政治・時事掲示板「恐怖の子ども手当てー日本人は世界の奴隷か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 恐怖の子ども手当てー日本人は世界の奴隷か?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-05-08 19:26:35

厚生労働省に「子供手当」について聞いてみた。有志よりの報告を以下、簡潔に記す。厚生労働省-雇用均等・児童家庭局-育児環境課-児童手当管理室の見解である。

問:該当する日本人家庭に子供一人当たり年間幾ら支給されるか?
答:22年度案によれば、月額1万3千円、年額15万6千円。
  23年度以降は、月額2万6千円、年額31万2千円。

問:該当する日本人家庭の総数はどの程度か?
答:約1700万。

問:その結果、必要とされる国税は如何ほどか?
答:22年度は2兆3千億円程度。
  23年度以降は、5兆5千億円程度。

問:該当する外国人家庭に子供一人当たり年間幾ら支給されるか?
答:22年度案によれば、月額1万3千円、年額15万6千円。
  23年度以降は、月額2万6千円、年額31万2千円。

問:該当する外国人家庭の総数はどの程度か?
答:上記約1700万の中に含まれる。約1%程度と予想。

問:「所得制限無し」というのは本当か?
答:本当である。

問:必要な条件は「住所のみ」というのは本当か?
答:基本的には住民票のみ。

問:実子でなく「養子でもよい」というのは本当か?
答:本当である。法的に養子は「実子と同等」。

問:犯罪者にまで支給する根拠は何か?
答:法の下の平等から。

問:国外の子供にも支給されるのか?
答:支給される。

問:家族関係の証明は?
答:市町村レベルで行う「養育の実態調査」による。

問:家族実態はメール等の連絡だけでもよいというのは本当か?
答:詳細は市町村レベルで。厚労省はそれにアドバイスする。

問:該当する在外子弟が激増した場合、如何なる対処をするのか?
答:現状では考えていない。

問:在外子弟を含めて、外国籍の者に手当する根拠は何か?
答:法の下の平等によるが、今後の検討課題としている。

問:国家の経済が破綻しても、なおこれを行うのか?
答:今後の検討課題。23年度の本格実施時に詳細を決定する。

問:母国に100人の養子を持つ人物に支給する年額は幾らか?
答:22年度は1560万円。23年度以降は3120万円。

問:1000人の孤児と養子縁組をしている孤児院経営者が日本に住所を持った場合、彼等全員に子供手当が支給されるのか?
答:法的には年間1億5600万円、23年度以降は3億1200万円、支給される。

問:如何なる「歯止め」も無いのか?
答:法的には無い。ただし施設の場合の例外等、運用面での検討、及び実態調査の厳格化などが考えられる。

問:これらの財源は何か?
答:税金である。

問:消費税に換算して何パーセントのアップになるのか?
答:数%に相当するだろう。

問:それを日本国民が負担せねばならぬ理由は何か?
答:今後の検討課題である。


http://jif.blog65.fc2.com/

中国人が子ども手当てで大喜びして戸籍のない子どもをたくさん養子にしているという噂があるが、ほんとかもな。
100人養子にすれば、年収1500万。そりゃ、やるだろ。

【スレッドを政治・時事掲示板 へ移動しました。2013.05.08 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-01 10:03:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

恐怖の子ども手当てー日本人は世界の奴隷か?

  1. 183 匿名さん

    ほとんどの人が遊びたくて働きにでてるんじゃないの?
    気分転換みたいなもん?

  2. 184 匿名さん

    じゃあ、保育園なんて増やす必要ない。

  3. 185 匿名さん

    ほとんどの人が…って事なら
    ほとんどの人が、お金をもらって単純に嬉しがるだけの子供手当て。もらえるほとんどの人が。

    後はどーなときゃーなろたい。

  4. 186 匿名さん

    公平は公平なんだけど。
    薄く広くか、所得制限をつけて重点的に支給するかだな。

    でも、保育園よりはまし。
    住宅ローンが払えないなら家を買うな、手離せ。
    子供の塾代がないなら家で勉強させろ。
    無理して旅行など行くな。

  5. 187 匿名さん

    結局子供手当支持層はほとんどいなくなってきたね
    国民も思ったほど馬鹿ばかりじゃないね

  6. 188 匿名さん

    >>171
    下手をすると、施設に預けていた子どもを、まともに育てる気もないのに子供手当目当てに、
    自宅に連れ戻そうとする親が出てくると思うよ。
    虐待で施設に預けた場合には、親には子ども手当は支給されないからね(その場合、施設に子ども手当と同額が支払われる)。
    そういう意味でも、親への現金ばら撒きは非常に危険だと思う。

    昨夜のTVタックルでも、虐待親と子ども手当の問題が取り上げられていた。
    そういう親にいくら現金を渡しても、パチンコ代や酒代に化けるだけで、子どもには還元されないと。

  7. 189 匿名さん

    施設から他人の子を何人も、養子にしようとする里親も出てくるのか?
    施設の子供たちはいっぺんに減るだろうな。
    受給対象年齢の子供たちだけ。

  8. 190 匿名さん

    >>180

    あなたのような方法論も含めて、そのような色んな意見を親たち同士でも出し合っていくことが
    今回の民主党のいう「子供手当」には考えられていないと感じるから、老いも若きも子持も子無しにも
    在り方やり方を突っ込まれているんですよね。

    取り合えず、子供の「預け場所」に特化して語るとするなら、
    確かに「子供手当」要らないから施設使わせて!と言う親もいるでしょう。
    生活に困って共働きの人、潤沢な稼ぎのある共働き、そこがどちらも預け料ゼロがおかしい
    と言う議論もあるでしょう。

    潤沢な稼ぎある共働きの人たちが、その分税負担を沢山しているのだから、社会サービスは同等ゼロで使わせて
    くれという議論もあるかと思います。
    では、決まった税収、政策予算のなかから「預ける場所」についてどの位の事がその中で実際賄われて
    また、賄われない部分がある場合、生活困窮の為に共働きの人以外の人が、自己負担を少額でも段階的に支払い
    出来るなら、どの位の金額ならば妥当と思えるのか?など・・

    沢山の議論が活発に行われ、落としどころがある程度納得を得られるものかどうかと言う事をもっと深く考えて、
    単なるバラマキで終わらないでくださいよ。と言う多数の国民先を憂うのメッセージを真剣に考えてくれ!
    ということなのでしょうね。(赤字国債増やすのはもうもっての他と思っているのだから)
    一人26000円、「何になった?」「何に使った?」「もらったお金無くなったからもっと無いと子育てできません」とならないようしてほしいものです。
    政策は、血税をどう効かせることが出来て、救済がなされるか?また長期展望と使いどころの感覚は重要だから。

  9. 191 匿名さん

    子供手当は増税のための印籠ですよ

    子供手当の分の不足分だけの増税に終わるわけない

    いいわけときっかけ作りです

  10. 192 匿名さん

    とはいえ、消費税アップは必要w
    それか富裕な老齢層への給付削減や課税強化

    子供手当以上に、福祉・医療・年金と老人にはお金がかかる
    老人には金を出して、若いこれからの世代に金は出さんというのも、何か変だねw
    しかも1千兆円以上の資産の多くは老人が保有しているという・・・
    金持ってるのが払わず、持ってないのが負担するというのは、さらにおかしな話
    所得制限より、資産ある程度以上の老人は医療社会保障給付減額とか、課税強化でもいいんじゃないかね~
    まあ、票とりに忙しい議員さんは、数の多い老人は敵に回したくないだろうけどさw

  11. 193 匿名さん

    それは危険な考え方だな

    余計にその1千兆円が動かなくなるだろ
    更に中年齢層に対して不安感を与え余計に財布の紐が・・・

    富裕な層はそれだけ税金を納めているのも事実
    いわば、高度成長を支えた功績者だろ

    まぁ、消費税の早々なUPには大賛成、平等だしね
    早くしないと手遅れになる

  12. 194 匿名さん

    消費税の大幅アップは「贅沢品」にしてほしいな

    そしたら変な差別しなくても金持ちほど沢山払う形になるだろうし・・・

  13. 195 匿名さん

    子供手当はいらん
    子を思うなら、
    幼稚園の2年を義務教育にしたれ高校の3年間も義務教育や
    でもって、公立のみ無料な

  14. 196 匿名さん

    少なくとも、授業妨害や万引きなどの問題を起こす子供には、子供手当は渡さないで下さい。

  15. 197 匿名さん

    >高度成長を支えた功績者

    とはいえ、お手盛り年金・社会保障の枠組みとか、ダメな部分をつくったり放置してきたのも彼らなんだよな・・・

  16. 198 匿名さん

    私たちの税金でなんで外人に子供手当が支払われる?
    鳩山総理の狙いは?

  17. 199 匿名さん

    だって民主は韓国、中国、朝鮮よりだもの・・・

    わかっていてみんな投票したんじゃないの?

  18. 200 匿名さん

    民主党の支持団体を知らないで、投票した人ばかりなんじゃない?
    もし知っていたら、一般の日本人は一気に引いてしまうと思うけど。

    まだ知らない人は、どうぞ↓
    http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/384.html
    「知らなかった」では済まされない、民主党の支持団体

  19. 201 匿名さん

    知っていても「自民党よりマシ」で済ますが。

  20. 202 匿名さん

    中国・韓国を併合する布石ですから。
    あんな国は戦中の如く一瞬でカタつきますよ。

    過去の教訓を生かして、今度は中国がチベットで行ってる様に言語から過去の歴史まで全て日本の統治下に治めてやればいい。中国共産党以外の中国人は全て喜びます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸