京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ア・デイ彩都 【関電+野村】その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 宿久庄
  7. 千里中央駅
  8. ア・デイ彩都 【関電+野村】その3
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

『ア・デイ彩都』について情報交換しましょう!
  ↓ ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
ア・デイ彩都の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-01 13:57:00

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ア・デイ彩都口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名はん

    茨木のJR駅に行く時は、公園東口駅もいいけど、阪大病院駅でバスに
    乗り換えた方が、改札の目の前で乗換え可能ですよ。

  2. 243 匿名はん

    大阪市内に朝通勤ラッシュを出来るだけ回避して行く方法ってあるんですかね。
    千里中央まで出て御堂筋が最も合理的でしょうか?山田駅で阪急なんてのは無意味ですかね。

  3. 244 匿名はん

    千里中央は始発なので座れる可能性がありますが、山田だと座れないと思う。

  4. 245 匿名はん

    千里中央でも座れないんですか?

  5. 246 匿名はん

    >>245
    朝のラッシュ時には、電車の到着を並んで待っていないと座れません。
    桃山台から乗車してきて折り返しされる方が座られていたりすると、
    列の後ろの方だと並んでいても座れない時もあります。

    ホームのアナウンスでは折り返し乗車は一旦降りて並んで下さいと
    言ってますが、降りて並んだ人を見たことないです。

  6. 247 匿名はん

    235です
    みなさんレス有難うございます
    通り抜けできるんですね
    わたしの担当は全然答えてくれなかったので心配でした
    自転車というのもありですし…とにかくよかった!

  7. 248 匿名はん

    えっ?商業施設の駐車場の中を突っ切って駅まで歩いて行けるとゆう事ですか?

  8. 249 匿名はん

    >>248
    商業施設の計画図では駐車場入り口がジオ彩都みなみ坂
    6番館前になりますので、駐車場の中を突っ切って駅まで
    歩いて行くことは可能の様です。
    駅前広場まで高低差が5mあるらしいので、商業施設は
    駅前広場に2階で連絡するそうです。

  9. 250 匿名はん

    >>249
    計画図きぼ〜ん!

  10. 251 匿名はん

    >>249
    >商業施設の計画図では駐車場入り口がジオ彩都みなみ坂6番館前になりますので、、、

    本当ですか?商業施設用地ってそんなに広いのですか?(ほとんど駐車場らしいですが)

  11. 252 匿名はん

    とにもかくにも通り抜けできればいいんですが…
    今住んでるところは古い賃貸なので早く引っ越したいなぁ。

  12. 253 匿名はん

    商業施設ですから、営業時間内は間違いなく通り抜けできると思いますが、
    営業時間外はどうなんでしょうね。

    visolaのような遊歩道が出来て通り抜けられたら、楽しいと思いませんか。

  13. 254 匿名はん

    >>253
    ガーデンモール彩都は、ただの四角い建物がポツンとあるだけで面白みにかけますよね。
    せっかく、広い土地なんだからヴィソラみたいに、動きのある(2店舗を通路でつなぐ様な)感じにすればいいのにね。安くあげようとしているみたいね。

  14. 255 匿名はん

    みなさん、部屋のフローリングの色って何色にしました?
    私は白が良かったのですが、妻に負けて中間色です。野村によれば
    一番暗い色が多かったとのことですが、実際どうなんでしょう?

  15. 256 匿名はん

    うちも茶色です。プランも変更しちゃいました。
    これって売る時に関係あるんですかね。まだ建ってもいませんけど(笑)

  16. 257 匿名はん

    >>255
    最近は暗い色よりも、明るい(白っぽい)色のフローリングの方が人気があると言ってた(野村)よ。でも、ダントツ人気は無難なナチュラル色(茶色)との事でしたが…

  17. 258 匿名はん

    あら、購入者ってまだいたのね

  18. 259 匿名はん

    うちもナチュラルです。
    バルコニーに同色系のタイルを敷いてひろーく見せようかなと思案中です。
    白っぽいのと悩んだんですが…
    そうそう、エコカラットはかなりいいみたいですね。
    壁全部じゃなくて一面だけでも効果あるようです。
    湿気を吸うだけじゃなく乾燥してるときはその湿気を外にだすそうです。
    ただいま検討中です。
    もちろん自分で貼るんですよ(^^;

  19. 260 匿名はん

    たしかにモデルルームのバルコニー良かったですよね。あれからよくホームセンター
    なんかで見るようになりました。私も自分で貼ろうと思っています。

  20. 261 匿名はん

    259さんは壁も貼るんですか?
    バルコニーのタイルだけはなんとかなると思ってましたが、壁を貼るほどの
    手先に自信がありません。エコカラットを詳しく知りませんが、簡単なんですか?

  21. 262 匿名はん

    >>261
    ご飯つぶでも間単に貼れるようですよ!

  22. 263 匿名はん

    259です。
    ごはんつぶっていうのは私ではないですよ。
    タイル関係の仕事してます。
    簡単に貼れると思います。

  23. 264 匿名はん

    >>263
    なんだ、タイル関係者か…
    プロには間単でも、素人には難しのでは?

  24. 265 匿名はん

    エコカラットは大きさが一枚約30㎝角なのでクロスの上から接着剤で貼るので簡単ですよ。
    ただ少し値段が高いかなぁ。
    ちなみにコーナンなどホームセンターで売ってるバルコニータイルは中国製なのでめちゃよわです。

  25. 266 匿名はん

    クロスの上から貼ると重さでクロスごとはがれる恐れがあるそうですよ。

  26. 267 匿名はん

    266当然クロスによりますが、エコカラ自体が軽いので問題無いと思います。ちなみに、バルコニータイルはTOTOの方がINAXよりも厚みがありリビングとバルコニーの段差が解消されます。ただ段差が無くなる分雨がリビングに跳ねて入る可能性も捨てきれません。タイルの色合いはTOTOの方がキレイですね。

  27. 268 匿名はん

    >>267
    ベランダのタイルは直貼りした方が仕上がりも綺麗し、掃除も楽なので内緒でやっちゃうつもりです。

  28. 269 匿名はん

    茨木市の水道料金はどうなんでしょう???
    【社会】水道料金:7倍以上の地域格差 8割以上の市が民間委託 毎日新聞調査[05/14]

     全国779市と東京23区の水道料金に7倍以上もの地域格差があることが、毎日新聞の調査で明らかになっ た。水道事業は原則として自治体が独立採算制で運営しているが、規模や水源の得やすさに違いがある。過剰な ダム開発や節水技術の向上による水需要の減少で財政難に悩む自治体も多く、8割以上の市は浄水場管理や料金 徴収を民間委託し、経営効率の改善を図っていた。一方で、「職員の技術力の低下」など、民間への依存を危惧 (きぐ)する回答も目立った。
     調査は4月下旬から5月上旬にかけ、毎日新聞の支局などを通じて実施した。4月1日現在の水道料金や水道 事業の民間委託状況を全市(複数の自治体が作る水道企業団を含む)と東京都千葉県神奈川県に聞いた。
     合併などの影響を考慮し、水道料金(簡易水道を除く)は1123地区(東京23区は全体で1地区)に分け て分析した。一般家庭(水道口径13ミリ)が月に20トン使用した場合の料金(メーター代込み)は、最高が 山形県酒田市松山地区の6132円、最低が兵庫県赤穂市の829円、単純平均は2992円だった。
     5000円以上は34地区で、27地区は北海道、東北、九州が占めた。料金が安価な地区は富士山周辺など 地下水が豊富な所が多かった。4000円台は139地区、2000〜3000円台は825地区、2000円 未満は125地区だった。
     人口100万人以上の市は格差が小さく、最高が札幌市3486円、最低は大阪市2016円。他に横浜市 2578円、東京23区2309円だ。
    [略]
     総務省によると、04年度は地方公営企業法が適用される1752水道事業の20%は収支が赤字だった。日 本水道協会によると、05年4月までの1年間に93事業が料金を改定、平均値上げ率は5・9%だった。【ま とめ・山本建】
    [以下略]
    毎日新聞 2006年5月14日 0時10分 (最終更新時間 5月14日 0時23分)

    ソース:
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060514k0000m04010400...

  29. 270 匿名はん

    >>268
    彩都スレで概出ですが、一般的には何年かの点検でバレルと
    原状回復するか退去というマンションが多いみたいですよ

  30. 271 匿名はん

    268床タイルを貼るのが1番理想です。だけど家には年寄りが居るんで段差が、、、。バルコニーの非常口さえ確保しとけば点検も問題無いと思います。床タイル頑張って貼っちゃって下さい。住んだ者勝ちですよねぇ

  31. 272 匿名はん

    点検時にバレ、ベソかいて自分で剥がしてる姿を想像すると笑えるなw

  32. 273 匿名はん

    貼ったものは仕方ない!知らなかった!と言えばOKだよ。
    貼ったもん勝ちだね!

  33. 274 匿名はん

    今は床タイルが標準のマンションも出て来てるから、剥がすまでならんな。住んでる者勝ちやて。別に誰かに迷惑かける訳じゃないのに。

  34. 275 匿名はん

    20年間、分譲のマンションに住んでるけど、今までベランダ点検なんてされた事ないよ。
    退去なんてのも聞いた事がない。被害妄想もいいけど、敏感に反応し過ぎだって。

  35. 276 匿名はん

    じゃあ、うちもベランダタイル直貼りやろうっと。
    みんなですれば恐くない!

  36. 277 匿名はん

    ベランダストッカー置いていいですか。
    勿論、避難時にご迷惑のないような所に置きますので。

  37. 278 匿名はん

    タイル関係者の一人芝居は、程々に願います。
    バルコニーをどうするかなんてプライベートなこと、
    個人個人で考えますので、そっとしておいて下さい。

  38. 279 匿名はん

    278一人芝居てか。バルコニータイル貼る金無い人間のひがみか阪急の人間かどっちや?用も無いんやったらスルーしとけよ。住み出したら俺がタイル関係てすぐ住民にわかるやろ。278声掛けてなぁ本人の前で言う勇気も無い輩が人の事とやかく言う権利なんてあるかい**!最近まともな人だけで普通やったのに。反省せぇ

  39. 280 匿名はん

    279
    スルーしとけって結局279がスルー出来てない…
    あまり熱くならない方がいいですよ

  40. 281 匿名はん

    間違いなく一人芝居じゃないよ。
    だって私が初めだもん。ストッカーはバルコニーに置いてる人多いですよ。
    ポーチにも置けそうですけどね。

  41. 282 匿名はん

    来年西武百貨店、2009年にはサティ進出などまたまた
    信憑性の薄そうな情報が錯綜してますねー。

  42. 283 匿名はん

    ジオのスレは最近荒れてるから気にしなくていいと思いますよ。

  43. 284 匿名はん

    >>282
    場所は未定ですが、これは本当の話しです!
    どうぞ楽しみにしていて下さいね。

  44. 285 匿名はん

    >>283
    こっちの荒れ方も負けてないじゃない?w

  45. 286 匿名はん

    良識ある皆さん285はスルーです。

  46. 287 匿名はん

    「マンションのベランダを勝手にリフォームして問題になった人いますか?」
        ↓    ↓    ↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3963/

  47. 288 匿名はん

    281さん有難うございます。byタイル関係

  48. 289 匿名はん

    09: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/13(月) 00:11
    >剥がされるのですか?
    >なぜ駄目なのですか?
    バルコニーがシート張りかどうかわかりませんが長期修繕で
    シート張り替えたり防水のやりかえしたりするでしょ。
    その時ははがさないと駄目。
    剥がされるのではなくあなたが剥がすのです。
    そもそも共用部分に勝手に接着したらまずいって思わない?

    まさかタイル貼る時にシート剥がしたりしてないとは思うけど
    今さらもなにも、来たるべき時が来たらタイルとモルタル剥がして
    元通りにするしかないでしょ…。
    現実には、修繕時期が来たら「発覚」して他の居住者から大顰蹙。
    修繕費と別途で現状回復費請求される、ってとこかな。
    …それくらいのお金なら出します、とか言うなよ?w

    19: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/13(月) 09:41
    管理組合もなーなーな部分があるのは確かです。
    お互いに片目をつぶって運営しているところはありますよ。
    ベランダの物置、タイルの設置・・・・。

    但し、意識の高い住民に管理組合で問題にされたら、個人負担で原状復帰するだけの
    覚悟があれば、片目をつぶってすればいいんじゃないですか。

  49. 290 匿名はん

    違反とわかってまでこだわりたい気持ちがわからないな〜

  50. 291 匿名はん

    好みの問題だからわからなくてもいいんです。
    要は自分で剥がすことになったとしてもするかしないかの問題でしょう。
    もっといろいろな情報交換の場になればいいですね。

  51. 292 匿名はん

    好みの問題?!

  52. 293 匿名はん

    ここで書いても色々反論されるのでベランダの件はもう止めにしましょう。
    また色々と他のことを教えて下さい。


  53. 294 匿名はん

    まぁ、みなさん入居の日を楽しみにしてるのは同じですよ。
    人の挙げ足ばかり取ってても何も進展しないんじゃないかな。
    この掲示板を有効利用できるような内容にしていきましょう。

  54. 295 匿名はん

    >>293-294
    仕切るのはおやめなさい!
    内容は自由でいいでしょう。
    なにか自作自演だと言ってる香具師がいますが、妄想も程々に!

  55. 296 匿名はん

    モノレール、彩都西駅以降は地下になるって噂があるみたいですがほんとうだと思いますか?

  56. 297 匿名はん

    295はスルーです。

  57. 298 匿名はん

    >>296
    地下掘るのは凄くお金がかかるそうですね。
    でも、その噂は耳にした事があります。

  58. 299 匿名はん

    >>277
    通路を妨げなければ、物置き置いてもいいですよ。
    非常通路の確保さえできていれば、点検時にも特に何か言われる事もないですよ。

  59. 300 匿名はん

    完全な地下じゃなくって、北大阪急行線の桃山台周辺みたいな
    半地下かもしれないね。あくまでも想像でスミマセン。

  60. 301 匿名はん

    >>296,300
    ジオのモデルルーム見学行った時にジオの担当者は、彩都西駅以降は地下になるって言い切ってましたよ。
    去年の11月頃の話ですが・・・。

  61. 302 匿名はん

    >>301
    担当者は誰?

  62. 303 匿名はん

    それ以前に彩都西より先はできないんじゃない?
    計画縮小は既成の事実でしょうから。
    仮にできたとしても何年先の話になるやらw
    ずっ〜と始発駅でも個人的には全然OKですが。

  63. 304 匿名はん

    そうでしょうね。順調に計画通りに彩都が開発されたとしても
    それは10年単位ごとの話でしょうね。

  64. 305 匿名はん

    >>303
    彩都東駅については茨木市山手台の住人の明暗がかかっています。(地価にも大きく影響します)
    計画では彩都東駅周辺が一番栄える(大規模商業地)予定なのだが。
    終着の彩都東駅まで開通すると山手台住人の利用も見込めるので集客数UPも間違いない。

  65. 306 匿名はん

    SATYができるのは彩都東駅かもしれませんね!

  66. 307 匿名はん

    ミキシングに直接電話して聞いたら玉出と何とか言う薬屋は無いそうです。今月中にみなみざかと戸建には発表するそうです。アデイの人間はまだ住んで無いとの理由でダンマリやったわ。気い悪いなぁ。野村も情報入ってるはずやのに知らん顔やもんなぁ明日道上いじめたろっと。

  67. 308 匿名はん

    はじめに噂になったアルプラザや西武のオーロラモールみたいなのがきたら
    高槻市駅そのまんまですね。個人的にはものすごく嬉しいです。

  68. 309 匿名はん

    どうなんなろなぁ?一言アデイ最高

  69. 310 匿名はん

    モノレールが地下になる意味ってなくないですか?かなり都合のよい計画ですね。
    地下にする方が何倍もの費用掛かりますよ。確かに計画図は地下っぽく見えるように
    途中で線路が消えてましたけど。私が聞いた阪急の人も地下って言ってなかったですよ。
    たしか、高低差でマンションの地盤より低いとかなんやらかんやら。
    まあ、先述の通り、延伸はいつの話になるやらです。

  70. 311 匿名はん

    >>302
    301です。
    名前は、忘れましたが女性でした(^_^;)
    ジオ・のぞみ丘のすぐ横を走ってるけど、彩都西駅から地下に入るから部屋の中を見られることは、ないと言ってました。
    地下にもぐったモノレールの上は、東に向かう道路が走るとも言ってましたねぇ。
    北側に第二名神が出来るとの事なので交通量がそれなりにあるような・・・。

  71. 312 匿名はん

    第二名神もいつ開通か分からないですね。
    その前に彩都から乗れる入口が付くかどうかも分かりません。

  72. 313 匿名はん

    ア・デイにはモノレールが地下であろうが関係ないですよね。


  73. 314 匿名はん

    あのう?もっと大事な事忘れてません。鳥被害。ネットで上から下まで来たらおかしくなるぞぉ。考えろタイルでした

  74. 315 匿名はん

    モノレールはのぞみ丘付近では地面スレスレを走ります。
    それより東はどうなるのかは知らないよ。(地下に潜るのかも?)

    地下に潜らなくてものぞみ丘は見えません。
    乗客はのぞみ丘の法面を見ることになります。

    まっ延伸されれば、の話ですが。

  75. 316 匿名はん

    >>312
    一応、第2名神は計画は進むようですね。でもいつ開通かは不明だけど。
    開通した場合の「茨木北インター」の連絡道路のひとつが彩都の道なのです。

  76. 317 匿名はん

    ジオの新モデルルームの向かいあたりで、モノレールの軌道は
    掘割に入っていきます。でもこれは折り返し線を水平に保つ
    ためだと思います。急勾配に強いモノレールだけに、その先に
    延長される場合はトンネルなどにはしないと思います。

  77. 318 匿名はん

    >>317
    雪で彩都内の交通がマヒした日に、モノレールが千里中央手前の坂を滑って登れない為にバックして
    いました。

  78. 319 匿名はん

    このア・ディのスレとジオのぞみ丘のスレを最初に立てられた
    bunさんて結局どちらを購入されたのでしょう?

    ア・ディの1期の抽選に落ちたというところで消えてしまったので
    もうこのスレには来られていないのですか?
    いろいろと検討されていたみたいだから、もしどちらかを購入
    されておられたなら、決められたポイントなど教えて欲しいです。

  79. 320 匿名はん

    ア・デイはもう買えないのに比較する必要ありますか?
    どっちにしろ変にこじれそうな気がします。

  80. 321 匿名はん

    自走式立体駐車場に歩行者用のスロープってあるんですかねぇ?
    無かったらベビーカー押す時、車が走る所と同じ所を歩くってことになるのかなとフと思いまして。

  81. 322 匿名はん

    >>321
    駐車場の場所決めの時に図面ありましたけど、専用スロープはなかったと思います。
    1階、3階の方は階段での昇降になるのではないでしょうか。

  82. 323 匿名はん

    >>321
    僕も同じ疑問を抱き、図面とかMRにあった模型を食い入るように
    チェックしましたが、スロープらしきものはありませんでしたね

    階段を使うか、車と同じところを通る感じになりそうで...

    あと立体駐車場と建物( パークレジデンス )の間もそうですが
    各レジデンス間で屋根のついた雨に濡れずに歩ける通路が欲しい
    なとも思いました

  83. 324 匿名はん

    >>322
    321です。
    まだ私のところ子供居ないんですが、ママさんにとってちょっと辛いですよねぇ〜。
    まぁそんなに小さな子供連れて車乗ることないんですかね。

    レスありがとうございました。

  84. 325 匿名はん

    スロープあります。図面のヒルズ側にある階段部分。
    1階へのアプローチはスロープになっています。

  85. 326 匿名はん

    車を雨に濡らしたくないなって立体駐車場を検討してましたが、
    マンションまでの移動で雨に濡れちゃうんだって思って
    結局、平面に決めました。

  86. 327 匿名はん

    320さん。こじれるとは?

  87. 328 匿名はん

    ここはジオの方も見ていますから、どっちの方が良かったなどと言うと
    また変な争いが起きると思います。ア・デイが販売中であれば、それも
    自由だと思いますが、終わっているスレで聞くことではないと思います。

  88. 329 bun

    bunです。皆さん、お久しぶりです。

    >>319さんへ
    お気に止めて頂き有り難うございます。
    実は昨年の暮れに不幸があり、マンションの購入を見合わせている状況です。

    それでも、彩都の環境には今もあこがれています。このスレをチェックして
    彩都の情報を収集させて頂いてます。
    アディ、のぞみ丘だけで無く次期マンションも計画されるでしょうから、
    いずれかの時期に皆さんと同じく彩都の住人になれるでしょう。

    又、生活が落ち着いてマンション選びが復活したら発言させて頂きますね。

  89. 330 匿名はん

    商業施設建設に伴い、RACKE彩都店が閉店するみたいですが
    新店舗はア・デイ彩都のスカイレジデンスの西斜め前に建つ予定みたいですよ。
    残念ながら箕面市になるので、茨木市各種証明書自動交付機は
    設置出来そうにないですね。

  90. 331 匿名はん

    328さん有難うございます。実は友達がジオを買ってるんですが、お互いに話をしてもどっちが良いか結論出ないもんなぁ。100%の物件なんか無いし。家は3件建てて初めて納得するらしいです。僕は新しい街造りを最初から参加出来る事で決めました。皆さん仲良く良い街を造りましょう。

  91. 332 匿名はん

    心配な事が、、、購入後間もなく彩都のデイリーヤマザキで聞いたんですが、週末の夜に峠族が溜まるらしいです。峠に行く道程次第では、騒音で悩まされるんではと心配してます。

  92. 333 匿名はん

    >332 そうですね、響きそうですね。
    そういう人たちが増えるかもしれないですよね・・・。


  93. 334 匿名はん

    商業施設に搬入するトラックは多分スカイの西側を通過するかと思います。またヒルズの西側に箕面方面行きの信号が出来ると思うんで信号待ちのトラックが登り坂でローやセコで引っ張る事を考えると、ぞっとします。自治会でルート変更を訴えて行くしか無いのか。良い案があればよろしくお願いします

  94. 335 匿名はん

    >>334
    釣りですか?
    不快な発言です

  95. 336 匿名はん

    釣り?意味不明やわ。自分西側に住むからトラックの通行をなんとかしたいだけやけどあかんのか。黙ってたら昼夜問わずトラックが真横走る事になるやろが永久にやぞ。

  96. 337 匿名はん

    で・た・な

  97. 338 匿名はん

    337は頭に虫湧いてますう

  98. 339 匿名はん

    >>336
    荒しはほっといたほうがいいですよ。全然不快じゃないし・・・
    スカイの西側だとモノレールに加えて、前面道路の交通騒音となると
    確かに気になりますよね・・・
    家はスカイの真ん中くらいだからどうかな??
    家はそれよりも、スカイ前方の低層住宅地に乱立している電柱の方が気になるなぁ・・・

  99. 340 匿名はん

    しかし、駐車場の結果が届きませんなあ。
    ねぇ、野村さん?

  100. 341 匿名はん

    339さんありがと!交通の件は阪急の営業に言われてたんですが、モノレールの下を、のぞみの前まで行くと予想したんですが甘かったようです。望みがあるとしたらアデイ横は生活道路でモノレール下は幹線道路。条件付きなら通行はマシに出来るかも?確かに電柱は気になるよね。鳥の事もあるしニュータウンで電柱!て誰もが疑問を抱くと思います。まだ車庫決まって無い方いるん?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸