茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
匿名さん [更新日時] 2010-04-19 22:35:22

センチュリーつくばみらい平Part4のスレッドが1000を超えましたのでPart5を作りました。
残り戸数もかなり少なくなってきて、今年中には完売しそうです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-10 07:27:52

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 593 契約済みさん

    住基カードがあれば転出・転入が簡単に出来ると聞いていたので、転出先で転入手続きが出来るものと思ってました。
    ところが役所に聞いたら、転出先と転入先の両方の役所に行かないとだめだと云われました。
    また転出先で住基カードの交付を受けていれば、転入先にもそのまま通用するものと思ってましたが、新たに転出先で住基カードを作らないとダメだと言われました。
    都区内だと役所に行かなくても近くの公共施設に設置されてる住基カード端末で、休日でも夜間でも住民票や印鑑証明を取ることができますが、みらい平では住基カード端末が駅前にあるわけでもないので、何れにしても分庁舎に行かないとなりません。
    みらい平に来たら、住基カードを作るのはやめようかと思います。住基カードを作るには直接本人が出頭しなければならず、代理人に依頼することはできません。

  2. 594 匿名さん

    住基カードは全国共通と思いがちだな。一度作れば全国市町村で共通利用可能と。俺もそう思ってた。
    住基ネットワークで一元管理なのになんでだろう?

  3. 595 入居予定さん

    みなさん多目的ルームってどんな目的で利用されてますか?

  4. 596 サラリーマンさん

    さすが麻雀してたら怒られるだろうな。

  5. 597 土地勘無しさん

    近くに郵便局が無いことは知ってるが、駅前に郵便ポストあったっけ?

  6. 598 ご近所さん

    駅前の公衆便所建設は頓挫してるみたい。でも交番が出来てよかった。

  7. 599 買い換え検討中

    >>594
    いま厚生労働省が進めてる医療データネットワークは一元管理されるみたい。
    これが出来れば、個人のカルテが全国どこの医療機関から取ることが出来るようになるらしい。

  8. 600 住まいに詳しい人

    センチュリー買った人は果報者だと思う。

  9. 601 匿名さん

    風強すぎじゃないか?

  10. 602 匿名さん

    駅前にポストはありますよ。
    風は確かに強いですね。
    ただし、都内も風は強かったですよ。
    帰路の途中、空き缶のゴミ箱が風で転倒して、缶が散乱してた。(都内です)

  11. 603 匿名さん

    東京も突風で嵐です。自転車がなぎ倒されています。

  12. 604 匿名さん

    駅にトイレがあるのにわざわざ駅前に公衆便所なんか絶対に不要だろ。
    行政があまりにもKYで酷いようならば、みらい平最大のマンションとして、
    住民一丸となって、何らかの施策を考えていく必要があるのでは?

  13. 605 マンコミュファン

    ここの掲示板、にぎわっておますな。

    有用なアドバイスがぎょうさんあって、いやみな人もおまへんしな。

    こういうマンションは、「間違いない!」と思うわ。


    4LDK1千万台、駅近35秒、AKIBA40分、自走式立体駐車場1500円/月、2009年人気マンションランキング北関東エリアNo.1、東急コミュニティ管理会社ランキング1位、金のかかるセールス用の共有施設なし、富士山・筑波山・スカイツリーの絶景、TX・高速の夜景、住人が皆あいさつ・・・・・・

    ほんまかいな?
    東京に行ったら一度行ってみたいわ。

    茨城にはこんなマンションあるんやなぁ。 ほんま、うらやましいわ。

    関東におったら、絶対買いやで!!

  14. 606 ご近所さん

    >駅にトイレがあるのにわざわざ駅前に公衆便所なんか絶対に不要だろ。

    切符買って改札通らなきゃ便所いけないじゃん。
    公衆便所建設計画は市有地の駐輪場に作る予定だったが、対面に当たるA棟住民の反対にあったとか。
    確かみどりの駅の駅前ロータリーには公衆便所があったと記憶している。
    みらい平駅前はロータリーなんだから、犬猫みたいに野糞するわけにはいかないから公衆便所はあった方がいい。
    場合によっては都内新宿駅や秋葉原駅にあるような有料トイレでもいい。有料トイレは中が非常に綺麗だ。
    交番もあることだし治安面でも問題ないと思う。

  15. 607 匿名さん

    >>606
    だからさ、駅を使わないのに駅前をウロウロしてる奴ってどんな奴よ?
    迎えに来た奴なら家まで我慢すればいいし。
    もしかしてたまたま散歩してた奴とか?(爆笑)

  16. 608 サラリーマンさん

    >駅を使わないのに駅前をウロウロしてる奴ってどんな奴よ?

    タクシーの運転士さん、バス待ちの乗客、ライオンズタワーのチラシ配ってるおばさん、etc

  17. 609 住まいに詳しい人

    ロータリーのタクシーの運ちゃんは、よく立ちションしてたよ。
    でも今は交番が出来たから立ちションはできないだろう。軽犯罪になっちゃうからね。
    駅前は常に数台のタクシーが客待ちしていた方が便利だ。公衆便所はあった方がいい。

  18. 610 匿名さん

    >>608
    そんなの別に駅前じゃなくてもいるし金をかけるほどの人数でもない。
    しかもバスを待つのなんて、たいてい駅を使った人だし。
    まったく発想が貧困なんだから・・・

  19. 611 契約済みさん

    この秋完成の八王子駅南側に、商業施設が併設された駅直結徒歩1分のタワーマンションが建設されている。
    通勤は中央線で八王子駅から新宿駅まで40分くらいである。東京に住んでる身としては非常に魅力を感じたが、なんせ駅1分の好立地なため最低でも4000万を超えるお値段。
    不動産会社と話したが、2000万台の予算ではとうてい無理と言われた。ローン債務を増やせば買えるが、一寸先は闇のこの御時世、4000万以上の債務を背負うことの決断が出来ない。
    その後、一旦はマンションを買うことを諦めたが、3月に入り急転直下でセンチュリーのこのマンションを発見したので買ってしまった。
    駅前・都心まで40分、カスミが目の前にある、2000万台。その条件のマンションが茨城県にあったのだ。
    お陰でローン債務は2000万を切り返済率は10%未満に抑えることができた。
    茨城の田舎とはいえ、TXで都心直結、こんな好立地のマンションは今後出てこないだろう。

  20. 612 ビギナーさん

    >>610
    公共サービスの一つと考えよ。そんなこと言ったら駐輪場や喫煙用灰皿や水飲み場もいらなくなる。
    途中でおしっこしたい人やウンコしたい人、缶ジュースを飲まないで水を飲みたい人にも役所はサービスを提供する。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸