- 掲示板
冬前にアルシステムの床暖房「プリマヴェーラネオ」を導入検討しています。暖かさやコスト等、商品HPには載っていないような使用者の率直な感想をお聞きしたいです。
我が家は戸建て、1Fリビング10畳に導入予定です。
[スレ作成日時]2022-06-08 14:34:55
冬前にアルシステムの床暖房「プリマヴェーラネオ」を導入検討しています。暖かさやコスト等、商品HPには載っていないような使用者の率直な感想をお聞きしたいです。
我が家は戸建て、1Fリビング10畳に導入予定です。
[スレ作成日時]2022-06-08 14:34:55
同室室内床暖温度にばらつきがあります。アルシステムに問い合わせましたが、これで正常運転だそうです。施工会社の横浜テックワンサービスにも伝えましたが何の対応もしてもらえませんでした。
電気式床暖房などの床に長時間同じ姿勢で寝ていたりすると、床が熱くなりますが、
これはヒーターが一定の発熱をするために放熱量は変わらず、閉塞温度が高くなるためです。
電気代高騰のこのご時世に電気式はやめたほうが良いと思う
床暖は40℃のお湯を循環させる低温水式にかぎる
床暖温度のばらつきは断熱材の設置状況による可能性が高いと思います。
ZEH住宅等の高気密高断熱住宅であれば、電気式をオススメします。
温水は初期費用もネックですが、メンテナンスがめんどくさいですし、修理費用も高いので、購入して後悔しました。
電気式床暖房の閉塞温度:
電気式床暖房は、ヒーターが一定の発熱をするため、放熱量が変わらず、閉塞温度が高くなりやすいです.?
低温やけどの可能性:
閉塞温度が45℃以上に達すると、低温やけどのリスクが高まります。特に、乳幼児や高齢者、皮膚が弱い方、疲労が激しい方などは注意が必要です.?