茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】
匿名さん [更新日時] 2010-06-08 16:20:37

センチュリーつくばみらい平Part6のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
5月末で完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くハズです。
皆さま方もフィナーレに相応しく六百六十本締めで行きましょう!
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-21 22:25:50

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 762 入居済み住民さん

    嗚呼、早く全部売れて
    この下品なレスも終了したいなあ・・・・・・・・・・・・・・・

  2. 763 匿名さん

    平民とか何様のつもり?

  3. 764 匿名さん

    「みらい平」で「平民」www
    うまいですわwww

  4. 765 匿名さん

    年内に売り切る可能性はきわめて低いよね。
    まあ他が売り切れたら最後には売り切れるよ。

  5. 767 匿名

    おまいらもちつけ

  6. 768 匿名

    ブランズの人ってなんか痛いな~(笑)
    センチュリーの人は、心に余裕を感じますね。なんでだろ?

  7. 769 匿名

    ん?平民はのんきだから。

  8. 770 匿名

    なるほど、なにかと優劣をつけたがる方々とは違い、人間がギスギスせず、おおらかだということですね!わかりました。

  9. 773 匿名はん

    田舎もん同士仲良くしな!

  10. 774 匿名さん

    いや、***同士だと思うぞ。

  11. 775 B市民

    No.768

    ブランズの人ってなんか痛いな~(笑)
    センチュリーの人は、心に余裕を感じますね。なんでだろ?


    疲れてるんですぅ~

    改札から部屋まで、毎日往復30分。

    ストレス解消させてもらってます。

    平民がうらやましい!!

  12. 776 匿名さん

    心中お察し申し上げます。

  13. 777 匿名さん

    あと何戸残ってるの?

  14. 778 匿名さん

    なんか検討スレの使命は終わってるようだな。
    単なる落書き掲示板になってる。

  15. 779 匿名さん

    >>549
    残っているが残っているなど、ご存知の情報を教えてください。

    残り戸数を確認したところ、B塔は低層階が2戸、C塔はあと十数戸ということです。




    5月に十数戸ということは、もう1桁じゃないか?


    ブランズは、あと7戸らしいが、キャンセルも出てるようだ。


  16. 780 匿名

    同じことで罵りあってるから飽きてきたな。

  17. 781 匿名

    残り1桁じゃ、確かに検討スレの使命は終わったようなものだろう。

  18. 782 匿名さん

    つくばみらい市は水道代が高いって聞いてますが本当ですか?

  19. 783 市民

    ほんとうのようです。

    東京は、隔月ですが、みらい平は、毎月請求がきます。

  20. 784 匿名さん

    埼玉県から引っ越しましたが、ほぼ同じです。水道代が高いと感じた事はありません。

  21. 785 入居済み住民

    おいしいからいんじゃないか、多少高くても。

  22. 786 匿名さん

    【上下水道料金の比較】

    東京にあわせて隔月請求でシミュレーションしてみる。
    20口径で2ヶ月の合計使用水量が水道42m3、下水50m3として計算する。
    (これは東京都内で実際に請求された2ヶ月分の使用水量)

    東京都:\11,379 (100%)
    ■守屋市:\13,190 (116%)
    ■つくばみらい市:\17,703 (156%)
    ■つくば市:\12,978 (114%)

    自治体の上下水道整備状況によりこれだけ違いがでる。

  23. 787 匿名さん

    田舎は水道代が高いと良く聞く。
    東京都区内は日本で一番上下水道が普及して整備されてる。
    だから東京都が一番安い。
    東京都と比較したら地方は概して高い。つくばみらい市なんて5割増しだ!

  24. 788 匿名さん

    東京から移り住んだ人は、東京と同じ感覚で水使ってると水道代にビックリすることなになる。
    洗濯は風呂の残り湯を有効活用し、節水効果の高いドラム式洗濯機にする。
    トイレは出来るだけ「小」で流す。
    水道の蛇口はゆっくりと上げて水を出す。
    センチュリーの蛇口は、ひねる方式でないので、ついウッカリ上に上げすぎて、
    思いっきり「ジャー」と水を出してしまいやすい。
    それとベランダの掃除は水を使わず、大雨の日にかこつけて雨水で掃除するとか・・・・

  25. 789 匿名さん

    水道代が隔月請求と毎月請求じゃ、毎月請求の方が基本料が2倍になる・・・・

  26. 790 匿名さん

    地方に住むと、イニシャルコストは安いかもしれないが、
    ランニングコストで意外に盲点になるのが水道代だろう。

  27. 791 匿名さん

    自分の家の水道で洗車なんてしたら、もう大変!

  28. 792 匿名さん

    大雨の日にかこつけて雨水で洗車?でも人間様も濡れ鼠になるな。

  29. 793 匿名

    同一人物による守谷―みらい平の往復がひどいな

  30. 794 匿名

    平民なのに水道代が高いなんて!!

    不平等だわ!

  31. 795 匿名さん

    かつてレクセルヒルズのマンションは、ベランダに雨水タンクが装備されていた。
    雨水を溜めてベランダ掃除に使うのであった。結構な量の雨水が溜まっていたもんだった。
    ただし雨樋も雨水タンク用に設備されている。
    ベランダにスロップシンク付のマンションも多いが、水道水ではなく雨水が使えればよりベターだろう。

  32. 796 匿名さん

    だからセンチュリーとブランズは一心同体なんだってば!

  33. 797 匿名さん

    だってここの関係者がブランズのスレ立ち上げたんだもんね?
    スレタイやスレ本文まで似せなくていいよ。
    そこまでやるか?普通。ここは常識というかモラルが無い輩がいるみたいね。
    まぁ向こうはもうそろそろ閉鎖するみたいだから一人でがんばって。

  34. 798 匿名

    ええーっ
    ベランダで水を溜めるの?
    やだなー 貧乏臭くって!

  35. 799 匿名さん

    782です。
    786さん、具体的な数値で解説していただきありがとうございました。
    東京よりも5割ほど高くなるのですね。
    転居したら水の使い方には気をつけます。

  36. 801 匿名

    うひー
    永住希望者が多いセンチュとしては、とても痛いデータだな。
    永く暮らせば暮らすほど損益が増えていく!
    たかが水道代だけみても、年間25,000円!(対守谷) つくばとの比較となると、なんと年間30,000円!

  37. 802 匿名さん

    前に住不販の営業に、入居後のセンチュリーでの大きな不具合で三井道か下水に関するトラブルがあったと聞いた。
    具体的に知ってる人は教えて欲しい。
    ブランズでは下水に関するトラブルがあつたらしく、修理後にトイレで下水の臭いがするとか書かれてた。

  38. 803 匿名さん

    >>801
    多分、水道代のことはネガ情報の一つだろう。だけど事実だからしょうがない。
    市の該当部局のホームページに料金が掲載されてるから計算すればすぐ分かることだ。
    いやならセンチュリー売ってブランズに買い換えたらいい。
    ブランズは3000万越える間取りがあと7戸あるらしい。

  39. 804 匿名

    年間25,000〜30,000円って、センチュの駐車場の年間費用より高いんじゃね?

  40. 805 匿名さん

    電気ガス水道代で月平均2万くらい?

  41. 806 匿名

    4人家族で節約気にせず使ったらもっとかかる。

    特に冬場。

  42. 807 匿名さん

    冬場のガス代って異常に高くない?
    今住んでるつくば市内の賃貸マンション、夏と冬で倍近く違ってビックリしました。
    プロパン高すぎ。都市ガスは安かったのに。田舎は水道光熱費が高いですよね。

  43. 808 物件比較中さん

    確かにプロパンは高い。
    ただ、物件が格安だから他と比較すると十分にペイできる。

  44. 809 匿名さん

    プロパンは>>807さんが住んでる賃貸マンションの話。
    ここは13A都市ガス。

  45. 810 匿名さん

    【ガス料金の比較】

    13A都市ガスで一ヶ月のガス使用量が68m3でシミュレーションしてみる。
    (これは東京ガスで実際に請求されたガス使用量で、ガスは暖房には使っていない)

    ■東京ガス:基本料\1,081.5+従量使用料\120.84*68=\9,298 (100%)
    ■筑波学園ガス:基本料\1,112.5+従量使用料\159.35*68=\11,948 (128.5%)

    筑波学園ガスは東京ガスに比べて従量使用料単価が特に高いのが原因。
    東京在住時と同じような使い方をしてれば、みらい平では3割ほど高くなる。

  46. 811 匿名さん

    【センチュリーvsブランズシティのガス料金比較】

    13A都市ガスで一ヶ月のガス使用量が68m3でシミュレーションしてみる。
    (これは東京ガスで実際に請求されたガス使用量で、ガスは暖房には使っていない)

    ■東京ガス(東京):基本料\1,081.5+従量使用料\120.84*68=\9,298 (100%)
    ■筑波学園ガス(みらい平):基本料\1,112.5+従量使用料\159.35*68=\11,948 (128.5%)
    ■東部ガス(守谷):基本料\1,139.25+従量使用料\162.14*68=\12,164 (130.8%)

    何れも東京よりも高いが、守谷(ひがし野地区)の方がみらい平よりも若干高い。

  47. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸