政治・時事掲示板「恐怖の子ども手当てー日本人は世界の奴隷か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 恐怖の子ども手当てー日本人は世界の奴隷か?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-05-08 19:26:35

厚生労働省に「子供手当」について聞いてみた。有志よりの報告を以下、簡潔に記す。厚生労働省-雇用均等・児童家庭局-育児環境課-児童手当管理室の見解である。

問:該当する日本人家庭に子供一人当たり年間幾ら支給されるか?
答:22年度案によれば、月額1万3千円、年額15万6千円。
  23年度以降は、月額2万6千円、年額31万2千円。

問:該当する日本人家庭の総数はどの程度か?
答:約1700万。

問:その結果、必要とされる国税は如何ほどか?
答:22年度は2兆3千億円程度。
  23年度以降は、5兆5千億円程度。

問:該当する外国人家庭に子供一人当たり年間幾ら支給されるか?
答:22年度案によれば、月額1万3千円、年額15万6千円。
  23年度以降は、月額2万6千円、年額31万2千円。

問:該当する外国人家庭の総数はどの程度か?
答:上記約1700万の中に含まれる。約1%程度と予想。

問:「所得制限無し」というのは本当か?
答:本当である。

問:必要な条件は「住所のみ」というのは本当か?
答:基本的には住民票のみ。

問:実子でなく「養子でもよい」というのは本当か?
答:本当である。法的に養子は「実子と同等」。

問:犯罪者にまで支給する根拠は何か?
答:法の下の平等から。

問:国外の子供にも支給されるのか?
答:支給される。

問:家族関係の証明は?
答:市町村レベルで行う「養育の実態調査」による。

問:家族実態はメール等の連絡だけでもよいというのは本当か?
答:詳細は市町村レベルで。厚労省はそれにアドバイスする。

問:該当する在外子弟が激増した場合、如何なる対処をするのか?
答:現状では考えていない。

問:在外子弟を含めて、外国籍の者に手当する根拠は何か?
答:法の下の平等によるが、今後の検討課題としている。

問:国家の経済が破綻しても、なおこれを行うのか?
答:今後の検討課題。23年度の本格実施時に詳細を決定する。

問:母国に100人の養子を持つ人物に支給する年額は幾らか?
答:22年度は1560万円。23年度以降は3120万円。

問:1000人の孤児と養子縁組をしている孤児院経営者が日本に住所を持った場合、彼等全員に子供手当が支給されるのか?
答:法的には年間1億5600万円、23年度以降は3億1200万円、支給される。

問:如何なる「歯止め」も無いのか?
答:法的には無い。ただし施設の場合の例外等、運用面での検討、及び実態調査の厳格化などが考えられる。

問:これらの財源は何か?
答:税金である。

問:消費税に換算して何パーセントのアップになるのか?
答:数%に相当するだろう。

問:それを日本国民が負担せねばならぬ理由は何か?
答:今後の検討課題である。


http://jif.blog65.fc2.com/

中国人が子ども手当てで大喜びして戸籍のない子どもをたくさん養子にしているという噂があるが、ほんとかもな。
100人養子にすれば、年収1500万。そりゃ、やるだろ。

【スレッドを政治・時事掲示板 へ移動しました。2013.05.08 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-01 10:03:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

恐怖の子ども手当てー日本人は世界の奴隷か?

  1. 161 匿名さん

    >>160
    自民よりはましかと思って投票した人が多いのでしょうね。
    しかし、どうも自民と同じくらいのどーしょうもなさという情勢になってきましたね。

  2. 162 匿名はん

    恐怖の頭脳改革
    友愛政治に洗脳された
    おろかな国民

  3. 163 匿名さん

    >>158
    今でも保育所は十分にあるよ。
    預けたい子供の数以上の枠を予め確保しておくなんて、
    予算や人員配置から考えて非現実的なのだから、
    一定の待機児童がいるのは普通だと思う。
    今は不景気で子供を預けて働きたい母親が増えて、
    預け入れ枠に比較的余裕のあった地域でも、
    待機児童が溢れているようだけど、
    現状に併せて保育所を増やしたら将来沢山余るだけ。

  4. 164 匿名さん

    163です。
    子供手当に賛成している者ではありません。
    子供手当より保育所の拡充という意見は?
    なだけです。

  5. 165 匿名さん

    >>161
    どう考えても、民主の方がひどい。
    自民は腐敗してたが、まともな議員もたくさんいる。

    民主は明らかに国を売ろうとしている。
    外国人参政権や人権擁護法案とか、正気の沙汰じゃないだろ。

  6. 166 匿名さん

    子供手当をもらう外国人は、住民税を納めているのか?

  7. 167 匿名さん

    外人の子供は日本いるが必要はない。
    本国に10人子供がいるといって現地の住民票などを添付すれば
    10人分のこども手当て、毎月26万円がもらえる。
    地方自治体が本当にその外人に子供がいるかなんて判断できる
    わけない、書類なんていくらでも作れる。

    自分の選挙区の民主党議員に徹底的に抗議と質問をすべき。

  8. 169 匿名さん

    私も期待して民主党に入れましたが、後悔してます。まだ自民の方がよかったかも。民主でよかったのは、ダム中止くらいか。

    今の政策は、国益を損なう事ばっかりですね。

  9. 170 匿名さん

    やってほしいことはやらなくて、やらなくてもよいこと、及び、やらないほうがよいことをやろうとしている。
    そんな感じですね。

  10. 171 匿名さん

    子供手当てで、らち問題を解決する気だろうか?

    それよりも、子供手当で、児童虐待が少なくなると良いが..
    お金があると余裕が生まれるから、効果がありそうには思う。
    児童を虐待する貧しい心が、児童手当で緩和されることを願っている。
    毎日のように報道される児童虐待は、聞くのも辛い。

  11. 172 匿名さん

    税金を国民のために使ってほしいね

    自分や外人のためではなく・・・

  12. 173 匿名さん

    児童虐待するような親が金をもらったから子どもにやるか?
    パチンコだのギャンブルにつぎ込んで終わりだろ。
    まあ、殺さないようにはするか、殺しても届け出ないかもな。

    その上、子ども手当てをあてにして、次々に産むだけ産んで**を大量生産するんじゃね?

    保育園、うちの地域では全く足りていない。
    うちの地域で子沢山は保育園の方が多いよ。
    育児ノイローゼになりにくいから、育てる楽しさが勝るらしい。

    まあ、民主の子ども手当ては票集めのためだけだから、子どもを増やすことなんて全く考えてないだろうけどね。

  13. 175 匿名さん

    まぁ、選挙でお世話になってるから今更切り捨てはできないだろうな・・・

  14. 176 匿名さん

    >選挙でお世話になってる

    冗談言うな!
    勝たしてやったのは浮薄票、もとい、浮動票を投じた日本人だ!

  15. 177 匿名さん

    得体の知れない怪しい団体が主でしょう・・・

  16. 178 匿名さん

    民主党の選挙は韓国民団がビラ配りやポスター貼り、電話作戦まで、組織的に選挙支援をしてるからね。
    なぜ、外国人がわざわざ応援をしてるのか。それは、自分達に利益を誘導するため。
    ちなみに民主党の党員やサポーターは、日本人同様に金を払えば在日外国人でもなれる。
    こんな政党が一国の与党になっているという事の恐ろしさ。
    このスレのタイトルにも通じるものがあるんじゃない?

    「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める
    http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100113/stt1001130124000-n1...
    赤松氏は、民団の支援は、外国人地方参政権獲得のためで、永住外国人への地方参政権(選挙権)法案の成立は民団への公約だと強調した。
    「鄭進団長をはじめ民団の皆さまには昨年、特にお世話になった。
    投票はしてもらえないが全国各地でいろんな形でご支援いただき、308議席、政権交代につながった」と語った。

  17. 179 匿名さん

    >>163

    163さんが述べているようなこと158は言っていないと思うけど..
    闇雲に保育園保育園!待機児童絶対ゼロ!なんて事を語っているのでは無いですね。
    各地域でも状態が違うから。

    けれど、子を持つ(特に手が放せない目が離せない年頃の)お母さんから「子供手当」よりも熱望されている事は
    「預かってくれる場所」がダントツの様。
    箱ものを安易に作れと言う訳ではなく、今ある施設を有効活用して、各自治体や親などの意見参加機会も作り
    色んなやり方を模索する余地がまだあるのだと思う。
    これだけの予算金額で、どんな使い方が出来るか?とか「預かってくれる場所」は保育園だけでは無い筈。
    勤め先、学校、既にある施設...枠組みを変えたらまだ確保できそうな所とか..
    男女参画を目指して、と言いながら働き先、働き方、子供のこと..そんなことをバシバシ議論出来ていないのだと
    思う。
    「高校無償化」も子を持つ親には、これぞ子育て支援と感じると言う親も多い。(近しい周りでも)
    制度は自民党政権の時のまま、「預けられる場所」「高校授業料も義務教育と同じく無料」これだけでも良いと
    感じている人は、案外多い。
    民主党の言う「子供手当」で、財政がどんどん赤字になっていく不安の方が大きいから。

    介護、虐待児童の受け入れ施設、学力もありもっと勉強したい人が勉学に励める奨学金の議論など..まだ他にも
    全てが100%満足行くお金は無いかも知れないけれど、年々少しづつ何か進歩は出来る「資金」には使えるだろう
    いま言われている「子供手当」の使い方を変えれば。
    そう思っている人が多いのだと思う。

  18. 180 匿名さん

    というか、子供手当より預けられる施設充実とかを望む方々は、そっちを選択して子供手当不要届を出すのはどう?
    それだけ需要が多いなら、不要になった子供手当分で施設の充実は図れるんでないの?

    もしそれほど不要の子供手当分のお金が出ないようなら、実は声の大きい一部の方々言ってるだけの話
    ならば、不要子供手当+自己負担(便益を受けるのはご本人たちだから)で預けられる場所を作ればいい

    もちろん共働きを否定してるわけではないが・・・
    子供手当は子供手当であっていいと思うよ
    いろんな家庭、いろんなライフスタイルに合いやすいという点で、公平だと思うから

    共働きだからということで当然の権利のごとく、学校や保育関係の役職なんて一切やらないなんてのもいる
    でもそれじゃ多くの学校や保育施設は回らんから、専業の人が引き受けてたりする
    ある意味で、共働きというこでフリーライドしてるわけだ
    共働きなのはその家庭と奥さんの都合なんだから、それをさらに優遇するのはな・・・
    それはそれで変だろ?

    それに、男女共同参画だから共働きするもので、だから優遇するという図式はちょっと違和感を感じるね
    人生「こういう風に生きろ」という感じがして、画一的なんだよ~
    仮に奥さんが働けなくなった場合の選択肢だってあったほうがいい
    豊かというのは経済的にだけでなく、選択肢の面でも豊かでないとな・・・

  19. 181 匿名さん

    共働きというこでフリーライド・・・
    預けっきりが当たり前だと思ってるのかな?
    こういう発想はある意味(メンタル面での)育児放棄に近い気がする。

  20. 182 匿名さん

    共働きしないと生計が成り立たない家庭は支援しても良いが、プラスアルファの贅沢のためとか、女性の生き甲斐みたいな理由で母親が働きに出ている家庭は支援する必要なし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸