管理組合・管理会社・理事会「エレベーターのリニューアルについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. エレベーターのリニューアルについて
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-07-16 12:45:36
【一般スレ】マンションのエレベーター関連情報| 全画像 関連スレ まとめ RSS

当マンション25年が過ぎ、エレベーターのリニューアルを行う予定です。階数は17階です。
大手メーカー系のエレベーターで、メンテナンスもメーカー系で行っています。そこから、制御盤などの部分リニューアル工事の見積もりを受けたのですが、非常に高額です。
他社と比較をしたいのですが、このような工事は他社でも行うことはできるのでしょうか?
将来の修繕金不足が見込まれている状況なので、できるだけ費用を抑えたいです。
エレベーターリニューアルに関して、何か情報をお持ちでしたら、ぜひお教えください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションのエレベーター関連情報

[スレ作成日時]2010-07-04 15:55:48

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エレベーターのリニューアルについて

  1. 21 匿名さん 2010/07/12 06:27:12

    20>>うちは、築30年だけどまだ変えていないです。電子制御じyぁない分壊れないんでそのまま使用していますよ

    エレベータ機械室に入ったことありますか? 保守点検に立会い設備の現状を聞いたことありますか? 各階に止まった時段差がでることありませんか? ご自分が乗っている時問題なくても築30年のエレベータ耐用年数すぎてますよ。

    安全なうちに手を打って下さる事を願っています。

  2. 22 匿名はん 2010/07/12 08:55:47

    20です。

    立会い点検した事あります。

    電子工学の勉強をしましたので流れは、理解できるつもりです。

    階床段差は、ありません。
    重いものを積み込んだ後に階床段差が認められる事が他のMCエレベーターで確認したことありますがうちのMCでは、発生なしと思います。

    ミニ模型?みたいな階床段差SWの説明を聞き凄いアナログ動作に驚きました。

    オムロン社のリレーが製造中止なんて驚かされた事もあります・・。

    2年前に吊ワイヤー交換しましたので少し安心していますが、地震時プーリーからワイヤーが脱落する心配は、あります。

    無理して使用してきましたが、そろそろ交換しないといけないと考えています。

  3. 23 匿名さん 2010/08/03 15:28:58

    ■数万台が数年で部品切れへ    産経新聞より引用

     「エレベーターに『2012年問題』があると聞きました。古い機種で、そのころに部品がなくなってしまうということです。部品がなくなると、どうなるのでしょうか」=東京都港区のマンション管理組合理事長、斎藤明子さん

    ■基幹装置で供給停止

     ここ数年、エレベーター製造メーカーが、製造中止からおおむね25年以上経過した機種について「保守部品の供給を停止する」と相次ぎ発表している。供給を止めるとした期限は2012(平成24)年が多く、今年9月に迫っている機種もある。

     供給が止まるのは、発電機やモーターなど基幹装置の部品。故障すればエレベーターは使えなくなるが、供給停止で修理の手立てがなくなってしまうわけだ。

     「日本エレベータ協会」によると、国内のエレベーター台数は約66万台。把握できない分を含めると70万台を超えるとみられる。供給停止の対象台数は明確でないが、数万台程度が、今後数年で部品切れに陥るようだ。

     「製造中止から長い期間が過ぎ、必要な機材や設備、技術者の確保も困難。供給継続は限界に達した」

     業界最大手で、最初に供給停止を表明した三菱電機と系列の保守会社、三菱電機ビルテクノサービスは、そう説明する。

     各メーカーや系列保守会社は、供給停止を機に、エレベーターをリニューアルするよう、顧客であるビルのオーナーやマンション管理組合などに呼びかけている。

     「顧客側が部品切れ後も使用を続ける場合、保守契約を打ち切る」という方針を打ち出しているのは三菱ビルテクノ。「苦渋の決断だが、安全が第一。重要部品が入手できない状態で、無責任な契約はできない」と話す。

     エレベーターをめぐっては、平成18年6月に東京都港区のマンションで、男子高校生がカゴと建物の間に挟まれて死亡するなど、事故が相次いだ。

     昨年9月には従来の安全装置に加え、扉が開いた状態で動作しないようにする装置の取り付けを義務づけた改正建築基準法施行令が施行。各社が更新を推奨する背景には、そんな事情もある。

     ■税務上の法定耐用年数は17年

     部品が供給停止になった装置だけを入れ替える手段もあるが、必ずうまく動作するとはかぎらない。もしエレベーター全体を買い替えるなら1千万円単位の費用が必要。更新を迫られる側にとって大きな出費だ。

     「30年以上、部品交換料を含むフルメンテナンスの代金を保守会社に支払ってきた。今も問題なく使えている。なぜ買い替える必要があるんでしょうか」

     不満顔なのは、質問を寄せてくれた斎藤さんだ。「部品がないのはメーカーの責任なのに、弱みにつけこまれている感じ。せめて、もっと早く知らせてくれれば…」と憤る。

     エレベーターは、何年くらいで更新すべきなのか。税務上の法定償却耐用年数は17年だが、物理的な耐用年数に決まりはない。

     各メーカーは「20~25年」を目安に掲げており、国交省が20年に策定したマンション長期修繕計画のガイドラインも、おおよその目安として「30年」を示す。実際にはそれ以上の間、安全に稼働しているケースも多く、一概にはいえないようだ。

     メーカー系より安い保守代金でシェアを伸ばし、部品の融通などでメーカー系との“不仲”がいわれる独立系保守業者は、どう見ているのか。業界団体「エレベーター保守事業協同組合」は「30年も部品を持ち続けるのは難しい。やむを得ない判断だ」と、供給停止に理解を示す。

     一方、マンション管理組合を支援するNPO法人「マンションオーナーズコミュニティー」の吉沢康博事務局長(51)は、30~35年を目安とする。「30年たてば給排水管など、ほかの大規模修繕の時期にも重なる。今後何年住み続けるのかを考える必要もある。低層なら更新をあきらめるのも一つの考え方。メーカー側と交渉するにも、最も重要なのは住民の合意形成と団結だ」と話す。

     昭和40、50年代に急激に増加したマンションが築30年以上を迎え、老朽化や耐震性などが問題化している。エレベーターの部品供給停止は、そうした住宅問題の一側面でもある。

     「今回は対象外の機種でも、中古の再生品でしか部品を調達できなくなりつつある。他の機種でも供給停止になるのは時間の問題だろう」。ある業界関係者はそう指摘している。(千葉倫之)

    インターネットにて閲覧下さい。↓リンクより 2010-7-31
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100731-00000539-san-soci

  4. 24 匿名さん 2010/08/03 15:31:19

    結局車と同じで半強制的に買い替えさせる案ですね

    エコポイントとか政府が補助金出すなんてならないかな?
    期待していますよ

  5. 25 匿名さん 2010/08/06 17:26:51

    まああれだ

    散々メンテで甘い汁吸い上げてきたくせに

    いざ一番掛かる段になったら面倒みないなんて

    無責任なハナシ

    悪女房の熟年離婚みないたもんか?

    産廃増やしてエコとも逆行してるな

    談合業界だからな

  6. 26 匿名さん 2010/08/08 15:57:32

    いや~本当に部品が無くて困ってるみたいですよ
    とくに意匠部品 蛍光灯のカバーとかパネル ボタン等

  7. 27 匿名はん 2010/10/09 06:32:40

    うちのマンションは準大手の(株)エレベーターシステムズにお願いする予定です。
    現在の状況を見た上で、必要な工事内容を説明してくれますし、費用も大手よりかなり安いです。
    又、工事中の停止期間も短いので助かります。

    尚、リニューアル後のメンテナンス契約も可能で安心です。

  8. 28 匿名 2010/10/09 08:27:36


    エレベーター保守の技術者を養成するのは長い時間が必要です。

    団塊世代の技術者が大量退職の時期を迎えています。

    部品の製造中止も問題ですが、熟練技術者の不足は大問題です。

    高度な知識を必要とするエレベーター保守の技術者が一人前になるには、最低15年は掛かります。

    様々な故障に対応するには、数十年の経験が必要です。

  9. 29 匿名 2010/10/09 08:29:13

    27>

    掲示板での宣伝は止めましょう(笑)

  10. 30 匿名 2010/10/21 09:49:42

    2012年って何?

  11. 31 匿名 2010/10/23 11:22:24

    古いエレベーターの部品供給やめ、メンテも点検会社からお断りする荒業な問題。それじゃ車と一緒だね。

  12. 32 匿名さん 2010/10/23 16:39:00

    部品を25年以上も確保するのが当然と思っている方が凄いと思うよ。そう言う人に限って、そのコストは無視だもの。

  13. 33 匿名さん 2010/10/23 21:30:15

    「積算資料ポケット版 マンションRe2010」より

    [10階建て例]
    1 完全撤去・新設工法 1200~1500万
    2 準撤去・新設工法 700~1000万
    3 分轄回収・準撤去工法 400~500万

    1は別メーカーへの変更も可能。

    あくまで、例ですから。

  14. 34 匿名さん 2011/08/27 06:34:50

    やっとわがマンションもエレベーターリニュアルが決定しました。
    工事説明会にて大型クレーンをマンション内駐車場に設置すると案内したところ駐車場は、貸せないと反対者が出ました。
    どうしたもんだか・・。

  15. 35 匿名くん 2011/08/27 08:40:27

    そういうのはいきなり案内出すんじゃなくて
    事前に調整してOKもらってから案内出すんだよ。
    感情こじらせたら普通の人でもOKしてくれないぜ。

  16. 36 匿名くん 2011/08/27 08:45:56

    さて、みんなどうする。

    戸開走行防止装置と予備電源付の地震時管制運転装置が
    事実上義務づけとなります。

    エレベータ会社も後付出来る製品開発してるんですかね。
    各自治体の補助金の動向も探らないといけないし、場合によっては
    うちの自治体は補助金制度遅れているがどうなってるとつっこまないと
    いけないような事態もあるかもね。

    ---


    国土交通省 エレベーターの安全に係る技術基準の見直しについて
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00001...

    エレベーター安全対策に捕縄、国土交通省方針
    http://machida900.blog136.fc2.com/blog-entry-145.html

    朝日新聞 全エレベーターに地震感知器設置へ 閉じ込め防止図る
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107150309.html

  17. 37 匿名 2011/08/27 09:14:13

    また、管理会社が仲介料で儲かるか

  18. 38 匿名さん 2011/08/27 14:58:05

    戸開走行防止装置の後付ってまだないよね。今だと巻き上げ機ごと交換みたいだけど。

  19. 39 匿名 2011/08/27 23:30:05

    東芝エレベータは前に問い合わせた時に
    後付出来る製品はまだ開発出来てないって言ってたな。

  20. 40 匿名 2011/08/28 00:01:22

    後付装置開発も出来てないのにコストがわかるのか?
    朝日新聞が言うように200万で出来るのか疑問だ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションのエレベーター関連情報]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ高田馬場
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸