マンションなんでも質問「このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-31 13:18:09

一生懸命選んで買ったマンション。

でも実際に入居したら、こんなところが失敗だったって無い?
次はどんなマンション買いたい?

見栄を張らずに、選択ミスを語ってくれ~

[スレ作成日時]2010-06-07 00:39:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション。

  1. 81 匿名さん

    買ったこと自体が失敗

  2. 82 匿名

    ほっとけ。

  3. 83 匿名

    角部屋で、ベランダに面していない寝室。
    夏、夜中の突発的な雨が心配で、窓を開けて寝られないんだよね。

    そこは失敗だったと思う。

  4. 84 匿名さん

    南リビング前、道を挟んで(50m)別のマンションがあり
    カーテンなしではプライバシーの確保出来ないマンション。
    後悔後悔後悔・・・・皆さん絶対避けましょう。

  5. 85 匿名

    50メートルって聞くと結構離れているように思うけど、実際に建物が出来ると違うのかな?
    参考になる。

  6. 86 匿名さん

    建物の向きにもよる。
    視線が合わなければ気にならないが、真向かいだと気になるかも。
    でも、昼は中まで見えるわけじゃないし、夜はカーテン閉めればOKの範囲内と思う。

  7. 87 匿名

    50mの道路ってかなり広い気が…。

  8. 88 マンション住民さん

    イタリアとかだと普通だけどな。
    リビングのお見合い。
    リビングは準公共物という考え。

    リビングと寝室が見合うほうが良くない
    寝室は完全プライベートだからね。
    法律上も家族でも無断で入室すると罰せられる

  9. 89 匿名さん

    多分ここにはイタリア在住の人はいない

  10. 90 匿名

    隣り近所に何事も神経質や潔癖症が住んでいるマンション、誰でも正に精神の病人に囲まれたら大変でしょうに。

  11. 91 匿名さん

    50mは結構離れてる様だけど実際はそんなことありません。
    うちの場合、2車線の道路を挟んだ対面のマンションの間隔もその程度です。
    確かに下階は部屋の中は見えますね・・・(注:その趣味はありません)

  12. 92 匿名さん

    俺も嫌だな
    この季節カーテン閉めず窓全開自然な風は捨てがたい。

  13. 93 匿名さん

    周りの迷惑も考えてレースくらい閉めましょう
    環境破壊にもなりますよ

  14. 94 匿名さん

    風呂上り後、リビング窓のカーテン開放しての全裸チェック&マッスルポーズは止められません。

  15. 95 匿名

    無神経病の方が近隣に住んでいたらマンション住人は大失敗と感じるでしょうね!

  16. 96 匿名さん

    やはりプライバシーが確保されおまけに眺望に恵まれた物件探しましょう。

  17. 97 匿名さん

    レース閉めても中はまる見えなので消灯お願いします。

  18. 98 匿名さん

    リビング同士が向き合うつくりってそうないでしょう?
    ほとんど南向きにリビングがあるわけだし。
    うちは50メートル以上は離れてると思うけど、
    同じ高さのマンションが建っています。
    こちらに見えているのは玄関側。
    上階なので、ほとんどレースのカーテンだけにしています。
    ソファに座ってしまうと、ほとんど見えなくなります。

  19. 99 匿名さん

    >>98
    言い訳満載(笑)

  20. 100 匿名さん

    なんでよそのうちを見るんだよ!

  21. 101 匿名さん


    BrikkiaMare有明 大失敗

     
    両隣も最悪。

    上階、うるさいし。
    工事でもしてるのか?と思うくらい
    定期的に不定期でうるさい。

  22. 102 匿名さん


    BrikkiaMare有明でなく

     
    Brillia Mare有明でした。

  23. 103 匿名さん

    マンションが問題なのではなくて、お隣さんや上の人に恵まれなかったという
    事ですか?

  24. 104 匿名さん

    >定期的に不定期でうるさい。
    ここ、笑うとこですか?

  25. 105 匿名さん

    あ~あ糞スレになっちまった

  26. 106 匿名さん

    いまどきのレースって、中で電気つけてても見えないものも多いんだけどね。
    ミラーレースって知らないのかなぁ。

  27. 107 匿名さん

    ミラーレースって夜も有効?

  28. 108 匿名さん

    >>106
    ニトリのチラシに書いてあるだけだろw

  29. 109 匿名さん

    予算とエリアと部屋の折り合いを考えて、高級マンションの中級価格部屋より中級マンションの高額部屋を選んだ。
    住んでる人のマナーが悪くて嫌になってる。やっぱり高級マンションの中級価格にしとけばよかったか。

  30. 110 匿名

    耐震基準2のマンション

  31. 111 匿名さん

    >107
    有効なものが出ている。

  32. 112 匿名さん

    ↑ありがとうございます。
     さっそく探してみます。

  33. 113 匿名さん

    ウェーブロンレースってのだと、夜も全然見えなくて有効だけど、中から外の風景は昼間ですら全く見えない。白いカーテンってだけ。

  34. 114 匿名さん

    >>109

    絶対にそう。
    自分の価値観や生活水準が標準になるマンションじゃないとストレスがたまるんだよね。

  35. 115 マンション住民さん

    自分の価値観が背伸びして見下ろしたい見栄っ張りの性格だから
    中級マンションの高額部屋を選んだんじゃないの?

  36. 116 匿名さん

    >>109氏が高級マンションの中級価格にするとこんどは高級マンションの高額部屋から見下ろされてるようで後悔するんだろうね

  37. 117 匿名さん

    109です。結局は自分がどう感じるかですね。中級部屋で上から見下されてると感じるか、自分が標準クラスで安心できるか。
    私はマナーの悪い人が多いマンションより良い人が多いマンションが好きだと感じた。次があるならそういうところを選びたい。

  38. 118 匿名さん

    >>117
    それは価格ではなく間取り・立地だと思う。
    家族向けの間取り・立地のマンションなら非常識な人は少ないでしょう。

    単身やディンクス向けのマンションだと
    どうしてもマナーは悪いから。

  39. 119 匿名さん

    ファミリー向けも、マナー悪い人多いよ。子供中心目線だから、他人への配慮が欠けたりとかルール守らなくても子供をたてに開き直る人とか・・・

    なので、たぶん立地と価格帯が一番大きなファクターなんだと思う。単身者や夫婦だけの場合もマナーがなってない人はいるから。

  40. 120 匿名さん

    ①駐車場に軽自動車ばっかり並んでたっていいじゃないか。

    ②同じマンションの住人にユニクロや回転寿司屋でばったり会ってもいいじないか。

    ③作業服で仕事に行ったっていいじゃないか。

    高級マンションも中級マンションも、高価格も低価格も、間取りや立地も関係ない。マナーは高級も中級も同じ。他人を思いやるのがマナー。やはり、きちんとマナーを意識している人が周りにいるのが自分と自分の家族が落ち着くために一番大切なことだと感じてきた。が、今の日本じゃ無理か。

    しょせん大豪邸にはほど遠いし、明日はどうなるかわからない。ツッパリ・軟派街道をまっしぐらに生きてきて60歳を超えてしまったおじさんはそう思うのであります。

  41. 121 匿名さん

    安い価格帯のマンションでもマナーを心得ている人達はもちろんいます。

    ただ言えてるのは、条件の良い、いいお値段のするマンションの方が
    マナーを心得た層がより集まりやすいってことでしょう。

    >>109さんはそれではずれに当たって後悔している。
    次は当たりの暮らしが出来る確率のより高いマンションを選びたいな、ってことでは。

  42. 122 匿名さん

    神経質な奴は何をやっても変わらないだろ。
    カタチから入るより自分を変えるべき

  43. 123 匿名さん

    >>121さんへ

    120です。よくわかっています。『条件の良い、いいお値段・・・・・』もその通りで少しは確率が良くなるのかもしれませんね。でも、マンションにしても一戸建てにしても所詮我々の手の届く範囲内のものでは高級だの低級だの言ってもたかが知れている。当たり・はずれで左右されるのは切ないね・・・。神経質だとか非常識だとか言ったり言われたりするのは切ないね・・・。みんなこんなに一生懸命になって意見を求めているのも全く徒労だよね。なんとかならないの? って言いたかった。

  44. 124 匿名さん

    結局その辺がマンションの限界だな。

  45. 125 匿名さん

    マンション選びは①予算②駅からの距離③広さ、この三つを重視して決めた。

    後悔してるのは、マンションの周りの環境を全く気にしてなかったこと。

    購入してから近隣に悪臭の発する工場と養豚場があることを知ったが、後の祭り。

    風向き次第ではかなり臭い。

    まあ・・・・悲しいかな・・・・住んでると鼻がおかしくなったのか、いまでは
    すっかり慣れた。














  46. 126 匿名

    駅近はマンションにとって最重要項目として言われるが、駅近は住環境がよくないマンションがほとんど 私も地下鉄徒歩3分高速道路沿いを購入しましたが、1年で郊外駅徒歩10分に引っ越しました

  47. 127 匿名さん

    >>125
    嗅覚って知覚の中で真っ先に反応して真っ先に鈍るらしいですね。
    最初にチェックかけて大丈夫だったらしきい値下げるみたいな。
    ということで田舎とかを車で走ってて突然感じる肥やし臭も住んでる人はあんまり感じてないみたいす。

  48. 128 匿名さん

    前に住んでたマンションの1Fはイタリアンレストランでにんにく臭かった。
    住んでいるときはあまり気にならないんだけど長期の旅行から帰ってくると
    悪臭ってわけじゃないけどびっくりする。

  49. 129 匿名

    前住んでたマンション、商店街のすぐ裏で徒歩1分にスーパーが二軒。
    すごく便利だったけど、たまに揚げ物してる油の臭いがすごくてまいった!
    毎日じゃなかったからよかったけど、洗濯物に臭いついちゃうかと思ったよ〜

  50. 130 匿名さん

    自分も前に住んでいたマンション(賃貸)は一階に飲食店があり、揚げ物のにおいなどがすごかったです…。
    南向きで日当たりはいいのに、においが気になって洗濯物が干せませんでした。
    そして、この季節はゴキさんが発生。
    おまけに線路沿いでした。

    今はにおいも音も無く、かつ駅が近いマンションで、環境に大変満足しています。
    不満は収納力くらいかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸