政治・時事掲示板「恐怖の子ども手当てー日本人は世界の奴隷か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 恐怖の子ども手当てー日本人は世界の奴隷か?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-05-08 19:26:35

厚生労働省に「子供手当」について聞いてみた。有志よりの報告を以下、簡潔に記す。厚生労働省-雇用均等・児童家庭局-育児環境課-児童手当管理室の見解である。

問:該当する日本人家庭に子供一人当たり年間幾ら支給されるか?
答:22年度案によれば、月額1万3千円、年額15万6千円。
  23年度以降は、月額2万6千円、年額31万2千円。

問:該当する日本人家庭の総数はどの程度か?
答:約1700万。

問:その結果、必要とされる国税は如何ほどか?
答:22年度は2兆3千億円程度。
  23年度以降は、5兆5千億円程度。

問:該当する外国人家庭に子供一人当たり年間幾ら支給されるか?
答:22年度案によれば、月額1万3千円、年額15万6千円。
  23年度以降は、月額2万6千円、年額31万2千円。

問:該当する外国人家庭の総数はどの程度か?
答:上記約1700万の中に含まれる。約1%程度と予想。

問:「所得制限無し」というのは本当か?
答:本当である。

問:必要な条件は「住所のみ」というのは本当か?
答:基本的には住民票のみ。

問:実子でなく「養子でもよい」というのは本当か?
答:本当である。法的に養子は「実子と同等」。

問:犯罪者にまで支給する根拠は何か?
答:法の下の平等から。

問:国外の子供にも支給されるのか?
答:支給される。

問:家族関係の証明は?
答:市町村レベルで行う「養育の実態調査」による。

問:家族実態はメール等の連絡だけでもよいというのは本当か?
答:詳細は市町村レベルで。厚労省はそれにアドバイスする。

問:該当する在外子弟が激増した場合、如何なる対処をするのか?
答:現状では考えていない。

問:在外子弟を含めて、外国籍の者に手当する根拠は何か?
答:法の下の平等によるが、今後の検討課題としている。

問:国家の経済が破綻しても、なおこれを行うのか?
答:今後の検討課題。23年度の本格実施時に詳細を決定する。

問:母国に100人の養子を持つ人物に支給する年額は幾らか?
答:22年度は1560万円。23年度以降は3120万円。

問:1000人の孤児と養子縁組をしている孤児院経営者が日本に住所を持った場合、彼等全員に子供手当が支給されるのか?
答:法的には年間1億5600万円、23年度以降は3億1200万円、支給される。

問:如何なる「歯止め」も無いのか?
答:法的には無い。ただし施設の場合の例外等、運用面での検討、及び実態調査の厳格化などが考えられる。

問:これらの財源は何か?
答:税金である。

問:消費税に換算して何パーセントのアップになるのか?
答:数%に相当するだろう。

問:それを日本国民が負担せねばならぬ理由は何か?
答:今後の検討課題である。


http://jif.blog65.fc2.com/

中国人が子ども手当てで大喜びして戸籍のない子どもをたくさん養子にしているという噂があるが、ほんとかもな。
100人養子にすれば、年収1500万。そりゃ、やるだろ。

【スレッドを政治・時事掲示板 へ移動しました。2013.05.08 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-01 10:03:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

恐怖の子ども手当てー日本人は世界の奴隷か?

  1. 141 匿名さん

    正直、専業なら幼稚園、働くなら保育園って、棲み分けして欲しい。
    幼稚園に通わせておきながら、仕事を理由に、保護者会の役員や、園バスの時間を融通しろとごねる人が多すぎで、うんざり。
    子ども手当てなくてもいいから、保育園に補助をしっかりして、幼稚園と保育園の利用資格を厳格に分けて欲しい。

  2. 142 匿名さん

    >>138
    別にパートとか保険勧誘とか、選ばなければいくらでも雇ってくれるところはあると思うが。
    そもそも仕事って別に正社員だけではなかろう。

  3. 143 匿名さん

    実際のところ少子化対策には子供手当なんて無駄で、子供を育てやすくする環境の方が大事。
    子供手当をもらえるからって、じゃあもう一人子供作って育てようって人がどれくらいいるかは疑問。

    保育所を増やすのは、働きながら子供を作るのはしづらい家庭への考慮になっているわけだから、そういう家庭が子供を作る訳なので一理ある。

    要は費用対効果が得られればいい。必ずしも公平である必要はないと思う。

  4. 144 匿名さん

    実は、幼稚園家庭の方に、もう一人子どもがいてもいいなあ、と考えてる時間もお金にも余裕のある親は多かったりして。
    保育園より、幼稚園に補助だしたら、子ども増えるかも。

  5. 145 匿名さん

    高校無償化するくらいなら

    子供手当てもやめて、幼稚園・保育園無償化したほうが
    よっぽどいい。

  6. 146 匿名さん

    託児所、保育所の設置と無償化。
    給食費の無償化。
    制服の無償化。(制服の廃止は多くの私服が必要になるので金かかる)
    出産分娩費用の無償化。

    これらのほうが費用対効果が高いように思えるのだが・・・

    こども内閣にはもっと社会勉強をしてほしい。

  7. 147 匿名さん

    食費ぐらい、自腹にしようよ。
    未納問題もある給食費。

  8. 148 匿名

    現金配って未納がなくなるならいいけど、なくならないでしょ。

  9. 149 匿名さん

    なくならないと思います。
    虐待も変わらないでしょう。
    子供を部屋に閉じ込め生きているとして貰い続ける親がでてくるのでしょうね。

  10. 150 匿名さん

    給食費。本当に払えない人は別として、払えるのに払わない、給食費も税金で見ろタダにしろって
    そんなにも親のレベルが下がっているのかと落胆する。酷い情けないと思う。

  11. 151 匿名さん


    意味解らん。
    給料費の無料化と親のレベルは関係ないだれろ?
    うちはちゃんと払っているけど、給料費は無料なのが正しいと思うよ。

  12. 152 匿名さん

    所得税ゼロにして、すべて消費税にしろ!

    一番 公平だわ!893や在日からも税金が取れる・・

  13. 153 匿名さん

    意味わからんに同意。
    払えるのに払わない人にこども手当と称して現金を配っても、子供のために使わないと想像できるでしょ?
    だったら給食費を無料にしたほうがいいでしょってことを言ってます。
    レベルとかほんと意味わからん。



    すべて消費税の方が公平w
    確かに公平かもしれんが格差拡大するんじゃないかな。

  14. 154 匿名さん

    153=146

    レベル下げないでくれ

  15. 155 匿名さん

    あらあら・・・

  16. 156 匿名さん

    納税額が多い家庭だけ無償化するのが正しい。寄生虫根性蔓延の日本。

  17. 157 匿名

    赤字国債発行しながら子供手当だすの止めてくれ!

    国の借金を減らす方が子供たちの為だと思う。

  18. 158 匿名さん

    >>131

    「働く親のため」とうのは、まさに132さんが言っている内容に近いです。
    とりあえず健康はある、けれど自分が働かなければ生活費が足りない..けれど子供の面倒を見てほしいと
    思う人は多いと思いますし、何より先ず、「生活のために」とか「お稽古させたいので」とか自分で産んだ子に
    今よりよい生活にと思って労働をしようとしている訳ですから、
    予算を逼迫させるほどのタダガネをバラマクのではなく、こういう環境作りシステム構築を急いであげれば、
    この先母親父親になる人にも子育てしやすい環境ができるのだと思います。
    ここで言っているのは専業主婦の子供より共働きをしている子供を優遇するとかそんな狭い見地ではありません。
    専業主婦の方でも、いつ働きたいと思うか、また働かなければいけない状況になるか分かりません。
    その場合でも、受け皿となるシステムができているのと出来ていないのとでは全く違うと思うからです。

    それに連動して、働く意志のある人にちゃんと職が紹介できなければならないとか、
    専業主婦だけど体の事情、家庭の事情(看病介護等)で働くことが出来ない主婦も多いでしょうから
    その人たちから、増税と言う形で現在より搾り取る形となってはいけないとか..様々な思いもあるのです。
    要は、限りある税金の使い方を沢山の人が問うている訳です。
    これで本当に良いのですかと。なんかおかしいでしょ?ということなのです。

  19. 159 匿名さん

    >>151

    親の「考え方」のレベルでしょう。モラルとかマナーとかを身につけていない親が実際多い見たいですよ。
    今の学校の先生はほんとうに大変なのだと思いますよ。

    私達が育ってきた時もちゃんと親は払いました。
    子供手当を実施するかは別として、現状で給食費は別途払うことになっている訳です。
    別に裕福でもなかったけれど、ご飯代な訳ですからちゃんと経費として考えやりくりして払っていました。
    それが当たり前だから。

    今回の子供手当が実施されるかどうかは別として、現状給食費は個人負担である以上は払わなければいけません。
    しかもちゃんと払っている人が大方いて、本当に生活が苦しい人には免除などの方策もありますよね?
    けれど今十分生活出来ていて払う資力も十分あるのに、それを払わないと言う人はやはりちゃんと払うべきだと
    思います。

  20. 160 匿名さん

    だって子ども手当てにしたらミンスの大好きな中韓に金も配れる。
    馬鹿な親がパチンコにつぎ込んで、それがミンスの支持母体民潭にながれる。

    ミンスは日本国民のことなんて、これぽっちも考えてないんだよ。
    CO2 25パーセント削減だって、日本の企業の力をそぎ落とす+排出権購入で中国に金を落とすのが目的なんだから。

    民主の多くが旧社会党の反日議員。中韓に縁のある議員ばかり。こんな事は選挙前からわかってたんだから。
    投票した日本国民が馬鹿すぎる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸