話でしたよ。

  142. 542 匿名はん

    西大津に住んで10年以上のあなた様。端的に言って西大津は買いなのでしょうか?教えてください。私としては琵琶湖西岸断層帯が気になるところですが、自衛隊の駐屯地や県警機動隊庁舎が比較的近いので救助される確率も高いのでその点ではイーブンと考えているのですが。

  143. 543 匿名さん

  144. 544 匿名はん

    >542さん
    端的に言ってブルです。

  145. 545 匿名さん

  146. 546 匿名さん

  147. 547 匿名さん

  148. 548 匿名さん

  149. 549 匿名さん

  150. 550 匿名はん

    端的に言うとガクです

  151. 551 匿名さん

  152. 552 匿名さん

  153. 553 匿名はん

    西大津は買いだと思います。
    ただ、東急の立地は西大津駅を中心にみると、微妙な距離。
    ファミリー層は、通勤通学にやや苦労するかな。幼稚園・小学校共に微妙な距離。
    眺望は抜群だと思います。(東西南北)

  154. 554 匿名はん

    ガクも知らないみたいだしね

  155. 555 匿名さん

  156. 556 匿名さん

  157. 557 匿名さん

  158. 558 匿名さん

  159. 559 匿名さん

  160. 560 匿名さん

  161. 561 匿名さん

  162. 562 匿名さん

  163. 563 匿名さん

  164. 564 匿名さん

  165. 565 匿名さん

  166. 566 匿名さん

  167. 567 匿名さん

  168. 568 匿名さん

  169. 569 匿名さん

  170. 570 匿名さん

  171. 571 匿名さん

  172. 572 匿名さん

  173. 573 匿名さん

  174. 574 匿名さん

  175. 575 匿名さん

  176. 576 匿名さん

  177. 577 匿名さん

  178. 578 匿名さん

  179. 579 匿名さん

  180. 580 匿名はん

    ガク・ブル論議はここいらで。
    JRに湖西線の車両を基本8両に(朝夕は12)に要望しなければ・・・

  181. 581 匿名はん

    駅のホームの長さは十分でしか?

  182. 582 匿名はん

    私も2期に応募しようと迷ってるんですが、地震のことが凄く気に
    なります。埋立地?だと思うし、地震のことはみなさんどのように
    お考えですか?凄く気に入ってるんですが、「琵琶湖西岸断層帯」
    のことを調べれば調べるほど・・・
    活断層の上の埋め立て地に立つ高層マンション・・・・
    みなさん、さほど地震とか気になさらないのですかね?

    国の地震調査委員会の長期評価によると、琵琶湖西岸断層帯地震は、
    今後30年間の発生確率が最大で9%と、全国98の活断層地震の
    中で7番目に高い確率となっている。またその規模は、阪神・淡路
    大震災を上回るマ**チュード 7.8と想定されており、本計画区域
    のほとんどの地域において震度6から7が観測されると予測されて
    いる。これを受けて平成16年度に本市が実施した防災アセスメント
    の結果によると、被害想定は、最大で死者771人、建物被害は本
    計画区域内の約1/3に及ぶ34,357棟と想定されており、約4万人
    を超える避難者が生ずるものと予測されている。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/kikaku/049/

  183. 583 匿名はん

    地震が気になる場合は買わん方がええと思うで。ビクビクして生活するのいややし。基本的に滋賀県では逃げ場がないし西大津あたりは特にあかんズラ。リーも倒れてくる。文字通り骨をうずめる覚悟でナイト。

  184. 584 匿名はん

    私、ブランズ西大津という名前が気にいらないんです。ブランズはよくわからないけど、JRが地元のブランド化を意識して大津京と改名するのに対してディベロッパーで敏感に反応できたのは地元のD覚だけじゃない。あのあたりは大津の西側なんてもんじゃなく大津京なんですぞ。歴史とばくち打ちがあふれる町、大津京。ベガ大津京とか。せめてブランズ大津京とすべきでは。東急はいかがお考えか?

  185. 585 匿名はん

    ↑どっちゃでもえー話です。

  186. 586 匿名はん

    >>584

    例えば,はじめパデシオン大津京と言っていたが,大覚が文句を言ったので
    パデシオン西大津となった話は知らんのか?!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195/

  187. 587 匿名はん

    大覚が文句言う権利あるん?大津京を商標登録でもしてるん?

  188. 588 匿名はん

    駅名が大津京となれば,さずがに大覚も独り占め出来ないでしょうねぇ.
    今後,変更が出来るかも知れません.

  189. 589 匿名はん

    商標登録第4804299号として、商標「大津京」が登録されているようだ。
    しかし、マンションなどの不動産そのものは、法上の商品でないことが定説であるから、
    本来かかる商標権によってマンションの名称の使用を差し止めることはできないはずだが。
    下記の通り、上記商標権の指定商品、役務にマンションはない。
    以下、参考
     建物の管理,建物の貸借の代理又は媒介,建物の貸与,建物の売買,
     建物の売買の代理又は媒介,建物又は土地の鑑定評価,土地の管理,
     土地の貸借の代理又は媒介,土地の貸与,土地の売買,
     土地の売買の代理又は媒介,建物又は土地の情報の提供

    パデシオン側に商標法に詳しい人間がいなかったようだ。
    きちんと、弁護士に相談すればよかったのに。
    場合によっては、損害賠償請求することができるよ。

  190. 590 匿名はん

    駅名変更を最初に声がけしたのは、
    大かく、やったかな。5,6年前の話。

  191. 591 匿名はん

    ブランズオオエノオウジってゆうのはどう?歴史をかんじます。

  192. 592 匿名はん

    2期受付開始しましたね。
    購入するべきかかなり悩んでます。
    この一週間で決断しないと・・
    京都信用金庫の仮審査時点の金利が適用されるので
    ここを逃すと、かなり金利が上がってしまう。

    購入するか迷っている人いませんか?

  193. 593 匿名はん

     同じくかなり悩んでる一人です。
    いいところも色々あるけど、そうでないところも色々ありますからね。
    ま、どこのマンションでもそうなんでしょうが。
    2期の希望者数ってどのくらいになるんだろ。

  194. 594 匿名はん

    絶対購入した方がいいですよ。

  195. 595 匿名はん

    私も2期購入悩んでます。小学校が遠い(通えない距離ではないけど・・・)のと、南西棟が売れ残りだらけにならないのかがすごく気になります。

  196. 596 匿名はん

    ファミリー層の方は、一度マンション周辺を散策・視察をされたし。
    最寄駅、学校施設、商業施設の徒歩時間。あと、主幹線道路の交通量など、チェックした方がよい。
    車の無い方は特にです。

  197. 597 匿名はん

    一番個人的に心配してるのは、地盤沈下。埋立地、琵琶湖際、地震活断層の真上の建物。
    大丈夫ですか?
    それが払拭できれば本当買いたいです。

  198. 598 匿名はん

    そんなもの払拭できないに決まってる。イコール買えないということか?

  199. 599 匿名はん

    ここ活断層の真上なんですか??
    西大津の活断層はJR沿いだったように思うのですが・・・

    いずれにせよ、
    地震が起きたら建て直しになるんだと割り切らないと買えないですよね。
    琵琶湖際の埋立地なのでかなりの液状化は覚悟しなければいけないと思いますし。
    命さえあれば地震保険で対応できる(半額ですが)と思って割り切ってみてはどうですか?

    地盤が硬い山手でも、山崩れが起きることもあるんです。
    どこにでも多かれ少なかれ災害リスクはあると思いますよ。

  200. 600 匿名はん

    地震も怖いですが、最近、ずっと雨降ってますが、琵琶湖が溢れることってないのでしょうか?
    溢れると、このマンション、すごい被害を受けそうなんですが、心配しすぎですかね?

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸