政治・時事掲示板「恐怖の子ども手当てー日本人は世界の奴隷か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 恐怖の子ども手当てー日本人は世界の奴隷か?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-05-08 19:26:35

厚生労働省に「子供手当」について聞いてみた。有志よりの報告を以下、簡潔に記す。厚生労働省-雇用均等・児童家庭局-育児環境課-児童手当管理室の見解である。

問:該当する日本人家庭に子供一人当たり年間幾ら支給されるか?
答:22年度案によれば、月額1万3千円、年額15万6千円。
  23年度以降は、月額2万6千円、年額31万2千円。

問:該当する日本人家庭の総数はどの程度か?
答:約1700万。

問:その結果、必要とされる国税は如何ほどか?
答:22年度は2兆3千億円程度。
  23年度以降は、5兆5千億円程度。

問:該当する外国人家庭に子供一人当たり年間幾ら支給されるか?
答:22年度案によれば、月額1万3千円、年額15万6千円。
  23年度以降は、月額2万6千円、年額31万2千円。

問:該当する外国人家庭の総数はどの程度か?
答:上記約1700万の中に含まれる。約1%程度と予想。

問:「所得制限無し」というのは本当か?
答:本当である。

問:必要な条件は「住所のみ」というのは本当か?
答:基本的には住民票のみ。

問:実子でなく「養子でもよい」というのは本当か?
答:本当である。法的に養子は「実子と同等」。

問:犯罪者にまで支給する根拠は何か?
答:法の下の平等から。

問:国外の子供にも支給されるのか?
答:支給される。

問:家族関係の証明は?
答:市町村レベルで行う「養育の実態調査」による。

問:家族実態はメール等の連絡だけでもよいというのは本当か?
答:詳細は市町村レベルで。厚労省はそれにアドバイスする。

問:該当する在外子弟が激増した場合、如何なる対処をするのか?
答:現状では考えていない。

問:在外子弟を含めて、外国籍の者に手当する根拠は何か?
答:法の下の平等によるが、今後の検討課題としている。

問:国家の経済が破綻しても、なおこれを行うのか?
答:今後の検討課題。23年度の本格実施時に詳細を決定する。

問:母国に100人の養子を持つ人物に支給する年額は幾らか?
答:22年度は1560万円。23年度以降は3120万円。

問:1000人の孤児と養子縁組をしている孤児院経営者が日本に住所を持った場合、彼等全員に子供手当が支給されるのか?
答:法的には年間1億5600万円、23年度以降は3億1200万円、支給される。

問:如何なる「歯止め」も無いのか?
答:法的には無い。ただし施設の場合の例外等、運用面での検討、及び実態調査の厳格化などが考えられる。

問:これらの財源は何か?
答:税金である。

問:消費税に換算して何パーセントのアップになるのか?
答:数%に相当するだろう。

問:それを日本国民が負担せねばならぬ理由は何か?
答:今後の検討課題である。


http://jif.blog65.fc2.com/

中国人が子ども手当てで大喜びして戸籍のない子どもをたくさん養子にしているという噂があるが、ほんとかもな。
100人養子にすれば、年収1500万。そりゃ、やるだろ。

【スレッドを政治・時事掲示板 へ移動しました。2013.05.08 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-01 10:03:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

恐怖の子ども手当てー日本人は世界の奴隷か?

  1. 121 匿名さん

    まぁまぁ、落ち着け

    俺も同意見だが、賛成する人には賛成する人なりの言い分ってあるんじゃない?
    ちょっとそこに興味がある

    どう見てもなんか勘違いしてるんじゃないのかな?って思っちゃうんだよね

  2. 122 匿名さん

    単純に
    毎月2万6千円/1人、貰えて嬉しいな
    としか思ってないんじゃない?

  3. 123 匿名さん

    >>116
    だから、112の言うところの「一流」でなくて、中小でも良いんじゃない。

  4. 124 匿名さん

    それで良いと思う人もいれば、そうでない人もいる
    人ぞれぞれ

    それはそれでいいが、そういう人たちの「雇用の機会を奪う」ことをわざわざ国がすることはないという話
    選ぶのは本人で、国が決めることではない

  5. 125 匿名さん

    >>122
    その先は考えてないってこと?

    貰って終わり?
    怖いなその考え方

  6. 126 匿名さん

    日本に借金がどれだけあるか知らない奴も多いよ。
    子ども達に借金(いや、子どもどころか自分の老後にも関わるのに)を残すことなんて全く考えてないもん。

  7. 127 匿名さん

    要はそれは自分たちが返していかなきゃならないことを理解していないと?w

    まぁ誰かも書いていたけど、自分が払った税金以上の見返りがある人が賛成してるんだろうね

  8. 128 匿名さん

    民主って本当に韓国や朝鮮寄りだよね・・・

    いいことばかり言って結局、あっちに税金を流すことが結局の目的だった気がする

  9. 129 匿名さん

    年収350万の人が、900万の出費を計画し、住宅ローンが9500万 残ってる。

    これが日本の国家予算だ。

    これで、さらに貸してくれる銀行があれば お目にかかりたい!

    人に施しをする余裕が どこにあるのだい?

  10. 130 匿名さん

    子供手当や議論も尽くさなく在日の外国人に選挙権..
    民主党がこんなことをしようとしていたとはがっかりする。
    自身、特別な宗教や支持政党は無いけれど、「在り方」いかばかりか?と首を傾げるし
    この先の、日本や国民を真剣に考えているのか?と思う。

    他国の人と仲良くするのは賛成。だけどそこには国々の決まりがある。
    国益も基本きちんと考えなければ、どうしても一部にいい顔をして新たな票の開拓行為にしか見えない。

    小泉政権の頃から、赤字国債を減らす、天下り先外郭団体の適正化(無駄な大金が流れるシステムの見直し)など、
    大きな課題を本格的に国民の意思で実行しようとしていたものが、
    結局は、真の内容が伴うとは思えない「子供手当」でなお大借金を抱える。

    とにかく白紙にして、子育て(働く親のために第一に何が必要か?)の速攻、為になる代案を考えてほしい。
    そうすれば、誰もが納得する、資金を必要としている他のものにきちんと救済がなされる資金源となる。
    そしてそれは皆、一時救済することで、社会に還元できる戦略が無ければ国民のためにもならない。
    全ては血税。湯水のように涌いてくるお金ではない。
    政治家や官僚公務員(全ての人がそうとは思わないけど)、皆自分の身銭でない大金を扱うのでこんな使い方
    になるのかと思ったりする。
    次の選挙は、絶対にこんな馬鹿げた制度が実行されないよう望みたい。

  11. 131 匿名さん

    どうして「働く親のため」なんでしょうか?

    子供手当なんかより保育所を増やせと言う意見を良く聞きますが、
    どうして共働き世帯だけに手厚くする必要があるのでしょうか?

    専業主婦世帯はどうでも良いと言うことでしょうか?
    非常に偏った意見に思われます。

  12. 132 匿名さん

    >>131
    「働かなければいけない親のため」と言えば理解できますか?
    働かなくていい専業主婦は保育所に子供を預ける必要があまりないからです。
    困ってる人に援助を。困ってない人には援助なし。単純な話です。
    それでも不公平感を感じるなら働けばいいんです。

  13. 133 匿名さん

    意味が解りませんね。
    保育所に子供預けているお宅が=働かないと生計が成り立たないお宅ではありませんよ。
    そういうお宅を支援したいならば、子供手当に所得制限を付けるべきです。

  14. 134 匿名さん

    本当は子供の小さい内は働かなくていい社会システムに出来ればいいんだよな。
    保育所を増やすための予算つけたって、厚労省とか保育士の団体とかが喜ぶだけだよ。

  15. 135 匿名さん

    >>133
    だから「それでも不公平だと思うなら働けばいい」って言ってるじゃないですかw
    働かなくてはいけない世帯は、100%ではなくても多く存在してるんだから同じこと。
    専業主婦世帯でも子育てについて困っていることがあったら、その改善策の要望を出せばいいんですよ。
    何もないのにただ不公平だと騒ぐのは、病気がちで医者にかかることが多い人に対して健康な人が
    「あなたの医療費に多く税金が使われているけど私には何もない。不公平だ」と言うようなもの。
    人格疑われますよ~?

  16. 136 匿名さん

    働く事情、働かない事情、人それぞれ事情があるでしょう。
    しかし第三者的に見て、直接的に社会(経済活動に)貢献している「働く主婦」が
    「専業主婦」より優遇されることには、特に矛盾を感じませんが・・・。

  17. 137 匿名さん

    >>135
    何そんなに必死になってるの?
    スレタイから脱線してるよ

  18. 138 匿名さん

    >>135

    馬鹿じゃないか?
    今まで専業だった主婦を雇うところなんて無いよ。
    雇用促進のための補助金みたいなものを中小企業に対して支給する羽目になる。
    あっちもこっちも無駄なばら撒きだらけ。
    お金が無いのだから、子供手当ても保育所も保育料の補助のやめればいい。

  19. 139 匿名さん

    >働かなくてはいけない世帯は、100%ではなくても多く存在してるんだから同じこと。

    世間知らずも甚だしいね。
    本当に子供を預けて働かないと生活できない世帯なんて少数派。
    大半は、贅沢のため。
    住宅ローン、子供の習い事、旅行、洋服、化粧品・・・。
    国が補助してやる必要などない。

  20. 140 匿名さん

    質問に答えただけで何で必死扱いされるのかわかりませんがw
    スレタイから脱線してますか?
    問題だらけの子供手当てをやるくらいだったら保育所の補助をした方が「まし」だという話ですが。
    どっちもやるな、ならまだわかりますが>>131さんの書き方見ると「私にもよこせ」に見えたので。
    違ったのなら謝ります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸